香川県 坂出市 白峯寺(しろみねじ)
昨年御祈祷を受けた際のお札を返却しに1年ぶりに伺いました。
動画にはありませんが、崇徳上皇のご霊廟(白峯陵)も伺わせていただきました。
四国八十八カ所霊場會HPより
四国八十八箇所第八十一番札所。ご本尊は千手観世音菩薩。
白峯寺は、香川県中程にある霊峰の五色台には青峯、黄峯、赤峯、白峯、黒峯の五峯の山の最も西よりの白峯山にあります。参道からは瀬戸内海の雄大な景色が望める静かな古刹で、弘法大師と大師の妹の子と言われる智証大師が創建されました。弘仁6年(815年)、弘法大師は白峯山の山頂に、如意宝珠を埋め井戸を掘り、衆生済度を祈願しました。後に智証大師は、瑞光に導かれて白峯山に登頂し、地主神である白髪の老翁のご神託を受け、瀬戸内海に現れた光明に耀き芳香薫ずる霊木で千手観音像を彫造し、これを本尊として佛堂を創建したと伝えられます。
白峯寺HPより
保元の乱(1156年)により当地に御遷幸遊ばされた第75代崇徳天皇は、約9年間の歳月を過ごされた後に崩御、御遺詔(遺言)により当山で荼毘に付され御陵が営まれており、その菩提寺として御廟所である「頓証寺殿」が建立され、今日まで代々の聖主、公卿、武将の信篤く共にご供養申し上げています。また境内の重要文化財に指定されている各お堂には開運厄除・身体健康などの十二支の守り本尊さまをお祀りしており、「えと守り本尊の寺」として広く信仰されています。
古来より、ご本尊千手観音菩薩さまは人々を種々の災難から守護してくださる身代わり観音さまとして、また当山の守護神である霊験あらたかな日本八天狗の一狗、白峯大権現(相模坊)さまは家内安全、商売繁盛、勝運吉祥の神様として、崇徳天皇さまは芸能成就、学業成就の神様として信仰されており、当山には日々ご祈願、ご供養の為、またお四国巡拝のお大師さま信仰の方々が県内外、国内外より数多くの方々が毎年参詣されます。
白峯寺HP
https://www.shiromineji.com/
四国八十八カ所霊場會HP
https://88shikokuhenro.jp/81shiromineji/
Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E5%B3%AF%E5%AF%BA
四国遍路情報サイト
https://pilgrim-shikoku.net/shiromineji-81
ブログ
https://ddp01architect.com/sikoku88-guide-ohenro-siromineji/