GWでも残雪!標高2,180mまで車で行ける!開通日に行ってみた!【御嶽山ビジターセンター】新施設「やまテラス王滝」を徹底探索【旅行VLOG、レビュー】乗鞍岳、奥穂高岳、常念岳、八ヶ岳を見渡す絶景!
[音楽] 田原に行ってみました。本竹さんの登山口 がある場所です。 スキー場の1番上まで車で行くことができ ます。標高は2180m あり、ゴールデンウィークでも雪が残って います。 ここからは本たさんはもちろん乗り倉だけ 、奥高だけ、常年だけ、八ヶ 。 途中のスキー場からは中央アルプスも正面 に見えます。 田原天然公園になっていますが、積節の ため歩くことができませんでした。 噴火警戒レベル2なので音竹神社も 立ち入り禁止になっていました。 ここは長野県木祖軍大滝村。 カーブは多いですが道幅は広く快適な道 です。 [音楽] [拍手] [音楽] B [音楽] ヘ イエ [音楽] H [音楽] H [音楽] 今日も動画をご視聴いただきありがとう ございます。とくちゃんです。この チャンネルでは日本一の青龍、ニほど関係 の動画、さらに世界中を旅した動画を アップしています。いねボタン、 チャンネル登録をよろしくお願いします。 さて、今日は長野県大竹村の田原にやって きました。ここはお竹スキー場の1番上の 部分でして、え、おたさんの 大滝登山口でもあります。はい。ドカン。 あれがおたさん。ただ現在、おたさんは 噴火警戒レベルが2なので、こちら側から はもう全く行けません。で、ロープA側 からも、え、4人道までしか行けない規制 がかかっております。はい。向こうの方に ずっと見えてますね。え、さっき登って くる時に乗り倉だけとか中央アルプスが 見えてとっても綺麗でした。で、雪がまだ 残っていて寒いです。 雪がなかなか芸術的な残り方をしてますね 。 んだやってきました。で、今日からこの道通ということだそうです。早速やってきたという感じですね。 山照ラス大崎 綺麗な設備です。できたばっかりですね。 はい。本さんの活動噴火 警戒レベル2です。 こんにちは。こんにちは。ですね。 雪が多すぎてとても長いけど散索はできない。ありますね。 はい。はい。ありがとうございます。 はい。え、現在時間ここですね。田原駐車場で本当でしたらずっとこう県の方になんですが はい。この うん。1kg 区間が立ち入り禁止というので、もう全然行けないです。 うん。で、ここはもう今この雪の状態で はい。行けないという雪があるから行けないと。で、ロープ柄からもこの 4 人道までしか行けないと。で、そっから先は立ち入りになってます。で、この白流の方からもこのサの河から先は入れないと。 はい。 いや、うん、とっても綺麗で気持ちのいい木の香りのしそうないとこですね。 飲食ペースご利用時間 9時から16 時まで。展示もそうですね。これがこっちが展示なんですね。 さっきのが飲食スペースでおお田原は 境い目の場所 さんは別高い閣下山 ベスト10本竹さんは富士山に継ぐ日本で 2番目に高いさんです プロジェクションマ67で 独立法として富士山 にすぐ高 です。古くは主源者の修行の場。江戸時代には富士と並ぶ者として初元の進行を集めた日本有するの進行の山。その式の美しさ [音楽] [音楽] 現在ここですね。 ここ 人々を魅利了してやない大竹さんはいつどのように誕生したのでしょうか? 山照寺の展示を見てきました。非常に詳しく説明されてて分かりやすかったです。それではた神社に参拝したいと思います。この表三道の方はちょっと雪でいけないんで向こうから回っていきましょう。 [音楽] シ ええ、 ここまで行くの? いや、そこまで。 うん。行けないことはズボとか長いよね。 いや、だってさっきの方が言ってたから大丈夫なんじゃないですか?滑らないように。あら、 あの、入ってくればよかった。 わ、眩しい。雪面になりそう。が 5月にえ 形は多いからちょっとはい。竹噴火レベル 2。 ここから先入山禁止ということで残念ですがここまでです。 [音楽] エ図、この里宮からぐわーっと上がって いったんですね、昔は。 で、現在はこの田原の ここから登るということです。基礎自然給 輪 公園標2180m 。 ああ、まだまだ雪ですね。 じゃあお弁当食べましょうか。めちゃめちゃ綺麗です。うわ、素晴らしい。ではこの絶景を見ながら車内でお弁当を食べたいと思います。 [音楽] [音楽] え、今日は途中の山崎で買ってきた切れ てるダシ巻き卵。おじいはザルソば食。 ザルそばと稲年の追加セットでおはれ 。 これがおやつですね。揚げパンサンド。 ではザそば。こんなところでザそば食える ぜ。 新州そばでしょうか? うん。 美味しいです。 ご飯を食べましたので三笠山神社の方へ 行こうと思います。 ちょぼいこう下から見ると途中の三道がもう雪に追われててそこから行けなさそうな感じではあったんですけどどこまで行けるでしょうか?絶対ダめに来るんだここまでよ。 そこまでですか? でも奥までくと調はいいんだ。 ああ、向こうに見えてますね。乗り倉だけで奥高だけで常年だけですね。 白 で、あの、向こうに白いのが見えてるのが八ヶのようですね。 あ、そこまってい。 うん。 はい。 ここはもうた。 もうここからすでに 恐ろしいになって これはツりツり滑るやつですね。で、ここで参拝しましょう。 [音楽] [拍手] [音楽]
続きはこちら
100日間の禊ぎ!【パワースポット】御嶽古道の清滝・新滝を周回!行者の修行場に潜入してみた!【旅行VLOG、レビュー】高さ30m!滝の裏側に回り込める!まだ雪が残る御嶽山にある見どころ満載エリア!
田の原(たのはら)は長野県木曽郡王滝村(ながのけんきそぐんおうたきむら)にある高層湿原だ。御嶽山王滝口の登山口がある。
長野県立御嶽山ビジターセンター やまテラス王滝
〒397-0201 長野県木曽郡王滝村田ノ原3162
0264-24-0505
2025年5月3日、前日は長野県松本市(ながのけんまつもとし)にあるしゃぶ葉松本出川店でランチを済ませた。
[https://niyodogawa.org/blog/outdoor/food/85054/](https://niyodogawa.org/blog/outdoor/food/85054/)
この日は車で長野県木曽郡王滝村を走る。御嶽山の麓にある村だ。ここから標高を上げていく。御嶽神社里宮を通過。御嶽山登山の前に参拝に来た場所だ。
御嶽山が真っ白。カーブは多いが道幅は広く快適だ。
おんたけ休暇村を通過。ここはスキー場になっている。宿泊施設が点在する。ONTAKE EXPLORER PARKという建物があった。オフロードバイクのコースやショップがあるそうだ。ドロミテでも多くのライダーや自転車で山を走っている人を見かけた。
【イタリア観光】世界遺産ドロミーティをトレッキング!セッラ山群ベルベデーレの魅力に迫る【旅行VLOG、レビュー】Sella Brunech〜Ciampac〜Penia〜Belvedere〜Pordoi
周囲に雪が増えてきた。標高2000mなのでゴールデンウィークでも雪が残っている。ビジターセンターもこの日にオープンしたばかりだ。
田の原(たのはら)に到着。道が広くなっているのは駐車スペース。今回は空いているのでロータリー上の駐車場に駐車できた。御嶽山の王滝登山口だ。正面が御嶽山。この日は噴火警戒レベル2で登山禁止。ロプウェイ側からも女人堂までしか入山できない。雪がまだ残っていて寒いです。ここまで自転車で上ってきた人がいた。
今日からこの道が開通した。ビジターセンターは「やまテラス王滝」と名付けられている。入ってみる。2023年に完成したばかりの新しい施設だ。雪が多すぎて散策できないそうです。噴火警戒レベル2なので噴火口から1km区間が立ち入り禁止になっている。ここは今雪の状態で行けません。ロープウェー側からも女人堂までしか行けない。
とってもきれいで気持ちのいい木の香りがしそうな。飲食可。登山やハイキングをするにはありがたい。展示スペースはこんな感じ。御嶽山は富士山に次ぐ日本で2番目に高い活火山です。日本有数の信仰の山。
御嶽神社に参拝する。雪が深いので回って行く。ところがここは社殿ではなくて社務所だった。社殿はこの先にある。とてもじゃないよね。ゲートまで行ってみる。スニーカーなので滑りそう。入山禁止の立て札。御嶽神社までは行けなかった。さっき通ってきた里宮から歩いて来るのが行者さんのメインルート。現在はここまで車で来られるのでかなり楽だ。ここは田ノ原天然公園になっている。標高は2,180m。
トイレを借りる。メチャメチャきれいです。車内でお弁当。デイリーヤマザキで買ってきたざるそば定食564円。こんな所でざる蕎麦食えるぜ。御嶽山と反対側に三笠山があり神社が鎮座する。しかし積雪でここまでしか行けなかった。乗鞍岳、奥穂高岳、常念岳ですね。八ヶ岳も見えていた。車で先に進んだ。
詳細ブログ https://niyodogawa.org/blog/outdoor/walking/japan/85083/
ブログには参照ページへのリンクやgpxファイルの無料ダウンロードリンクがありますので、興味を持たれたらブログの方もぜひご覧下さい。
【動画目次】
00:00 駐車場
04:12 ビジターセンター
08:44 御嶽神社
11:01 三笠山
────── ◆ ──────
【チャンネル登録お願いします】
高知県を流れる日本一の清流「仁淀川」関連の動画、さらには世界中を旅行する動画を公開しています。現在日本百名山の登山にチャレンジ中。
https://www.youtube.com/c/amiensjp
【 ホームページ 】
アミアンインターナショナル : https://amiens.jp/
仁淀川 : https://niyodogawa.org/
【 SNS 】
X: https://x.com/amiens
Facebook : https://www.facebook.com/amiensjp/
instagram : https://www.instagram.com/amiens/
linkdin : https://www.linkedin.com/in/amiens/
YouTube: https://www.youtube.com/c/amiensjp
【使用機材】
カメラ :
DJI Osmo Action5Pro: https://amzn.to/40iwpHZ
DJI Pocket2 : https://amzn.to/3f0d5FH
iPhone15ProMAX : https://amzn.to/40qf4uK
マイク:
DJI mic2;https://amzn.to/3B4RjQy
DJI mic mini:https://amzn.to/4i9Exku
ジンバル :
OSMOMobile3 : https://amzn.to/2ZozOSyz
【編集】
ハードウェア:
MacBook Pro : https://amzn.to/3CVed8B
ソフトウェア:
Adobe PremierPro : https://amzn.to/2WxNCuU
Photoshop : https://amzn.to/3nCGjOv
Illustrator : https://amzn.to/3h7CcaO
Google Earth Pro
Blackmagic Camera : https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagiccamera
DJImimo
Relive https://www.relive.cc/invite?u=x6ygp2jdq68gye&s=invite-tab
使用した素材:
YouTube : https://studio.youtube.com/
OtoLogic : https://otologic.jp
DOVA-SYNDROME : https://dova-s.jp
Storyblocks: https://www.storyblocks.com/
────── ◆ ──────
アフィリエイトリンクを使用しています。
提携のご依頼、取材などはホームページよりお問い合わせ下さい。
【タグ】
#田の原 #長野県 #王滝村 #高層湿原 #御嶽山 #ビジターセンター #やまテラス王滝 #田ノ原 #御嶽神社 #活火山 #田ノ原天然公園 #三笠山
#旅行
1 Comment
続きはこちら
100日間の禊ぎ!【パワースポット】御嶽古道の清滝・新滝を周回!行者の修行場に潜入してみた!【旅行VLOG、レビュー】高さ30m!滝の裏側に回り込める!まだ雪が残る御嶽山にある見どころ満載エリア!
https://youtu.be/8aYZcUSqmrM
動画をご視聴いただき、ありがとうございます。
コメント大歓迎です。
「ここに行ったことあります」
「今度行ってみようと思います。こんなことをしてみたいです」
「こんな場所もいいですよ」
などなど・・・楽しいコメントをお待ちしています。
全てのコメントを読ませていただいていますので、ぜひコメントして下さいね。
批判はご遠慮下さい、小心者なので(笑)
なお個別のコメントに返信はしていませんのでご了承下さい。
【動画目次】
00:00 駐車場
04:12 ビジターセンター
08:44 御嶽神社
11:01 三笠山