【日本地理】三重県で地震が起きたら超危険な市町村ランキング【ゆっくり解説】

三重県で地震が起きたら危険な市町村を数値化してまとめてみました。
ランキングにして解説しております!

このチャンネルでは、誰かに話したくなるような地理のおもしろい情報、都道府県の歴史、地域に隠された不思議な謎をたっぷりとお伝えします。日本の魅力を楽しく分かりやすく紹介していきますので、お楽しみに!

皆さんが少しでも楽しいと感じていただけたら、それだけで私たちは嬉しいです。

【お願い】
・皆さんからの温かいコメント、一つ一つ大切に読ませていただいています。皆さんの応援が私たちの励みになっています。ありがとうございます。

・動画の内容は丁寧に調査していますが、時には情報の誤りや見解の違いが生じることがあります。間違いを見つけたら、どうぞ優しくコメントで指摘してください。
地元ならではの誇らしい文化や面白いあるある情報などございましたらコメント欄で教えていただけると嬉しいです!!

皆さんの応援が私たちの次の動画を作る大きな力になります!
もし気に入っていただけたら、ぜひ「いいね!」を押して、さらにこのチャンネルに登録してください。
そして、最新の動画を逃さないように通知ベルをクリックしてオンにすることを忘れずに。
皆さんの一つ一つのアクションが、私たちのモチベーションを高め、より良い内容をお届けするための大切なサポートになります!

【楽曲提供:株式会社ウナシ】

12 Comments

  1. 知ってる?
    三重って、東海南海と三河地震の3つが来るんやで
    それも、全部震度7
    桑名に至っては、液状化起こるから殆どの家が傾く

  2. 大紀町って海側と山側が合併したはずだから、
    海側の被害入れたら上位かも
    あと過疎化しまくっているから被害者数はもっといくかも

  3. 三重県は日本全国と比較して、地震、風水害のすごく大きな被害というのは長年発生していないように感じています。それだけに次はここじゃないかと冷や冷やしています。桑名-大垣の国道258号から養老山地を見るといかにも断層だなと見えますが、布引山地東縁断層帯は地表から見えない断層帯だからあまり意識していませんでした。

  4. 風評被害😂😂  大台近くの水害知らんの。大雨の❤❤ 地震以外😂😂

Write A Comment