【日本地理】新潟県で一番リッチな街はどこ? 新潟県の金持ち市町村TOP15【ゆっくり解説】
新潟県でリッチな街をランキングにて解説しています。各市町村の財政状況を「財政力指数」「経常収支比率」「実質公債費比率」のデータを集計し偏差値にて順位付けをしております。
このチャンネルでは、誰かに話したくなるような地理のおもしろい情報、都道府県の歴史、地域に隠された不思議な謎をたっぷりとお伝えします。日本の魅力を楽しく分かりやすく紹介していきますので、お楽しみに!
皆さんが少しでも楽しいと感じていただけたら、それだけで私たちは嬉しいです。
【お願い】
・皆さんからの温かいコメント、一つ一つ大切に読ませていただいています。皆さんの応援が私たちの励みになっています。ありがとうございます。
・動画の内容は丁寧に調査していますが、時には情報の誤りや見解の違いが生じることがあります。間違いを見つけたら、どうぞ優しくコメントで指摘してください。
地元ならではの誇らしい文化や面白いあるある情報などございましたらコメント欄で教えていただけると嬉しいです!!
皆さんの応援が私たちの次の動画を作る大きな力になります!
もし気に入っていただけたら、ぜひ「いいね!」を押して、さらにこのチャンネルに登録してください。
そして、最新の動画を逃さないように通知ベルをクリックしてオンにすることを忘れずに。
皆さんの一つ一つのアクションが、私たちのモチベーションを高め、より良い内容をお届けするための大切なサポートになります!
【楽曲提供:株式会社ウナシ】
4 Comments
元々財政力指数の高い市もあったが平成の大合併で破産しそうな市は全て吸収合併されたことが大きいと思う
自分の市は人口が1.2倍になり面積が5.7倍に増え人口密度が1000→220人になった
当然行政も行き届かなくなった。一部特別豪雪地帯になった(豪雪地帯と合併したから)
今まで新規出店もあったが隣の人口密度700人の市にできるようになった。旧市町村のデータまで見て出店計画なんて誰も決めてない。雑草すら放置されるようになった
聖籠町の民度は終わってるけどな
田中角栄さんはやはり…
日本に今一番必要な政治家
懐かしい😢
刈羽村。あんな小さな、柏崎市に囲まれた糞村が独立できるはずがない。村長も自己中の糞だからな。意見言うなら柏崎市に吸収されてから言えよ。そうなりゃ品田の話なんて聞かないけどな。絶対原発動かせないからな。