【福島県会津磐梯・観光】遊覧船 ラーメン さざえ堂 かき氷

例えば、星野リゾートの磐梯山温泉ホテルを11時にチェックアウトすると
なかなか良いタイムスケジュールになった気がしてます(自動車)
11時10分ごろ ホテルの駐車場を出発し
11時33分 猪苗代観光船の船乗り場に到着
 チケットを買って乗船して遊覧してから 次は昼ご飯で会津若松市に向かって走り
13時ちょうど に喜多方ラーメンのおいしいお店の古川農園に到着
 ちょうどお昼のピークが過ぎてお客さんも食べ終えて駐車場も席も空いていました
 おいしかったです~♪ つぎは少し南の飯盛山に向かい無料駐車場にとめて
 参道を上りました
 白虎隊の史跡をめぐりました。
 さざえ堂に参って、戸ノ口堰の洞穴をみて
再び参道の入り口近くに戻って
15時に、お休み処のやまが飯盛店にはいり、
 涼しーいお部屋で冷たーいかき氷をいただきました♪
 おいしかったですよ!
なお、鶴ヶ城には、行っていませんのであしからず

下記はグーグルマップやサイトの情報です
①猪苗代湖の遊覧船 ——————
猪苗代観光船
〒969-3285 福島県耶麻郡猪苗代町翁沢長浜870
0242-72-1370
https://i-kankousen.co.jp/
10時00分~16時30分

②喜多方ラーメン ——————–
古川農園
〒969-3463 福島県会津若松市河東町倉橋鏡山21
0242753080
水曜日定休
11:00-14:00

③さざえ堂 ————————–
市営飯盛山観光客専用無料駐車場
〒965-0003 福島県会津若松市一箕町大字八幡牛ケ墓
飯盛山観光案内所
〒965-0003 福島県会津若松市一箕町大字八幡牛ケ墓244−5
0242-33-6030
https://www.aizukanko.com/spot/764

戸ノ口洞門くぐり
https://www.fukulabo.net/shop/shop.shtml?s=9268
YouTubeです


同門くぐり(体験コース)
https://aizu-omotenashi-kikaku.com/hp/guide_course/

④かき氷 —————————
やまが 飯盛山店
〒965-0007 福島県会津若松市飯盛1丁目5−10
営業時間 8:30~17:30
http://yamaga21.com/iimoriyama-shop/
0242-23-4020

BGM
 Llegando al Final – Cumbia Deli
 Open and Closed – Dan _Lebo_ Lebowitz, Tone Seeker
 Tipo Um Samba – Quincas Moreira
 Yeah Smoove Smoove – Karneef
 Glaze My Ego – The Soundlings
 Pienso Viento – Casa Rosa
 Final Soliloquy – Asher Fulero
 Llegando al Final – Cumbia Deli

0:00 テーマ紹介
0:18 動画内容を地図で紹介
0:46 猪苗代湖の遊覧船(かめ丸)
6:45 喜多方ラーメン・古川農園へ
9:17 飯盛山のさざえ堂へ
10:36 飯盛山・スロープコンベア
12:43 飯盛山・白虎隊の史跡
17:44 飯盛山・かき氷(やまが)
19:07 動画紹介場所の情報

少しでも皆様の旅行の参考にしてほしくて次も動画を投稿します。なので、お見逃しがないように
チャンネル登録をしていただければ、なおうれしいです。下記をクリックしてみてください。
http://www.youtube.com/channel/UCgp8_qCjGnCiLhXokipPVQA?sub_confirmation=1

#LifeDessert
#喜多方ラーメン
#会津
#磐梯
#遊覧船
#かき氷
#古川農園
#やまが飯盛山店
#猪苗代観光汽船
#さざえ堂
#白虎隊
#栃木県

2 Comments

  1. こんにちは♪
    なんか、昔辿った観光経路です。笑。…遊覧船も、リニューアルしてるんですね。上の子が2〜3歳の頃から、良く行っていたので、もう30数年前ですが(娘もアラフォー世代になりましたw)
    鶴ヶ城や飯盛山、サザエ堂も何度か行きました。喜多方ラーメン。美味しいですよねぇ。佐野ラーメンも似た感じで、飽きのこないラーメンですね。食べ歩きはしてないけど、お店によって味が若干変わるのかな?何軒か食べましたけど、うん!これ!って感じです。笑。…喜多方の方に行くと、お店が歩いて行ける間隔であるので、それも楽しいですよ。飯盛山のエスカレーター。当時は途中に少しあっただけですが、今はこんなに長く出来たんですね。時代の進化です!笑。…でも、途中のお店のかき氷。ホッとしますよね。300円って、有難いですねー。今はかき氷も1000円超えが定番になりつつありますからね。昔ながらのかき氷。これで良いんですよ。
    ここ1〜2日は、夕立もあって一時涼しい感じになり、夏だなぁって思えるようになりました。やっと夏休みです。前回言ってた「こんにゃくパーク」ですが、お土産以外はほぼ無料で楽しめます。こんにゃくの試食がバイキング形式であって、無料なのです。ただ、めちゃ混むらしく、富岡製紙工場見学券付きのチケットを購入しました。こんにゃくバイキングのファストパスが付いていて、優先的に入れるチケットです。大人1000円で、小学生は150円。ポイントでタダになるので、申し込みしました。近くに、めんたいパークもあるので、立ち寄ってくる予定です。
    Life dessertさんは、モツ煮はお好きですか?平日動けるなら、行って食べるのもアリですね。通販でもやってますが、永井食堂です。かなり有名になってしまいましたが、昔から群馬出身の友達が良く買って来てくれて、めちゃくちゃ美味しいので、お勧めします。当時は通販もなくて、友達が実家に帰省する度に大量購入してきてくれたけど、今は通販で購入してます。でも、お店で食べてみたいけど、日曜休みなので、なかなか行く機会がなく、もし平日行けるなら食べてみてください。モツの柔らかさと味噌味が癖になります。
    次回は、何の回でしょう。毎回楽しみです!まだまだ暑さは厳しそうです。どうぞご自愛くださいませ。

  2. 磐梯山や会津方面へ行ったら猪苗代湖と喜多方ラーメンに飯盛山は間違えの無い観光コースですよね!🤔

    私も東山温泉に宿泊した時に同じ様な観光をしました。
    喜多方ラーメンはお店によって味が違うと思いますが、意外と薄味のスープだったと記憶しています。麺はちぢれ麺のもちもち麺で美味しかったと思っています。😊

Write A Comment