【登山】能勢妙見山 4K【初谷渓谷〜新滝道】登山 2025年7月

[音楽] He what [音楽] [音楽] 今日は初にコースを通って、え、明け まして帰りはあの丸進化してください。じゃ、脇入れとこうか。大丈夫、大丈夫。 [音楽] [音楽] [音楽] うん。亀谷って書いてある同じ者じゃないかな。 [音楽] そうだね。 こちら [音楽] [音楽] [音楽] サイトかな? 確率禁止 [音楽] ここに入ったら急に涼しくなったね。うん。うん。 [音楽] [拍手] [音楽] my [拍手] [音楽] 今日のつ食いは、あ、よく見るお女のもの です。カコチで買ったものです。 こっち 大岸のビニール超沈量書いてある。どこに ビニールがある?あ、ん あっちに大にビニールパイプというか あるじゃん。うん。 うん。あ、洞窟みたい。 あ、本当だ。洞窟みたいというか洞窟じゃん。洞窟だよ、これ。 ええ、なかなかい、こ、あ、なんか良さげな。 ちょっとどうなってんだろう。ライト。これ洞窟だよ、確かに。 結構深いよ、これ。早。なんだこれ? だいぶ奥まで続いてる。 うん。 へえ。短い蛇って書いてある。ふー。当時は怖かったって書いてある。 え、今日のウェアですけれども、上は アイスブレイカーの半袖の薄いをTシャツ を着てます。下はワークマンのパンツ、え 、その上に、え、モンチュラのペラペラの 、ま、長いズボを生えてます。靴は サロモンの、え、ミドルカット防水のもの を履いています。 だなんだろうね。 うん。 ああ、なるほど。 あ、 そうだね。 うん。なんか牙的なものもあるじゃん。な、 何なんだこれ? マンモス。 マンモスなの?ああ、足跡。 様々な時代ものが時代と共に変化している可能世界に人間が存在しで足合う。 うん。 卵と牙。 卵と牙は繰り返されるとええ。アートなあた。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] あれ沿いでしょう?これ多分崩れちゃった ね。 これさと下に降りるルートができていると お なるほど。 わ、どし 沢沿いじゃないかな。 はい。 おいしょ、 よいしょ、よいしょ、よいしょ。よいしょ 。 なるほど。はい。で、は、違う。 多分こっからこう行くか、あるいはここ登るか。ちょっと先行くわ。こによしよし。ああ、道が続いてる。 [音楽] そうね。が生えてるから怖いわ。 ご注意ください [音楽] 。8時半ぐらいでかな? 1時間ぐらいありますね。そう。 うん。 そうだね。また渡らないと よいしょ。よいしょ。 ああああ。 [音楽] この初沢をもう行けるんじゃないかな。 もう川も長いないじゃん。 [音楽] [音楽] [音楽] の はい。 そうしないとだいぶ迂するよ。 そう。 うん。ぐるっとね。ま、迂するってのもありだけどこ。そうだね。ここでまた道路を横断だね。 階段を登って尿けあと300m。 すごい。 明件大菩薩 であります。 警告。予定ルートから外れたようです。山れコのアプリを開いて地図を確認し、道を間違えた場合は引き返してください。はいと [音楽] [音楽] うん。 あ、新滝コースね。はい。 [音楽] ね 。 [音楽] 大って書い [音楽] うん。うん。 [音楽] よいしょ。 [音楽] あ、そうなの。へえ。 [音楽] ここを降り うん。 で、多分戻るんだと思う。 よいしょ。 三角って書いて。 妙産 標高660 [音楽] 使ってんかったらごめんね。はい。 ありがとうございます。 じゃない。じゃない。 うん。 がい。こちでしょ。きますか。 はい。ああ。新滝同ゴース下の方にも書いてある。 ここだね。 はい。 神様。 あ、そうか。こと上は行かないよな。 [音楽] 人だよね。 [音楽] 下りがな、これ。 激下りですよ。登りの時は激りですよ。 そしてこの廃墟のようなところが [音楽] [音楽] なんか暑くなってきた。 熱くなってきたね。うん。 うん。 山頂のあの涼しさは一体何だったんだ?やっぱりやっぱ高いの熱いよ。 うん。熱い。 [音楽] [音楽] なんか流れてね。 うん。みんな山が そうだね。 上には人がいたのに結 そうね。みんなどこ歩いてんだこれね。本当結構そうだよね。 段があれなんだ。 なんかちょっとこ うん。ちょっと涼しい。なんだろう?いいんだよね。 ああ、本当だ。 なんか神社っぽいね。 神社っぽい。 神社っぽい。 うん。 アリがあるよ、また。 うん。 ちょっとしてる。ないです。 先の業場って書いて。 ああ。 ああ。 業場。あ、本当だ。 [音楽] これはすごいすごい階段だな。これはこっちはね。 え、 そうね。本当だ。あ、これ可愛いだ。こんにちは。うん。 [音楽] うん。 そうだね。な、何て書いてあるんだ?丸 [音楽] おお。 あれなんかそのやってるのかね、これ。 うん。そうね。なんかやってそうだね。 [音楽] あ、だってロソついてるよ。 あ、そう。あ、本当だ。 うん。 多分ここの人はしてんだよね。 そうだね。ああ、すごいな。奥にすごい立派なのあるじゃん。 あ、本当だ。あ、すごいね。 おお、本当だ。 うわ、すごい。 そうだね。人が住んでたんだね。 うん。 なんかすごい。 なんかここにあるよ。 うん。わ、蛇がいた。 あ、 は あ。怖かった。びっくり。 怖い。 おお。 なんかお腹膨らんでない? ん?8台竜号さかもしれないで。 え、 本当だ。膨らんでる。 なんか膨らんでない?お腹。 うん。 そうそう。なんか斜めになってんだってね。 ああ。 で、なんかが入トイレあるみたい。 うん。 ふ、 これ入る。 いや、い、あ、こっから登ってったんだな、昔は。 ああ。 うん。 ゆみちゃんは夏なんか行ったらダメだった。 行ったらダメだっつった。本当? 絶対にダメ。 絶対にダメなのじゃ。絶対に行かないよ。そんなのみちゃんがいいんだとかそれ間違いない。 はあ。お疲れ様でした。 花折 [音楽]

へっぽこ夫婦の登山記録です。
今回は大阪と兵庫の境にある能勢妙見山に登ってきました。
行きは渓流沿いで浅めの渡河もあって楽しい初谷渓谷ルート、山頂には開運祈願で知られる真如寺、下山はかつての妙見信仰の参道でもあった新滝道を使います。
なお山頂にある奥山茶屋で有名なおにぎり定食を食べたいというのが主目的だったりします。
前回奥さんが金剛山にて肋骨を強打したということもあって、低山リハビリ登山のつもりでしたが、夏の低山はやはり暑かったです。

VUFYYHL8LQXH6DTR, 0SVJNNIRHWNSZCP1, JPMVKNL38PYLVERC

Write A Comment