【日本地理】経済格差がヤバすぎる!新潟県の貧乏市町村ランキング【ゆっくり解説】

新潟県で財政力に乏しい市町村をランキングにて解説しています。各市町村の財政状況を「財政力指数」「経常収支比率」「実質公債費比率」のデータを集計し偏差値にて順位付けをしております。

このチャンネルでは、誰かに話したくなるような地理のおもしろい情報、都道府県の歴史、地域に隠された不思議な謎をたっぷりとお伝えします。日本の魅力を楽しく分かりやすく紹介していきますので、お楽しみに!

皆さんが少しでも楽しいと感じていただけたら、それだけで私たちは嬉しいです。

【お願い】
・皆さんからの温かいコメント、一つ一つ大切に読ませていただいています。皆さんの応援が私たちの励みになっています。ありがとうございます。

・動画の内容は丁寧に調査していますが、時には情報の誤りや見解の違いが生じることがあります。間違いを見つけたら、どうぞ優しくコメントで指摘してください。
地元ならではの誇らしい文化や面白いあるある情報などございましたらコメント欄で教えていただけると嬉しいです!!

皆さんの応援が私たちの次の動画を作る大きな力になります!
もし気に入っていただけたら、ぜひ「いいね!」を押して、さらにこのチャンネルに登録してください。
そして、最新の動画を逃さないように通知ベルをクリックしてオンにすることを忘れずに。
皆さんの一つ一つのアクションが、私たちのモチベーションを高め、より良い内容をお届けするための大切なサポートになります!

【楽曲提供:株式会社ウナシ】

2 Comments

  1. 十日町市出身です・・・

    予想はしてました😅

    いい所ですよ・・・

    インスタ映えスポットの「清津峡」や「千枚田」があるし…2月には「雪まつり」も開催されるし・・・

    昔「世界中の市の中で積雪量トップ」でギネスに認定されると噂されたくらい豪雪地方でなかなか産業が発展しないから・・・オレも含めて進学や就職で県内他市や他県に出てしまうとUターンする人ってかなり少ないんだよねぇ・・・

    おまけ
    大学生の時(昭和です…)…年末に帰省した際に除雪が困難なレベルの細い路地で電線を跨いだことがあるよ…😅

Write A Comment