憧れのアルファードに乗ってドンキ行ってきた

▼メンバー限定のメイキング映像などはこちら↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC2sQjNCIMchzKhXJOTEqUcw/join

▼富山の遊び場!オリジナルショップはこちら↓↓↓
https://toyama.theshop.jp/

▼富山で宿泊するなら「いるかホステル」(撮影で利用してる)↓↓↓

▼富山のことがwebで全てわかります↓↓↓
https://toyama-asbb.com/

▼さだありさの詳細はこちら↓↓↓
https://arisasada.wixsite.com/stereotype-co

▼津田奈由子の詳細はこちら↓↓↓
https://www.una-jyo.com/

▼ばいにゃこさんの詳細はこちら↓↓↓
https://webtan.org/

▼企業様へ
富山の遊び場!TVとタイアップして、面白い動画を制作しませんか?
興味のある方はHPよりどうぞ!(動画制作&編集も請負います)
https://toyama-asbb.com/about-us

36 Comments

  1. アルファードでドヤれない件。ナンバーが「わ」ナンバーだったようなのでレンタカー丸バレですからね~(笑)

  2. 『人生短いんだから、乗りたい車、乗った方がいいよ』って言ってくれる嫁さんって頼もしいなぁ✨さすが姐さん。

  3. ちなみに余談ですが…
    車🚘️の室内のバックミラー(ルームミラー)な法律で義務つけられていないので…
    別に無くてもオッケーです。
    やっぱり
    人の目視が基本です。

    トラック!救急車!等は、基本後ろ見えんけど…🤭

  4. アルファード、ヴェルファイア乗ってりゃ煽られなくなるかもしれないけど、そういう車乗ってる人は逆に物凄い乱暴な運転したり煽ったりしてるよね。
    はい、私は富山県民なので間違いないです。

  5. まさかのこのチャンネルでこのネタw
    金子さんの攻めたサムネが良いですねw
    やっぱAIもいいけどこういうのは実写の説得力よね。
    レンタカーだと装備良くないグレードだから是非Zグレードのe-four乗ってほしい。

    周りだとこれ購入できる社長とかでも
    「デカすぎて擦って困る」と言ってレクサスに行く人多いかも。

  6. 知ってる人が新車のヴェルかアルファ買って速攻で擦ってたなw残クレじゃないと思うけども、その話し聞いてなんとも言えなくなった

  7. 新車キャシュ払いでローンは無い😂
    持ち家は中々キャシュ一括払いは出来ませんが
    アルファードでオラオラはダサすぎる😂😂
    運転して楽しい車じゃないから?

  8. 現行アルファードはハイブリッド、ガソリン共に2.5Lエンジンしかありませんよ。
    ヴェルファイアには2.4Lターボがありますが

  9. 来月には飛騨高山の高山市街地にも遂にドンキホーテが開業します!
    きっと、飛騨ナンバーのアルベルが集まりそうだわ😁

  10. ドンキでドヤれるか検証する動画でしたが、「わ」ナンバー(低く見られがち?)ということが検証結果の正確性に多少影響してないでしょうか?

  11. 善良アルファードは社用車のイメージです。他は……近づかないようにしてます。

    ホントのお金持ちはレクサスLMで後席乗って運転手付き。

    嫉妬ではありません、シンプルにジャマです。路線バスとすれ違える道でアルファードがセンターライン越えて来るので道を譲りました。車両感覚許容範囲を越えているなら乗らないでほしい。

  12. 次回は黒のスーツをビシッと着こなして国産車最高峰のトヨタセンチュリーを乗り回して頂きたいですね。☺️

  13. 残クレアルファードずーっと流行ってますよね!
    私もアルファード乗りですが親戚に残クレ?って聞かれました!
    もちろん残クレではないのですが残クレで買えないようにしてほしいです!
    言葉悪いですが残クレでバカでも乗れてしまうのでイメージも悪いですし😮

  14. お疲れ様です(゚∀゚) アルファードいい車に仕上がってますねw
    ただねトヨタさんの車の売り方はどうなの?って思っちゃいますね(^_^;)

  15. はじめの説明が30系(旧型)と混在してるところがありますね
    3.5Lは現行にはないですし,グレードもX(HEV), Z(GAS, HEV), EL(HEV, PHEV), (スペーシャスラウンジ)だけですよ~(ヴェルにはZ Premierがあり,Xはありません)

  16. 現行40アルファードは発売直後人気車だったので、ディーラー利益が大きい残クレが優先され、望まないけど残クレ契約した人も多いと聞きます。40アルファードの半分以上は残クレ契約という話です。

  17. マイルドヤンキー王道コース!
    加えてイオンやキャンプ場なんかも行って欲しい。
    ドンキいくなら夜行かないと!

  18. 「人生で一度は乗ってみたい車」を買って8年
    アルファードよりデカいベンツvクラス(ロング)です
    大きいけれど割と小回り効くんですよ
    金子さん、今度乗ってみてください!

  19. アルファードの誕生は役員時代の章男会長が当時のVIPがセダンばかりを多用していた事の別の発想から動くプライベート空間としてくつろげる広い室内の車があっても良いのではないかとの発想からの始まり。ちなみにセンチュリーSUVも章男会長の発想。会長が開発に携わったので暫く無くならんだろうな。とんでもなく魅力ある車を作り上げたもんです。残クレでも乗りたい車に乗るのもいいと思うんだけどね。お金の使い道なんて人それぞれ。自分は4年前に中古で30後期のヴェルファイアハイブリッドを3年ローンで買いましたとさ。乗れるものなら一生乗りたい車です。

  20. そもそも車に乗らないんで高級車に乗ってるとドヤれる、周りをビビらせられるという感覚が正直わからないんですが。ビビるというか一度ビックリしたのは近所のcoopの駐車場にマイバッハが停まってるの見た時ですかね。マイバッハでcoopに買い物なんかにくるなよ、と思った程度ですがw

  21. 手に入らない車を残クレ購入優先で売るのが、売る側にうまみがあるということ。相当汚い商売だよ、売るとき下取り設定どおりにならないんよ。金子氏は金持ち人間の思想だわ、庶民は身分を知れという私の思想。人生は短くないのよ、ここが完全に勘違いしてる。お相撲ドルフィンズアリーナの時、このタイプの車が隊列作って出て行ったわ思い出した。

  22. 私もいつかは残クレアルファードに乗ってドヤれるように頑張りたいと思います😎✌️

  23. トヨタ車じゃないですが、今乗ってる車(もう10年落ち💦)は一括で買う予定だったけど、ディーラの付き合いが長い担当者のノルマの関係で残クレ(3年経ったところで一括買い取り)で購入しました。
    お金のことだけ考えると損してることになるかもしれない(実際は下取りとかオプションとかで、さほど損してないはず)けど、その後の付き合い(定期点検等の対応)を考えるとWin-Winだったんじゃないかなって思ってます。

  24. 後席のライトの色を変えたるする機能よりも、ヘッドライトレベライザーをオートにする府が優先じゃないかって思います(コストをケチるポイントがズレすぎじゃないかな🤔)。
    あと、電柱とかガードレールからメチャクチャ避けて、対向車線にはみ出してくるのはクリアランスソナーが煩いからというのもありそうな気がしてきた。

    金子さんから見て、左側の間隔が分かりやすかったのかが気になります。

  25. 好みの問題もあるとは思うけどこういう真四角ってボディあんま好きじゃ無いからアルファード!って好みじゃ無いのよ!アルファードならハイエースのほうが改造含めて、遊べそうで好き❤😂

Write A Comment