【365日 名古屋旅】名古屋市天白区焼山から国道302号を北上する旅路。高針牧交差点でコーナーポールを損壊させ逃亡した車両を目撃。これも猛暑のせい?分かりかねますが。2025年8月撮影。No.1076

皆さん、こんにちは。名古屋のジエモです 。いつもご視聴いただきまして誠に ありがとうございます。 今日も暑いよ。 2025年8月 中旬。今日も走ってます。 ど厚いです。 [音楽] 今日は幸い雨は降ってませんが、結構湿気 が多いですね。数日前全国的に結構雨降っ てたんで、ま、その名残りというか、ま、 雲もすっきりいなくなってるわけじゃない ので 結構蒸し厚い感じ。そんな状況です。 高張原の交差点。当たるか。イオン スタイル。あ、今日はそこ駐車場入っとる な。 まあ、何かとお客さん来てるよね。ホーム センターがなくなって地味に不便ではある んですが、ホームセンターってね、言う ほどたくさんないでしょ。世間に夜中に 結構少ないよね。特にこうハイエース みたいなね、特殊なマニアックな変わっ てる。面白い興味深い。 毎回行くと発見がある。ま、そんなホーム セターってなかなかないのでね。 19年ですかね。 なくなっちゃってもう6年早いもんだね。 未だにハイエースを擦すり続け。ただハイ エースっていうとホームセンターを 思い浮かべるのは名古屋の東部の方ぐらい で車のハイエースの方と思って引っ張られ て動画に来ちゃったっていう方もお見えに なりました。まあ、そのトヨタのハイ エースですけど、濃厚な関係者、濃厚な、 ハイエースに濃厚な関係を持ってる人に 聞いたところですね。次のハイエースは 大幅に変わると、いわゆるRVチックと いうか、SUVチックというか、そういう 風になるそうです。予想イラスト予想 イラスト 出ておりますけど、ちょっと待って。また 水が怒った。 ボトルすぐぶっ飛んでくな。ちょっと待っ て。安定性悪いね。予想イラスト色々出て おりますけど、全く別問だということを 聞きました。あ、その情報も本当にそうな のかどうなのかってのはね、あえてそう いう店情報を流す、ま、そういう話もあり ますから、ま、出るまでのお楽しみという ところで。ハイエスも長いよね。こ20年 ぐらいですか、今のモデルって。ただこう 道路走ってますと結構ね、事故干していて 、いわゆるフラッシャブルゾーンね、 ショートした時の全面ショートした時の へこんだり潰れたりする部分っていうのは 非常に小さいから、ま、衝突安全性能は よろしくないよね。どう見たってかつての タウンウェース、ライトウースのはその 辺りもね、もう鼻つきの顔になって親しい ですが衝突安全は無視できないですね。形 が変わってく仕方ないなと思いますがさあ 、いつもの杉本商事は今日は営業中。 えらいコーナー攻めてたな、今のおっ ちゃん。かつてライダーだったんでしょう か。知りませんけど。 暑いな。 今日はね、高わりの渋滞は全然ないですね 。全くない。今日は一応平日ですけどね。 うわ、うわ。コーナーポール壊してった。 あれラウムどこ突っ込んとんだ?あれ 思いっきり壊してっとるやん。鬼物損会 曲がってったけど。いやいやいや 思いっきり気物損会してますけど。 ちょっとちょっとちょっとちょっていう 感じだよね。曲がってって。どこ行った? 曲がってって。曲がってって。そこに 止まっとる。そこん止まっとる。おじい さんもう全くいに返さずという感じですね 。いや、月光のでかい音したけどな。 いやいやいやいや、ちょっと困ります けどっていう感じですがさあ、そんなこと 言いながらそんな事件事故があるとね、 話そうとしていたことを忘れてしまいます 。何の話をしとったかな?Iの話か?さあ 、この左手のとこカーショップがあったよ ね。かつてね、ちょっとね、ここね、昔 から道が細いんで非常に危険なんですけど 、とりあえずここ走っていきます。これ 球道です。今302号が国道302号が できたんで交通量減るかと思いきや結構 抜け道で皆さん疲れるんでね。ま、昔ほど じゃないにしても非常に交通量が多い ところでございます。いや、でも今日はね 、 喋り、おしりをする私からすると ありがたい。これぐらいの湿気の方が やっぱり湿気がないとね、声枯れてくるし 。地味に最近暑いので私もあのエアコン つけて寝るっていうね。もうリミッターを 外してですね。エアコンつけて寝ようと いうことで結構エアコンつけて寝てますが やっぱね、エアコンつけて寝るとね、 [音楽] 喉が乾燥すんだよね。で、なんか朝声が 枯れてるみたいなちょっと生体がよろしく ない状況になるっていうしばしばそんな ことになります。ま、こうやって取材をし てる時もずっと私は家を出た時から喋って ますんで、ま、なのでね、歯入ってんです けどね。いや、これランニングしながら 喋ってるようなもんなんで地味にね、何 殺した言ってんのみたいなね。うん。 かっこ笑い笑みたいなコメントもいただい たことありますけど、地味にこれ自転車 こぎながら喋っておりますんでね。 酸素不足です。はっきり言うと。はい。 なんので私もね、編集して思うんですよ。 あ、なんか息遣い荒いなと思うんですけど ね。いし方なしと走行しておりますので 走りながら喋っております。ま、でもね、 やっぱり私はこのスタイルがあっとるかな 。 この臨場感溢れるというか、まさに現場 現地でこう収録をしながら走ってます。お 、なんかゆりがいっぱいされたとな。ここ えらいゆりされてんじゃん。すごいな。 あらら、すごいな。こ、こっち側もえらい 。こんな時期にゆりがね、目いっぱいされ てますよ。へえ、すごいな。 めっちゃ咲えとる。めっちゃ咲えとる奥も 。 まあ、そんな、あ、でもちょっとピーク すぎとるな。2週間ぐらいまででよかった かな。ああ、結構咲えてますね。はい。 そんなこと言いながらですね。暑いわ。 今日行こうとしてるとこ行けるかな? ちょっとあんまり時間ないもんでね。今日 は出るの遅なっちゃって後の予定が詰まっ とるもんでちょっとね、ないな。行って 帰ってこれれるかな? ちょっと一応は行ってみます。一応そこ 行ってみたいのでどうしよう。あー、どう しようかな。悩ましいな、これ。こっち側 でいいか。地味に広工寺を超えようと思う とね、すんなり超えられないんですよ。 こすにこさ、こされる平電長という感じで ね。ま、最近ね、その平電長と思い出した けど、AMラジオ、え、AMラジオ なんちゅうツールだったっけ?なんとか モチュレーションね。はい。え、周波数 じゃない。何でしたっけ?ちょっと忘れ ましたが。はい。最近無線もやってないの で忘れちゃってますけど。はい。AM ラジオね。いわゆる中波、中波のラジオね 。あのFMで保管放送って言うんですか? あれFM90MHz 体ぐらいですかね。あ、5等言うならば 東海ラジオとかCBCとか放送しています 。で、ワイドチューナーえっとな、ワイド チューナーって今キつまで104Mぐらい まで104Hzぐらいまで消えるラジオ。 最近の花火車についてるラジオマルチ インフォメーションディスプレイの類いだ と多分ワイドディワイドチューナーが入っ てるんで聞けるかと思いますが私が持って たとる車のナビはちょっと古かったんで ワイドチューナーじゃなく聞けませんでし たがはい。そんなワイドチューナーでよく CBC東海ラジオ聞いてます。ま、最近は あのYouTube動画を流す、ま、見る わけじゃなくてね、視聴じゃなくて聞く だけ聞くだけですけどいつも聞いてます。 ま、ダウンロード事前にしといてね、それ をずっと聞くってことは非常に多いです。 ま、特に学びの類いのもっていうのは わりかし運転中はこうね、聞きやすいと いうか、聞いてると結構耳に残るというか ね。まあ、わざわざそれのためにがっつり 効く、見るってことはあまりね、ない でしょうけど、ま、そういうアルみの流れ というか、運転しながら効くにはちょうど いいなということでよく聞いておりますが 、意外とね、系もね、あの、好きでもない 音楽があるとね、ちょっと嫌になるよね。 うるせえなって感じで なので意外と話はちょっとね、飛び飛びで な、あの、長くなりましたけど、要はFM ラジオラジオでおしり中心の東海ラジオと かCBCが聞けるってのがありがたいって 話ですね。 [音楽] やっぱ人間ですからね。人の声の方が 落ち着いたり聞いていて疲れないっていう ことは結構あったりしますね。

#名古屋市 #名古屋 #365日名古屋旅 #名古屋のあそこ

皆さん、こんにちは。名古屋のジエモンです。
いつもご視聴いただき、誠にありがとうございます。
それでは、今回もどうぞご覧くださいませ。

【おしらせ】今後、予告無しにアップすることがありますので、チャンネル登録と共に、通知をオンにしていただくと、アップされた動画を見逃さすことが無くなるかと思います。

※当YouTubeチャンネルについてのご案内・ご注意です。ご一読くださいませ。

①変わりゆく名古屋の今を、後世の方に残すため、自転車や徒歩などにより記録し、思い出話を語るアーカイブ動画です。
 また、視聴者の方が、過去を振り返り、懐かしみ、まったり、ゆったり思い出に浸る娯楽動画です。
 名古屋ガイドと称していますが、一般的な観光ガイドとは異なります。
 名古屋を深掘りすることで、知られざる名古屋の良いところを見つけていく動画です。

②視聴者の皆様が、懐かしい思い出に浸り、視聴者の皆様が思い出を共有できるようなコメントを頂けることを切に願っております。

③管理人は、昭和レトロ、平成レトロ、つまり古い昭和から平成の建物、廃墟、廃屋、遺構、戦争遺跡、古い街並み等が好きです。
 懐古趣味という観点で、被写体をとらえて、動画に取りあげています。
 また、消えゆく建物や街並みなどを記録、アーカイブ化することが、後世の視聴者の方に対する私の責務、と感じて撮影しております。
 なお、廃墟・廃屋等は、管理人の主観・判断で称しています。

④管理人が誤認や失念、思い込み等により、事実と異なるコメント等をする場合が時々あります。
 娯楽動画という趣旨から、事実の正確性を追求しておりません。また、私において、正確性を保証する義務もありません。
 そうした趣旨をご理解いただき、殊更に間違いを指摘したり、説教をするコメントは、ご遠慮ください。
 また、違法行為をしていないのに、違法行為をしているかのようなコメントは、刑法に定める各種業務妨害罪にあたりますので、お控えください。
 その他表現方法や音声などが気に障る方のご試聴につきましては、無理にご視聴なさらず、ご視聴をお控えくだい。またその件についてのコメントもご遠慮ください。
 本チャンネルでの動画・情報により生じた、いかなる損害についても、賠償しません。

⑤様々な不利益が生じると判断した場所については、所在地を明確に表示したり、公開したりしません。
 その点について、ご理解、ご協力をいただけると幸いです。

5 Comments

  1. ハイエースリビングサルーンEX3.0ディーゼルターボに乗ってました。
    高針橋東まで行ったならオーシャン跡の建築中のクリニックまで寄り道されるのかな?って思ってました。

  2. ウチの部屋にある28年物のコンポはアナログテレビ時代の1~3chも受信できたのでワイドFMを受信できますね
    あとスマホにプリインストールされてるラジオアプリも対応してますね😺

    と言っても最近は全然ラジオを聞かないんですけどね←

  3. 高針牧の交差点から北に向かう道、昔からずーっと細いですね。
    もう50年くらい前、自転車で通行中ダンプに幅寄せされて轢かれそうになりました😅

  4. チャリでコーナーを攻めるように曲がってくるおじいさんいたと思ったらポール倒してく車現れたり、話題は次々に出てくるし、いい意味で色々持ってるお方ですね。
    楽しかったです!

  5. 過去に左にカーショップありましたっけ?50年以上住んでたけど記憶ないなー。4:13の左奥の2階建ての辺には昔モーテルがあって心中事件があって男性だけが助かった事は知ってます。

Write A Comment