【さくら&あみか参戦✨】宮崎の魅力を全力で体験してみた!最新電動ゴーカート&みやざき餃子作り🍳🚗

ヤッホー。あみこです。ヤッホー。さです。 えぐい。 これはぐいです。 あ、飛ばすよ。飛ばしよ。うわ。 た特性の餃子です。 そうそう。それがでも普通ですよ。 いや、でもこうしてね、学ぶことができてないでしょ。 リベンジする。 大丈夫。 皆さんこんにちは。みひチャンネルメインキャラクターそです。お願いします。 お願いします。 本日は宮月九のリゾートホテルシガに来ております。 はい。こちらはですね、今年の 6月6日からリブランドしまして、 フラッグシップホテルがフニックスシーガイアオーシャンタワーという名称に変わりました。 今日は何するんですか? はい。なんとゲストが来ておりますのでゾさん呼び込みをお願いします。はい。 はい。あの2 人呼んじゃいますか?いいですか?ちょっと来てもらって お願いします。 どうもどうもどうもどうも。もうねごけかぶりした。 ヤッホー。あみこですとヤッホーさです。イエーイ。 お願いします。 えぐい。 これはぐです。すごいすね。 超有名インフルエンサーの邪魔本当にもうありがとうございますよ。もう順略みたいな感じやん。もう はい。もうごめんね。あの前回出てるんで。 え、全然だよ。だって宮崎出身だから。 そうやね。そちゃんはそうやね。 確かにそう。あかもようこそって言いたいねんけど、こっちがようこそ。ようこそ。 お互いようこそだね。 そうね。 お互いようこそ。こだ。ようこそ。 いや、もう嬉しいです。 なんかその地元のこんななんか素敵なチャンネルにお邪魔できるとは うん。いやもね、こちらこそね、まず本当ありがとうございます。 今日お願いします。お願いします。 よろしくお願いします。実はこのおはですね、昨日から、え、新月移動してまして で、早速ね、このシガイアのアクティビティを楽しんできたんですよね。カートめちゃくちゃ楽しかった。 もう楽した。 うん。じゃ、早速その映像見てもらいますか。 はい。 じゃあそちらの映像どうぞ。 どうぞ。 みチャンネル、 あの、ごめんなさい。ちょっとやめてもらっていいですか?あの、やめてもらっていいですか?はい。あの、ということでシーガイアに来てます。すっごい気入ってるじゃん。はい。シーガイアに 6 月に新しくできたカートを今体験しに来てます。すぎる。 出来たて 出来たてほやほや。セぐエさんの電動カートつって。これ日本初らしいんすよ。すごくない? やばい。かっこいい。 やばい。いのよ。 しかもこんな本格できて初めて。 初めてる。 マネーな。まっこちゃんがいい。 テンション上がってるよね、正直ね。 正直上がりますね。 じゃあこれじゃどうしようかと。普通に運転するの面白くないから。 はい。 はい。 タイムアタックやりましょう。 待した。 やりたい。やりたい。早くしよう。 早くやりましょう。じゃあ早速じゃタイムアタックなので私から行かせてもらおうかなと。 2 周ですよね。2 周で行きますか?2 周でね。 かけてみてもらっていいですか?これなんか 1番運転できそうな。 確かに あれ?あら、らかやん。しない。 目標数だけ。 目標 病収1 人ずつ発表しましょう。 え、どうしよう。大胆に行きます。1 分以内す。1 分以内で2周。 いや、目標が低い。 なんかさ、 低い、 低い、 低い、 低い。 いや、30秒。 あるか?15 秒、15秒 あるか。30秒で キック。え、え、 うち10秒5 秒、5 秒多分なんかぶつかってほと気をつけよな。自こだけはな。 はい。気をつけてけど安全に 安全運転で 安全に 勝ちましょう。 勝ちます。 はい。 じゃあ早速やっていきましょう。 はい。レッツゴー。 おじさん頑張ります。 1スタート。さすが免許。 さすが免許当たり前に切る。いいんじゃない?いいんじゃない?いいんじゃない?これ 2周目。2周目。あ、 早いよ。これむずいよ。あ、や。 ミスた。ミスた。ミスた。ミスた。ミスた。 うわ、これ結構ノンストックじゃない?これ ね。 ゴール。ここ。 イエ、早。 ま、ちょっとね、手加減があったかもしれんけど、 今回はそれなし。めっちゃ早い。 なしで でもあで発表しますもんね。 確かに。 はい。あの、やっぱね、負けてられんわね、 2人にはね。 じゃ、発表なのでハラハラしながら待っててください。 オッケー。オッケー。 ハラハラしててください。ハ 腹ハ。こんにちは。 じゃ、誰行きます? あ、じゃ、あみか先生。 はい。あみか行きます。 よっしゃ。 絶対に2周で1分切る。 頑張れ。 あ、飛ばすよ。飛ばすよ。 いいよ。ける。 あ、みか頑張れ。 頑張る。 うま うまいうった早い。負けたかも。うん。 ええなんかな。 早いと思う。 あ、負けてるかも。うわ、 えぐいな。 余裕もあるし。 マジか。 今はゾロとアビカのレースを見てるから 私唯一見てたんですけど 買ってます。本当ですか? 多分 本当ですか? え、これな可能性ありますよ。 私今ので火ついたんで ちょっとあが今から走るのかってぐらい自分で早くてレースのコース見なかった。 じゃあラストさくちゃんと出番かにゃ お願いします。 行っちゃってよ。さっきちゃん行っちゃって。 めっちゃかっこいいんだよ。 ま、余裕で勝ちます。 危ないですよ。さてください。 さあ、頑張れ。行 け。ゴーゴー。お、いいよ、いいよ。気をつけてね。やか、いい。早いよ、早いよ。うわ、怖い。 ああ、 すごいいい声出てるわ。 かいい。 うわあ。いいよ、いいよ。して。ここよ。ここ。オ。 あれ?さくちゃんてた。 なんかすごいなんかある。 なんかめっちゃ鳥の声聞こえたんだ。 誰? え、うちかった。あるよ。確かに あるか。 あの、やっぱあそこのカーブが怖くて 確かにね。 でも確か2位だと思ってる。 俺負けて。 確かにドの君ね、こう開けてる 見た感じは一番遅かった。 だからちょっと結果発表と行きますか。 はい、お疲れでした。です。 あれ?あれ?あれです。 はい。はい。はい。はい。 はい。お疲れ様でした。 さあ、じゃあ早速やけど結果聞いちゃう? はい。やばい。 聞いちゃいますか? 聞きましょ。もう分かってるけどお願い 結果発表。 はい。 えっと、おさ方どうしましょうか?自信のある人から行きますか? は い。あ、じゃ、1 番自信のある顔をしているさくちゃん。 はい。よくお分かりで お願いします。 ちゃん、えっとね、全長170m のコースを2周しました。 はい。2 周。 え、結果は1分18秒。 お、 え、 平均より早い。 あ、1分18秒やっちゃう? うん。 すごいっちゃけど。 え、すごい。いいよ。 はい。では続いてじゃあゾの君行こうかな。 よしよし。行きましょう。 いや、もう負けてられんよ、本当に。 ゾの君結果は 50 お7 秒。 すごえ。いいんちゃう? すご。 あ、これあざす。これあざす。あざした。 ちょっとうわあ、不安になってきた。 い、やった。これ では最後。ちょ、不安。あみがちゃん 余裕だね。いい。 あ、みがちゃん結果は 50。 は、 え、5 秒よ。 やったな。 え、何秒です? えっと、57。はい。 勝者みか。マジか?マジか。 あ、じゃもいい。 ああ。 あ、1 番自信あったけど。さくちゃん。え、リベンジする。大丈夫?どうやった? いや、楽した。 めちゃめちゃ楽しかった。楽しかったです。 ボロ負けしたわ。 このホテルに今回止ま、止まったんですけど、めっちゃ自慢してきた。ま、買ってからもうしつこい。私が負けた動画を見てた ホテルで。 嫌な女やん。もう 女で 勝ちが全てじゃない。 悔しい。また絶対行きましょう。 これからまたね。はい。違うとこに行くので早 速しんでいきましょうね。 行きましょう。 よし、じゃあ行きましょう。 行ってき。 レッツゴー。 じゃ、みんなでジャンプしますよ。 せーの。はい。 はい。 はい。ということで場所を映しまして 両院のスタジオに来ました。 おお。 き 綺麗よね。 なんと今から宮崎餃子を作ってもらおうかなと思います。 おお。 はい。餃子好き? 大好き。餃。 大好き。 マジ?作ってもらうけど、この3 人で作るのはちょっと不安だなと。 ええ? あ、ほらちょっと不安やん。 はい。 見て。俺初めて見た。こんな長い爪。 こんなキラキラした爪。 そう。確かにちょっと不気かもしれません ね。不安要素もちょっとあるということで今回はこちらハッピにも乗ってます。宮崎市餃子競技会の会長をね。 え、 ちょっとで一緒に美味しい宮崎餃子作っていこうかなと思います。 はい。 はい。 えっと、宮崎餃子協議会の会長渡さんにお越しいくださってます。よろしくお願いします。 お願いします。 お願いします。 お願いします。 え、宮崎協議会初大会長の渡辺相花です。 お願いします。 よろしくお願いします。願いします。 渡辺さん来てからすごい安心感がね、ま、始まってないけどね。宮崎餃子のあの特徴をちょっと教えていただいてもいいですか? 宮崎餃子はですね、実はみんな違ってみんないいと言っていてはい。あの、天こだわりの餃子がたくさんある中で、ま、宮崎の餃子をです、あ、宮崎の素材を踏んだに使うというのを目標にはい。農業の皆さんの底上げも会議に掲げてやってる兄弟です。 ありがとうございます。 宮月餃子をさらに盛り上げるベ美味しい餃子を食べて皆さんにその美味しさを伝えていきましょう。 いきましょう。伝まし 早速やっていきましょう。 はい、ということで今から餃子をね、作っていこうと思ってるんですけど、まずちょっと役割分担をしていきたいなと思って、やっぱ効率よく作っていきたいんで、 1つの食材は1人でやろうかなと 思ってます。 で、ちょっと基本は分からないんですけど、自分が今までやってきたのは先にキャベツを切って水につけてで、そっからちょっと水切って塩入れてみたいなんで置いてる間に他の野菜 うん。 起きるのをやってきたんですけど合ってますか? 合ってます。大丈夫です。 切ってた。 あ、やばいやばいやばい。きなりバチバチなのやめて。 なんか当たり前のこと説明されても じゃあ自分キャベツ行きます。さすがにね。はい。で、多分ね、ネギなるんで 男子に任せます ね。俺やんじゃ。 あ、男子1 人やった。じゃあゾの君にやってもらって。え、サクティしたいのとか。 こ、椎茸は椎茸 なんか餃子って細かければ細かいほど美味しいのかなって思ってて。 椎茸を細かくめっちゃも細かく やりましょうか。 いいですか? はい。任せてください。 では会長お願いしていいですか?会長で行きます。会長 お願いでは早速やっていきましょう。せーのレディゴー お た編みチームは椎茸とキャベツを切っていたと思います。 はい。 なんかこれ宮崎けさんの椎茸らしくて 綺麗くね。 めっちゃ綺麗だしさ。大きくない?なんか見てな でか。 そう使っていきたいと思います。え、 美味しそう。いるよね。 見て見て。 でか。うまそう。か どうやって切るんだろう?椎茸って。 ん? あ、何もない。 切れる? うん。切れる。じゃあどうシーンを取ろうかな?細かくすればいいんだもんね。 なんかもうとにかく細かくして混ぜるイメージやねんけど。 そうだよね。アみか最近何作った? 最近ムシしか作ってない。 でもセロムシやってみたいんだよね。 めっちゃうまいで。 マジ? セロムシってなんて言うの?茹でるより味が飛ばへんから。 食材の味がまんま残るんですよ。塩とかつけんでも美味しい。 マジ だからめっちゃダイエットにいんで ね。言うよね。 これ何切りがいいんですかね? そうですね。 ちょっとちっちゃくないとはい。だと思います。 ちっちゃですね。わかりました。 はい。今5年連続全国1 購入がですね。購 入。 はい。 今年の本年度の 今年度は今 どうしてどですか? 今実は4位です。 あ、そうなんですね。 なんですよ。皆さん是非 ちょっとお力添いをいただきたく。 あれやね。 かみやひなチャンネルの通常企画でも宮崎餃子協議会さんとコラボさせてもらって そうですね。 どのオリジナルレシピなんか作りたいよね。 ねえ。ぜひぜひやりましょうね。 こんぐらいでいいよね。なんかちょっと あ、めっちゃいい。めっちゃいい。ちょっとさ、食感残ってる方が美味しいし。え、家庭の仕事とかで料理は得意やった、好きやった? え、するかりやった。 ああ。ね。 なんかさ、人にさ、人っていうかさ、何人かいる時にさ うん。 してあげたくならん。 あ、分かる。え、 人増えれば増えるほど。 本ん当? え、何?な、 アかしてあげたくなる。 え、なんかそういうレあった。 怪しい。 餃子も1人で作ったことあります。 お、1人すごいも。 1 人餃子パーティーした。キムチ入れてアレンジした。うわ、キムチうまいよな。 美味しいよね。 美味しいですよね。 やっぱみんな違くてみんないいなのでやっぱ本当何入れても美味しいんですよ。餃子座っていうのは 押してる。押してる。ちょっとられるか。手伝 いやでもそのメインがメインキャラクターなやから はい。だけ そうですね。一応 これ切ろうか。 あ、じゃあちょっとマネージャーに確認していい?あ、厳しい。 あの、手袋つけていです。 はい。 あ、そうな。 すいません。手袋お願いします。 ちょ、まだ長くなかったんで、ちょっと切ってきます。 お願いします。お2人の得意料理。 得意料理は 炊き込みご飯です。 え、 食べた? え、マジで超上手でやばい。本当に上手。 ご飯にはじゃあもう1匹作るってくじが。 うわ、うま。 モテに行ってる。 え、何がですか?食べたいですか? はい。 ラララララララちペスカトールとか作る すご ていうのは嘘でキマカレーとかい すご 無いカレー野菜から出た水だけで作るカレー へえ 本当だ はい先生食材切割りました はい完璧でございました できました先生どうですか? すごいみんないっぱい切れまし ありがとうございます。 まずお肉に醤油とか色々味付けをしてからいろんな野菜を入れて最初混ぜて みんなで包みましょう。 包みましょう。 というわけじゃないんですけど わりかし肉が少なめであの野菜多めっていう大体 7野菜が7にお肉が3っていう形だと こう たくさん食べれるはい。餃子ができると思います。 はい、 わかりました。じゃ、やっていきましょう。 やっていきましょう。ましょう。はい。 はい。 はい。 え、お肉に味付けするの初耳つも野菜とか全部入れてから やっちゃってたから。 うん。 しっかりこねる方が旨味が上がるのでしっかりこねてください。 しっかりごま油も入れます。 うん。ごま油もちょっと入れるといいですね。そうやっちゃいね。 そうやっちゃ。 そうやっちゃ。 次めて知っちゃっちゃが。 あ、 それ知らんかった。 知っちゃっちゃが。 次めて知っちゃったが。 あ、もめっちゃなるぐらいまで骨ていいんですか? いいです。はい。 豚肉は混ぜれば混ぜる。う へえ。知らんかった。 今やらくてるみたいに。キャベツさん、ちょっとお水を絞。 あ、でも結構切れてます。 うん。 入れていいですか?いいです。 はい。お願いします。 お願いします。 はい。じゃあいっぱい入れていきます。 お願いします。お願いします。椎茸豆 乳。うまそう。 美味しそう。 こういうアレンジができるいんだよな。 いいですね。 ニラも入れていきましょう。 よいしょ、よいしょ、よいしょ。はい。 すごい。 いいよ。いいよ。いいよ。はい。今こんな感じでってきてます。 はい。 はい。頑張ってこれましょう。 はい。 こりゃこうね、くんで正解や。 そうやね。 ネギさんも入れます。よっしゃ。 よっしゃ。よっしゃ。 結構大胆した。 ですね。いいと思う。 めっちゃ野菜たっぷりだわ、この餃子。 ほんまや。お肉少ないと思ったけど、野菜でめちゃくちゃ量増えた。 じゃあニ肉と生姜も入れちゃっていいですか? はい。 こんな感じでね、生姜はそれぐらいでいいと思います。 いいニカどうでしょう? ちょっと多いですね。 そうですね。女性人が気にならなければいいと思います。 え、大丈夫?アみか? あ、大丈夫。あみは大丈夫。 いいと思います。パワーが出。 あ、みか作と一緒に臭くなるなら何でもいい。 ああ、なるほどね。じゃあもう作戦だ。後は うん。あとは作品。じゃあ うー。 いっぱい食べよう。 もう入れよ。 入れちゃいましょう。 ないからね。いいんじゃないですか? え、いい匂い。やばい。めちゃくちゃいい匂い。 さっきよりめっちゃ増してきたよね、匂いが。 うん。に入れてこうくっつけますよね。 はい。 はい。こんな感じで き麗。いい。いい。はい。たっぷり。 じゃあちょっとまみましょう。 みで みんなで包んできましょう。こ こが楽しいよね。 うん。これが一番楽しい。 楽しい。 そ、 美味しそう。 美味しそう。 はい。お願いします。し たらですね、皮を取って はい。 半分に水を うん。うん。 けますね。大丈夫。 え、裏ですの?賢すぎてやばい。 いつも種詰まって ね。ですよね。 すごい。 で、ラ、それで端っこまで 1回吸いして はい。 ここ寄せていく感じですね。入りすぎるとがぴったし。 すごい。 わあ、ぴったし。 さすが会長。 あ、綺麗。 ちょっとき麗で、ま、できればこう立つ方がいいですね。焼く時が。 ああ、綺麗。 綺麗すぎる。 どうですか? めちゃくちゃ綺麗。 やばい。緊張 大丈夫でしょうか? はい。 はい。マジです。 裏ちょっとむずいな。 勉強になります。これ 裏マジ勉強 ね。勉強なる。 はい。 ちっちゃすぎずきすぎず。 ちすぎ。大きすぎず バランスのいい餃子がきますね。あ、ちょっとは出たけど。 で、餃子がね、タパ質なので。はい。炭水化物。ごめんなさい。炭水化物なので お肉も野菜も取れて栄養バランスがすごくいい。 うん。 はい。食べ物なので ね。みんなでこう作りながら食べると 楽しいですよね。 楽しいですね。 楽しいし、美味しいし、お友達ともよくやります。楽しいですよね。確かに友達とす楽しい。 この前納豆入れたら美味しかったです。ア にアンに納豆入れてみたんですよ。 お したらめちゃくちゃ美味しくて 美味しそう。サラダ芋も良さそう。 納豆好きの皆さんは是ひと ねえ。いいですね。 もう上手ですよ。 え、綺麗。ありがとうございます。 じゃーん。2 個目、また上手に。 はい。頑張ります。 やだよ。 見せるね。待ってね。ちょっと待ってね。 彼女らしやがってよ。 たらやねか。 さ特性の餃子です。 やばい、やばい、やばい。 あ、今なんかしてたさ。 あ、見てなかったか。 見てなかった。も豪快に行かせてもらいます。 おお。 あ、ちょ、 もらってい。 あ、可愛い。 えの大きさが男。 欲張りで。 本当だ。 役。 役割り。 イエー。 切れすぎ。 う、 上手です。じゃ、もう焼くんですよね、今から。こっからすごくです。 長。 はい。はい。 あの、お湯沸かします。 そう。なんでね、なんでか、 え、おかしくない? え、味噌汁のことでも思ってます。 あの、マジでわかんないわ。鍋の温度下げないのがまた 1つポイントなんですね。 お湯をしていただくと ね、フライパンの温度がキュっと下がらなくて はい。またさらに美味しい餃子ができる。素晴らしいですね。すごい。 素晴らしい。 最終お湯を巻いて蓋をしてみたいな感じ。 そうでございます。え、 大正解です。 めっちゃ水でやってた ね。そう、そう。それがでも普通ですよ。 いや、でもこうしてね、学ぶことができてないでしょ。素晴らしい。素晴らしい。 皆さん早速焼いていきましょう。 イエーイ。 はい。 では一応宮崎餃子はラードで焼くお店が結構多いので今日はラードをご準備しております。 はい。農さの宮崎の豚の油ですね。 こんな売られ方してる。 そうなんですよ。食べたら分かるんですけどカリとなりますんではい。楽しみにしててください。 はい。 はい。まずポイント1 は油を多めに引きます。どちらかっていうと表面をカリカリとしてな、あの蒸をもチもチっと するですね。 溶けたら1回火はい。 はい。お花の匂いし。 でき可愛くなりますのでい 私もう完璧に焼けたことないです。 あら、マジ? そうですか。今日は絶対じゃあ成功させましょう。 リとかなっちゃう。 火をもう1回つけて。 はい。 はい。で、スタチでいいでしょう。 はい。 はい。えっと、北は中で パチパチって言い出したらお湯を入れましょう。 はい。で、 はい。 じゃ、入れますんで。 はい。 お願いします。餃子が1/3ぐらいる。 はい。決めてもらっていい? お湯は餃子が1/3ぐらい。 ちょっとお時間こっからかかります。 はい。 はい。 これでしっかり焼いていきましょう。 はい。 はい。 でもしっかりこう皮に水分がれた方が絶対美味しいのでと。あとパカパカ開けないこと。 はい。 はい。 開けちゃうよ。めちゃめっちゃ開ける。開け。 めっちゃ開ける。 めっちゃ開ける。 カパカ開けるんですけど、そこを皆さん我慢する。 レンジとかも結構開ける。 開けて スタート。開けてスタート。 パチパチパチパチパチパチパチ。パチパチパチパチパチパチ。 今 あの被るからさ。 うわ、美味しそう。 あ、すごい。水分が飛んで。 え、かんね。かね。かやばい。 開けちゃった。 うん。 確かに。 はい。少しね、やりましょう。 本としっかり水分飛んでますね。 はい。水分飛んでます。 うん。 はい。めっちゃいい匂いが美味しそう。 この油は別に問わないですか?ゴま油。 そうですね。ごま油いい匂いですよね。ね。 チャレンジ。 やばい。 チャレンジやってみよう。 はい。このお皿をすね。ここにもう置いて。 もう本当完全に置いてもらって大丈夫です。 うん。で、 火は飛んでます。 そうですね。で、 気をつけてよ。 むずい。これ いいですか? はい。行きます。しないでね。 はい。 はい。 せーの。 お お。 けたかな? 落ちるかな?しっかり。 すごい。 ちょっと割れちゃったけど。 き麗ね。 すごい。すごい。 めっちゃうまそう。めっちゃ 素晴らしい。 あ、やばい。ごま油やばい。 いい匂い。 これはやばい。入れて。待って。 天才。やばい。 天才天才 天才。さっき食べたいぐらい食 べたいね。ましょ。 慢慢こう。雨に続こう。 頑張れ。 苦手。 頑張って。 大丈夫です。 か 自分信じて。 まず奥と。 はい。 うん。 はい。 はい。 よしよしよし。 楽しみ。楽しみ。 はい。やってみましょう。 くですね。 はい。 結構早く さ。せーのさ。 あ、早い。い。 いい。 お、綺麗。ありがと じください ね。完璧いい匂い。 めっちゃうまそう。はい。 大成功 できました。完成しました。 はい。めっちゃき麗。 美いし。 うん。 最高のじゃない? やばいですね。こ みんなで作った宮崎餃子ということですね。 はい。だきましょう。 いただきましょうかね。 はい。 せーの。いただき いただきます。 え、うまそう。もちもちそうです。皆さん見てください。 こっちいただきますね。 皆さん見てください。このもちもちの餃子 確かにもちもちやね。なんか いただきます。 せの何これ?うま。 うまい。 うまい。うまい。うまい。うまいっちゃけど。 え、お店の味やもん、これ。 手ぐうまいっちゃけど。 めちゃくちゃ美味しいよ。 確かにもちもちカリカ。 うん。 やっぱ野菜がいっぱい入ってるから、そ、野菜の噛み応えがあるし。うん。 これ多分ニンニクもめっちゃ効いてる。 ちょっとニンニクやばい。確かにめちゃくちゃニンニク。 さっき全部行ったもんな。 うん。全部行ったけどさ、すごい想像だわ、これ。 すっごいニんニク。 うん。 本当美味しい。 うん。食べたい。 食べてほしい。 ん? 食べたい。 食べたい。 え?アンしちゃった ね。彼氏持ちだよね。ごめん。 あ、すいません。うちのカメラマンがちゃんとごめんなさい。 ごめん。彼氏もちだからできないと思うけど。 ゆあ ああ あ。 全然取れてなかった。 やあ。やばくない? やばいや、あれも全然取れてなかった。 ってねえのに焼けすぎだよ。 もう本当すいません。もうこに焼けてた。 もういいよ。 もう あつきちょっと。 え、彼氏もちだけど彼氏の友達だから。オッケー。 どっち行く? あ、あーん。 うん。 アンされたらうまいわ。100 倍ね。 うん。 でも女のくやっちゃってくれ。あ かいい。けて。あ、 そ、今回ね、あの、味変としてこの宮崎のね、雅の特産のヘベスをました。ヘ ス。で、これをじゃあかけて食べますか。 いただきます。 ありがとうございます。 どうだろう?あ、ございます。 こち派 マジ? うん。本 どっち? うん。いただきます。 あら、まくね。 どうだ?宮月のヘルス どっちもこれが好き。 マジ? なんか一気にさっぱり絶対そう。 これやったら無限に食べれそうやね。食べれる。 あら、これ嬉しいですね。おりお先にいて。 あ、もう全然全然 思った以上にさっぱりで無限に食べれるんやけど。 あ、 おお。食べてほしいす。 食べてください。 評もらいたいです。これ食べたい。 うん。 美味しいですか? かった。 素晴らしい。やった。 後半ニガツも来るんできます。 覚悟してください。 覚悟しといてください。 まりこちらがあれですか?屋台さんが出されてる はい。 餃子。 餃子で今回は味がちょっと辛い。 こちですね。 辛いの大好きなよね。うちら私たちも大好きでよく辛いの一緒に食べに行ったりするぐらいなんだね。食べ比べてみましょう。 きます。 いただきます。 いただきます。 みんなで食べちゃう。 はい。これも行きますか?一緒に。一緒にきましょ。 カラメは何が入ってるんです? 大辛し。 大し。最高。 大辛し。 やっぱ宮崎ラメも有名なので。 うん。辛メ大好き。 はい。 そういうのもアルになるかなと。よし。 いただきます。 いただきます。 あ、うん。お。あ。うん。 い。 うん。美味しい。 うわ、かっこいい。辛い。 あ、ほんまや。ちゃんと辛い。 あ、美味しい。辛さです。 美味しい。美味しい。これ。 うん。 ご飯がもっとない。ご飯が。 うん。ちゃんと辛い。 うん。 ちゃんと辛い。 うん。ゾのく ダメ。辛しそう。辛くる。 来る。 うん。 めっちゃ好き。この辛さ。 うん。 美味しい。でもちょうどいい。 余裕あるか? 余裕。マジ? うん。 うん。余裕。 マジ? うん。 すごいね。腹うまい。 でも思った以上に確かにるね。確かにちゃんと辛いわ。ドリンク。 うん。 大好きヨーグルっぺ。飲んでた。ちっちゃい頃からよく ね。これね、ちされる。 うん。まあ、ヨーグルっぺさすが。 ほんまや。一気に消える。でもまたそしたら食べたくない。 そうね。うん。 この屋さんの辛味はどちらで買えますか? えっと、市場でも買えますし、赤点でも県内の はい。そうですね。 食べちゃうわ、これ ね。 うん。 カラメンの5から10からぐらい。 うん。 無理だ。 ピンポン。 あ、ピンポンですか? と10と15食べて10ぐらい持って。 うわ、 すご す。すご すご すごい。すご 中に。 うん。 ごちそうさでした。 ごちそうさでした。 あの野さんのあの餃子が 聞いててすごい汗圧が止まんな。そうですよね。ホットホットになりましたね。 全部美味しかったし学びになった。素 確かに本当楽しい時間でした。本当に今回あの宮崎餃子を作ってきましたけどでしたか? はい。宮崎に来て餃子を今回初めて 食べたんですけど、その初めてがみんなでの手作りでめちゃくちゃ楽しかったし美いしかったです。 いいね。もうこれから宮崎来たら必ず餃子食べようと思います。 はい。 いいね。 ありがとう。 さっきどうでした? 私もちっちゃい頃から食べてはいたんですけど、やっぱり中身のこととかうん。 あの、全然知らなかったので、今回餃子のことに対して知れて、 もうもっと大好きになったし、家でも 1人で作れるようになれますね、これで。 おいしかった。 はい、ということで皆さん今回の動画いかがだったでしょうか?もしこの動画がいいと思った人はチャンネル登録、高評価、コメント、そして映県公式の友達登録もよろしくお願いします。ということで席に来たら是非宮崎餃座を食べてください。 みんな違ってみいね。 ສ

今回はなんと‼️超人気インフルエンサー「さくら」さんと「あみか」さんが登場😍✨
みやひなchと夢のコラボが実現しました〜🎉🌈

まず向かったのは、リブランドされたばかりの「フェニックス・シーガイア・オーシャン・タワー」!⛱️
ここでは、日本初導入の最新電動ゴーカートでドライブ対決を開催🏎️💨
3人の中で誰が一番運転上手!?

続いて、宮崎市内のキッチンスタジオへ移動🍳
宮崎市ぎょうざ協議会の初代会長・渡辺さんから「宮崎ぎょうざ」の魅力と作り方を教えていただきました🥟
「みんな違ってみんないい」がモットーの宮崎ぎょうざ💛
地元食材をたっぷり使ったオリジナルレシピに「さくあみ」も大興奮🎶
遊びににグルメに、宮崎の魅力がギュッと詰まった動画を、ぜひお見逃しなく〜〜📺✨

「フェニックス・シーガイア・オーシャン・タワー」の最新電動ゴーカートの詳細はこちら👇
https://seagaia.co.jp/event-activity/activity/field/1412

【宮崎ぎょうざ みやひなchオリジナルレシピ】
【材料(約30個分)】
🧄 野菜・お肉
キャベツ:1/2個(みじん切り)
長ネギ:1本(みじん切り)
ニラ:1束(みじん切り)
しいたけ:2〜3個(みじん切り)
生姜:1〜2cm(すりおろし)
ニンニク:3かけ(みじん切り)
豚ひき肉:300〜400g
餃子の皮:30枚ほど

🧂 調味料
塩:少々
こしょう:少々
醤油:小さじ1
油(ラードがおすすめ):適量
ごま油:ひと回し

【作り方】
①すべての野菜をみじん切りにし、生姜はすりおろし、にんにくも刻む。
② 豚ひき肉に塩、こしょう、醤油、ごま油を加えて、粘りが出るまでよくこねる。
③ 粘りが出たら、野菜類を加えてさらに混ぜる。
④ ③を餃子の皮に包む。
⑤ フライパンにラードをひき、中火で餃子を並べる。
⑥ 並べたらすぐに餃子の1/3が浸かるくらいのお湯を注ぎ、蓋をして8〜10分蒸し焼き。
⑦ 蓋を取り、水分を飛ばしてから仕上げにごま油を回しかける。
⑧ お皿に盛りつけて完成🎵
✨ 外はパリッ、中はジューシー!アツアツのうちに召し上がれ♪

宮崎市ぎょうざ協議会HP

トップページ

#さくら #あみか #さくあみ #宮崎観光 #シーガイア #電動ゴーカート #宮崎ぎょうざ #餃子作り体験 #インフルエンサーコラボ #宮崎グルメ #宮崎ドライブ #女子旅 #宮崎旅行 #ご当地グルメ

0:00 オープニング
2:14 最新電動ゴーカート対決🏎️🎉
10:53 宮崎ぎょうざづくり~🥟💛
33:27 エンディング

6 Comments

Write A Comment