【キャンプ場の記録】丸山県民サンビーチキャンプ場(兵庫県赤穂市)

おはようございます。5月1日木曜日時間 が10時前ですね。 今日は撤収して岡山のネットカフェに移動 します。今夜は午後から風が強くなって 10mとか で深夜から雨なんでネットカフェです。で 、概テントが片付け終わって、あと小物と タープ、チェア、テーブルぐらいなんです けど。 で、今ラーメンも食べ終わって、水も 使い果たして、 で、せっかく水道があるんで、 その水を組みがら、キャンプ場の どんな施設、どんな感じかの記録を残して おこうと思います。変える前にね、 機能やっとけよという話なんですけど。 よいしょ。 じゃあ入口から先を取っていきます。 よいしょ。 入り口は一方通行で、えっとね、あっち から入ってこっちから出ていく。逆は無理 なんで 道路侵入する時はよう注意って あそこに一方通行の看板がありますね。 丸山県民3駐車場。 駐車場はこんな感じです。何台分ぐらい なんかな。そこそこ広いと思うけど。 料金はこんな感じ。 え、あ、シーズン中は高いんか。 4から11月の土日宿縮。 それとも1800円。 キャンプ場が無料なんで、ま、これは キャンプ場みたいなもんすね。 で、トイレもちゃんとあります。 女と中もまあ無料のキャンプ場ではちょっとは考えられないぐらい十分綺麗。 それあの パーキングエリアみたいな綺麗さじゃないけど十分綺麗でした。 で、夜には電気もちゃんとついて水も出て水はこう押してないと出ないタイプですけどまあ素晴らしいなと思います。こっちは行ってない。なんやろ。 あ、なんか喫茶店か。なんか 1枚の ダイレクトルートカフェ。こんなんあった んすね。全然分かってなかった。なんか カフェがあるらしいです。 ランチ、パンケーキ、コーヒー、ドリンク 。へえ、知らなかった。 じゃあ、こっからキャンプファイトを通過 しながら水道の方に行きます。 で、自販機はあるんですよね。 じゃあ自販機でお茶買えばええやんって話 ですけど、僕あのゴミ箱がないんで ゴミ増えるんで このペットボトルに水を踏んでそれで今日 のライドを変えようと思います。これ バイク駐車場。 バイクはキャンプ場内侵入禁止。車も横付 で禁止。 歩道も綺麗ですね。で、ここサイト なんかね、焚き火禁止って書いてるんです けど、多分直ビのことやと思うんですよね 。さすがに焚き火禁止は確かに落ち多い 危ないけど、ちゃんと落ちてやればいいと 思う。 直ビとこれ無理すね。怖すぎる。焚き火 シート欲しいで焚き火台使って大きくない 日で行って風のない日やったらまあ いいんじゃないかな。 [音楽] 林間にはこんな風に山の崖のところ斜面に もテント入れます。あ、涼しい。小壁は 涼しいな。やっぱりでもとかいないから そろそろ季節すよね。 で、これが 何だっけ? あ、シャワー室か。シャワー室と足洗い場 。 なんか水しか出ないっていう話ですけどね 。温水は出ないと 使ってないんで分かりません。 これが休憩所らしいんですけどよくわから ん。入り口もよくわからんですね。どこに 入り口があるのかもよくわからん。で、 またこっちにもトイレ、段 使ってないです。 で、ゴミは全部自分で持ち帰りで隅もダメ 。 全部自分です。 だからゴミ少ない方がいいですね。 入ってくる時はこのIい方面からこう来て 出ていく時は赤方面 感じ であれが数字島です。 に水が出る 洗剤とかはないです。 よし。 ついでに奥も見に行きます。 これハイステバじゃなくて 多分 火起こしんなんやろこれ よくわかんないけどハスどうなんやろ。 [拍手] こっちは斜面サイト であれが水筒です。 あっち見に行ってないな。そういえば水な んでちょっと見てきましょう。 お、 はやっぱ歩きにくいな。 よいしょ。 お、誰かがカマと作ってる。 うわ、水等に水道とな、何て言うんこれ? コロ。水は [音楽] 綺麗ですね。 スポンジとかあるけど、これ誰かのかな? その絵付けんのは多分ないと思うんすよね 。 ちょいちょい誰か直かしとんな。 やめた方がいいと思うけどな。こんな 危ないで。 まだこっちで直ビやったら危なさ的には 分からんではないんですけど。 あ、でもこっちも結構この辺でそう木の枝 をいっぱい開ってたね。 で、奥までずっとこんな感じで続いてて 途中からはもう岩すね。 こういう 全部ゴロタ。 一瞬で釣り釣りをしても一瞬で目が軽 辛い。釣り釣りには向いてないかな。 [拍手] 釣りしてる人もなんかファミリーで 子供連れの人以外では見かけてない気が するけど俺が見てないだけかな?寝てる 朝まとかにいたのかもしれないですが。 こんな感じでゴロタがえんと砂浜は全く ないです。 [拍手] で、ゴミとかも怖いんで、裸で目に入んの もやめた方がいいんじゃないかなとこの 感じだと。 なん管理者がいないからね。それにしては 綺麗やけどな。ゴミない。そういえば着し てるゴミとかがないな。 あ、管理者はいるんか。管理者はいるんす よ。そう、そう、そう。でも非常中で だから 僕はここに2泊したわけですけどキャンプ 台は0円ですね。電車は中林代機ないんで バイクはあれバイクってどうなんやろ? バイクはわかんない。 [拍手] 結構遠い。 歩きにくい。 よいしょ。 あ、そう。あれか。さっきのよくわからん 建物管理灯って書いてますね。管理島。 なんか色々ものが置いてるとかある。 岩って歩くだけで疲れるな。 普通にこう普段暮らしてる時波も思わず 歩いてる舗装路面がどれだけありがたいの かという話者 とかで走ってるといつも思います。塗装の 大事さは大事さありがたさ。 ああいうインフラをちゃんとやってくれ てる人がいるからトラックがガタガタした 道を走ることもなく割れやすい商品を運ぶ こともできてあれなんか漏れてる。気の せいかな。なんかポタポタ言ってる気が する。 道路があるからAmazonも使えるね、 多分。あ、帰ってきた。なんか奥にも いっぱいあるけど。さっきの喫茶店かな。 ここに階段があってキャンプサイトに戻ってきました。それはあるかもしれない。 割とそこそこスペースあるんで完全フリーサイトなんでどこに張ってもまあいいかな。 では、そんな感じでキャンプ場の紹介を終わります。よいしょ。よいしょ。ああ。 サあ [音楽] 。 弱け。 [音楽] スプ

#自転車旅 #自転車キャンプ #レビュー #キャンプ場 #海キャンプ

2025年春の自転車旅、瀬戸内海一周:通称「セトイチ」&京奈和自転車道の旅の3~5日目、4月29日(火)~5月1日(木)に利用した、兵庫県赤穂市「丸山県民サンビーチキャンプ場」の記録です。

・進入ルートは一方通行なので注意を要する。
・料金は、少なくともチャリダーは無料。クルマは駐車料金がかかる(シーズンにより値段は変わる)。
・水道あり、トイレあり、自販機あり。
・焚き火は、林間サイトはNG。
・ゴミは持ち帰り。電源は無し。
・海辺だが、ゴロタ浜なので釣りは厳しい。
・海辺では朝日を拝める。
・動画に入れるのを忘れていたが、夜には夜泣きラーメンが現れたりもした。

【該当のブログ】
・4.29 https://cycling-fishing-camping.com/activity/2025%e5%b9%b4/2025_setoichi_day03/
・4.30 https://cycling-fishing-camping.com/activity/2025%e5%b9%b4/2025_setoichi_day04/
・5.01 https://cycling-fishing-camping.com/activity/2025%e5%b9%b4/2025_setoichi_day05/

【該当の動画】
・4.29 https://youtu.be/nOq3HC6ogPg?si=ndb_MaF-dXyDr5tV
・4.30 https://youtu.be/WgHgfcl1s9I?si=nQjVjnUCuqDuK2Oz
・5.01 https://youtu.be/Xh_aQ_MYDKU?si=XGHARYwZLmJG72Ph

Write A Comment