徳島県で江戸時代にタイムスリップ!?したような町並みを散策してみた!!
すごい。おお、すげえ。 おはようございます。 おはようございます。 本日冒険の旅徳島編みたね。 こちらのね、後ろに見えるうつの街並を散歩してこうと思います。 それでは あれ うつの街並う立つ丸。え、うつの街並はこの地域になっております。はい。うつの街並にやってきました。 散索してみたいと思います。はい。うつと はこういうことでございます。日け壁とも 呼ばれてたみたいです。江戸時代の裕な 正家はこのうつをあげた立派な家を競そっ て作ったそうです。このことをうつと呼び ます。日け壁。隣の家に、え、家事の時火 が映らないようにこの壁を裕服な証券の人 たちは基礎作ったそうです。 はい。ウ立つの街並を散索しております。 すげえシアレトロな看板発見しました。 カレーカレー にはお手洗いと、え、見し 伝統工芸 感がございます。ちょうど中間ぐらいなか。こちらがパブリックオートメーションデモです。昔のね、自動電話すごい。 ここはあのうつキュベーションセンターっていう名前でやってましてで、あの企業家さん、企業家さんが集まる場所としてあのまず始まってます。 で、その中の人としてうつコヒ戦室があるっていうのがうん。 現状でここはもう共有スペースなので 企業さんもここでお仕事をしたり打ち合わせをしたりだとかも基本的にはするんですけどうん。 あのコーヒー売線に住んではお客さんがコーヒー飲んでもらったりだとかもしてます。で、最近はあの子供の居場所も初めてましてあの第 3の居場所っていう あの小学生が うん。 学校帰り集まります。 ええ。 へえ。あ、じゃあこい場みたいな感じなんで。 そう、そうなってますね。なんで、ま、割といろんなと繋がってるとここで月 1 回とか大人の居場所作りしたいっていう方が今大人の居場所をやってたりとか。 うん。うん。 ま、そういう居場所の中でこうワークショップやったりだとか企業家さんと繋いで うん。 うん。やってます。あ、 それであそこに漫画本とかがある。 そうです。そうです。 あれも別に買ってきたわけじゃなくって、人と繋がって持ってきていただいたものを並べてって感じなんですけど、 ま、いろんな人の力で集まってるとこなので、 じゃ、もみんなで持ち寄ってみたいな。 そうですね。 めちゃくちゃいいですね。 もうそれを少しずつなんですよね。 なんで色々ここでそうですね、落語会をやってみたい。え、 あの、子育てのお話会をしてもらった。うん。うん。 地域のね、あの、行政関係にも来てくださっていたとか うん。 うん。そういう場が増えては来てますね。で、実はここ 2階もあるので、2階はアウトギャラリー へえ。 あるんで、もしあれだったら上も見ていただいても全然いい。 はい。ありがとうございます。 はい。店内にはドライフラワーの展示もございました。こちらにも大きなドライフラワーのアートか。 注文していたコーヒーとスコンとオレンジ 術が来ました。ありがとうございます。 うまそう。 そしてこちらがスコーン。プレーンの スコーン。 スちゃんのオレンジジュース。 それはここいただきたいと思います。 あ、うま。めちゃくちゃうめえ。はい。ではクッキーオレンジジュース飲んできます。オレンジジュースいていき。よいし。クッキー。 スコーン。 スコーン。 フレンチ。これちきます。 めっちゃうまい。 グ脱つコーヒー売質さん、ありがとうございます。 美味しかったです。です。 そばめゾニが名物だそうです。 雪が強くなってきたね。 すげえ寒い。雪がどんどん強くなってます ね。ポストまで 油作りのポストがあった。すごい元両亭だ そうです。すごい立派な作り。すごいの 発見した。木が浮いてるみたい。真角に なって移動発見。 右側のポンプで出るみたい。よすちゃん、あれやって。こら青いやつやっていい? うん。 どうぞ。お、すげえ。出た。お、すげえ。こちらの図書館は、図書館と書いてますが、今はオフィスだ。すごい綺麗。 こっちから すごい綺麗。 うつ僕落系 だそうです。 石の街で突然て回まで道の駅アイランドう立つの横にはちょっと遊べる広場がありました。 ありました。 え、この道の駅はトイレと自動販売機のみとなっているんですが、え、こちらのトイレナイストイレでございました。 ナイストイレ。 ありがとうございます。こちらのトイレはナイストイレです。うつの街並ありがとうございました。 道の駅アイランドう立つ。ありがとうございました。ありがとうございました。 次の目的地へ向かいたいと思います。 思います。 ただいまの気温道でございます。 5度。 そしても散らついております。山の方はね、もう上の方は雪晶白くなっております。風も冷たくて寒いし、とにかく今日は寒い。めっちゃ寒いです。 めっちゃ寒いです。うつの街並のマイクラチャンネル登録高評価。 よろしくお願いします。バイバイ。 バ
ご視聴いただきありがとうございます!!
ワタクシDJ PLANETと娘のすーちゃんと二人で軽バンで車中泊をしながら
色んなところを旅という名の冒険をしております!!
今回の動画はその冒険の模様を動画にして投稿しております
もし良かったら高評価、コメント頂けると二人共とても嬉しいです!!
是非チャンネル登録よろしくお願いします!!
冒険の旅 徳島編 第5話
【PLANETrip 2025】
Adventure Travel in “TOKUSHIMA” day 5
撮影日(滞在日):2025/1/27~
撮影,編集機材
カメラ:DJI OSMO POCKET 3
編集PC:MacBook Pro (13-inch,M1,2020)
編集ソフト:CapCut Pro
DJ PLANETオリジナルアパレル、グッズの観覧、購入はこちら
https://ifmworks.com/product-category/collabo/planet/
#徳島 #車中泊 #親子旅行 #家族旅 #japantravel #うだつ #江戸時代
7 Comments
うだつと言う言葉の意味は
とても意味深いものだったんですね。昔の人の知恵や
発想力、素晴らしいです😊
ラストのおまけ…
すーちゃんバージョンの
ばぇぇ~! いいね💯💯💯
素敵な動画ありがとうございます😊
うだつの駅を通過するくらいで立ち寄った事がありませんでした…そんなに遠い場所ではないので ゆっくりと散策してみたいです😊
タイムスリップしたような町並みが素敵で、ホッとした気分になりますね。
ボンカレーの看板、めっちゃ昔に見たような😍
昭和レトロな街並みと電話
スコーンが花形なの可愛い♡
手押しポンプ おばあちゃんの家にあったなぁとか 思い出しました😢ありがとうございます😊
気温5° 羨ましいと思ってしまった😅うだつと言う言葉も初めて知ったし 火事の延焼防止と言うのも 初めて知りました。ありがとうございます😊
徳島にこんなに綺麗な街並みがあったなんて全然しりませんでした~
プラさんの動画でこうやって知ることができてめっちゃ楽しいです!!ありがとうございます
ナイストイレとは?
気になる〜🤔🤔🤔