C12形5号機の静態保存、韮崎市中央公園 (Static preservation of C12 5 at Nirasaki City Central Park)
皆さん、こんにちは。タックです。今回の 動画は乗り物関連保存車両施設紹介の第5 回目として山梨県市のニ崎市中央公園に 生態保存されているC12型5号機の紹介 となります。最後までご視聴いただけると 幸いです。それでは見ていきましょう。 [音楽] EF15の保存場所から公園の反対側に 行くとC12型5号機が保存展示されてい ます。 [音楽] ここでこの機関車の歴史を紹介します。 12型5号機の歴史昭和8年2月記者製造 株式会社で申請宇宮機関区に配置昭和12 年12月内房機関区に転続昭和13年10 月エンガル機関区に転続昭和29年12月 小樽ち行機関区に転続 昭和30年3月横川機関区に転続昭和44 5月期間区に続 昭和45年4月歯者早々後距離 127万4284km 地球約32周分に相当 設置されている説明を見てみましょう。 [音楽] 機関車を見てみましょう。 保存状態は屋根もなく甘ザらしのため あまり良いとは言えないようです。 [音楽] 機関車の後方に来ました。塗装がハげて 錆びています。左側はある程度綺麗でした のでちょっと残念ですね。 [音楽] 右側も見てみましょう。 [音楽] 右側も塗装がハげて錆が出ています。修復 されると良いのですや [音楽] [音楽] 。 [音楽] ສ [音楽] うん。 [音楽] [音楽] 最後になりますが、この機関車が修復され 、これからも保存されることを願うばかり です。 [音楽] 最後までご視聴ありがとうございました。 よろしければチャンネル登録、コメント、 高評価をお願いいたします。なお リクエストなどございましたらコメント欄 でお知らせください。また次の動画でお 会いいたしましょう。それでは
韮崎市中央公園に静態保存されている「C12形5号機」を紹介します。
We would like to introduce the “C12 5,” which is preserved at theNirasaki City Central Park.
1 Comment
It is a beautiful old locomotive! Thank you for sharing 🙂