震災復興後の宮城県山元町を散策する
はい。え、どうもこんち、あ、こんちはで ございますね。え、私は今日今どこにいる かというとですね、え、宮城県山本町と いうとこにいますね。え、山本町でござい ます。山本町の山本町役場におりますね。 え、山本役場というとこにおりますね。え 、なんでこんなとこにいるのかというと ですね、え、なんとなくでございますが、 あ、それでですね、何をするかって言うと 、この山本町というところはですね、え、 津波の被害をですね、え、ド派手に食らっ た場所でございます。え、本当にですね、 津波の被害がすごかったとこなんですよ。 なので、え、その後をですね、え、ずっと 散索するということでございまして、ここ からですね、え、徒歩20分ぐらいで山下 というですね、え、常磐線の駅がござい ますので、え、そこまでへこへこ歩いて いくというですね、え、それだけの動画で ございますが、え、震災の後がですね、今 、え、もう14年ですかね、え、この動画 2025年の7月2日に撮っておりますが 、え、どんな感じに復興してったのかと いうのが非常によく分かる場所でござい ますので、え、撮影していきたいと思い ますのでよろしくお願いいたします。で、 これが山下町の役場でございますが、 すごい立派でございますが、え、この立派 な2階建てでございますがですね、非常に 立派な役場はですね、え、形が丸ござい ましてですね、え、入り口が分かりにくい ということでですね、お年寄り時とこが お落年寄りな何がですね、この入り口を 探してぐるぐる回る。こんなね、丸い形し てるんですね。で、こういう丸い形してる んで、入り口かどこか分からないって言う んですが、あ、ここでございますね。 入り口がここだということでございます。 え、それでですね、え、なんでそんな話を してるのかというと、実はですね、え、 ここに来るまで、えっと、このバスですね 、え、山本町の山下町じゃねえよ。山下は 駅名だ。山本町役場 まで来るですね、このバスですね。え、 町民バスというのにですね、え、乗ってき ました。わずかですね、山下駅前9時49 分ですね。で、わずか3分でございますが ですね、この3分間の間に運転士さんから 色々ですね、情報収集をさせていただきた ので、え、ちょっとね、え、バスの中のね 、写真はね、ちょっとね、他のね、え、 乗客の方もいらっしゃったんでね、控え させていただきましたが、え、そんな感じ でですね、えっと、情報収集を短期間で やりましたのでですね、え、その辺も 踏まえて皆様に色々お話をしていくという ことですね。え、すごいですね。いやあ、 金かかってますね。結構このね、役場で、 え、復興資金でございますかね。え、 そんな感じでですね、多分結構ですね、え 、国からいっぱいお金が入ってるんじゃ ないかと思いますが、ま、そういう下水い 話はやめておきましょうね。でですね、 ちなみにですね、これがですね、え、駐車 場でございますが、え、この私が乗ってき た、あ、バスはこれでございますね。はい 。え、町民バスですね。え、調味バスです が、え、調味以外も使いますが料金が高い ですね。え、山下駅からここまでですね、 わずか3分間の移動でございましたが、え 、運賃300円ということでですね、田舎 のバスはね、大体値段が高いですね。え、 町民の方はね、100円で乗れるみたいな んですが、私は埼玉県春日市の人間で ございますので、え、300円ということ で、え、そのやらさせていただいてますね 。じゃあね、え、どうしようかな。この ここのね、場所はね、あんま見てもね、 これは、ま、駐車場でこれ非常に古い建物 ですよね。え、こういう古い明らかに古い ですよね。この煙突の作りとかね。だ、 これはね、えっと、津波は政ー府だったん ですよ。あの辺の途端とかね、あの、駐車 場とかこの辺もね、ちょっとこう1段高い のでセーフなんですね。でもこの下はね、 みんな得られちゃってるんですね。え、 こんな感じです。えっと、本当にね、え、 入り口がどこだかわかんないですね。この 役場はね。え、中はね、映さないです。え 、ま、役割ねにちょっとね、野望用があり まして、え、役所の中には入ったんですが 、役所の中はね、映さないのが礼儀で ございますので、え、これはですね、私は ですね、え、長年ですね、え、公民か、 公務員やってたので、役所の人はですね、 えっと、中を映されるのものすごく嫌がり ます。嫌がるんで、あの、なんかすごいね 、こんなね、こんなこれ古そうだねえ。あ 、これは何だろう?なんかわ、いいや。え 、メールボックスですね。はい。その、 あの、嫌がるので、え、私はですね、え、 その辺は空気を読むのでございます。で、 ぐるっと回ってですね、えっと、入り口の 反対側この坂を降りてまっすぐ行くとです ね、駅でございます。駅でございますが、 え、その、え、駅に行くわけですが、ええ 、で、ここにも結構入り口いっぱいあんだ よね。ここにも入り口がございますがです ね。え、ここまっすぐ降りてくと駅で ございまして、の上からですね、街の様子 が非常に見れるというような感じでいい わけでございます。で、ここに京都資料館 とかですね、え、色々ございまして、え、 資料もあるのですが、どうしようかな。 京都資料館の中はやっぱ映しちゃまずいよ な。あのね、お役所というものはですね、 これ公共施設なので基本的にですね、あの 公共施設、ま、一応僕もYouTube チャンネル収益化してるので、えっとね、 民間の施設だとね、ま、どうぞどうぞ みたいなところが多いんですけど、公共 施設はね、まずね、断りますね。東京施設 は、えっと断りますし、ま、その場のね、 え、職員のご行為で撮影させていただける 場合もあるんですが、え、大抵その後 トラブルという危険もですね、あるので、 ちょっと外観だけにしましょうかね。え、 こんな感じになってましてはい。こんな 感じですね。ええ、色々ね、保険センター 、中央公民館、シルバーで、こんな歴史 白間とこんなのがあって、これが役場の 入り口でございますね。で、これが郵便 ポストがあって、ぐるーっとこんな感じ ですね。え、全部ですね、新しく作った像 みたいなね、え、感じになってるわけで ございます。本当ね、新しく作ったんだよ 。で、ちなみにここにあんのが、え、 100お馴染みのなんかこんなね、はい。 いわゆる広告ですね。ええ、掲示板の広告 でございます。宣伝広告ではなくて公けに 告げるというものでございましてはい。え 、条例とかですね、こんなのがですね、え 、出てるわけでございますね。はい。え、 よいしょと。あ、じゃあね、えっと、ま、 あの辺はね、どの役場にもあるもんで ございますが、みんな知らねえだろう意外 とみたいな。え、そんなとこでマウント 取ってどうすんだって話ですが。えっと、 あの建物は結構古いよね。だ、こっちの方 のこの建物、この白い建物はちょっと古 いっすから、ここはセーフなんすよね。 はい。それで、え、どうしようかな。えっ と、ここの坂をね、ずっとこの下要するに この坂の下が全部やられたんすよ。あの、 えっと、やられたっていうかね、田んぼ だったんですって。ました。田ぼだったの をその 田んぼだったところをま、住宅にした 海庭側の方がみんな得られたらしいので、 え、そこの人たちがこっち側に移住してき たという感じになってるそうで、あの、 ただ駅の部分はやられたんだけど、この下 のところの住宅立ってるところは田ぼだっ たんで、あんまりやられてないというのが 、ま、運転士さんのお話だったんですね。 はい。運転士さんから色々ね、情報入れて ますね。はい。まあねえ、こんな感じで ございますね。え、 うん。すごいよね。故郷伝承感と歴史民族 資料館ということでございん のかな?中映すのはね。うん。 良くないけどね。えっと、 中はね、やめときましょう。職員のご行為 でね、映していただけることも多いんです が、えっと、一応公共施設なんで、あ、 ちなみにこれは何だろう?ケアハウスって 書いてあんな。ケアハウスですね。ケア ハウスってことはこれはなんだろうね。 老人本みたいなやつかな。で、これが歴史 民族資料館ですね。なんか一通りぐるっと 見てこうかな。多分入場無料だよな。はい 。え、入場量200円でございますね。 200円なんでケチります。え、ケチるん でやめときますね。え、入場量200円。 で、これはちなみにですね、え、君、せ国 君ですね。え、すごいんだかアホなんだか よくわかんない。え、これがですね、え、 山本町のキャラクターらしいですね。え、 千国君でございますね。え、埼玉県春日部 市から来たのにですね、え、入場200円 をケじってですね、見ないて、見ないと そういう男でございますが、え、なんかね 、あんま繋げの資料とかないんだよね、実 はね。はい。あの、はい。え、すごいです ね。え、山が綺麗でございまして、そして 、え、入り口が分からない町の役場の調車 があるってこんな感じでございますが、え 、じゃあね、どんどんどんどんね、え、 歩いてって駅の方までね、え、降りていき ましょうか。じゃ、行くよ。この役場 すごいね。なんかこの辺のテラスとか見る とさ、どっかの保用施設からさ、老人 ホームみたいだよね。なんかね、そんな 感じでほの骨としたような感じでござい ますが、役場でございますね。で、この坂 を降りてまっすぐ行くと駅なんですよ。え 、なんで、え、これをただまっすぐ坂降り てきたいと思いますね。まあ、行はね、 登り坂なんでめんどくさいんですけどね。 行は、あの、先ほどご説明した通り、あの 、調民バスでね、え、300円払って 上がってきたんで、え、大丈夫なんです けどね。え、次の調民バスね、2時まで ないんでね、えっと、バスを待ってると いうこともね、無理でございますので、え 、降りていきたいと思いますね。え、 すごいね。で、この降りていくとこの下に ずっとですね、え、住宅街が広がっており ますが、え、この住宅街がですね、元々は 全部田ぼだったんですね。え、田ぼでです ね、え、多分いわゆる農業進興だったと 思います。農業進興地域だったと思うん ですが、それを全部、ま、その津波でやら れた人たちが、あ、新しく作る住宅地と いうことで、え、ま、開発して、え、住宅 が山のように立ってるということでござい ます。で、えっと、非常にですね、ここ、 え、山下駅なんですが、え、仙台からです ね、結構近いです。仙台から結構近いので 十分仙台の市内で働いてる人には通勤券で ございますので、そういった意味でもです ね、えっと、ま、いろんな人が住んでも いいのかなみたいなね、え、感じにはなっ てるわけでございますね。はい。山下町で ございますね。いや、しかし今日は暑い ねえ。いい天気で良かったね。こんな中雨 の中だって歩きたくないけどね。で、この 先は震災、 震災以降。こんな感じありますね。はい。 の移、あ、中浜小学校とかですね。そんな のがあるわけですが、えっと、 えっと、5kmぐらいあるので、え、 とてもじゃないが言ってられないですね。 今日は電車で来てます。あの、私がですね 、今日大人の休日クラウパスというので ですね、え、ここに来てますので、えっと 、電車ではございませんね。はい。これ 山下町場の、ま、看板がありますよね。 はい。じゃ、これ降りてくわけです。はい 。え、いやいや、暑いね。うん。 なんかね、え、お葬式のね、なんか看板が ありますが、ま、いいやで。こんな感じで なんかまさにですね、新しくできた道 みたいな感じでございますが、歩いてるの 人なんか誰もいねえよ、本当。さっき1人 だけいましたけどね。ええ、なかなか、ま 、この辺もやっぱライフね。え、車、車 社会なんでしょうね。はい。車ですね。 逆走禁止反対レ園とかありますが、え、 はい。チャリをですね、逆走するのは禁止 ということでございまして、わけにこう 自転車専用レがあるんですが、えっとこの 坂を自転車で上がってくのは結構しんどい と思うんですが、電動きつくだと大丈夫な んかな?どうなんでしょうね。へコへコね 、え、なんかゴミが捨ててありますね。え 、ダメですね。はい。ダメです。はい。 そういうこと。カラスがうるせえバカ野郎 で。この、ま、この新しくできた道ですね 。明らかにね、役場ができた時に作った道 だと思いますが、え、この坂をどんどん 降りてくと下に、え、大きなこう町が 広がってるわけですね。この町が広がっ てる、この町がですね、え、まさに、え、 その震災後に、え、田ぼを潰して広がった 町ということですね。だ、これだけの面積 の田ぼがなくなったということで、ま、お 米の値段が上がるのはしょうがないという ことでございますね。はい。こんな感じで 排水設備とカラスがうるせえバカ野郎。俺 が一生懸命話してんのにカラスがうるせえ バカ野郎。え、というわけでね、え、この 道をどんどんどんどん坂を降りていきます ね。いやいやいやいやいや。カラスが うるせえよ。俺は頑張ってんだよ。で、 ここにま、こんなね、え、道路標識の看板 があり、見え映ってかしら?あ、映ってる 、映ってる。こんな感じですね。こっち 行くと相マでこっち行くと仙台で今の あそこの道2車線しかないけどあれ国道6 号だったんだね。あれ国道6号戦だったん ですねえ。ちょっとカラスがうるせえ。 はい。はい。あれが山下町役場であの交差 点の左右を渡るところが国道6号線ですね 。国道6号だったんだ。知らなかったよ。 はい。それで、え、正面行くと役場。それ でこれをずっと降りていくと、え、 いわゆる、え、山下駅に行くわけですね。 で、ま、こんな感じで色々ですね、え、 住宅が広がってますが、この住宅は大体が ですね、その 、えっと、震災の後の復興ということで、 え、立てたということなんで、え、これ、 これ、これ、これ邪魔なんで、ちょっと この上、上映っとっ かな?映ってっかな?どうだろう?はい。 わかんないですけどね。はい。うまいね。 はい。 よし。カラスがうるせえ。なんかね、高速 道路みたいな道でございますが、横には 自転車専用度レーンもあったりとかする わけですね。あ、すごいこの家の作り すごいね。こうね、デーンとね、河はね、 途中でぶち抜いてですね、なんか出窓 みたいに作ってますね。え、ナイスで、 太陽光発電とかもちょっとあったりとかし ますが、あ、そんな感じでね。え、 いや、暑いな。え、 えっとね、大体は、ま、この辺もね、 やっぱ車会ではあります。ただここね、駅 徒歩20分って書いてありますね。役場 からですね、え、駅はね、徒歩20分で ございますので、え、ま、えっと距離にし て1.何キmキぐらいですね?1kg ぐらいなんで、まあ、歩きちゃ歩けるん ですけどね。はい。え、ま、下り坂なんで のんびりやってるわけでございます。で、 え、この辺の家なんかは結構、ま、この辺 の古いね、え、山沿のこの河屋とか、この 辺は昔からある家ですね。この山沿いに あんのはね。で、こっちの方にに広がって いくとちょっと新しいの家になってくる ような感じがね、え、北めダ雲の巣とかっ てあったの。まあ、なかなか掃除が 生き届かないのもしょうがないと思います けどね。え、車は結構ね、え、通ってます ね。え、なかなか熱々うん。暑いすね、 やっぱり。え、夏でございます。7月で ございますからね。 梅は開けたのかね。もうすごい7月2日に 撮っております。2025年の7月2日に 撮っておりますがね。え、次はもう開けた のかしら。じゃあどんどん下降りていき ましょう。え、1回止めますね。え、これ 山下。あ、あ、山下じゃない。山本、 山本町なんで駅が山下ですね。駅が山下で 、え、町の名前は山本町 役場。山本町役場で、あそこは国道6号の 交差点なんですが、この橋ができたのは 平成28年3月ということですね。平成 28年3月ということは、えっと、約、 えっと、何年前だろう?あ、えっと9年 ぐらい前ですかね。はい。にできたという ことなんで、で、震災が起こったのが確か 14年前なんで、え、震災後4年目か5年 目ぐらいにこの橋ができたと、え、いう この道路ですね。え、この道路ができたと いうようなことが分かるわけですね。 向こう側の方もずっと住宅が広がってます ね。もうあの全部あの、海側の方から避難 してくれた人がほとんどだという話を、ま 、バスの運転士さんから聞きました。え、 こっち側もそんな感じで住宅が広がって いくと。で、隙間にちょっと田ぼが残って いると。で、この下にあるこの左、これ 調整です。これは調整ですね。これだけ 広い土地を開発したので、え、当然調整池 を設けなきゃいけないというのは開発行と して当然なんですが、え、そういった法律 の説明をしてもしょうがないので、ま、 広い面積をやったんで、ま、当然あの開発 したんで調整機は作らなきゃいかんていう ことです。で、その奥に来る緑が、え、緑 のところがちょっと広い公園ですね。自動 公園みたいになっているわけですね。え、 じゃあどんどんね、え、進んでいき ましょう。この辺ね、なかなか面白いとこ だね。はい。え、下の方まで降りてきまし たね。え、ちょうどね、地ぐらいのね、地 10年ぐらいの住宅がだーっと集まってい て、で、調整池になっています。で、ここ に広い公園があって、なんか水巻きとかし てますね。え、まあ、クソ暑いからね。で 、こっちも同じように、え、地区10年 ぐらいの住宅がわーっと広がってるという 、え、感じですね。え、あ、税金が ものすごくぶっ込まれてるなってのがね、 よく分かりますね。え、やっぱ震災服をね 、で、奥の方はね、えっと、ま、ビニール ハウスがあったり、ま、田ぼがあったり みたいなところもあった、この公園の 向こう側結構ね、田ぼがわっとまだ広がっ てるのかお分かりいただけますかね。ま、 まあ、どの範画で開発するかってのは結構 こういうのはですね、いろんな意味で微妙 になってますね。道幅なんか結構広くてね 、え、使いやすいにはなってますよね。え 、それで、え、 こんな感すね。ああ 、不動産屋がありますね。え、不動産屋が ありますね。いくらぐらいなのかね。ま、 あんま日焼かしで行くのもね、悪いです からね。え、えっと、 買わないんで、私ここは、え、買う予定は ないし、借りる予定もないので、あんま 冷やかしてうろうろするのもよろしくない しね。ま、こういうね、平屋のね、広い家 っていうのはなかなかいいすね。しかもね 、この町、この先ずっと行きてね、あそこ に高果みたいなのが見えると思うんです けど、あれがですね、もう常磐線で、 あそこにね、駅がありますんで、割合ね、 駅も近いんすよね。うん。 なんでなかなか使いやすいっすね。え、 しかしこの道路立派すよね。え、このズど 先が、え、山下町でございますね。で、 こんな感じになっていて、これは、あ、 えっと、不動産屋ですね。はい。え、坂本 不動産屋さんですね。で、あっちにつばメ って書いてありますが、あれはつば目何 だろう?つば目何?え、えっと、つば目。 え、つばメって書いてこのこれ自動販売機 に隠れてですね。え、あれどこで行った? これはつば目。番目、え、自動販売機に 隠れてですね。え、何やってるか見えませ んね。え、これダメですね、こういうのね 。はい。うん。うん。ああ、つばめ骨です ね。はい。生骨がありますね。はい。そで 自動販売機あってこんな感じで非常に道も 広いですがですね。ま、歩いてる人は ほとんどいないですね。え、これ不動産屋 なんだけどなんか看板は出てないな。なも な、まあ、まだあんま不動産は動かない ような気もしますけどね。この辺はね。 えっとですね、ま、地元便ぽくてね、 タイヤとかね、え、冬スタットレスタイヤ とか置いてありますけど、なぜか3つなん ですよね。タイヤは普通4つで使うんす けどね、3つしかないですね。はい。これ 坂本不動産という不動産屋です。この交差 点には特に名前がないんすよね。この交差 点名前がないですね。え、ま、相手つける 必要もないんですかね。はい。それでこの 道ずっと行って、え、こっちでぐるっと 回るとこれがですね、え、つば目の森中央 公園ですね。え、つば目の森中央公園と いうことになっておりまして、今一生懸命 ね、え、水巻きしたらあれ、あれ水巻き じゃねえな、これな。なんだろう?農薬 巻いてんのかな?よくわかんねえや。で、 これが公園のご案内で、こんな感じの公園 でございますね。はい。えっと、秋の ゲート、冬のゲート、春のゲート。それで これが夏のゲートということで、今私は夏 の入り口にいるわけでございますね。今日 は7月2日でございます。2025年7月 2日で、こんな感じになってまして、なん だここの部分は?はい。え、この部分は なんかステージみたいにもなってますが、 あ、よく分かりませんね。あ、噴水の水は 飲めませんって書いてあるから、え、ここ に噴水の水は飲めませんって書いてあり ますね。だ、これ噴水なんですね。噴水な んですが動いてないっていうよくある パターンでございますね。うん。 すごいすね。なんか色々ね、こういうとこ でイベントとかね。えっと、これですね。 はい。夏場手持ち花火をしようとかね。え 、で、これは、ここは噴水ということで ございます。ここは噴水なんですね。え、 噴水なんだけど、ま、どうですね、排水溝 とかありますもんね。排水溝とかあるから 噴水なんでしょうけどね。まあ、まあ、は ですね。はい。え、なかなかほで、奥が 公園でございますね。はい。で、こんな 感じで、ま、シンプルな公園だよね。はい 。で、ここにお便所がありますね。はい。 お便所があるので到着お便所チェックで ございますね。お便所チェック。 よいしょ。よいしょよいしょよいしょ よいしょ。 よし。 よし。ということでね、え、つばメの森 公園のお便所でございますが、様式なん ですが、ええ、新車トイレも男子トイレも 、え、温水洗線便座はなしということで ございますね。ついてるのは立弁が1個あ るってそんな感じでございますね。ほんで これがつばメの森公園の前傾でございます ね。なんかステージみたいなのがね、こう あったりとかして、いろんな遊具があって 、ま、色々工夫をね、え、されてますが うん。 なんか誰かがね、事故とか起こしたらね、 すぐにね、え、取り壊し利用中心にな、 なりそうな遊ね、あの、誰も事故るんじゃ ねえぞ。誰かが事故ったらですね、あっと いう間に使用停止になりそうな言うとあり ますね。はい。それで、え、これはけ、 これぶら下がり棒ですね。はい。そんなの があったりとかして、えっと、まあ シンプルでいいんじゃないですか、なんか 。うん。で、ブランコとかありますね。え 、ま、あまりにもくソ暑いんで、え、誰も いないすね。暑いもん。今日は暑いんだ もん。はい。それで、え、ここにこんな 感じですね。えっと、これは保育園みたい な感じですかね。多分保育園なんでしょう ね。あ、クソすぎて子供が外に1本も出て ないですね。はい。え、熱中症で倒れそう でございますね。はい。私はね、意外とね 、俺熱中症で倒れたことっていうのはない すね。結構ね、外作業とかね、そういう 仕事もやってたりしたことあるんですが、 俺今んとこね、熱中症で倒れたことはない ですね。ただね、やっぱ油断しないとね、 俺も糖尿病なんか絶対にならねえとか言っ てたんですけど、なりましたからね。ま、 油断は大適でございます。で、しっかりね 、管理してかないと。で、あ、子供セン ターって書いてありますね。 子供センターですね。はい。子供センター ということでございます。はい。子供が センターでございますね。はい。えっと、 AKB48のセ、センターは前田あ子で ございます。はい。それでこれがこきなん すかね。これはね、このことは何や?これ 。あ、カットとかカットとか書いてるから 美容院かもしんないですね。で、菊安彦 ですね。はい。頑張ってね。はい。それで こうなって すごいね、子供センターですね。ま、 あんま中して子供映すとね、え、嫌がら れるんでね、え、やめときますが、ま、 まあ、どこにでもある一般的な、ま、そう いった施設でございますね。はい。どこに でもある一般的な施設でございます。で、 こんな感じになっていて、で、こっちの方 がなんか色々公共施設にはなってますね。 役場は上の方にあるんですけど、公共施設 は下にあると。で、なんだろう、これ。 保育場と子供センターですね。保育場と 子供センターもこの下側にあって、で、 これ朝川があった上の方に役場がある。ま 、この辺の子供センターが近くにあ るっていうのは、ま、住宅がすぐ近くに あるので、その近くの下場に置いたという ような、え、感じでございますがね。広い ね。こんなにいっぱい子供いんだ、ここ。 こ、子供センター広すぎだろ、俺。 つば山本町つば目の森保育所山本町子供 センターということでねえ、広いね、広い ね、こんなに大勢子供がいるんのかみたい な感じでございますよ。ですね、え、子供 がいなくなったら、えっと、中、内装を ですね、え、工事してあれにすればね、 老人ホームにすれば大丈夫ですよ。で、 山下第2小学校。これ小学校なの?これ小 学校なのかな?えっと、あ、なんか九州 ラーメンとかありますね。ちょうどもうね 、お昼ぐらいなんで食ってってもいいんだ よね。 よいしょ。飯食ってっか。美味しいの かしら?よくわかんねえな。あ、これ小 学校ですね。え、小学校ですが、え、子供 の動きがありませんね。あっち、あっち、 あっちな。食べてみたい九州ラーメンです ね。 え、ここはあの宮城県。宮城県山本町でございますが押しボ式信号ですね。はい。これは押すの溢れるの?はしばらくお待ちください。 うん。あっちな。あっち。あ、あの果がね、あそこにも硬見えますよね。鉄道のね。あそこに鉄道の交果が見えます。あれね、もう山下駅です。はい。 あれ、山下駅なんでだいぶ降りてきました ね。え、ひくいてえな。ひく痛いな。あ、 お腹空いたな。これが山下第2小学校で、 これが九州ラーメン。高崎屋 に九州ラーメンですね。すごいすねえ。 九州ラーメンだよ。すごいね。ここが多分 ね、でもね、街場から1番近い食堂だとは 思うんですけどね。はい。ええ、すごいね 、やか棒に出てきましたね。あとは飲食店 っぽいのはとりあえずは見当たらないね。 なんか綺麗に企画整理されたその街並です よね。え、見事ですね。はい。え、ここが 全部ですね。え、15年前は田ぼだった ところをあ、全部やったっていうことなん で、もしかしたらあのいわゆるアウ内って 言われてる農心地域ですね。それを ぶっ潰して、え、開発したのかもしれませ んね。まあね、え、地震ということなんで 、ま、緊急事態でやったというような、あ 、感じだと思いますね。ま、これが小学校 で、これが小学校のグランドですね。広い ですね。広いですが誰もいませんね。まあ 、7月の2日、まだね、夏休みには入って ないはずなんですが、ま、これだけクソ 暑いとですね、え、多分外では遊ばしちゃ いけないみたいな話だと思うんですよね。 僕昔ね、学童保育のアルバイトちょこっと だけやったことあったんですけど、夏休み にやってましたけど、やっぱ外の気温がね 、高いとね、子供ね、あの、グランドで 遊ばせなかったですね。え、あの、部屋の 中の冷房を聞いた部屋に閉じ込めさして ですね、まあなんか、え、しょうもない なんかお遊ぎみたいなのをみんなでやって 遊んでましたけどね。 子供は結構やっぱね、グランドに出たがっ てましたけどね。え、ま、かほ保護なのか きちっとしてんのか、その辺はね、皆様の ご判断にお任せしたいと思いますね。それ で、えっと、ハギのタクシーって、 タクシー屋さんがありますね。タクシー屋 さんがあって、それでね、えっと、これが ね、えっと、鉄道なんですよ。で、こう高 になってますよね。で、あそこに、えっと 、こう屋根がありますか?あれが山下の駅 です。あれが山下の駅なんですが、この辺 はですね、え、全部津波で流されました。 あ、この辺はですね、津波で全部流され まして、あの、線路の位置もですね、 もっと海側にあったんですよ。この辺がね 、海から3kmぐらいのとこらしいんです が、全部ですね、海にから流されまして ですね、え、それで線路が、え、この山川 の方にちょっと移動してきたんですね。で 、新しくできた線路ということです。それ でですね、今法律でですね、組切りという のは新しく作ることができません。踏切り の新設は禁止されてるので、え、当然の ことながら全部交換になるわけですね。え 、それでですね、ま、こんな通行量なんか そんなねえんだから踏切りしたっていい じゃねえかって話もあるんですが、電車も ね、1時間にね、えっと、1本ぐらいしか ま、大体来ないんで、え、十分ね、 踏み切りでもいいと思うんですが、法律が それを許さない。法律がね、新しい踏で 作っちゃいけないんで、え、全部効果化し たということですね。で、ま、値段が高い ということです。ただね、え、先形はね、 悪いです。あの、私ね、仙台駅からここ までさっきね、電車乗ってきたんですが、 ものすごく揺れます。ものすごく揺れます ね。で、これコーヒー屋さんがあって、で 、金ちゃんラーメンってラーメンがあり ますね。あ、こっちのラーメンは結構混ん でんな。金ちゃんラーメンはうまいのかも しんないね。金ちゃんラーメンで飯食うか 。えっと、まあ、どうしようかな。電車の 時間とかにもいるんだよな。電車く来るん だったらさ、電車乗って移動してそっちで 食いたいなと思うしね。どうなんだろう。 それでコインランドリーがあって、歯医者 さんがあって、で、薬屋さんがあって、で 、広い駅前広場があって交板があるみたい な感じですね。あそこにあるのはニコッ トっていうのはあれはなんか金物屋さん みたいですね。コンビニみたいですけどね 。なんか金物屋さんみたいなのがあって、 で、銀行があって、え、フレスコ、これが 多分スーパーマーケットみたいなやつなん だと思うんですよね。え、それで、ま、金 ちゃんラーメンが結構混んでますね。で、 これが有工房コーヒー屋さんみたいな感じ ですね。で、裏にあるこのネットがもう これ小学校ということです。で、こんな 感じになってぐるっといって、で、これが ああ、パトカーが出発できますね。 パトカーが出発できますね。ホームの上に は人がほとんどいないので、えっと、2人 だけいますけど、あの人なんか、あの人 たちなんか駅の端、ホームの端っこまで 行ってたんで、あれ鉄オタっぽい雰囲気 ありますね。え、あの人たち、あ、ほんで しかも降りてきますね、エレベーターに 乗って。なんで電車しばらく来ないすね。 え、電車しばらく来ないです。で、これが えっとあれですね、自転車置き場がいて、 で、ここにお便所があるということです。 お便所があります。はい。え、こちらのお 便所ですね。山下駅前の公衆便所でござい ますが、え、ここも温水洗浄便所なしです ね。様式が1個と立弁が1個で温水洗浄 便座なし。これが短子便所です。で、え、 新車用トイレは様式が1個ですが、あの 温水線上便座なしということでございます ね。はい。え、これが山下の駅前広場と いうことでございまして、現在地がここで 一時駐車場ってのがあって、で、バス 乗り場があって、え、こんな感じになって ますね。こうなっていて、えっと、4だ からこうか。えっと、どうなってんだ? 一時駐車場ってのはこれですね。え、車が 1台も止まってないですね。で、駐輪所が ぐるっとあって、これが一時駐車場だけど 、1台も止まってません。そしてこれが 一般却上行なんだけど1台だけ止まってて タクシーが2台待ってるというような感じ ですね。で、こっちはスーパーの駐車場だ と思うんですね。え、これスーパー マーケットの駐車場でございますので、 パークアントライ用の駐車場がないのか ねえ。そんななんかそういうのはありそう もないですが。まあでもここにずっと止め られるのかな?どうなんだろう?どうに なってんのかよくわかんないです。で、奥 にあるのが防災交流センターってのがあり ますが、えっと、これですよね。これは なんとなくどういうものがあるか、あ、 なんとなく想像がつきますねえ。じゃあ ちょっとこのフレスコっていうね、え、 スーパーにちょっと行ってみましょうか。 え、ということでね、こちらね、え、 フレスコ菊口というスーパーマーケットが 、え、このJRのね、山下の駅前にある わけでございますが、え、こちらの スーパー普通のスーパーです。初金 スーパーでね、え、値段もなかなかお手頃 でございます。え、それでですね、え、 ちなみにトイレがありましたが、え、 ちゃんとですね、温水洗浄便座ありという トイレになっておりますので、え、ご安心 くださいませということですね。え、それ でちょっと電車の時間を見てですね、えっ と、どうするか決めたいと思います。これ が山下駅のね、駅前ロータリーということ で、タクシーが2台ほど客待ちしてまして 、まあそんな感じですね。で、これがです ね、バス乗り場があって、え、これがです ね、え、街場に行くバスとかこういう1日 ほにゃのか本しかないですがね、バスです 。で、私さっきね、これに乗りました。 えっと、9時、9時49分発のバスに乗っ て役場行って、それでまあ、こっち降りて きたみたいな、あ、感じでございますね。 え、ちょっと一仕事してきたぞみたいな 感じです。で、これが山下の駅前なんで、 え、私は今日はね、大人の休日スクラウ パス持ってますので、え、電車は乗り放題 ということなんですが、えっと、乗り放題 でも電車が来なきゃ仕方ないってことで ございますんで、え、ちょっと電車の時刻 表を見てね、考え 形ですか?乗って、 え、こんな感じで待ち合室もありましてね。で、え、お便ジもありますね。え、お便ジがちゃんとあって、え、ここはね、温水洗浄ありですね。え、温水洗浄あり で、あと男子トイレがありますね。え、男子トイレもチェックしてみましょう。あ、こっちはないね。うん。はい。 え、待合室でございます。で、今ね、え、 11時20分ですね。で、11時15分の 原物待ち着が出たばっかで、え、で、11 時36分の仙台駅が来るんで、ま、これに 乗りましょう。え、ということは、あと また15分ぐらいありますね。で、ぐるっ とバって、え、エアコンが効いててすごく 涼しいですね。え、ちなみにですね、ここ にありますトイレですが、え、温水洗浄 便座は新車用はありなんですが、男子用は なしということで、両辺1個、立ち弁1個 っていう感じですね。駅の改札口内にね、 こんなのありましたね。山下町ハザード マップということで、えっと、駅がここ ですね。駅がここでで、ま、こうなってい て、え、この辺全部やられたぞというよう な感じが、え、これでご覧いただければと 思いますね。え、津波の詳細なんかも書い てあるような感じでございますね。で、 消防台募集中ということです。じゃあね、 え、ちょっとね、大斎の方に行ってみ ましょうかね。えっと、まだ電車がね、 15分ぐらいかかるので、ちょっとこっち の方行ってみましょうかね。え、防災交流 センター火溜。あ、ここに駐車場あります ね。はい。え、これは火溜回りの車の駐車 場ですね。日ホールでございます。で、 これ駅前ですね。はい。あれがあの小学校 のグラウンドがありますね。で、これが 一時駐車場ということになっていて、で、 こっち側に広い駐車場があって、これが パーク&ライド用の駐車場だと思いますね 。一時駐車場はね、多分ね、利用時間制限 とかがね、あるんだと思うんですよ。はい 。山下駅ですね。一時駐車場ですね。え、 30分以上の駐車は禁止ですね。30分 以上の駐車は禁止ということで、ま、 フレスの駐車場も、ま、あれはお店の 買い物用ということなんで、で、これ参議 院選挙がもうすぐあるぞと。で、ここです ね。これがパークアンダライド用の駐車場 だと思います。新しくできたね、道なんで 、こうやって自転車用と歩道用がここに きちっとね、整備はされてるんですがね、 なんこのクソ熱い中でございますので、え 、自転車乗りってる人もいませんし、歩い てる人もいませんね。いや、暑い、暑い みたいな感じでございますね。死ぬぞ みたいな感じです。はい。それで、ええ 、それでこの鉄道の効果ですね。え、鉄 電車も1時間に1本しか通らないし、交通 量もほとんどないような、え、この立体 交差がここにあるわけでございますが、え 、これが法律というものですね。踏切り すらいいのにね、その方が全然金かんない のにね。それで、え、ここに、え、ま、駅 の方に行くための、え、道があるわけです が、この辺に料金とかないかな?料金症と か料金とか、あ、歩行車用と入り口ですね 。料金はないな。料金、料金が見たいんだ 。料金が。で、これが防災交流センター 日回りホールって言いますけど、ま、 要するにこれはホールですね。ホールだと 思います。はい。えっと、中入っても多分 何もねえんじゃねえかな。多分ね、ホール だと思います。はい。それで、え、 ホールディングスみたいな感じですね。 暑いね。いや、熱い、熱、熱い。で、 こっちの方がですね、でも全部津波でやら れたところでございまして、またビニール ハウスとかね、いろんなもん立ってたり、 ま、新しくあの、住宅を立てた方も結構 いらっしゃるみたいでございますね。ま、 津波はね、大体ですね、100年に1回の 集期できますので、え、次あの津波来んの は90年後ですから、今住んで、あの、 生きてる人はほとんどで、ま、ちっちゃい ね、生まれたばっかの子供はね、まだ生き てるかもしんないですけどね、あの、おじ さんおばさんみんな死んでます。はい。次 の津波が来る時は。で、ずっと硬果がつい てるわけですね。え、もうずっとこれ全部 ね、なんかもうちょっとね、こっちのね、 海側の方にね、線路あったらしいんですよ 。海輪の方に線路があったらしいんです けど、えっとそれが、え、こちら側に移し て、で、法律の関係で全部交換になったと いうことですね。いやあ、 バカみたいだね。普通に下走らして踏切り 作りゃいいと思うんだけどね。はい。で、 これが、え、駐車場で24時間が、え、 300円ですね。はい。24時間300円 ですね。え、あっち。あ、はい。はい。 うん。 これですね、24時間ごとに300円で、 え、それで、えっと、あ、え、30分以内 に出ると多ということでございますね。で 、こっちが入り口で、あ、あっち側に出口 があるわけでございますね。はい。 いやいや、それで開いてるぞって。ま、 分かれないですね。開いてますね。はい。 そんな感じでございます。いやいやいや いや、暑いね。暑いわ。死ぬほど暑いわ。 あの、日りの 日ホールですね。え、ホールです。はい。 え、 いや、この辺工作放棄地になってますね。 この辺は工作放棄地になってますね。はい 。え、それで横が調整になってますね。 そして、えっと、なんかあるかなとな。 本当によくつく。もったいねえよな。この 常磐線なん電車なんかし、あんま取んねえ んだぜ。はい。 えっと、それでね、特急がね、特急がね、 仙台からね、行くやつがね、えっと、1日 2本ぐらい確かありましたね、後で。でも ここには止まんないですけどね。はい。 それで非常用陰業水、えっと、水タンクが あるよってことですかね。あ、でもね、 地震が来んのはね、90年後です。はい。 え、地震来んのはね、あの、津波来んのは 19年後。19年後なんでね。あ、19年 後じゃない。90年後ですね。はい。 津波んのはね、90年後なんで大丈夫です よ。はい。えっとこれがですね、え、常磐 線です。じゃあ駅の方に戻ってね、ホーム 上がって、え、仙台行きにね、え、乗って 、え、すごいね、こっちも見るとね、 ずっと硬がついてるもんね。ずっと全部高 でしょ?全部高なんすよ。で、こっちもね 、全部効果なんすよ。すごいでしょ?アホ でしょ?アホだと思いますよ、俺は本当に 。これ、ええ、うえ、本当ね、硬化す、 硬果にするとめちゃこかかるんですよ。 ああ、結構もう錆びてますね。もう10年 ぐらいしかやった経ってない。もう結構 錆びてますね。え、ダメですね。まだ さすがにコンクリートは痛んでないです けどね。これだってね、海数があるんで、 あっちの方からコンクリートやられるの 早いすよ。あ、もうちょっとりが始まって ますね、この辺ね。もうあの10年しか 経ってないのにちょっとりが始まってます ね。危ないね、これね。作り替えだぜ。 また 税金かかるぜ。お釈迦ポンみたいな感じ ですね。はい。で、こんな駅前の住宅が ずっと広がってますね。はい。じゃあね、 え、電車に乗りましょう。電車に乗り ましょう。新照車上行場ですけど、ペット ボトルが捨ててありますね。はい。それで こんな感じですね。はい。道く塩風トレイ ルってらしいですね。はい。え、なんか、 ま、よくわかんないですけど、塩風に吹か れてくださいってことなんですね。じゃあ 、電車に乗って、山下駅から電車に乗って 仙台に向かいたいと思います。じゃあ、 行きましょう。 よいしょ。あし。暑い。暑い。あ、暑い。で、ま、踏があるわけですね。え、エレベーターがあるんですね。山下駅はね。エレベーターがあるのでこれで上に行きたいと思います。です。 本当にこんなとこに高駅作るんだからすごいよね。よいしょ。 本当にね、立派な駅なんですよね。高架のね、素晴らしい駅じゃないですか。で、え、こっち見るとですね、もうずっと硬化でございますね。え、一直線にございますね。これですよ。ちゃんと 1戦スローになってますね。一応ね、特急 がね、1日にね、2ぐらい取ってんで、 多分特急はね、1戦スルーでここ通過し てくんだと思うんですね。ガーっつってね 。で、まっすぐでございますね。アホで ございますね。こっち側の方がずっと街に なっていて、あの上の方に、え、このここ にちょっと青い看板が見えますが、こっち の方に見えんのがこれが街役ですね。で、 ぐるっと回って、これ防災センターで ずっとこっちの方に海があってね、え、 あっちの方にね、また家を立て直した人も 結構いらっしゃると思います。で、えっと 、航空の上をですね、ずっと電車が来る わけですね。 遠くから電車が見えるわけでございますが 、あ、高校をですね、ひたすらひたすら ですね、核車がちんたらちんたら1時間に 1本ぐらい来るわけでございます。それで 、まあ1日に仁服だけ、え、仙台から常磐 線経由で、え、東京品川の方まで行く、え 、特急日立号かな、え、が二服だけするん で、多分1戦するスルでここ通るんだと 思いますけどね。え、そんな感じでござい ますね。いやあ、 なんというね、え、なんというかという みたいな感じでございますが、で、ここ だけはね、なかなかね、新しくできたんで 、レールしっかりしてんですけどね、この 先の方のね、えっと、常磐線のね、下の昔 からあるところはね、え、結構線路ボロく てですね、え、ガタガタしてますね。あ、 結構人乗ってんねえ。す、結構、あ、でも 後ろの方は空いてか座れんな。あ、後ろの 方座れますね。え、じゃあこれでね、えっ と、電車に乗って、え、帰りたいと思い ますね。あ、じゃあさよならとですね。 はい 。
46 Comments
元気な糖尿病🐸
襟付きの服着てる……😓😓😓
同級生に小僧そっくりな子が居て、話すたびに笑ってしまう。ごめんよ
なんか福井のキチ◯イBBAさゆりを思い出すな。
どんな美しい景色さえ霞んでしまう強烈な顔面力😱
ハァーチマラン春日部市議になったら訪問したら😂😂😂😂サムネしか見てない😅
サンド伊達ちゃんゆかりの地。
息切れがすごいですね。
相撲を取り終えた力士みたい😅
13:04 あんたの方がうるせぇんだよ。
終演の地なりか〜😮
公共施設のトイレを勝手に撮影することは、一般的に違法行為とみなされます。特に個室やプライバシーが侵害される場所での撮影は、迷惑防止条例違反や盗撮罪に問われる可能性があります
先生!!息も絶え絶え、永遠と喋りは止まらない。画面はガタガタあっち向いたりこっち向いたり、せわしない。どっちを集中して見たらいいんですか😅もうちょっとどうにかなりませんかね。
何の散策だ🤔
初っ端から、フラフラと落ち着きの無い映像でカメラ酔いしたので下車
山元町の便所散策🚾🚻
先生 顔をアップにしないでください 刺激が強すぎます😵💫
こんちゃ🍵
亘理郡山元町は山下村と坂元村が合併してできた町です😊
山下駅も10両どうしの列車交換が可能ですし、近くの新地駅(福島県新地町)は10両どうしの列車交換可能なように延伸改良されました😊
山下駅は単線自動閉塞(岩沼~山下)と特殊自動閉塞(山下~新地)の境界駅です😅
これは復旧工事の費用を適正化させるためにダウンサイジングしたからです。
失敗 小僧のエンジン音♨️
【室内】うんうん🎶うんうん🎶うんうん🎶うんうん🎶
【屋外】ハアハアゼエゼエ🎶ハアハアゼエゼエ🎶
先日の那須塩原駅の旅動画に引き続き低再生数。
プライバシーに配慮のない撮影が本格的に嫌われたか。
センセ⚠️ 本気の気合いで カメラワークを改善しないと、視聴者数増えませんよ😢
カメラを片手にヘコヘコ 歩いてるだけでしょ😮
復興資金が切れたあと維持費どうするんだろう
失敗先生もフレスコ行ったんですね🐣
山下駅は改札に併設のみどりの窓口が廃止されました。指定席は亘理駅の指定席券売機で、さらに指定席券売機で買えないきっぷ(サンライズ瀬戸出雲寝台、サフィール踊り子個室など)は岩沼駅で購入となります。
今日、お兄さんのまともな動画を久々に見た気がするよ🤓
メインとサブの差がすごいですな〜
バイチャでございます🐸
9:00 200円くらい取材費用としてだせよ。ケチすぎて薄い動画になる😅
コイツは暇な弱い子か?
コイツ何やっても金の話だし陳腐だな!
オマエは被災地行っても説得力ゼロ!
ウゼェんだよ贅肉泥棒!
この性格の腐ったブーデー男に被災者の気持ちがわかるわけないし!
だいたいヘラヘラしながら被災地フラフラしてんじゃないよ!💢
やっぱ笑えるほど不人気だな。交通費も、食費も、三郎さんの日当も出ない。打切り。
元公務員のくせに何言ってるんだよ。公務員の適性なかったから僻みだろ。
被災地、バカにして、気がすみましたか。
なにが、わかるの。あなたに。津波で笑って。
化〇常人装い徘徊動画
サムネに使われている「税金」「法律」の2つは、(冴えなかった⋯)自身の公務員時代を懐かしむと同時に、衆目 への喧伝が 目的だろう♨️♨️♨️
視聴回数、
🎶ゆっくり~、ゆっくり~、下ってくぅ~🎶 😢
病気の釣りサムネでも、もう釣れなくなってきてる……😭
山下駅と山元を何度も間違える漢😂
ぷ〜ちゃん先生、こんちゃ😚
白シャツ、爽やかで
お似合いですな!😊👌
失敗小僧は医療費の無駄遣い🏥
絶望的なレポートスキルですね
コンチャです🐸被災地の悪口までして視聴数稼ぎ💢詐病詐欺で金稼ぎヒョー💢山元町の被災者の苦しみを思料したことがないのかひよー🐸
失敗小僧さんの悪癖動画は相変わらず不人気だひよー🤣
こんばんは🌙
天気良いですね、熱中症ならないように気をつけてください😊
「お便所チェック」を見ると、フジテレビ系列で昔放送されてた「ピーコのファッションチェック」を思い出しましたwww😂