撮影:July 2017 JAPAN 北海道の旭川から車で40分で、近隣の富良野市と共に北海道を代表する観光地として知られのが美瑛町。丘陵風景と花の風景が人気で、海外から観光客も多い。美瑛の丘の特徴は何といってもさまざまな農作物がおりなすパッチワーク。美瑛の北側、十勝岳をバックに、色とりどりの畑が広がるなだらかな丘の中を、農道が走り、「パッチワークの路」と呼ばれる道路が続く。毎年、育てる作物を変えていることから、緑や黄色、茶色などのカラフルな畑が点在。それがパッチワークのように見えることから、名付けられました。さらにCMやポスターなどに使用され、「ケンとメリーの木」、「マイルドセブンの丘」など美しい景色が広がっています。

Beautiful hills of Biei in Hokkaido.
Biei is a small town surrounded by a picturesque landscape of
gently rolling hills and vast fields.
Biei is one of the most popular sightseeing spots in Hokkaido.
This town known as the “Hills town”. It looks like a patchwork from
a distance, field of different crops have been planted, called “Hills
of patchwork”.
Beautiful flowers, rivers, trees are all what astonishes visitors.
#美瑛#富良野#富良野観光

30 Comments

  1. ・憧れの「美瑛」・・・堪能しました。
    ・8'44''の虹の映像・・・おとぎ話のような情景ですよネ~。

  2. Probably one my most favorites you've ever done.  You captured the farmer tending to his field, to the deer eating in the flower field, roads and sunsets, a double rainbow. This video has everything.  All the different contrasting colors…you have a knack to capture raw beauty. Thank You!!!

  3. この麗しい美瑛の丘で時間を過ごし過ぎ、飛行機に乗り遅れそうになった。あの時、小学生だった一人娘は帰りたくないと泣きだしたのを想い出す。景観の美しさだけでなく、美瑛や富良野には人を引き止める何かがある。今も脳裏にあるのは、映像4:32秒の「哲学の木」だ。見渡す限りの広い丘陵の中に、斜めに傾いで何かを考えているように見えるユーモラスな木だった。
    美瑛や富良野には、ポツンと立っている一本の木をよく見かける。UP主さんも云われる「ケンメリの木」や「セブンスターの木」などと呼ばれる旅人に人気の被写体である。これらは、元々は農家の人が日陰でひと休みするため、一本だけ伐らずに残したものだと現地で聞いたことがある。それらの打算的でなく生活の知恵によって長い年月を経て育まれた景観美の多くは、まぎれもなく北海道の財産であるように思える。その人の手で作られた点景はまた、雄大な自然へのアクセントとなり、この北の地のより豊かな表情を演出しているように思われる。UPに感謝。

  4. A superfabulous and soothing video indeed. Many thanks for sharing this to the world including me. Best regards, Nassa

  5. やっぱ、田舎はいいね。ブダでもクルマは止められる。 ブーブー「北海道1回行ったら、2度と行きたくない。 沖縄何回でも行きたい」ってか?

  6. ทำไหม มันถึงงดงามอย่างนี้

  7. 動画開始5秒でグッドボタン!(^_^)もう一度北海道なら美瑛の丘巡りに行きたいです

  8. そう、この景色を見たくてもう何年・何回空を飛んだだろう。
    美瑛は私にとって北海道旅行の原点だから。

Write A Comment