【PV】“絶賛の声”が止まらない秋田初のブランド魚「輝サーモン」水揚げ現場に密着!

「輝サーモン」とは?秋田県八峰町で誕生したブランド魚の水揚げ現場に密着。
地方移住に興味がある方、海とともに生きる暮らしを知りたい方へ、
八峰町の食・自然・人の魅力を映像でお届けします。

A noteworthy event that is bringing excitement to Happo-cho, Akita Prefecture!
Locals are witnessing the landing of the new brand fish “Kagayaki Salmon,” and can hear their enthusiasm, pride, and amazement.
Here you can experience life surrounded by food and nature.
This film will give those considering moving here a taste of the “vibrancy of the local area.”

▼ 4月の桜まつりも公開!
「家族が笑顔になる桜まつり」の動画はこちら↓

——————————————-

====🌏八峰町プロフィール====
・人口約6,000人
・世界遺産の白神山地と日本海に囲まれた美しい町
・名物のハタハタや新鮮な海の幸、満開の桜と温泉など自然もグルメも楽しめる
・果てしない水平線が広がる“静かな宝スポット”が点在
・春は山菜、夏は海と花火、秋はきのこや紅葉、冬は温泉と郷土料理
――四季の移ろいを全身で味わえる暮らしが魅力
・にぎやかすぎず、孤立しすぎない“ちょうどいい田舎”
――テレワークや週末移住にもぴったり
・自然と共にある暮らしが、今も当たり前に息づいている

====👧投稿者(ミーシャ)のプロフィール====
・秋田県の人口6,000人の“ど田舎”で生まれ育つ
・人口28万人・10万人の都市圏でコンサルタントやIT企業社長としてキャリアを積む
・結婚と出産後も仕事を続け、“バリキャリ主婦”として両立
・最終的に選んだのは、原点でもある人口6,000人の町「八峰町」への移住
・「キャリアも家族も、自分らしさも」—– 欲張りな理想を手放さず、地方で実践中
・「田舎暮らしで、もっと心から笑える暮らし」をリアル発信
・2025年現在、八峰町の地域おこし協力隊として躍進中

====✉️ 投稿者(ミーシャ)からのメッセージ====
海とともに生きる漁師たちの姿は、派手じゃないけれど、心を打つ。
輝サーモンの水揚げには、自然と向き合いながら暮らす人たちの“本気”が詰まっていました。
八峰町の海には、人と人との距離が近い、あたたかな暮らしのリズムがあります。

見終わったとき、きっと思うはず。
「かっこいい生き方」「近くで見てみたいな」
田舎は、あなたの選択肢を“狭める場所”じゃなく、“広げる場所”かもしれません。

====👥協力者====
八水株式会社, 役場企画政策課
八峰町民の方々

——————————————-

▼ YouTubeチャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCe64KsioVyjW3Mhzd4kyTIA

▼ 八峰町の * 観光情報 * はこちら
https://www.instagram.com/happouta_hta/

▼ 「取材/その他の問い合わせ」の相談窓口はこちら
kikaku@town.happou.akita.jp

▼ 八峰町公式ホームページ
https://www.town.happo.lg.jp/

※免責事項
当動画上のコンテンツの内容については細心の注意を払って情報を掲載しておりますが、妥当性や正確性について保証するものではありません。また当動画内の情報によって万一、第三者とのトラブルに関しても一切の責任を負いかねます。

——————————————-
楽曲提供:バランスボール・エブリデイ / 龍崎一
——————————————-

Write A Comment