渋温泉は長野県北部、志賀高原の麓の横湯川沿いの小さなエリアに石畳の通りと古い街並みが残る静かな温泉街です。
チャンネル登録、いいねをクリックよろしくお願いします。
○歴史
開湯は、1300年前に行基が発見されました。戦国時代には武田信玄の隠し湯のひとつであり、川中島の戦いの折には傷ついた兵士を療養させた場所と言われます。 開湯以来、湯治場や草津街道の宿場街として長い歴史を重ねてきました。
○源泉掛け流し
地面を掘ればすぐお湯が出てしまうというくらい、源泉が数多く存在する渋温泉。豊富な湯量と泉質が自慢です。
源泉から直接引いたお湯をそのまま浴槽へ、まさに源泉掛け流し。
源泉によって成分も異なるため、さまざまな泉質を楽しめるのが特徴です。
■車:上信越道「信州中野IC」から約20分
■電車+バス:長野電鉄「長野駅」→特急で約50分「湯田中駅」→タクシーで約5分/バスで約7分「渋温泉入口」または「和合橋」で下車、徒歩1分
■住所:長野県下高井郡山ノ内町大字平穏2112-1
■電話:0269-33-2921(渋温泉旅館組合)
■営業時間:4月~11月は9時~18時/12月~3月は9時~17時
■駐車場:「渋温泉有料駐車場」あり(7時~19時/日帰り500円・宿泊800円)