紀伊半島旅行記 灯籠に込めた祈り御浜町 初盆供養の夜

令和7年8月15日、三重県御浜町神木で行われた初盆供養「灯籠焼き」の様子を記録しました。
この行事は、地域の人々が先祖を偲び、絆を深める大切な時間です。
灯籠は紙や竹で作られ、燃やすことで初盆を迎えた霊を導くとされます。
紀南地方独特の「石碑灯籠」も登場し、地域の文化と信仰が感じられるひとときです。
灯籠焼きの後には、美しい花火が夜空を彩り、祭りのクライマックスを迎えました。
今年は追善盆踊りの映像はありませんが、来年もこの美しい夜を楽しみにしています。
📍撮影地:三重県御浜町神木
🎆行事:灯籠焼き・花火
ぜひチャンネル登録と高評価をお願いします。
#紀伊半島
#灯籠焼き
#伝統行事
#魂を導く行事
#紀南文化

Write A Comment