北海道の絶景 【 函館市 日浦洞門と道南金剛 空からの旅 】
かつて人の手で掘られた素朴な「日浦洞門」と、自然が長い年月をかけて築き上げた柱状節理――その対比はまさに圧巻です。
この一帯は「道南金剛」と呼ばれ、奇岩や断崖が連なる景勝地。名前は中国の名勝・金剛山になぞらえて付けられ、古くから人々に親しまれてきました。周囲には恵山をはじめとする火山地帯の大地の息づかいが感じられ、雄大な自然と人の営みが織りなす風景が広がります。
函館市の文化財にも指定されているこの断崖は、安山岩質の凝灰角礫岩からなる柱状節理で、火山活動のマグマが冷えて生まれた自然の造形です。そしてこの柱状節理が見られる崖は、1984年頃まで採石場として利用されていた跡地でもあります。
6分間の空の旅――雄大な歴史と自然のドラマを、どうぞゆったりとお楽しみください。
7 Comments
うわぁあああ素晴らしい映像ですね😮レベチ‼️函館出身ですがこんなとこがあったとは😮
人間の世界が混沌と悲しみに満ちていても、自然を見ると穏やかな悠久の時を感じて癒されます。
いつも北海道の素晴らしい場所やかわいい動物を見せて下さりありがとうございます❤
今回は雄大な景色に圧倒されました😄💕
函館というと、有名な時計台がTVでいつも出てくるのでそのイメージしかありませんでした。
雄大な自然、海岸線の風景がとても新鮮で、新しい土地感ではなくて今までに見た日本の風景にも似ていて、綺麗な景色を堪能させて頂きました。
ありがとうございます😊
いつもありがとうございます。函館市にこんな場所があったのですね。守って行きたい土地や自然ですね。
北海道の絶景 函館市 日浦洞門と道南金剛 空からの旅 はいいですね。映像が綺麗です。ほっこりします。ご案内ありがとうございます。
海の青さが眩しいです。函館にこんな素晴らしい柱状節理があるとは知りませんでした😊ドローンでなければこの美しさを一望できないですよね😄時折聞こえてくる波の音も最高です♪夏の暑さが少しずつ和らいで、虫の声が心地よい時期になってきました❗️蜂の巣の働きバチ❓の卵もどんどんかえっていき、秋になると巣立ちを迎えると思われます。残り少なくなった北海道の夏を満喫したいですね😄🌈