京都府 2025-08-21 優雅な銀鱈西京焼き 柔らかチキンステーキランチ【京都 精華町】 優雅な銀鱈西京焼き 柔らかチキンステーキランチ【京都 精華町】 #京都 #精華町 #グルメ 今回は京都府の精華町を散策してきました。 「けいはんな記念公園」→「Boss」→「国立国会図書館 関西館」→「Blue Benjamin cafe」の順に周っています。 鹿タオル専門店 in ナラランド↓↓ https://naraland.stores.jp/ 合計3500円以上で送料が無料になります。 グルメけいはんなプラザけいはんなホテルけいはんな記念公園ドライブ一人旅京都京都ツアー京都府京都府ツアー京都府観光京都観光水景園精華町 15 Comments @あるかちょふぁ 1か月 ago 世間では暑い暑いというけれど影に入るとわりと涼しい風が吹いていて秋の気配を感じますねぇ @よしよし-r2p 1か月 ago 精華町や井手町あたりも嬉しいです😊 @mcc4152 1か月 ago 残暑お見舞い申し上げます🎐 とても素敵な庭園でしたね~秋になったら是非行ってみたいです❗ 最近は、ランチも沢山お店が増えて、たのしみです。 先日、河合町川合にある『寿司の喜多八』さんに伺いましたが、リーズナブルなお値段て'ランチ頂けて大満足して帰ってきました。 良かったら行ってみてくださいね🍣 @森本祐弘 1か月 ago 精華町あたりは私が京都の百貨店に納品に行きはじめごろは まだまだ計画中で京奈和自動車道もダンプカーが土盛りをしてた時期で もう40年です 京都に家と駐車場を貸してるので年に2〜3回は通りますが 街の変化に驚いてます😝👍🌈 @野上妙子-v5l 1か月 ago こんばんは。けいはんな記念公園、水景園、周りの景色が良いですね。展示室、日本庭園みたいで、鯉もいますね。かかし、巨石群、滝、癒されますね。ビジターセンター、けいはんなプラザ交流館、レストラン、銀鱈西京焼き定食、お味噌汁、卵焼き、お漬物、お浸し、美味しそうですね。国立国会図書館、いろんな書物があり、調べものをするのに、良いですね。けいはんなプラザ、カフェ、プリフィクスランチ、スープ、サラダ、チキンステーキ、白身魚フライ、ロールケーキ、美味しそうですね。 @tomoko.m.h 1か月 ago 精華町はオリエンタルベーカリー工場直売所には行ったけど、すぐ近くの公園に行ってないので次は行ってみたいと思います😅国会図書館も興味あって参考になりありがとうございました🙂↕️ @まるぅ 1か月 ago 伯爵こんばんは!。記念公園は広くて見ごたえあり暑さが落ち着いたらゆっくり楽しめますね!!。滝を見ると伯爵の滝業を思い出してしまいます😅。 @りくれお-f7w 1か月 ago めっちゃ地元でビックリしました🤭笑子供達が小さい頃は、実家へ帰るとけいはんな公園へ良く行ってました🚙💨今は、けいはんな公園やけいはんなプラザでイベントがあると行きますが、週末などイベントがあると賑やかですよ😊✨ @西脇つばさ 1か月 ago もみじ谷が紅葉する時期は、大通りのメタセコイヤ並木も綺麗なんですよね😊 @もりすみふくろう 1か月 ago 京阪奈は学研都市「構想」段階のころの記憶(とにかく素朴な田舎でした)しかなかったので、その変貌ぶりに驚いています。 記念公園のことも今回動画で初めて知りました。すごい庭園ですね。吹田市の万博記念公園の日本庭園をはるかにしのぐボリュームと景観だと思います。 さて次回、伯爵はどこへ案内してくれるのやら。鷲峰山トンネルをくぐるのかな? @NIKA-dl1wu 1か月 ago 京阪奈公園の秋のお月見公開も風情がありますね 遊具のある公園では桜の時期のお花見もできるし、暖かい~暑い時期には、水路で水遊びの子供達で賑わっています 子供の遊び場探しのサイトでは高評価な公園ですね車でちょっとの我が家では孫の遊び場定番です すぐそばのブーランジェヤマダのパンも美味しいです! @河野玲子-o6f 1か月 ago 伯爵閣下、はじめまして。少し前にチャンネル登録した東大阪市民です。少しずつ過去の動画も楽しく拝見しています。最近、配偶者が[道の駅スタンプラリー]を始めて大阪府はクリアしたので次は奈良県や京都府の南山城村などを周ろうとしていて私も連れ回されるので、南山城村へ行く際には今回の[水景園]や近くにある[スッカマ源氏の湯]さんにも立ち寄りたいと思います。これからも楽しく動画を拝見いたしますので、閣下に於かれましても御自愛の上お励み下さいませ。 @島秋春 1か月 ago けいはんな公園は、最近芝生広場の芝の張り替えが終わってとっても気持ちがいいですよ。小川も子供たちが水遊びしやすい様に改良されました。伯爵閣下が行かれた時間は、すでに多くの方が散歩、ジョギングなどを終えられた時間です。大体6時~7時ごろは人が多いですね。と言っても平日は全然すいている感じです。これは言ってはいけないことなんですが、平日なら知っている人は殆どコーナンに駐車していっているみたいで、コーナンさんも一時は「公園利用の方は2F駐車場にお願いします」とか案内していたみたいですが、近隣の商業施設から苦情が入ったみたいで、今はお断りしますと、ものすごい小さく掲示しています。土日祝日以外だったら駐車余裕がものすごくあるので、あまりクレームは出ていないようです。遊びに来る人もなにがしかの物を買っていくようなので。ダメなのはスポーツジムピノスの駐車場。芝生広場ではロボット芝刈り機が稼働中で、ロボット芝刈り機がうろうろしていることもあります。水景園は昨年春までは65歳以上は無料でしたが、今は100円いります。秋の11月には紅葉のライトアップなどがあり、いい雰囲気です。七夕やお月見の時もイベントがあるので、HPで見てください。他の方も書かれていますが、オリエンタルベーカリーは業務用が中心ですが、工場入り口でパンの販売も行っておられます。自動販売ボックスもあります。この会社は生まれ故郷(大阪なんば)のご近所さんというより、裏で接していたところが発祥の地で、実家は喫茶店でここからパンを仕入れていたのと、従業員さんが店のお客さんでもあったので、とても親近感があります。パンは安くておいしいですよ。後は、ぜひ11月にお越しください。大きく育ってきた大通りのメタセコイアの並木が見事に黄葉して、ちょっと日本離れした風景になります。カナダかヨーロッパのどこかの学園都市のような雰囲気の写真が撮れます。パン屋さんでは東光小学校近くのラ・テール・ドールとイートインがあるビエラタウン内のブーランジェ ヤマダがお勧めです。 @りんぽん-e2w 4週間 ago けいはんな記念公園の庭園は精華祭りのときにいくと無料で見学できますよ @ぽんとチャンネル 4週間 ago 国会図書館は会員です。公園は娘たちが小さいときに良く行きました。有料地域はいってませんが、この前の竹林公園もですが高齢の両親のいい散歩コースになります。ただ、飛び石は不安ですが…ご飯も、両親と家内も喜びそうです!! Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@mcc4152 1か月 ago 残暑お見舞い申し上げます🎐 とても素敵な庭園でしたね~秋になったら是非行ってみたいです❗ 最近は、ランチも沢山お店が増えて、たのしみです。 先日、河合町川合にある『寿司の喜多八』さんに伺いましたが、リーズナブルなお値段て'ランチ頂けて大満足して帰ってきました。 良かったら行ってみてくださいね🍣
@森本祐弘 1か月 ago 精華町あたりは私が京都の百貨店に納品に行きはじめごろは まだまだ計画中で京奈和自動車道もダンプカーが土盛りをしてた時期で もう40年です 京都に家と駐車場を貸してるので年に2〜3回は通りますが 街の変化に驚いてます😝👍🌈
@野上妙子-v5l 1か月 ago こんばんは。けいはんな記念公園、水景園、周りの景色が良いですね。展示室、日本庭園みたいで、鯉もいますね。かかし、巨石群、滝、癒されますね。ビジターセンター、けいはんなプラザ交流館、レストラン、銀鱈西京焼き定食、お味噌汁、卵焼き、お漬物、お浸し、美味しそうですね。国立国会図書館、いろんな書物があり、調べものをするのに、良いですね。けいはんなプラザ、カフェ、プリフィクスランチ、スープ、サラダ、チキンステーキ、白身魚フライ、ロールケーキ、美味しそうですね。
@tomoko.m.h 1か月 ago 精華町はオリエンタルベーカリー工場直売所には行ったけど、すぐ近くの公園に行ってないので次は行ってみたいと思います😅国会図書館も興味あって参考になりありがとうございました🙂↕️
@りくれお-f7w 1か月 ago めっちゃ地元でビックリしました🤭笑子供達が小さい頃は、実家へ帰るとけいはんな公園へ良く行ってました🚙💨今は、けいはんな公園やけいはんなプラザでイベントがあると行きますが、週末などイベントがあると賑やかですよ😊✨
@もりすみふくろう 1か月 ago 京阪奈は学研都市「構想」段階のころの記憶(とにかく素朴な田舎でした)しかなかったので、その変貌ぶりに驚いています。 記念公園のことも今回動画で初めて知りました。すごい庭園ですね。吹田市の万博記念公園の日本庭園をはるかにしのぐボリュームと景観だと思います。 さて次回、伯爵はどこへ案内してくれるのやら。鷲峰山トンネルをくぐるのかな?
@NIKA-dl1wu 1か月 ago 京阪奈公園の秋のお月見公開も風情がありますね 遊具のある公園では桜の時期のお花見もできるし、暖かい~暑い時期には、水路で水遊びの子供達で賑わっています 子供の遊び場探しのサイトでは高評価な公園ですね車でちょっとの我が家では孫の遊び場定番です すぐそばのブーランジェヤマダのパンも美味しいです!
@河野玲子-o6f 1か月 ago 伯爵閣下、はじめまして。少し前にチャンネル登録した東大阪市民です。少しずつ過去の動画も楽しく拝見しています。最近、配偶者が[道の駅スタンプラリー]を始めて大阪府はクリアしたので次は奈良県や京都府の南山城村などを周ろうとしていて私も連れ回されるので、南山城村へ行く際には今回の[水景園]や近くにある[スッカマ源氏の湯]さんにも立ち寄りたいと思います。これからも楽しく動画を拝見いたしますので、閣下に於かれましても御自愛の上お励み下さいませ。
@島秋春 1か月 ago けいはんな公園は、最近芝生広場の芝の張り替えが終わってとっても気持ちがいいですよ。小川も子供たちが水遊びしやすい様に改良されました。伯爵閣下が行かれた時間は、すでに多くの方が散歩、ジョギングなどを終えられた時間です。大体6時~7時ごろは人が多いですね。と言っても平日は全然すいている感じです。これは言ってはいけないことなんですが、平日なら知っている人は殆どコーナンに駐車していっているみたいで、コーナンさんも一時は「公園利用の方は2F駐車場にお願いします」とか案内していたみたいですが、近隣の商業施設から苦情が入ったみたいで、今はお断りしますと、ものすごい小さく掲示しています。土日祝日以外だったら駐車余裕がものすごくあるので、あまりクレームは出ていないようです。遊びに来る人もなにがしかの物を買っていくようなので。ダメなのはスポーツジムピノスの駐車場。芝生広場ではロボット芝刈り機が稼働中で、ロボット芝刈り機がうろうろしていることもあります。水景園は昨年春までは65歳以上は無料でしたが、今は100円いります。秋の11月には紅葉のライトアップなどがあり、いい雰囲気です。七夕やお月見の時もイベントがあるので、HPで見てください。他の方も書かれていますが、オリエンタルベーカリーは業務用が中心ですが、工場入り口でパンの販売も行っておられます。自動販売ボックスもあります。この会社は生まれ故郷(大阪なんば)のご近所さんというより、裏で接していたところが発祥の地で、実家は喫茶店でここからパンを仕入れていたのと、従業員さんが店のお客さんでもあったので、とても親近感があります。パンは安くておいしいですよ。後は、ぜひ11月にお越しください。大きく育ってきた大通りのメタセコイアの並木が見事に黄葉して、ちょっと日本離れした風景になります。カナダかヨーロッパのどこかの学園都市のような雰囲気の写真が撮れます。パン屋さんでは東光小学校近くのラ・テール・ドールとイートインがあるビエラタウン内のブーランジェ ヤマダがお勧めです。
@ぽんとチャンネル 4週間 ago 国会図書館は会員です。公園は娘たちが小さいときに良く行きました。有料地域はいってませんが、この前の竹林公園もですが高齢の両親のいい散歩コースになります。ただ、飛び石は不安ですが…ご飯も、両親と家内も喜びそうです!!
15 Comments
世間では暑い暑いというけれど影に入るとわりと涼しい風が吹いていて秋の気配を感じますねぇ
精華町や井手町あたりも嬉しいです😊
残暑お見舞い申し上げます🎐
とても素敵な庭園でしたね~
秋になったら是非行ってみたいです❗
最近は、ランチも沢山お店が増えて、たのしみです。
先日、河合町川合にある『寿司の喜多八』さんに伺いましたが、リーズナブルなお値段て'ランチ頂けて大満足して帰ってきました。
良かったら行ってみてくださいね🍣
精華町あたりは私が京都の百貨店に納品に行きはじめごろは まだまだ計画中で京奈和自動車道もダンプカーが土盛りをしてた時期で もう40年です 京都に家と駐車場を貸してるので年に2〜3回は通りますが 街の変化に驚いてます😝👍🌈
こんばんは。けいはんな記念公園、水景園、周りの景色が良いですね。展示室、日本庭園みたいで、鯉もいますね。かかし、巨石群、滝、癒されますね。ビジターセンター、けいはんなプラザ交流館、レストラン、銀鱈西京焼き定食、お味噌汁、卵焼き、お漬物、お浸し、美味しそうですね。国立国会図書館、いろんな書物があり、調べものをするのに、良いですね。けいはんなプラザ、カフェ、プリフィクスランチ、スープ、サラダ、チキンステーキ、白身魚フライ、ロールケーキ、美味しそうですね。
精華町はオリエンタルベーカリー工場直売所には行ったけど、すぐ近くの公園に行ってないので次は行ってみたいと思います😅
国会図書館も興味あって参考になりありがとうございました🙂↕️
伯爵こんばんは!。記念公園は広くて見ごたえあり暑さが落ち着いたらゆっくり楽しめますね!!。滝を見ると伯爵の滝業を思い出してしまいます😅。
めっちゃ地元でビックリしました🤭笑
子供達が小さい頃は、実家へ帰るとけいはんな公園へ良く行ってました🚙💨
今は、けいはんな公園やけいはんなプラザでイベントがあると行きますが、週末などイベントがあると賑やかですよ😊✨
もみじ谷が紅葉する時期は、
大通りのメタセコイヤ並木も
綺麗なんですよね😊
京阪奈は学研都市「構想」段階のころの記憶(とにかく素朴な田舎でした)しかなかったので、
その変貌ぶりに驚いています。
記念公園のことも今回動画で初めて知りました。
すごい庭園ですね。
吹田市の万博記念公園の日本庭園をはるかにしのぐボリュームと景観だと思います。
さて次回、伯爵はどこへ案内してくれるのやら。
鷲峰山トンネルをくぐるのかな?
京阪奈公園の秋のお月見公開も風情がありますね
遊具のある公園では桜の時期のお花見もできるし、暖かい~暑い時期には、水路で水遊びの子供達で賑わっています 子供の遊び場探しのサイトでは高評価な公園ですね
車でちょっとの我が家では孫の遊び場定番です すぐそばのブーランジェヤマダのパンも美味しいです!
伯爵閣下、はじめまして。
少し前にチャンネル登録した東大阪市民です。
少しずつ過去の動画も楽しく拝見しています。
最近、配偶者が[道の駅スタンプラリー]を始めて大阪府はクリアしたので
次は奈良県や京都府の南山城村などを周ろうとしていて私も連れ回されるので、
南山城村へ行く際には今回の[水景園]や近くにある[スッカマ源氏の湯]さんにも立ち寄りたいと思います。
これからも楽しく動画を拝見いたしますので、閣下に於かれましても御自愛の上お励み下さいませ。
けいはんな公園は、最近芝生広場の芝の張り替えが終わってとっても気持ちがいいですよ。小川も子供たちが水遊びしやすい様に改良されました。伯爵閣下が行かれた時間は、すでに多くの方が散歩、ジョギングなどを終えられた時間です。大体6時~7時ごろは人が多いですね。と言っても平日は全然すいている感じです。これは言ってはいけないことなんですが、平日なら知っている人は殆どコーナンに駐車していっているみたいで、コーナンさんも一時は「公園利用の方は2F駐車場にお願いします」とか案内していたみたいですが、近隣の商業施設から苦情が入ったみたいで、今はお断りしますと、ものすごい小さく掲示しています。土日祝日以外だったら駐車余裕がものすごくあるので、あまりクレームは出ていないようです。遊びに来る人もなにがしかの物を買っていくようなので。ダメなのはスポーツジムピノスの駐車場。芝生広場ではロボット芝刈り機が稼働中で、ロボット芝刈り機がうろうろしていることもあります。水景園は昨年春までは65歳以上は無料でしたが、今は100円いります。秋の11月には紅葉のライトアップなどがあり、いい雰囲気です。七夕やお月見の時もイベントがあるので、HPで見てください。他の方も書かれていますが、オリエンタルベーカリーは業務用が中心ですが、工場入り口でパンの販売も行っておられます。自動販売ボックスもあります。この会社は生まれ故郷(大阪なんば)のご近所さんというより、裏で接していたところが発祥の地で、実家は喫茶店でここからパンを仕入れていたのと、従業員さんが店のお客さんでもあったので、とても親近感があります。パンは安くておいしいですよ。後は、ぜひ11月にお越しください。大きく育ってきた大通りのメタセコイアの並木が見事に黄葉して、ちょっと日本離れした風景になります。カナダかヨーロッパのどこかの学園都市のような雰囲気の写真が撮れます。パン屋さんでは東光小学校近くのラ・テール・ドールとイートインがあるビエラタウン内のブーランジェ ヤマダがお勧めです。
けいはんな記念公園の庭園は
精華祭りのときにいくと無料で見学できますよ
国会図書館は会員です。公園は娘たちが小さいときに良く行きました。有料地域はいってませんが、この前の竹林公園もですが高齢の両親のいい散歩コースになります。ただ、飛び石は不安ですが…ご飯も、両親と家内も喜びそうです!!