国道375号全区間 その1(呉市ー東広島市)4K

広島県呉市から島根県大田市へ中国山地を横断して結ぶ200㎞近い長さの国道です。途中東広島市や三次市をはじめ小さな盆地の街を辿っていきます。国道指定が1975年と比較的遅く、小規模な町村の区間では交通量は少ないため改良が進まず、近年まで〝酷道〟区間が残っていました。
その1では呉市と東広島市の間を走行します。東広島呉道路が2012年に両市を結ぶ区間が開通し、混雑は緩和されていますが、それでも全線を通じて最も交通量の多い区間の一つです。バスも比較的多く運行されていて、人の流動の多さが見て取れます。
・00:00 【広】呉市のR185から分岐してスタート
・13:46 【郷原大橋東】r66分岐
・18:11 【上保田】r34と交差
・24:56 【上黒瀬】r334分岐
・27:43 【樋ノ詰橋東】r67分岐 馬木IC入口
・33:30 【東子】r331と交差
●2024年9月,10月撮影(休日昼前後)

■ルートマップ
 https://maps.app.goo.gl/bFiP5wKrU87wBLw18

【次の動画】
●国道375号全区間 その2(編集中)
 
【関連動画】
●国道185号全区間 その2(竹原市ー呉市)4K
 https://youtu.be/eQBF_-iiC7k

★Tanba road の YouTube車載動画マップ(これまでに走行した路線を地図上にリンク!)
 https://drive.google.com/open?id=11dnaFoKxv04GKPO8tV6uN3PzGKM&usp=sharing

※なお、各市区町村名テロップの人口は、2024年10月1日の推計人口で、
「都道府県市区町村」https://uub.jp/ 内の
「47都道府県の市区町村」https://uub.jp/cty
のものを使わせていただいています。
#車載動画 #国道375号線 #呉市 #東広島市

1 Comment

  1. 今回は陰陽縦断道でんな。
    ワテ(私)も国道29、179、180、181、182→314、183、184、186、187とトレースして走った事ありますわ、但しバイクで走りましたワ。

Write A Comment