【振り返り】埼玉県 生越・奥武蔵 マスツーリング 後枠トーク付き【クロスカブ】

あ、 あ、あ、聞こえる? お、行けてる、行けてる。 あれ?どうやってエンジンかけんのか今忘れちゃったんだけど。 かかった、 かかった。 あ、わ。 え、裏から出るの? そう、裏から行きます。 はい。ちょっと久々だからまず慣れないと そうだね。 完全にこれ迷ってるみたいな感じになってる。どこよ、これ。そう、しょっぱなから迷子っていうね。どこにいんのか全くわからん。これどこ?ああ、行きすぎてますね。あれか後ろに、あ、いるか。びっくりした。今後ろに車しか見えんかったから います。これあれだよね。ヘルメットつけたままさ、水分補できないよね。 頑張ってやる。 ここに突っ込んでこうやってボトル うん。 ちょっと度々水分補給の時間欲しいな。それはあるなあ。ていうかこマジで信号長いな。 [音楽] 本当 暑すぎだって出発してからさ、 30 分経ってスタートしてに戻ったからね。 本当だ。 うん。あれインカム切れたかどし聞こえてないな、これ。こっちのネットが切れてる。 なんかピロンって言ったから繋がったような音は聞こえたけど。 聞こえてる?え、多分そっちのは聞こえてる。こっちは行ってない。めんどくさいな。一旦家帰ってモバイルルーター取ってくるか。あ、でも聞こえた。 あ、聞こえた。 いや、これわかんねえな。これで行くか。いやあ、しょっぱなからトラブルですな。 トラブルは好き物だね。 本当ならそろそろついてるもんね。 iPhoneが熱々なのがダメなのかな? ちょっとこれは厄介です。ちょっと一旦 iPhoneの画面を切って冷却してみる か。ちょっと謎なこれ。iPhone が熱々になってんのがもしかしたら原因な のかもしれないけど。うん。これ サーマスロットリング が働いてるな、これ。ちょ、これポケット 入れれば多分ね、マシになると思う。確か に走ると涼しいわ。うん。ね。 あの揚げオ道路ってあるじゃん。 たて。はい。 そう。あれ、あそこで右曲がって、その後すぐしたら左行くだ。右左左右左右なんだよね。 [音楽] すごい男女ダ男ダ女みたいな。 そう。それぐらいのレベル。 男女ダンダ女 交互に並べ。 あれってな、あれって何なんだっけ?元ネタっていうかあれなん?あれ? あ、知らない。 そもそも何なの?あれ? 正直知らない。 知らずに知ってるんだけど。 やったぜ。海装路だ。 涼しい。シを置いていくっていう防御な。てないんだけど。 カトシのグローブさ。 うん。 演ゲ用だよね。 演ゲ用ではない。 庭は仕事用じゃない?それ。ちょんちょんちょ で見て。ここほら 急に景色で。これね、すっごいボコボコボコしてるから気をつけて。 はい。 本当だ。ボコボコしてる。 辛そう。それ 辛い。おお。 これ何? これ荒川じゃないかな?多分。 わお。ここいいでしょ? [音楽] いい。 で、今日は無理かな?こね。あ、無理だな。富士山とかがね、ばっちり見えるんだよ、ここ。 関東を囲む山が見えるのここ。うわ、 今日はダメっすねえ。でもこんだけなんか平置で広がってんのなかなかないか。 ないよね。そう。ここすごいなと思ってさ。 すげえすごい。先まで全然車がない ね。北海道みてだな。スケールが違いすぎるけど。 おお、田んぼ 色ついてんね。もう ね、もう秋なんだね。 そうなんだよ。 いや、いい好きだ。 うん。なんかミステリーサークルみたいになってる。 それさ、僕ついこないださ、職場付近でもさ、見つけたんだよね。 あれな、何なの?これ雨とかでやられちゃってんの? ちゃんなんか隕石でもきたのかな? やばいでしょ。とか最国どん 7 服なんかでもあれだよね。あの香川県についてというか、あの東日本だとうどんの消費量 1位なんでしょ?埼玉って。 あ、香川に積むんだっけ? そう。香川でも全国だとどうなの? 2位なのかな?でも2 位とかなんじゃないの? なんか2位で東日本だと1 位とかだったような気がする。確かそう。 ああ、でもここ気持ちいいな。 風すご。 何これ?表っていう信号なの?これじゃあ裏なのかな? これは川島町表 表の顔 川島町裏ダークサイド 川島町のダークサイド ダークサイドゾンビランド サガじゃん。 ゾンビゾンゾンビゾンビ なんか今度納豆食べ放題のさ屋さん行きたいんだよね。 え、そんなんあんの?納豆食べ放題 あるある。すぐ納豆が食べれる。 うん。 あ、ま、埼玉県内にはないんだけどしかないんだけど、つかてみたいなと思ってて。 あ、へえ。 最近納豆結構高いんだよ。でもだからよくわかんないけど。納豆たまに食べたくなる。わかる。それは そう食べたくなるんだよね。な、何なんだろうね。 なんか食べたくなるんだよね。なんかね、でもやっぱね、俺はね、唐突に食べたくなるのは納豆巻きなんだよな。 なんか 納豆巻き、あのセブンのやつ楽しみなんだけど。 あ、買ったんだ。 納豆巻き買った。ちょっと楽しみ。これ桜通りって言うんだ。 桜? うん。俺思った。見たところ桜がない。 名前負けしてる なんか。でも山の方さ、すごい曇ってるね。モンキー。これなんだろう?あ、カブいるじゃん。カーブ。 あ、そうなんだ。なんかあのちょっとっぽかったやつ。 そう。 おお。 返してくれた。え、やりたい。 あんまでもね、こういう小型乗ってると大型の人って返してくれなかったりするんだけどでもさっきの人は返してくれた。え、優しい。ここやりたい。 優し。じゃ、俺が手あげた時後ろであげればいいじゃん。あげる。 やってみ。バイカいるかわかんないけど。て、これ地図消えるな、これ。 あ、何?もう設置してるの? いや、違う。あのね。あ あ。そう。設置はしてる。 ただナビ設定しないでつけといたら画面が 画面が消える。グローブつけさせて。 なかなかないよ。左手に右手のグローブ持って走ってる人。でもこら辺涼しいな。ちょっと うん。涼しい。 なんか冷たい空気がと所々あるね。あんまり綺麗じゃないな。この川 何だ?これ そもそも川なんだろうか?あれ 川なのか? そこが怪しい。あ、でもなんか皮っぽいね。すごい。 なんかベトナムみたいなのが家の家が水に浮いてるみたいな感じ。 [音楽] あのおばちゃん手振ってくれてんのかと思ったら何かはってたな。 いや、さすがにこれ手振るのおかしいでしょ。 なんか何してんだろうと思っ それは野営じゃないからやっぱ iPhone直射に1 個当てちゃいかんな。 いや、この気温じゃやばいよね。本当に ただでさえ熱いからな。 うん。 に加えて日が当たったらそりゃオーバーヒートもするわな。 そりゃそうだわって感じだよね。 全部倒れちゃってない?これ なんか機械とか倒せなくなっちゃうのかな? どうなんだ?でも出荷はできないでしょ、多分。 ああ、そっか。 うん。ああ、これか。ん、あ、ごめん。これじゃねえわ。これじゃないけど。来て。 これじゃないけど。行ける。平気平気。 え、で、これどっち?これちょっとめっちゃガタガタする。おお。ま、あの、注意して来てください。 はい。 来てくださいとか言っちゃったけど、今。 これ何?最近このイの無水栽培流行ってんの?トレンドなの? トレンドなのかな?乾いちゃってるだけじゃなくて。 あ、そういそれダメなやつじゃん。それ、それダメなやつね。これ [音楽] PVになりそう。 CMの依頼来るかな? これオープニングにしよう。 いいね。 で、俺の右側に駆け抜ける感じで行って。で、交差点の手前で止まって。 [音楽] 交差点の手前。 あ、もういいや。 いや、ここにこう来て欲しかった。ま、いいや。行きましょう。 CMの依頼来ちゃうわ。 いや、もうCMの 依頼きすぎて大変だわみたいな感じになってるけど大丈夫? 大変だわ。もう引っ張りだこだわ。か行っといてね。 うん。 リ行った時にね、レンタルバイクお願いしますと話せした時にね。 うん。 シュ何ですかって聞ね。な んだっけってなっ。なる。 絶対CM来ないからね、それ。 絶対来ないから。あれ、マイクラ建築 っぽいんだけど。あれ、 俺が作ったら仮説トイレああじゃん、今 だって。ちょ、仮説トイレとか言って 申し訳ないけど人をちょね。このマイクラ シリーズはもう来週以降 と上げていくから。あ、そうなんね。山に 近づいてきました。山 なんか急にさ、山ん中って感じになってくるよね。この辺 ねえ。 なんかやっぱさ、この辺の犬の色の付き方ちょっとまだって感じだよね。あれかな?気温の違いなのかな? ああ、涼しいからかな? あ、これそうだ。あれ山ん中に行くと電波ないとあれだ。インカム切れるかも。 仕方ないです。 いやあ、もう着きますよ。 着きやった。 色々トラブルもありましたが我々の旅はここで 東武線。東武線。 東武線なの?これ八光線ですね。 ね、雨降ってない。 え?あ、降ってる。ちょっと。え、ここで来てまた雨音発揮すんの?いや、でも多分一瞬だと思います。 [音楽] なんか濡れてるからさ。 ええ、本当だ。まだ大丈夫でしょ。これぐらいだったら。あとは加トシがちゃんと雨雲を追い払ってくれればもう完璧だからお願いしますよ。 だってもほらほぼやんだじゃん。ほら。 あ、待って。雨降ってきた。雨降ってき てる。めっちゃ降ってる。いや、大粒降っ てんじゃん。やめろ。いや、降ってる。 ああ、なんでだ。あ、でもやんだ。あの、 今ね、ちょうどカトシと俺の力が ぶつかび合ってるところだからね。 ここでさぬきのおかしいでしょ。 高い武器があんの何?あ、あんのかな。で もあった。先玉アイスボール割と好きだっ たけどな。あのノりで なんか謎なったけど美味しい。美味し [音楽] そう。てかあれだな。かトしもう電波ないか。お、クロスカーブ めっちゃ狭い。うん。お腹空いた。 じゃあ食べます。 食べよう。 なんかやっと夏っぽいことをしている気がする。夏は終わるよ。お読場はもう終わってるからね。 [音楽] 一応8月中 なんか今年さ、ビンゼとかひぐらしとかさ、なんかツクツつく帽子とか割とよく 気がする。 [音楽] [音楽] 冷やしエリアエリア使ってます。最初から冷やしとけよ。たもしもしももしもしもスロー [音楽] 3択巡りコース3.2km55 分意外とあるっていう。あ、あれか。確かにあったなんか登山道みたいなのがあって 都会じゃ見ないやつね。55分みたい。 公一周って何分? あれどのくらいなんだろうね。 何キggぐらいなんだろう?あれ でもあれ直径2kgとかあんでしょ。あ、 俺アクエイラ閉まってないじゃん。だったもん、これ。 これも走れないもん。そう、我々は滝を見に来たんじゃなくてツーリングしに来たかんだね。ちょっと噛んだけど。今なんか降りてきたら急に空気があってこく ねえ。なんかぬるな。 ぬるよね。戦だ。 方線懐かしいな。 育てたよね。そういえば 育てたね。 懐かしい。 なんかね、触ると反応する植物って楽しいよね。 ね。お辞儀ソとかも昔好きだったな。 分かる。眠の人と間違えるやつ 可愛いよね。 あ、これもうついに電波怪しくなってきた。しゃあないな。あ、もう完全にこう県外だ。こんなに家あんのに。 カフェ。こんなとこにカフェあるんだ。 ここで角一旦待つか。ここ落ちそうでえ、 これ何もないの?ここ すごいな。ここ通れないんだ。これなん だろう?なんか私かなんかなのかな?流屈 染み出してなんかこれが黒山竹に繋がっ てるとかなんとかいう伝説があったらしい 。あ、でも気持ちいいな。 あ、これ滝なんだ。竜尾の滝だって。 あ、これも滝なんだ。竜の滝。あ、さっきのが竜尾の滝で。これが竜の滝か。恋人岩。ゴリラはおかしいでしょ。ゴリゴリライはひどいでしょ。岩した。ゴリライオはひどくない?あれゴリライオはあれマジでいつの時代につけた名前なんすかね。あれか。 遊戯の時だって遊の時てさ、あ、いい感じです。ゴリラわ。それサ 確かにサンダー持ちとしてはありかもしれない。いや、あれはちょっと冬打ちすぎるでしょ。ゴリラは冬打ちだわ。めっちゃ急だな、ここ。あ、ついにこれで終点か。この先 林道梅本線通行できません。 台風の大雨の入車外あるためのこれ去年の 19号か。結局 この先行き止まりって書いてある。こっち はなんかでも行き止まりまで行ってみたい よね。ちょっと行き止まりまで行って みよう。 [音楽] まだか。まだあるんだ。うわ、怖。怖。 [音楽] あ。 はい、行き止まいりです。本当に何も [音楽] うん。もう完全に終わりだよ、これ。もう道がないもん。なんかあそこ歩いては行けそうだけどね。なんかそこでもさ、ここにもミクあんじゃん、一応。でも電波がないってさ、不思議だよね。 ポツンと一緒だ。 ま、そんな感じだけど。 [音楽] あ、行ける。道がある。ああ、でもでっかい雲の巣がある。だめだ。私にとっての道がないです。クロスカブだったら行けそう。 [音楽] アブだ。アブってどあるんだっけ? [音楽] アブはないけど、雑菌をいっぱい持ってるから傷つけられたところが晴れる。 ああ。いや、なんかインカムないとやっぱ寂しいな。 [音楽] なんか瞑想みたいな感じ。 それは分かる。1 人の世界にだんだん入ってくから。 そう。1人の時間になる。おまた おし。行きましょう。なんかこの前さ、川口の方の駅でさ、まあ、なんか色々看板ってあるじゃん。なんかその中にさ、の国、埼玉矢印書いてあって、 [音楽] え、最の国、 ここじゃないのと。 本当だよ。 謎の、謎の子ってちょっとビビったん。 え、じゃそれが結局何なのかわかんなかったの? え、わかんない。わかんない。え、だってさ、今だっているところがもうすでにサイに埼玉なんだよ。だって そうだよ。 なんか裏ワールドがあんみたいな。 うわ、ここ熱。 熱いな。熱い。 熱。何これ? 暑。なんでおこせって?建築の街にな わからん。あれかな?石材がいっぱい取れるとかそういうことなのかな? マイクラフト 丸ス択ありますみたいな。ああ、もう暑いから全身で風。 [音楽] ああ、涼しくもないか。あの里いも枯れかけてるけどいいんすかね? 悟り 里芋悟りって聞こえてるなんか 悟りは妖怪でしょ。 てかもうこれ電波怪しい。もしかしてあれそんな電波弱かったっけ?ここ。 あ、なんかちょっとだけ電波来た。 あ、こ でもダめだ。これ会話にはなんねえわ。水ないんすよ。 で、これ何してんのかって言うと、あ、震化回収工事か。 ん?何?大衆化回収工事。 あ、大震化回収工事。これ元々何なの?これ 湖。 これ何?水。あ、水そっか。 うん。よし、じゃあ涼しい道に行こうか。 あ、急に涼しいね。でもあれ電波ない?やっぱ 8 月の下旬になってもここは涼しいんだな。 [音楽] [笑い] [音楽] あ、繋がる。あ、繋がった。なんで?ま、多分これ絶対一時的やぞ。もう宇宙人だよ。ひどすぎる。 [音楽] ヤッホー。 全然帰ってこない。 全然帰っ、 全然帰ってこないんだけど。返して誰か。 オインカムが返してくるけど。インカムから帰ってきたけど、 もう1回山びチャレンジしてみる。 いいよ。 いや、 あ、ちょっと帰ってきた。 え、聞こ、 聞こえなかった。 え、一瞬、一瞬ね、ちょっとね、じわってきたよ。 ええ、じわって何だ? きれ、キれのあるヤホは帰ってこなかったからじわって帰ってきた。 なんかホりのインカムから帰ってきた。 インカムコ ビコってなんだよ。 って崩壊してくる。 よし、行きますか。 はい。ということで、え、ま、ちょっと先週に引き続きね、今週も振り返り、ツーリングになってしまったんだけども、ま、ちょっとね、いつもの振り返り、そしていつものツーリングとは経路の違うものを持ってきました。珍しくね、え、マスツーリングをしてます。 ま、初期の頃から見てくれてる人とか、ま 、僕はこのYouTubeの活動する前の ね、あの、個人サークルの時代からラジオ を聞いてくれている方なんかは知ってると 思うけども、ま、あの、そのメンバーの 加トです。これは。で、ま、カトは別に あの、バイク乗ったりとかしてるわけでは ないんだけど、僕は無理やりね、あの、 やるぞつって、え、レンタルでね、え、 行ってる時の映像です。ま、なので、ま、 僕はもうこの時既でに原付2種にしてて、 ま、免許をもちろん取った後だったんだ けど、ま、カトシはね、あの、車の免許で 原付一種に乗っているので、ま、映像の中 だと分かりにくいけどもね、あの、定期的 にその離れてしまうから、あの、距離をね 、詰めて定期的に合流しながらこう進んで いくというね、こう涙ましい努力を裏でし てるというツーリングです。これは、ま、 林動入ってしまうとね、そんなにその作業 はめどくさくないんだけどもね。で、なん とですね、これ今回、え、2020年8月 28日です。つまり5年前です。ま、大体 いつもね、え、1年前とか2年前とかの 振り返りだけど、今回は一気に5年遡り ました。ま、当時はまだ本当ね、その クロスカブ乗り始めた、ま、直後っていう ことでもないんだけども、2019年の、 え、12月19日にクロスカブ納射されて て、え、その翌年だね。だ、ま、半年 ちょっとしか経ってないぐらいの、え、 時期なんだけども、ま、まだまだね、その クロスカブも乗り始めたばっかりだし、 YouTubeでクロスカブの動画を出 すっていうこと自体もまだ本格的にやり 始めたばっかり。基本的にはその YouTubeに出すそのクロスカブの 動画っていうのは、ま、その自分用の記録 というか、ま、なんならもう編集とかもせ ずこうポンって置いとくだけにしようかな と思ってたんだけども、ま、なんだかんだ ね、そのクロスカブツーリングの第4回の あの日帰り400kgツーリングあれが まあなんかね、ありがたいことに再生さ れるようになって、ちょっとだけね、登録 者が増い始まった。でもね、こん時何人 だっけな?登録者80人とかぐらいだった と思うんだけど。ま、そんなもんの時代よ 。まだ2桁だったんじゃないかな。3桁も ね、乗ってなかったと思うよ。80人か 60人かそれぐらいだったと思うんだよね 。確かこの時は。だ、それからすると今 もう100倍ぐらいになって るってことだよね。考えてみれば。で、 これ元のね、タイトルがね、クロスカブ ツーリング第9回なのね。ま、今はもうね 、その第何回っていうナンバリングして ないというか、ま、長距離の時だけね、 そのナンバリングにこう入れていく感じに してるんだけども、当時はね、全部、え、 ナンバリングしていた時代でなので、もう 本当にクロスカブの9本目の動画です。 これは今も何本あるんだろう?え、今見た ところ、え、クロスカブツーリングって いう、え、プレイリストに入ってんのが 485。え、プラス、え、カスタムとか、 え、レビューみたいなやつが108。え、 593 本。えー、今593 本動画を出している状況なわけですが、だ からもうほぼ600だね。600、え、 出してます、今。え、その中の、え、9個 目の動画です。これはそう考えると考え 深いものがあるね。で、ま、動画のね、橋 で僕言ってると思うけども、前は埼玉に、 え、住んでました。で、クロスカブ乗り 始めたのもギリギリ、ま、埼玉に住んで いる時だったんだけども、ま、この年の、 え、9月に引っ越してるんで、もう本当に 引っ越すギリギリ手前8月28で9月の4 日とかに引っ越してるので、だも本当に 最後の最後だね。で、ま、カトシと抹通し て、ま、これが2回目だったんだけど、で 、ま、3回目でね、あの、これもそこそこ 再生されてるけど、あの、う750km ツーリングうん。あれやって、ま、あれが ね、最後だったんだけど、もうね、やっぱ ね、近くにいればもうちょっとやったかも しんないけどもね、ま、ちょっとさすがに 離れすぎているので、なかなかやりにく いっていうことで、ま、最近は全然ね、 やってないのと、ま、もう長野に来てから は、ま、僕がもう、ま、完全にソロでね、 え、やる活動になってるんだけど、ま、 当時はね、まだこういう感じで、ま、 カトシとかとやってることもありました。 ま、こっち来てからもね、ずっとソロで やってるけども、ま、そろそろちょっと誰 かいてもいいかなと思うよね。たまには 抹出したいもん。僕もやっぱ誰かと話し ながらね、走るってそれだけで、ま、 楽しいからね。それを、ま、やりたいん ですが、ま、こっちにそういう人が、ま、 いないのでね、今のところできません。 あの、知り合いはこっちに来てから たくさんできたんだけども、あの、バイピ 乗ってる人ってね、あんまいないです。 しかもその中でも、ま、できればね、原付 2種とかぐらいがちょうどいいわけですよ 。僕は一緒に走るんだったら。それぐらい なってくるとね、うん、いないね。だ、 募集中です。まあ、それはともかくとして 、ま、ちょっとね、2週連続振り返りに なってしまったけども、ま、たまにはね、 こういうのを振り返るのも、ま、面白いん じゃないかということで引っ張ってきてみ ました。まあ、もう5年も経ってるという ことでね、今とちょっと雰囲気も若干違う ところもあるかもしれないけども、ま、で も元々ね、その前からすでにね、あの、 時点で8年ぐらいはサークル活動してて、 ずっとね、あの、カトシたちとラジオ、 インターネットラジオをね、え、出してた んだけども、ま、それもあって、ま、 すでにある程度はね、こういうところで 活動する流れみたいなのできてたから、 そういう意味ではあんまり変わんないかも しんないけど、ま、あとはね、その加トと 一緒に行ってるっていう要は友達と ツーリングに行ってるだけみたいな流れも あるから、あの時はいつものその撮影用 みたいな感じの僕ではないから割とね。 そういうのもあって違うなっていうところ もあるかもしれないけど、今もだから カトショ行くんだったら多分あんな感じに なる気はするけど、ま、ちょっといつもと ね、違う雰囲気でした。ま、機会があれば ね、またやりたいのとできればね、こっち で一緒にそういうことができる人ができ たらいいなとはね、思ってもうすぐ5年が 経ちます。ま、無線に関してはね、結構 いろんな人が今一緒にやってくれてるんだ けども、なかなかね、バイクってね、い ないんだよね。バイクに乗ってる人 そもそも少ないからね。だ、バイクも無線 もね、趣味性が高いものだから、もう本当 にそれが好きじゃないとね、やらないから ね、みんなね。ていうのもあって、無線は そもそも人と話さないと始まらないことだ から、ま、割とすぐ知り合いってできる じゃない?無線やってると。でもバイクは ね、基本1人で走るものだからそういう繋 がりってないんだよね。接触する機会が ないから。まあ、そういう流れにはなって ません。やえはするけどね。ま、でもしか したら今後ね、そういう流れになるかも しれないから、ま、最近無戦が濃い チャンネルになってるけども、ま、クロス カブのね、今後にも交互期待ということで 、で、あとそうそう、あの、新しくね、 メンバーシップ登録してくれたゆきさんね 、ありがとうございます。ま、こんな チャンネルですがよろしくお願いします。 で、え、来週なんだけども、え、来週まで 僕は、え、今月はアンテナの制作が ちょっと入り込んできているので、ま、 早めにね、作り終わればツーリングに撮影 に行けると思うんだけどもね、行けなかっ たらどうしようかな。振り返りでもいいん だけども。あのね、実は1つね、 あのジムニーのツーリング、これ、ま、 オフの撮影なので音声は載せられないんだ けども、ジムニーツーリングのストックが あります。ま、だからそれ映像流しながら 、ま、こういうトークでも入れようかな みたいなとかね。ま、ただそれね、あの、 日帰り400kmツーリングなのよルート が。だから結構長いので、ま、僕が結局ね 、そのトーク入れながらやるんてなると、 あの、撮影に行くぐらいの時間がかかる わけよ。だからそれもできるかなと思って いるんだけど、ま、何かしらでもね、来週 もツーリング動画出すので、よければ 楽しみにしていてください。ということで ありがとうございました。さよなら。

チャンネル登録者数2桁時代の貴重な資料

・登場人物
まるしぃ / 配信主
カート国際Eライセンス、国内Aライセンス所持。主戦場は4輪であるものの、MTBでダウンヒルを走ったりもするのでクロスカブの林道走行に役立っている。整備~走行まで基本的には全て自分でやる。無線のコールサインはアズミノCT271/JJ0XEH。

・車両情報
エンジン:49cc→81cc
ギア比(ファイナル):2.687(16T×43T)
マフラー:SP武川 アップマフラー
Fタイヤ:IRC SN12 2.50-17
Rタイヤ:ダンロップ D503 80/100-14

・まるしぃの直売所
アマチュア無線用オリジナルアンテナ販売中!
https://marushy.booth.pm/

・Discord部屋
集まれクロスカブ乗り(現在クロスカブに乗っていなくてもお気軽にどうぞ)
https://discord.gg/P9UaSqhc8F

・ほしいものリスト
救援物資はこちらから。送って頂いた方はエンドクレジットにお名前を記載します。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/Z73AQEP6A5ZA?ref_=wl_share

・車両
ホンダ クロスカブ50(原付二種)

・原付二種とは?
50cc以上125cc以下の自動二輪。小型限定普通自動二輪免許以上の免許で乗ることができる。50cc以下の原付一種と違い、普通自動車と同様に法定速度や道路の制限速度が適用され、二段階右折も不要になる。本動画に登場するクロスカブ50は原付二種相当に改造・登録を行っている。

#クロスカブ #ツーリング #車載

3 Comments

Write A Comment