<ホテル 所沢>2025年7月開業 IN THE LIBRARY 宿泊レビュー/ところざわサクラタウン6階/埼玉県所沢市
こんにちは。旅津です。私は今埼玉県の 東所沢駅に来ています。 今回は2025年7月15日にオープンし たホテルインザライブラリーの宿泊 レビューとなります。なおこのチャンネル ではホテルレビュー旅行動画を中心に投稿 しています。動画を気に入っていただけ たら高評価、チャンネル登録をお願いし ます。 初めにホテルの基本情報を確認しましょう 。インザライブラリーは2025年7月 埼玉県所沢市の所沢桜タウン内にオープン したホテル。JR武蔵野線東所沢駅から 歩いて10分ほどです。 ホテルに1歩入るとそこには5000冊を 超える本の空間。読みたい本を見つけたら 客室や共有スペースでゆっくりと自分だけ の時間を楽しみましょう。 ではホテルに向かいましょう。 レセプションは所沢桜タウンの6階にあり ます。 入って右側にはレイクのエレベーター。 本物のエレベーターは左側でした。 ゲートと名付けられた本の空間を通って チェックインの手続きです。 色々な種類の本が置かれていてすでに テンションが上がってきました。すごい すごいすごい。 同じフロアの左側にはザビッグテーブル。 大きな木星のテーブルの奥にはたくさんの 本が並んでいます。 そして右側にはザクロスローズ。大きな ソファーでくつろぎながらゆったり読書を 楽しめるスペースです。 なお、2冊までは借りて部屋に持ち込む こともできます。 こちらには24時間製のフリードリンク コーナーもありました。 紅茶やコーヒー、ジュースなどを片手に ソファーでまったり。 ドリンク類はお部屋に持ち込むことも可能 です。 ミニティTはレセプションカウンター横の 棚から必要なものを持っていきましょう。 マウスウォッシュやしっかりとしたヘア クリップなどもあって良かったです。 それではお部屋に向かいます。 カードキーではなく通常タイプの鍵でした 。 入り口のスペースも余裕があります。 では中に入りましょう。 お部屋のタイプはファミリー ジュニアスイート。広さ62平米のお部屋 で最大6名まで宿泊できるようです。 手前に収納、中央がベッドスペース、奥が リビングスペースになっていました。 全体的にすっきりとしたシンプルな インテリアの中、パッチワークのソファー がいいアクセント。 しっかりとした固めのクッションで オットマンも含めて座り心地が良かった です。 コーヒーテーブルもパッチワークな デザイン。 読書だけでなく映像作品も楽しめるようサウンドパー付きの大型のテレビも設置されています。壁の一部に吹き出しがいるところがありました。見るとちょっと本棚になっているようです。 置かれていたのはホテルセレクトの3冊。 自発的に選んでいない本なので嬉しい 出会いがあるかも。 そしてその隣にはレコードプレイヤー。 置かれていたレコードは2枚。ホテルの方 の趣味かもしれません。 せっかくなので1枚聞いてみることにし ました。 普段聞くタイプの音楽ではないので新鮮 です。 棚の中を見てみましょう。他には冷蔵庫が 収納されています。サービスのお水は1L の紙パック入り。他に備品としてマグ カップが置かれていました。 次にバスルームを見てみます。 入り口横のドアを開けると手前がウォーク インクローゼットになっている広い スペースがありました。 棚に置かれていた寝巻きはパジャマタイプ 。厚めの生地で着心地の良いものでした。 スールは何かと便利なのであると嬉しい です。 そして奥に洗面台。大きな鏡とダブル シンクで使いやすい洗面台です。 カウンター横で頂いたアメニティはこちら 。 ドライヤーはパナソニック製のものでした 。 お隣がお風呂。 レインシャワー付きのお風呂で清潔感の ある淡いトーンが優しい雰囲気です。 マスタブは内側に段差のあるタイプ。段差 部分に腰かけて半身欲も楽しめます。 引きを開けるとトイレのスペース少し広め で使いやすいスペースでした。 ホテルに33室ある客室は全てテラスが 付いています。この日は外でくつろげる 温度ではなかったですが、少しテラスに出 てみましょう。 高い池書きのため景色を楽しむことはでき ませんが、十分な広さがあるので圧迫感は 感じませんでした。季節によってはテラス で補しながらの読書もいいですね。 朝食付きプランにすると朝7時から7時半 頃に直家製フォカチャサンドをお部屋まで デリバリーしてくれます。 サンドウイッチとサラダのドレッシング。 飲み物は洗濯。スープはこの日は マッシュルームのポタージでした。 それでは早速開けてみましょう。 見た目が綺麗でボリュームたっぷり。 とっても美味しそうです。 ではいただきます。 ホテル内に屋上庭園と展望デッキがあった ので見に行ってみます。まずは屋上庭園の 方から。 綺麗に整備されていて、ちょっとした散歩 気分が味わえるスペースでした。 一角には緊急時のヘリポートも作られてい ました。 そしてこちらは展望デッキ。 エレベーターを出てすぐのところに作られ ています。特徴的ではないですが視界を 遮切るものがなく遠くまで見渡せる気持ち の良い眺めでした。 ホテルが入っている。 所沢桜タウン内を散索してみましょう。ポップカルチャーの発信拠点となる所沢桜タウンにはミュージアムや、レストラン、神社など様々な施設が入ってます。一際目立つ建物は角川武蔵のミュージアム。 2020年にオープンした図書館、美術館 、博物館が融合した文化複合施設で ジャンルを超えた地のミュージアムとなっ ています。 またこちらは武蔵の令和神社。 所沢桜タウン内で祈り遺賑いの場としての 役割を果たしています。 内に習って血の枠ぐりをしてみましょう。 現代的で戦された神社でした。 そしてこちらはホテルへのチェックイン前 に立ち寄ったレストラン角川食堂。 ビュッフェスタイルで地元埼玉の野菜を 使った料理やカスタマイズできるカレー などが楽しめます。 少し割り高に感じましたが、カレーはスパイシーで美味しかったです。 思った人たんだよ。日本最大級のポップカルチャーの発信拠点。所沢桜に新たにオープンしたホテルインザライブラリー。 5000冊以上の本との出会いを楽しめる 特別なホテルでいつもとは一味違った ホテルステイを体験することができました 。 最寄りの東所沢駅からは少し距離があり ますが天気の良い日ならいい散歩道でまた 桜タウン内にも気軽に楽しめる要素が複数 あるのも良いところ。いつもなら手に取る ことはないだろう。本を片手にじっくりと お部屋で読書を楽しむ週末の1日。そんな 過ごし方がぴったりのホテルです。隠れガ 的な要素が詰まった個性的なホテル。気に 入ったのでそのうちまたリピートしようと 思います。
5000冊以上の本と過ごす、とくべつなホテル。2025年7月15日、埼玉県所沢市〈ところざわサクラタウン〉内にオープンした『IN THE LIBRARY hotel and books TOKOROZAWA』の宿泊レビュー動画です。客室や館内施設、朝食などをご紹介
<関連動画>
・本好きにおすすめのホテル(ショート動画) https://youtube.com/shorts/BF8eUPj0n3U
——————————————————————————————
00:00 オープニング
00:44 ホテル基本情報
01:23 ロビー・ライブラリー
03:28 客室(ファミリージュニアスイート)
06:44 洗面・バス・トイレ
08:43 テラス
09:21 朝食(デリバリーブレックファスト)
10:28 屋上庭園・展望デッキ
11:40 ところざわサクラタウン
13:57 宿泊感想まとめ
15:00 エンディング
——————————————————————————————-
<関連HP>
・IN THE LIBRARY hotel and books TOKOROZAWA https://itl.solarehotels.com/tokorozawa/
・ところざわサクラタウン https://tokorozawa-sakuratown.com/
<これまでのホテル宿泊レビュー動画>
・日光金谷ホテル https://youtu.be/QHqedriTNro
・ハイアットリージェンシー横浜 https://youtu.be/bWcZbJof6U4
・コートヤードバイマリオット福井 https://youtu.be/X-w7Rtii_Fc
・白井屋ホテル https://youtu.be/4eYyn51Vbjw
・FAV LUX鹿児島天文館 https://youtu.be/E2QowXnPqLs
・ryugon https://youtu.be/yVqvpnhT3G0
・ホテルアンテルーム那覇 https://youtu.be/R8KFj2P9rvE
・OMO7 旭川 by 星野リゾート https://youtu.be/EcC6dvk14yM
・OMO5 函館 by 星野リゾート https://youtu.be/SaRIEbn6bnw
・ホテルメトロポリタン羽田 https://youtu.be/QSkOPW9LRWg
・ホテルインディゴ長崎 https://youtu.be/qbeFt4c2vmE
・ホテルスプリングス幕張プレミア https://youtu.be/MMmPzZctad4
・ホテルメトロポリタン仙台イースト https://youtu.be/6Ka68KU4vbY
・ノボテル奈良 https://youtu.be/bCz_lIWJXik
・ヒルトン京都 https://youtu.be/ZClwOc1f0Tc
・ReLabo(リラボ・青森) https://youtu.be/zo02uRsDcEA
・ダブルツリーbyヒルトン 富山 https://youtu.be/3nCH9GblOU0
・日本平ホテル(静岡) https://youtu.be/FcJKAcq51wY
・ザ ロイヤルパークホテル 銀座6丁目 https://youtu.be/PNZVxBkCZ-U
・センタラグランドホテル大阪 https://youtu.be/q26LEEDCNqw
など…
1 Comment
わかりやすい動画ありがとうございます。今月行くのでとても参考になります☺️