【北海道旅 リターンズ 旭川・富良野・美瑛編⑥】ホントは教えたくない美瑛コスパNo. 1 温泉宿『湯処 杖忘れの湯』 夏満開 ラベンダー畑 富良野No. 1ラーメン もう一度食べたいグルメ

[音楽] どうも北海道トラベラースヌスムリクです 。ただいまお送りしている北海道旅 旭川フラの美営編 前回前回は日本 100 名山と勝ちだけと私が最も死を覚悟した美だけの登山をしました。いや、来ました。美営だけ。今回は [音楽] 4日目下山後のお昼から。 そして最後にはおそらく美営でコスパ最強の宿に宿泊した際の模様をご覧ください。 [音楽] まずはフラノでもう1度食べたい味。この 動画でも絶賛していたこちらのラーメン屋 。 [音楽] [音楽] とにかく今回もう1度食べたい味という ことで、あの爽やかな香りのするラーメン をにやってきました。 [音楽] この燻製チャーシュによって香り豊かな ラーメンになってます。 [音楽] うん。 [音楽] そしてランチ後のスイーツを旅に再び フラノマルシェへ行ってきました。 [音楽] [音楽] そして食後の散索ということでフラノの夏 の風物市を見に行きました。 ということでやってきたのはこちら上フの 調日の出公園。ここもね、ちょっと 思い入れの場所でここでもね、ユリアと 一緒に車中泊をした場所でもあります。 ま、夏に来たことはないんですけれども、 ま、冬とか秋もかな、何度かここで車中泊 をさせていただきましたね。ちょっと ブラハットしていきましょうか。 [音楽] ま、ここのラベンダーを見に来るのは 初めてですけれども、ま、今7月10日 ですけれども、満回ですね。 この蝶ちょがね、さっき登山してる時から もうめちゃくちゃいたんですけど、 ちょっとどういう種類の蝶ちょかわかん ないすね。 [音楽] あ、すごいな。 ここに何かモニュメントがあります。入牛 戦闘達成記念費。 この小さい緑はコキアですかね。秋になる と真っ赤に染まるんで、私も好きな草鼻 ではないのかなの一種ですね。で、さらに 上の方に行くと展望台もあります。 ちょっとあの辺まで行ってみましょうか。 すごいな。 結婚式用の写真でしょうか。 これなんか普通のより濃い感じがするな。 量が多いからか。 [音楽] すごい。 [音楽] ところでウェイディング取ってますね。 [音楽] 結構ね、ラベンダーと言うと富田ファームさん行かれるという人が多いとは思うんですが、ここね、そんな に人もいないしかなりアナバスポットなん じゃないでしょうかね。これだけの ラベンダーが見られるところはそうない ですね。 まあね、ラベンダーソフトとかそういった ものを食べたいのであればトミ田ファーム さん行くのもいいですけれども、私もね、 何度か行ったことありますし、ユリアも 連れて行ったこともありますけれども、 やはりなんと言ってもね、暑いので、私も ユリアも暑いのがね、ちょっとダメなので なかなかね、来る機会はなかったんですが 、今回こちら来てみました。 アナバスポット的な感じでラベンダーを見 たいのであればこちらおすすめですね。 ということで今晩宿泊するヤドへと向かい ます。今回私も宿泊するところをどこに しようか本当悩みまして、もう1度止まり たい宿ということで、今までも旭川や フラノで宿泊してきたところにもう1度 泊まろうかとも思ったんですが、やはり 昨今の宿泊の高頭でかつて止まった宿もね 、当時と比べて2倍、下手をすれば3倍に もなってしまっていたので、どうしようか と思ってね、色々調べてみたところ、 とんでもない宿を見つけてしまいました。 しかもね、美の名と白金温泉街にある温泉 宿です。 [音楽] こちらは日帰り入浴もしている温泉宿。 [音楽] [音楽] ສ [音楽] [音楽] ということで、本日止まる宿はこちら湯所 杖忘れの湯金温泉のところですね。まあ 今回ね、色々止まるところ探してみたん ですが、旭川、フラのビエ、やはりね、 どこもかなり高くなってまして、ま、それ でね、ま、開いてるところも少ないという のもあるんですけれども、とにかく開いて ても高い。まあね、以前も旭日川田とJR さんですとか、え、WBFさんとかね、 宿泊させていただいたんですが、もう今は ね、もうほぼ以前私が止まった時と比べて 倍ぐらいの値段になってますね。という ことで私が見つけたのがこちら。え、ゆど 杖忘れの湯。で、ここは日入浴の施設 そして、え、宿泊もやってるということで 、日狩入浴は5時まででしょうかね。で、 こちらお部屋のタイプが色々ありまして、 ま、こちら、え、チェックインが3時から 7時まで、ま、レストラン夕食付きの方は こちらね、え、人ギス館になるんです けれども、ま、これね、フラノでも非常に 有名なフラノギス館の系列点ということで 、味もね、結構期待できるんじゃない でしょうかね。ま、予約の際にね、その 夕食付きにするか、夕食なしにするか どちらか選んでくださいということですね 。ま、ただこの辺りね、夕食食べるとこ そんなにないと思いますので、ま、夕食は つけた方がいいんじゃないかなと思います ね。ま、でもフラノとかビエであれば、ま 、そんなにね、え、遠くはないんです けれども、夜の時間までね、営業してるお 店ってやっぱりかなりね、少ないので、ま 、サイカーまで行けばなんとかなるかも しれませんけれども、ま、私としてはね、 ま、ここの人ギス感美味しいと評判なので 、ま、夕食付きで予約することをお勧めし ますね。で、チェックアウトは10時まで 。ま、アミュニティは、え、ないので自分 で持ってきてくださいということですね。 で、お部屋のタイプは色々あるんですけど も、この森の間というところは用室のお 部屋ですね。で、宿泊料金がこれがね、 もう私がここに決めた理由ですね。ま、2 名様だと、え、大人1人5300円で消費 税入税合わせて5980円 。ま、これはあの夕食抜きの値段です けれども、夕食抜きでもこの値段というの はね、もうかなり魅力的ですね。この辺り でこの値段で止まれるところなんてもう 早そうないですからね。で、私のように 1人の場合はね、6970円 で、これ何種類か、え、お部屋のタイプが ありまして、今回私が予約したのがこちら のワンランク上の本和室 ということで、ま、不ね、和室のタイプが 2部屋あるんですが、ま、その2、ま、 その2部屋のうちの、え、1部屋、ま、 これがワンランク上のお部屋ということ ですね。で、先ほど飲みは通り、ま、お 部屋8畳ぐらいかな。畳みが6畳あるん ですけども、それ以外のスペースもかなり 広いんで、トータル10畳ぐらいはあって 、ま、あとね、椅子テーブルがあって、ま 、外の景色も眺められると、これ夜になっ たらね、ま、部屋からは難しいかもしれ ませんけれども、外に出ていけばね、もし かしたら綺麗な星空とかも見えるじゃない でしょうかね。で、この部屋で料金がなん と5320円 と。これはもう破格ですよね。もう びっくりするくらい安かったです。もう ここ見つけた時も本当小踊りしましたから ね。で、お部屋の設備としては、ま、お 布団、そしてテレビ、冷蔵庫、エアコン。 このエアコンついてるのがね、ま、やはり ね、北海道というのもビエて暑いですから ね。ま、防学台の方まで行けば比較的 涼しいんですが、かなり平置のところまで 降りてきたところなので、白金温泉はね、 ま、そこでエアコンあるというのはかなり 助かりますね。あとフリーWi-Fiも あります。で、バストイレはね、別になり ますね。ま、トイレとか洗面台とかもね、 ま、フロントとか共有スペースなんかも リノベーションされててかなり綺麗でした よね。で、あとこれも魅力なんですが温泉 ですね。真金温泉ということで、しかも これがね、明日の朝9時までもう夜中でも いつでも自由に出入りできるということ ですね。ま、この温泉もね、厳選100% ということで、これもね、ま、私もこの 白金温泉には、ま、以前もね、え、スロー な旅インですぐお隣のね、温泉に入りまし たけれども、ま、非常に、え、素晴らしい 温泉なので、こちらの温泉もね、期待 できるんじゃないでしょうかね。日欲に来 られる場合は、え、この時間。そして、ま 、一番注意してもらいたいのがこの定休日 というのがあります。火曜日水曜日。毎週 火曜日水曜日がお休みになりますので、 そこだけね、注意していただきたいと思い ます。そしてあとはこの夕食の人ギス感。 ま、基本的には素止まりなんですけれども 、ま、夕食付きで予約するとね、都合隣に ある食堂で人ギス感をいただきます。で、 朝食についても一応あるんですけれども、 ま、これもね、予約の際に朝食付きかどう か選んでくださいと。ま、今回私はね、 朝食なしにしました。夕食のみの、え、 予約ですね。ま、先ほどのね、宿泊台の中 には、え、夕食台はついてませんので、え 、別でね、夕食食べた時に料金を支払うと いうことですね。ま、このサフォーク ジギスカだとかミルクラムジギスカ、 レギュラージギスカ、こういう感じで色々 選べます。え、夜のマナー、夜10時以降 は会話テレビのボリュームは小さめでお 願いしますと。と、入浴時間、入浴は明日 の朝9時まで余同入れますと。で、ただね 、電気をつけたり消したりっていうのは、 え、自分で行ってくださいということです ね。で、チェックアウトは午前10時まで にお願いしますと、ま、ルームキーを フロントカウンターの上に置いてください てことで、ま、チェックインの時に生産は 進んでますので、あと夕食代については 夕食食べた後に支払いをするということ ですね。ま、この辺もね、田舎のホテル あるある。あ、私が勤めてたシレトの宿で はね、カムシがめちゃくちゃ多かったので 、こういったね、虫取り用のガムテープも 用意されております。ということで今日 から1泊湯所杖忘れの湯でお世話いになり たいと思います。今16時30分なので まだ夕食にね1時間ぐらいあるんで、え、 まずはね温泉ま登山後まだお風呂に入って ないのでまずはしっかりねを落として、え 、夕食に挑みたいと思います。 温泉は内湯と露点に分かれていて、お湯は 濁り湯油で若干鉄っぽい匂いもするんです が、成分表見たらね、鉄は入っていない ようでした。厳線温度は46.5°で、 内湯は41から41.5°くらいでしょう か。 この床を見ただけで温泉成分の濃差が 分かります。あとはわずかに香る程度の 異臭。ペハは6.6でそれでもね、本当肌 がスべスべになるお湯でした。露天風呂は 内湯よりも温度は低めで39°くらい でしょうかね。でも冬の時期はね、どれ くらいになるのか分かりませんが、夏だと ね、内湯であったまって汗かいた後に 露天風呂に入るとこれがね、ちょうどいい くらいの温度になって、夏のこの時期のね 、このお湯の温度はもうとにかく最高でし たね。 ということで夕食です。 あ、 [音楽] 失礼します。ライスト持ちしました。 玉持しました。 周りのところで焼いてください。 はい。です。 ました。 [音楽] 先ほど サフは肉の旨味が濃厚で噛むほどにラムの 旨みが飛び出してきます。ミルクラムの 肉質はとにかくとても柔らかくてラム特有 の臭みも全くありません。こういうね全く 違うラムが味わえます。個人的にはね、 サフークのラムの旨味が強い方がね、私的 には好みです。 [音楽] こちらの宿は1番安い本間和室のお部屋。 止まりで1泊4990円 。私が止まったワンランク上の本管和室の 部屋でも5320円 。今回の夕食人ゲスカのご飯台が 3500円。つまりね、1泊夕食人ギス 込みで9000円弱。また今回ね、私は 朝食はつけませんでしたが、朝食代が 1200円ですので全てコミ込みでも 1万円を少し超えるくらい。ちょっとね、 今の時代ビエの宿、しかもね、温泉付きで この値段というのはね、ありえないですよ ね。また駐車場で車中泊する場合、車中泊 プランというのもあります。宿の方もね、 結構おしり好きで夕食時にはね、ほぼ全員 のテーブルに行ってお客さんとね、色々 楽しい会話をしてくれます。本当穴葉の宿 なので教えたくはなかったんですが、この チャンネルをご覧の皆様にだけ紹介させて いただきますので、是非ね、ビエでどこか 安い宿で美味しいご飯も食べられて、温泉 にも浸り放題の宿に泊まりたいという方は こちらに予約してみてください。 夕食後にはね、宿から歩いて10分くらい のところにあの白ひげの滝があるので、 そこまで散索もできます。 [音楽] [音楽] [音楽]

youtube.com/@hokkaidotraveler

🔵北海道旅リターンズ
【北海道旅 リターンズ 旭川・富良野・美瑛編①】旭川・富良野・美瑛観光モデルコース紹介 もう一度食べたいグルメ・もう一度見たい景色 北海道を代表するジンギスカン・絶景七夕に見る天の川
➡︎ https://youtu.be/dmugAfaJt2U

【北海道旅 リターンズ 旭川・富良野・美瑛編②】もう一度食べたいグルメ・見たい景色・入りたい温泉 国民的ドラマのロケ地の温泉で朝風呂 一番お気に入りの旭川ラーメン 3000円で朝まで滞在できる温泉
➡︎ https://youtu.be/wRvkOdpHqIQ

【北海道旅 リターンズ 旭川・富良野・美瑛編③】初公開!美瑛No. 1グルメ 絶景美瑛ドライブ 旭川・富良野・美瑛観光完全ガイド もう一度食べたいグルメ・もう一度見たい景色・もう一度入りたい温泉
➡︎ https://youtu.be/GkxzZGK6vKg

【北海道旅 リターンズ 旭川・富良野・美瑛編④】もう一度登りたい山 日本百名山 十勝岳登山 旭川・富良野・美瑛観光完全ガイド もう一度食べたいグルメ・もう一度見たい景色・もう一度入りたい温泉
➡︎ https://youtu.be/4kTvBH_kKXw

【北海道旅 リターンズ 旭川・富良野・美瑛編⑤】もう一度登りたい山 『美瑛岳』十勝岳よりも絶景の連続 過酷な登山道 かつて最も命の危険を感じた山へリベンジ登山
➡︎ https://youtu.be/IcM-1gR98k4

🔴関連動画
【十勝岳温泉 凌雲閣】北海道で一番高い温泉宿に泊まってみた❗️ 絶景・泉質・食事どれも最高だった!
➡︎ https://youtu.be/YHC5O1S0gWU

【ホテルWBFグランデ旭川】旭川で1番おすすめホテル 大浴場に岩盤浴で旅の疲れをリフレッシュ&夕食みたいな朝食バイキング WBF釧路とどっちがいい?
➡︎ https://youtu.be/Y570HV270OU

【ラビスタ富良野ヒルズ 】北の国からファンは絶対泊まるべきホテル こんなの初めて!衝撃のビッグサプライズに思わず泣いてしまうホテル😭 温泉・絶景・朝食・夜鳴きそば・北の国からを満喫
➡︎ https://youtu.be/61M1gPLXb9A

【JRイン旭川】 旭川駅・イオン直結で人気・便利さ・満足度No. 1ホテルに泊まってみたらホテルから出ることなくずっと楽しめた! 夕食はイオンで旭川のとんかつの名店へ
➡︎ [JR Inn Asahikawa] I stayed at the No. 1 satisfaction hotel directly connected to Asahikawa Station – YouTube

人気動画5選
1位 【北海道グルメin釧路】グルメ王国「釧路」食べログ1位のお店で食べてみたら凄かった❗️食べログBEST10を紹介! 有名人が訪れる名店も!
➡︎ https://youtu.be/fum-o0gCLP8
2位 【旅館 山一】絶対に教えたくない最北の街で見つけた北海道No. 1 コスパ最強㊙️宿 稚内名物タコしゃぶ&毛蟹一杯 バイキング以上に食べきれないほどの夕食
➡︎ https://youtu.be/mtsO9A9tZAA
3位 【鶴雅リゾート あかん遊久の里 鶴雅】北海道を代表するリゾートホテルに泊まったら温泉・料理が最高だった❗️ あの食材も🍤すごい夕食バイキング🍴 阿寒湖を望む空中露天風呂&庭園露天風呂
➡︎ https://youtu.be/qv3-uLnKlLE
4位 【ラビスタ函館ベイ】北海道No.1の朝食を食べるために泊まったらそれ以外も全てが最高だった❗️ なんと〇〇までもらえたビッグサプライズ❗️ 函館のど真ん中で源泉掛け流し温泉 部屋からの景色も最高❗️
➡︎ https://youtu.be/F56cfJDndNk
5位 【北海道グルメin旭川】旭川ラーメンを7店舗 食べくらべ❗️ PART1  食べログの全ジャンルTOP20のなかに9店舗も入るほどのレベルの高い旭川ラーメン 一体どのお店が一番うまいのか⁉️
➡︎ https://youtu.be/n4oreYMShx8

このチャンネルでは北海道のおすすめスポット
グルメ・温泉・登山情報をお届けしています。
是非チャンネル登録お願いします!
   ➡︎ https://www.youtube.com/user/danceinthesmify

#白金温泉 #杖忘れの湯 #ラベンダー

他のSNSでも北海道のオススメをご紹介しています。
youtubeにはあげていない写真とかも載せています。
twitter ➡︎ https://twitter.com/hokkatraveler
instagram ➡︎ https://www.instagram.com/hokkaidotraveler.snusmumriken/

Write A Comment