八雲のええとこ 夏の絶景スポット

[音楽] 皆さん、こんにちは。ほほほライフです。 最近よっちゃんの政治系動画が多すぎなの で、今日は私から役雲のAとこ夏の絶景 スポットをご紹介しようと思います。役雲 って結構北海道スポットが多いんですよ。 で、まずは山のひ回り畑の景色をご紹介したいと思います。お、 2個金くれつってるわ。 がありますように。 チャンネル登録してね。 はい。今日はね、 ドローン機能が付いてるんですよ。 素敵でしょ?この感じ。 ドローンは違う。 ちょっと空高いところからさ、眺めてみたいと思わない? 思う。それは思う。 思うでしょ?そんな時にチキーンじゃんじーん。 [音楽] ダメじゃん。 長い長い長 [音楽] お腹が空いたので役雲の丘駅にある レストランハーベスターでハワゴをしてき ました。夏休み期間だったので結構人い ましたね。ま、特に有なのはこのフライド チキンとピザなんですけど、これが めちゃくちゃ美味しいです。で、私はここ のピザが結構お気に入りでピザの耳まで ふカフカの生地ですごく美味しくておすめ です。しかも晴れの日に外で食べるのが めっちゃ最高です。ザ北海道っていう景色 をめちゃくちゃ堪能できます。ただあの カラスと暑さにはちょっと注意ですね。 めっちゃつらな人みたいなね。はい。エルフィンさん来ました。ドンとグリーンさん。コーヒー牛乳とミルクのミックス。ヘリコピは あ、これ何?ジェラート。 うん。 で、えっとチョコレートとクッキークリームにしました。 [音楽] 金で600円。今日めっちゃ入ってる。 うん。 うん。 次に育成牧場に行ってみました。薬雲町は近代楽農業発症の地で楽が盛逆かな地域なんですよ。で、この近代楽農業発症って結構すごいんですよね。 楽のって聞けば別長とか怒涛をイメージ する方が多いと思うんですけど、あの役町 も楽能がとてもあの有名なんです。で、 しかも現代の楽農業の先駆が駆けとなった 地域なんですよね。で、この今の、え、 楽農業の前っていうのは日本では結構牛 っていうのは濃厚とか運搬用、ま、当時 あのトラクターとかがなかったんでね、 そういうのに牛っていうのは使われてて、 ま、牛のミルクっていうのは副産物として 扱われていました。あの、家庭で飲む程度 とか、ま、牛をね、入牛用で買ったとして も品種改良とかがされてなかったので、 あまり安定的に制服はできなかったんです よね。で、この近代農業っていうのはこの ただ牛を買ってミルクを取 るっていうのだけじゃなくって牛の種類を 選んで、ま、品種改良をして育て方を工夫 したり、あと絞ったミルクをあの牛乳とし て販売するだけじゃなくって、バターとか チーズとかに加工して全部計画的に行うの こと。これを近代農業って言うんですよね 。エ、雲町では明治時代に入料の多い ホルシュタイン牛っていうのは、あの、黒 と白の皆さんがよく見る牛柄って呼ばれる 柄の牛なんですけど、そのホルスタインを 入れて日本の近代能を進めていったんです ね。で、それが北海道各地にこう伝わって いって、いろんなところで近代落能の方法 が広まったという、あの、落能の深い歴史 がある場所なんですよね。で、この育成 牧場っていうのは農家に技術を普及させる ための拠点だったんですよね。で、この今 も、え、ここの育成牧場っていうのは利用 されてて、あの、国から落能化企業に委託 されて運営をしているそうです。で、あの 、我々見に行った時間がちょうど削入の 時間帯だったので、あんまり牛をね、見れ なかったんですけど、あの、ここにはね、 茶色型の展望台があるんですよね。ま、 そこからの景色があの、めちゃくちゃ 北海道する景色なんですよ。 で、この中ですね、資料なってんですよ。 はい。ということで、おでですね、役雲と いうのは近代農業発症の地なんですね。 はい。で、ま、こんなような ありがたいことが書いてあります。 すごいね。ね。うお。 すごい。見て。景は見えない。 [音楽] 駒畑見え。あ、ちょっとだけ見えるよ。あれ上のところ。あ、こう。 おお。今日すごくいいね。 [音楽] 役持ちを素敵な景色がいっぱいあるので 是非皆さん行ってみてくださいね。最後 までご視聴ありがとうございました。それ では次回の動画でお会いしましょう。また 見てね。チャンネル登録と高評価で応援お 願いします。 [音楽]

本日の動画は「北海道 八雲町の夏絶景スポット」をご紹介!北海道映えするスポットをご紹介しています♪ぜひ、北海道・道南に来た際は行ってみてください🍀
~紹介場所~
・山越のひまわり畑
・丘の駅 ハーベスター八雲
・丘の駅 元山牧場 エルフィン
・育成牧場

🔳私達について
年の差25夫婦。 【田舎暮らし&アウトドアチャンネル】

北海道八雲町で、北欧の考えを取り入れ田舎暮らしをしている
年の差25夫婦です!!&猫「北海道で田舎暮らしの様子」を発信しています♪

〜自己紹介〜
・嫁ちゃん 25歳  教員を辞め、夫が作るベーグルに感動!
          ゲストハウス運営&ベーグル屋を目指す!
・夫ちゃん 51歳  会社員を得て、独立!!
          ゲストハウス運営〜ベーグル屋
・現在   古民家をDIYで再生!→ ゲストハウスに!?
      「旅するベーグル」移動販売に向けて、準備中!!
        

本日も、最後まで動画のご視聴ありがとうございます!
チャンネル登録・高評価で、応援よろしくお願いします🌟
コメントお待ちしております💬

【リンク集】
▼Instagram
https://www.instagram.com/lupinus_cafe_hakodate?igsh=d3Q1dnBxY29wdHJl&utm_source=qr

▽TikTok

@hokuhoku_life


 
▼note
https://note.com/hokuhoku_life

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCUyA7w7OCka6zuuH_AdGuzA

Write A Comment