【前島(岡山県)】日本のエーゲ海に浮かぶ美しい島をちょろっと散策(2025.07.27)岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓

[音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] あ。 [笑い] はい、どうも軍曹です。 やってまいりましたよ。初の前島。前島や たね。山口県の前島は以前動画にしてます が、こちらは岡山県瀬戸内市の前島。 そう、日本の営業会とね、言われている 大岸に牛窓があるこの前島でございます。 前島フェリーのね、前島に送っていただき まして、こちらは 予備線というかチャーター などでね、活躍しているカコ丸。 そう、カラコ丸でピンときますか。フレの オートピアパークとね、 の切り口を結んでいる第7から 今ね、サムネをあげていると思いますが、 その第7からが以前走っていたこのコ路 ですね。第7から空この代わりにこの カコ丸が就航したということになります。 さあ、前島景色のいいところがね、あると いうので、そこへ行ってみます と、その前にね、 アートなものがあるんで、ちょっとこっち の岩壁の橋の方に行ってみましょうか。 そう、これです。Googleマップにな 、何て書いとったかな?今チェックし損ね てますが。 [音楽] なんかに見えるな、これ。なんかに似とる ぞ。 ちょっとエヴァンゲリオンの人っぽいです よね。 これ今このモニュメントの右端に移って ますのがね、黒島とその横にあるのが 中の小島。あと橋の小島ですかね。読み方 違ってたらごめんなさい。これね、この島 たち館長になるとね、素で繋がるんですよ 。うんんうよんと3つの島がね、その名も ね、 小島、シド島こっちの方にあると思うん ですが、小島のエンジェルロードに対抗し てかどうかは分かりませんが、ビーナス ロードです。ビーナスロードのが軍曹は 響きは好きですが、 すごいね、神秘的ですよ。写真でしか見て ないけど、今日はね、残念ながらそこの 景色も取りに行こうかと思うんです。あの 、この丘の上からね、前島の 行くんですが満潮ですね。なのでビーナス ロードの姿は拝めないかと思います。 この後牛窓からやってくる前島マロを取り に防波堤のト先まで行ったんですけどもね 、もうすごい風で全く声が届かないので 軍曹や話を1つ。 今テロ出てると思いますけど、軍曹ね、 これまで動画にいろんな島落としてきまし たが、あー、岡山だけね、軍を抜いてまだ 4つ目というね、この前島入れて4つ目と いう 、ま、松山からだと確かに1番行きづらい 場所ではあるんですけどね。特に岡山から 東。でも今回はこの前島本当に来て良かっ たと思います。 前島丸の入行もばっちり抑えたところでね 、え、本格的な前島ちょろっと酸差です。 本格的なちょろっと三索っていうのもね、 どうかと思いますが、時間がないんだから 仕方ない。では行ってみましょう。 フェリーの待ち合いの周辺はね、こういっ た、ま、トイレはもちろんですが、こう いうちょっとした市場みたいなんがあるん ですかね。島の駅もっくり 空で良かったですよ。こうやったら黄ゴ 何の話や?おそらくこっちじゃないのかな?え、これ道?ああ、あるね。多分ここだと思います。確証はないですが。あ、涼しい。 今日はね、風が強いのでめっちゃ暑いこと はないですね。ああ、いい雰囲気ですね。 こういうのがいい。 お、本当にこっちなんか まあまあ行ってみよう。 前島フェリーのね、Instagramの 中の人ともフェリーが出行するまで色々お 話させてもらったんですが、あ、なんか池 があると 川かな。 15分ぐらい歩くとね、長めのいいところ に行くというお話でございました。 しもたな。 Googleマップ確認すればよかった。 なんかね、恨み石とかいう 名前の魅惑的な意思が あるような気がするんですが、 ちょっと登ってから確認するか。 あ、こっちのがメインストリートや。 看板があったんでね、確認したんやけど、 やっぱりここよ。なんかね、Google マapで写真を見た時に こんな感じのやったような気がしたのよね 。多分それなんじゃないんかな。石ですか ?これ。 あ。 [音楽] よくわかりませんが、多分あれなような気 がします。で、先を急ぎましょう。 [音楽] 軍曹はちょっとね、視力が悪いんで見え ないですけど。キャベツ畑かな?これは なんかね、キャベツ畑がいっぱいある らしいです。この島。 おお、ここかな? 眺めの良き丘。 ああ、天気がいいのがまたさらに 映えさせてますな。 これさっき寄ったね。黒島 中のこ島 橋のこ島ナスロードがよんよんとできるようです。 [音楽] そしてこの奥に見えますのが これかな。 煙突分かりますでしょうか?この真ん中に 見とる。この煙突見て岡山 パッと思い浮かんだヘビー視聴者様はおら れますか?そう、犬島です。 アートの島犬島です。 この辺なんとなくなんとなくね、なんか感長になったらできそうな雰囲気は漂い漂ってるのお分かりでしょうか?あの辺はもう手島になるんじゃないかなと思うんですけど、あの、ちょっと前に動画あげたこの手島じゃ [音楽] 豊かな手島。豊かな手島言ったらあれかな ? いや、素晴らしい。 てことはあれが小島でしょうか。この牛窓 地区もね、オリーブが 有名ということで、 も当然ね、オリーブの島ですから、 この前島とね、ま、前島やか牛窓とね、 小島の間をオリーブ海峡と言うたりはせん のですけども、軍曹ならそう名付けたい。 そう思って山ない今日子の頃です。さ、 時間もないしね。 今回の前島訪問はこのちょろっとで勘弁し てください。 この前島はね、まだ宿泊施設がなんだかん だ言ってもいくつかあるので、 またね 止まれに来たいと思っております。こう いう島で止まれるとこはね、なるべく 止まりたいですよね。 これはベンチになるのかな? うん。あ、そうそう。あとベンチのこの石 をね、これ思い出した。なんかこう 昔ね、江戸、大阪城を作る時にここで 切り出した石をね、 使ったらしいです。 息はね、こっちから来たんで、帰りは広い 方から帰ってみましょう。 案外ここもいい感じですよ。 の途中にね、ぽっかりと 開けてる部分がありまして、 ちょうど前島丸がこっちに戻ってきており ます。ラッキーです ね。この美しい景色をね、まあ窓に止まる のもいいかもしれませんが、こっち側に 止まって夜の牛窓とかね、もうこの海晴の 牛窓を見るというのがいいんじゃない でしょうか。個人的にはそう思います。 小道市街地を眺めるには向い島に止まるの がいいというのとね、同じような論理です ね。 これも池か沼か女水地かといったところ でしょうか。 じゃあね、中途半端に右行ってはね、もう 時間、もう時間なんで、 でもなんかあそこら景色を下げな気がせん でもないような気もする。 ん、なんかのジ員があるの ならここまで来たなら行っとくか。 お分かりいただけただろうか?視力の悪い 軍曹は学院の文字をジーンと呼んだので ある。ここら辺まで上がるんかな? 軍曹の諦めシグナルが点滅仕掛けている。 ここ曲がって何もなかったら降りようもっ たとこですわ。 いや、ちょっと待て。ジンじゃないぞ、 これ。 ああ、なんかこっちなんかもしれんけど 及びない感じがしますね。 ああ。 ああ、いい運動になった。 ちっちゃいな、この日回り。 いやはや登る時は気づきませんでしたが、 やはり後ろを振り返るということはね、前 手島の動画でも言いましたが大事なこと ですよ。何事も。 ます。 はい、というわけで今回はね、一部しか 前島をお伝えできておりませんが、なんと ね、幸いなことにうちのチャンネルの メンバーシップの海と山が好きさんって いう方がおられるんですけどもね、その方 が 今度毎年前島に仕事に来られてるという ことで、え、まだ頼んではないんですが、 もし買まんかったら写真でもね、そこら、 あの、海山さんが行くところの目星写真で も撮ってもらって貼り付けておこうかなと 思います。あくまで予定です。海山さんが なんでそんなことしてないいかんのやて 言われたらすいませんって言ってきます。 はい。では前島 ありがとうございました。 [音楽] ということでね、後日、先ほどの件をね、 海と山さんに連絡してみたところを開拓し ていただきまして、え、早速、う、 いろんな動画を送っていただきました。 ただですね、今回なんと海と山さんね、 前島宿泊ではなかったんですよ。という ことで素晴らしい動画はね、たくさん送っ ていただいたんです。この黒島のビーナス ロードのダリかけのとことかね、あと犬島 、手島、小島あたりを高校する素晴らしい 動画とかたくさん送っていただいたんです が、 今回軍曹が欲しかったのは前島の動画なん ですよね。そりそうです。前島の動画です から、この動画は。ということでね、本当 に素晴らしい動画を送っていただいてう、 もったいないんでね。軍曹も10に10個 を重ねたんですが、 今回はノーマネーでフィニッシュさせて いただきます。 次回、来年ですね、また前島宿泊の際は 前島のいい動画を送ってくださることを 期待しております。ま、その時前島の動画 がなかったらまたボツになるかもしれませ んが、ま、とにかく今回はノーマネーで フィニッシュです。 に。

#前島
#前島フェリー
#牛窓
#日本のエーゲ海
#瀬戸内海
#setoinlandsea
#island
#島旅
#島好き
#島巡り
#岡山観光
#日本の夕陽百選
#離島
#うらみ石

5 Comments

  1. 草刈りもされてて景色が最高ですね😁
    道も整備されててそこ人口ある島なんですね👌

  2. 寺院と間違えてからの絶景遭遇
    これも軍曹殿の旅の醍醐味ってやつです😁
    エーゲ海の魅力は海山さんにお任せするってことで
    よろしいかと思います😄

  3. 最後思わず笑ってしまいました🤣
    去年の夏に撮った前島の写真と動画送ろうと思ったんですがインスタ用を意識して縦アングルが多かったんでやめといたんですよね😅
    軍曹さんが前島を再訪する方が早そうですね😁

  4. 軍曹さん、動画upお疲れ様です。
    2023年データー見つけれんかった😅…2020年データーで来島者78,000人だったらしい多いか少ないかは知らんけど😂
    案内板より…
    うらみ石
    このうらみ石には悲しい伝説があります。ずっと昔、ここには翁とそれは美しい娘が住んでいました。この娘を求め、たくさんの青年が海を渡ってきましたが、犬島の青年を娘が介抱してからは、心が通じ合うようになりました。
    ある晩、大蛇が立派な身なりの武士に姿を変えて娘に結婚を申込みに来ましたが、娘がかたくなに拒み続けたことに怒り、正体を表して無理やり結婚を承諾させました。青年は一人ではどうすることもできず、心を狂わせて亡くなってしまいました。娘は悲しみ、自分が人魚になれば翁にも青年にも会えると思い、浜辺で願い続けました。すると、激しい地響きとともに辺りは真っ暗になり、後には岩の上に美しい人魚がいただけでした。家は落石に打ち砕かれ、その下には血に染まった大蛇が苦しみもがいていたそうです。
    長くてすみません😂
    切り出した石を大阪城まで運んだって本当に凄い…昔なら石の値段より運賃の方が高そう🤣 沈没した船もあったとか…😢

  5. お疲れ様です。イカン…海遊びの人達が減ったら行きたくなってきた。
    しかし前島フェリーのアンバサダーみたいになってませんが?🥰

Write A Comment