【らむ散歩】奇怪な宗教タワーに潜入!解説!【PLタワー・野球部花火廃止】

チャンネル登録はこちらから!
https://www.youtube.com/@muratarum1026?sub_confirmation=1

というわけで今回は
『超宗派万国戦争犠牲者慰霊大平和祈念塔』
に行ってきました! ってどこ? 富田林にあるあのタワーです!

村田らむのリアル現場主義! 村田らむが現場から色々な情報をお届けします〜!

村田らむのツイッター→ @rumrumrumrum
村田らむへのメール→ mutton-realgenba@yahoo.co.jp

46 Comments

  1. えーまって地元に来てたんですねらむさん😭めっちゃ会いたかった😭😭😭

  2. 生まれ育った我が地元ですが23歳までおったけどPL教信者と会ったことないですわ

  3. 平和は心より望んでいるものだけれど、宗教に世界平和とか言われると反感しかないのはなんでなんだろね。
    それがお前だぜ〜♪

  4. 立浪さんの同期の橋本さんの話で、PLは病院もあるから処理まで完璧だと笑い話にされてましたが、
    今はもう笑えない時代になりましたね

  5. 実家が富田林で、親がPL教団と関わる仕事してましたー
    バンガロー、道から見てたけど、深く考えたことなかったです。
    道の反対側の敷地内に団地みたいな宿舎とかはあったので、幹部の方向けの戸建てなのかな?と思いました。

    遊園地は小さい頃に行った記憶ですが、池にスワンの乗り物あったことくらいしか覚えてないですねー

  6. 地元です。子どもの頃、タワーの上まで上った思い出あります。信者ではないですが、PLタワーを見ると帰ってきた感があってホッとします。
    今度久しぶりに行ってみようかな😊
    駅からかなり距離があるのに、らむさん凄いですね!暑い中お疲れ様でした☀️

  7. 現在、東京の某美術館で手塚治虫展をやっていますが、怖くて行けません

  8. その昔、鼻水垂れのボクは夏の甲子園でPL学園と連呼しているのをを聞いて、??と思っていましたが、歳を重ねて、パーフェクトリバティー教団というのを後から調べて認識しました。
    完璧な自由=グレートサムシング(偉大なる意志)=ヤハウェ=アッラー=大日如来=天乃御中主、大元は一緒ですが、人間はそれを利用し盲信させ差し出させ利益を上げる、なんとも業の深いことです。

  9. 太陽の塔と同時期だから岡本太郎の影響があるかもしれないのか
    考えたこともない視点でした

  10. らむさん富田林市、PLに来られたんですね!
    高校は野球部が無くなり生徒数も少なく学校存続も厳しいとお聞きしました
    遊園地🎡花火🎆も無くなり寂しくなりました

  11. おお!友人が引っ越したあたり?まさに団地にタワーのそんな写真送ってきて花火大会の話も。今度おいでよっていわれたけど行ってないなー。こんなとこなら行けばよかったって当事中学生にはきびしい。その頃からオカルト好きw。Y元気ぃ?(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

  12. タワー前の大きな階段にステージを組み、アグネス・チャンがコンサートをやったことがありました。
    供養のために、無縁戦没者の遺灰をコンクリートに混ぜ込んで施工された、と聞いたことがあります。

  13. 富田林駅😂喜志駅周辺も変わったけど😂 ただ、パーリバチー廻りの道路は不偏過ぎてワロた。

  14. 🔥燃える男🚹️の赤いトラクター懐かしい🍀PL学園野球部廃部したんですね。最近高校野球出ないなと思ってたら。今回も楽しい動画ありがとー😱

  15. 50年以上前になると思いますがPLランド(遊園地)に木馬座だったかな?ケロヨン観に行った記憶あります。プールもあったような気がします!

  16. マリメッコちゃんのお財布かわいいです🤭
    なかなかに気になる施設ですね〜

    エンディング、ありがとうございます🤣

  17. 以前、何も知らずに駅から徒歩で近づこうとしたのですが、全然近づけなくて夜まで歩いて挫折して帰りました。
    今ならスマホのナビで迷うことないんですけどね⋯

  18. 15年くらい前この近くで大学生活を送っていました。
    夕日の中に巨大なPLタワーのシルエットが浮かび上がっている様は、えもいわれぬ不気味さと迫力があったのを覚えています。

  19. 懐かしいです。学生時代は時々、病院でカツ丼食べに行ったのを思い出します(笑)今や学校も風前の灯らしく寂しい限りです。

  20. 地元ですが学生の頃は毎年花火は見に行っていました。
    昔は住宅や高い建物もなく家から坂を上がった所でもよく見えましたが、だんだん建物も増えて地元民しか知らなかったスポット
    にも富田林以外からくる人も増えて夕方頃から違法駐車する車やヤンキーのバイクが増えてうんざりしてました。
    仕事をするようになり平日に開催される花火を見る事はなくなりましたが、今度は帰宅する際に大渋滞で家に帰るのが非常にしんどかったです。
    正直花火が無くなってほっとしています。

  21. 毎年、桜の季節になったら、ラムさんが歩いてた道を車で通って花見していました^^病院の所が綺麗ですよ♪去年?一昨年あたりからなんか増設してるのか工事して、フェンスで見えにくいですがw(なので行ってない) 中に入れるんですね~気になってた!信者じゃないのに良いのかな・・・やめておこうって入らず、前を通るだけでした。てか上まであがれないんですね。岡本太郎が建てたって聞いてたけど、違う事がこの前判明したばかり(爆ノ∀`。笑)花火はすごく残念です、ニホンイチとも言われた花火が。。。。最近は、狭山市で花火が上がるとか・・・そりゃぁその辺の人は寂しいと思います。土地の値段も下がったでしょうね?!羽曳野に住んでた時は花火が見えるってだけで家賃高かったですよwww(見えない部屋は安い) 来年は、行って見ようかな~また桜見に通ってみようかな~市内からだと、良いドライブになるんですよ^^道の駅寄ったり、ラムーやトライアルもあるしね^^

  22. これ怖いよねー
    見た目もそうだけど周辺に配慮してないししなくても大丈夫とか
    住民も信者なのかとか色々考えちゃうので怖さ倍増する(考え過ぎ?)

  23. 大昔にPLの塔の遊園地に言った記憶があります。今でも一般人が見学できるんですね。

  24. 子供の頃2回ほど展望フロアに上ったことがあります。
    エッフェル塔などとの高さ比較パネルがあった記憶がありますが、今は記憶を意図せず捏造してしまうお年頃になってしまったので、自信はありません。

  25. 大花火ってPL学園が甲子園で負けたらフィナーレなしかちょっとしょぼくなるみたいなのなかったでしたっけ??

Write A Comment