【🎉1周年㊗︎】高知県四万十市“土佐の小京都”中村でブラリ旅|四万十川・釣りバカ・天神橋商店街・安並水車
どうも大正です。やってきました。 34町村分の11箇所目の町の2日目に なります。今来ているのは勝橋。勝ちカ橋 ってところだよね。それがこちら。 釣りバ西14の、え、ロケチにもなりまし た。西田俊さんと、えっと、三国連太郎 さん、ハまちゃんとね、え、スーさんが、 あ、こちらで渡ったロケチとして、え、 知られています。実際ね、僕もその 釣りバカ西の14話は、えっと、青森にい た時、え、見てたんすよね。え、高チが、 え、恋しくて、その14釣りバカ西14の その作品を見てましたね。で、その時に、 え、使われてた、え、映っていたチカが こちらだったので、え、ついに、来ました 。なんかもうずっと来たかった。え、で ですよ、皆さん。今日が8月4日の撮影な んですけど、3日前にね、この YouTubeチャンネル1周年迎える ことができました。 え、これも1ね、いつも見ていただいてる 視聴者の皆さんあってのことなので ありがとうございます。またね、これから いろんなところコーチのね、え、残り20 、20なんぼ、3011回ってるから残り 23か。え、23市町村をね、また ワクワクしながら、え、見ていきたいと 思っております。もう1つお知らせなん ですけども、え、そんな1周年を記念し まして、えっと、グッズ販売、え、グッズ を発売することが決定しました。え、 詳しくはね、僕のチャンネルのストアって いうところがあるので、そちらでね、 こんなバッチを売っておりますので、1年 記念ということで、こういうのもね、え、 出しているので見てみてください。あとね 、つけてる人同士であったら、あ、あの チャンネル見てるんだって思ってください 。ということで、え、またよろしくお願い いたします。ではちょっとこちらのね、え 、チンカを見ていきましょう。はい。 こちらが勝橋 とも言うし、カマチカ橋とも言います。見 て見て。ほら、釣りバカ日 14 シマントロケ記念。平成15年の5月に こちらでロケがやってるみたいですね。 今日はア肉のパラ付き雨が降ってたんです けど、今は止んでね、え、これから天気も 回復するのかなって感じなんですが、ここ でね、浜崎、お変路の小属を着てこちらを 歩きますね。タクシーの運転手役でね、え 、狭兵さんも出演されてました。 はい。こんな感じで ちょっと夢でしたね。ここ来たのは。来る のはずっと西田俊幸之さんはお変路のあの 杖をね、こうやって抜いてで、そっから竿 が出てきてシュルシュルシュルシュルシ つってで、そっから仕掛けも投入されるん すよね。たった1等で魚を釣るっていう 描き方をされてましたね。ではまた次行き ましょうか。はい。え、先ほどのカッマカ 、え、来るまで約15分ですけど、次に やってきたのもサ田橋というところなん ですが、この橋がシマントにかかる橋の中 で最も最下流に位置して、あと最長を誇る 橋らしいです。1番長い橋ってことね。あ 、なんか懐かしいアイスクリームがあるよ 。 こんにちは。 今やってるんですか? うん。 食べれます。 うん。食べれる。 あ、やったわ。じゃあ1 ついいですか?はい。 すげえ懐かしい。うわ、すげえ。す 溶かしてじゃ、その溶けた水が蒸破する時にレキを出す。あの、水、水巻いて涼しくなるです。 あれと一緒の現事。 はい。へえ。あ、こんな仕組みになってたんだ。 だから1時間に暑い時は1時間、2 時間目度に へえ。あ、 ええ、すご。はい、どうぞ。ありがとうございます。もう普段をします。 ちゃんとに集わ アイ懐かしいアイスクリームコーチのねえところでこういうアイスクリーム屋さん路上でねえ売ってるんですけど見るよねよくはいサダちか綺麗ねあそこにもた船がありますね、晴れた晴れた晴れたええ綺麗だな ああ、このチカの真ん中はちょっと陸に なってるんやね。で、火流で合流する感じ か。すげえ。そしてこのアイスがめっちゃ 美味しい。 うん。うま。 美味しい。 あ、館がちゃんと通ってる。 いや、すごい。 の先は朝瀬になってるんで、また折り返し なのかな。折り返してるね。 [音楽] このサダちんかを渡り切ったら なんだろう。なんか やってるな。あこ行ってみるか。 シマントガは最も長い。え、チカ橋だけ あって長い長いし 渡りがいがあるし途中でねこうやって川 じゃなくて間に挟んだ陸もあるので。うん 。また違った景色やね。 へえ。 なんだろう?あれ?なんか仕掛けしてるな 。エビ、エビ鳥 かな?うわあ、綺麗です。向こうの や館も相まって。あ、君たちはどう生きる か。 ええ、 綺麗っすね。 いやあ、 す。 おお。 こんにちは 。暑いですね。 ましたね。 サイクリングですか? レンタサイクルです。 ああ、なるほど。へえ。あ、綺麗。綺麗。柱が青なんだ。そのちか。ええ、綺麗すわ。ここもええな。さあ、なんか売ってますけどタサイクルでサイクリングされてる方もいますね。 [音楽] あ、全然こうがる。 [音楽] あら、このちゅのお菓子って はい。 えっと、黒象庁のあのネストウエストガーデンさんの中にあるお菓屋さんなんですけど。 そこの焼き菓を多分島年市はうちだけ。これちょっと違いますけどこれ別ですけど。ええ。 はい。 行った。ここ 本当ですか?めっちゃ美味しいですよ。 はい。美味しいですよね。うん。うん。 そうなんよ。ちゅさんここにもたんだ。 [音楽] 広島からカヌーが目的で来てたみたいです ね。 そして、え、こちらのほとさんってところ にも、え、黒塩の3日目で、え、美味しい お菓子ちゅさんがありましたよね。あの、 いちゴのタルト食べたとこ。あそこのお店 が、え、こちらでもお菓子を出してました ね。満足。 ま、毎回思うことなんですけど、こういう 活動してて県外の方とね、話してるだけで 観光旅行気分になりますよね。県外の方と 話しててもうん。いい楽しい。ちょっと 旅行行こうぜって言った時に高知県内の 観光地に行けばね、もう観光気分味わえる もんね。いやあ、いいわ。よし、では、で は次行きましょう。 先ほどの佐田橋から、えっと、次は中村市 の市街地にやってきました。もう町のど 真ん中 で小京都って言われるぐらいなので、 ちょっと有名な神社があるんすよ。一常 神社っていう。そちらに行きたいと思い ます。中村駅がこちらですね。 [音楽] か。 えっと、こちら一条神社 に行ってみます。めっちゃマチやん。 [音楽] はい。先ほどの市街地から歩いてきてです ね、こちらに見えるのが島都市中村の、え 、天神橋商店街になります。で、こちらが ね、ここが、えっと、一常神社ってところ なので、こちらの神社にまず先行きたいと 思います。一常神社。 ええ、すげえ。 [音楽] あ、見えました。一常神社。はええ。 すごい。やっぱり立ちまいが こちらでご主も書かれてるんです。 あ、そうですね。今ちょっと書き落ちたいようになってるんですけど。 ええ、持ってきたらよかった。そうなんや。ありがとうござい。 はい。 はい。ぜひぜひ。あ、富の花や。下がりフジだね。あ、すごく昨日の香りがする。 [音楽] [音楽] 一神社から次はえっと天神橋 商店街に 行ってみたいと思います。 すチャンネル初の、え、アーケードですね 。ワクワクだね。今日平日なのであまり人 はいないですが、一常神社でお会いした お兄さんも行ってましたけど、夜になれば またここも人で賑ぎ合うらしいですね。 天人橋商店街今年で60周年らしいです。 歴史繋いでますね。 えっと、お昼時なのでお昼ご飯をね、食べたいと思います。なんかあればいいなって思ってるんですけど、やっぱりあれですか、夜に開く店が多いですよね。 [音楽] 200m ぐらいかな、このアーケードは長さが。はい。 こんな感じで うん。天人商店街夜ですよね、やっぱり。 [音楽] 新アルホテル。 [音楽] 天人橋通りから外れても飲み屋とかが結構 ありますね。やっぱ夜になったら活気が 増すんだろうね。ちょっと一旦戻って 先ほどの商店街に1店舗やってる店あった のでそちら行ってみよっか。 戻ってきたよ。天人橋通り。はい。えっと 、天神橋通りの通ってる途中にカフェN2 さっていうところがあるので、こちらでね 、ランチしたいと思います。では、では ちょっと行ってみましょう。 チーズトです。 あります。 うん。やばい。 [音楽] [音楽] 水者のにヤギがいる。何それ?ヤギ [音楽] 知らね。知ってるけど自分すぐ行って言ってないんですけど。 いい。そういうの八波ってあれんですけど 4ラじゃなくて全部買ってるらしくて。 野良のい面白い。 なるほどね。 安波の安はい。 オってらっしゃいませ。 行ってきます。ありがとうございました。 ありがとうございます。 はい。ありがとうございます。 よいしょ。カN2 さんめっちゃ美味しかった。 さて、 さあ、先ほどの天人橋通りから移動してき てですね、えっと、安並の里っていう風車 じゃないや、えっと、水車があるところを 目指して今歩いてます。 歩いてるところがこんな感じ。右手に田ぼ 、左手に田ぼ。めちゃめちゃのどかで すごくいい水路が通ってる。ここね。これ ずっと行って曲がったところにあんのかな ?あ、ちょっと見えてるな。水車が行って みたいと思います。 のどかだな。お米のいにリナホが付いてる ね。お米の粒がもうこっちはまだ緑。全然 色が違うね。いやあえっすね。水路も すごく綺麗な水です。 ああ、そろそろちょっと見えてきたよ。奥 に水車が。 はあ。 見て。ビーバーがここに巣を作ってる。 ビーバーどっかにいるんじゃない?え、 ビーバーもスー作るんだよね。ああ、やっ て そろそろですよ。 ス車。 お、すげえ。ちゃんと機能してる。 こちらが安波の水車。 お勧めいただきました。 この車輪に水を組む箱が4つついてて、 あ、これ惜しいんだよな。 もうちょっとなんやけどな。届くのに。こ 、これも これ すごいね。 いやあ、昔の人の知恵ですわ。 水車が1期、2期。全部で5機あるんだね 。たまにすごい勢いの。 たまに勢いがすごいやつがもうこの水路もね、え、もう江戸時代ぐらいからの歴史があるみたいです。今こうやって装路やけど、昔はね、石が掛けで作られた水路だったみたいです。 で、この水路の1番上流側と火流側で工程 差がね4mしかないみたいですね。すごい よね。で、この安並の里の見所、プチ見所 がヤギさん。 本当にいた。 ヤギさん 草刈りしてる。草刈り中。こっちでは いカりしてます。 [音楽] はい。え、もう1回天人橋通りに帰ってき ました。今日の晩御飯ですけど、この 天人橋通りの一角にあります。 そこへ行ってみましょう。 [音楽] はい。100mほど歩いてきたところに 島都市中村在住の視聴者さんがこちら中平 さんという居酒屋をお勧めしていただき ました。ありがとうございます。え、早速 ね、え、中に入っててみたいと思います。 いや、腹減った。 よくよく見れば、えっと、昼間ランチ食べ ましたカフェN2さんの、え、横に中イ さんがありました。 失礼します。 [音楽] このガツをいいですか?盛り合わせもできる。盛り合わせもできる。 あ、じゃあそっちいいですか?ノーマル ありがとうございます。 40kmので、 [音楽] これノーマルめっちゃ美味しい。 この辺りのノーマルし美いしい。え、これマジでオとマグロとカンパチ [音楽] とマグロとカンパチをすご指しての作品をする作品が使って欲しい。 [音楽] 直径60cm高さは10m 以上だというワン時間 が確認されたこの中村 の方に あいしい の 新しい何時間ないです。 このラは海がないよね。 ないけどね。 うん。 [音楽] そうですね。 うん。 何とこ事件の存いよ。 僕元々煽りでちょって でそれで県外から見た気持ちいい まい帰ってみたらすごい面白い それでちょっと回ってみようって石川県たりしよう [音楽] 最初かでし また来ます。おそ様です。ありがとう。 大りがとうございました。どうも。おち様です。おはようございます。ありがとうございます。 居酒屋中イさんおすめいただきありがとうございました。うん。やっぱりあの夜になってくるとお客さんがねえ賑い出しますね。このちょっとずつ人も多くなってきましたね。 いや、刺身も大きかったし。 うわ、すごいな。ちょうど夕日が 島都市の中村のシンボル的 橋鉄橋。はい、島2日目が終わりました。 改めましてえ1周年をということで見て いただいてる視聴者の皆様ありがとう ございます。もう感謝感謝です。え、 そしてね、え、最後の居酒屋の中イさんの 、え、おすすめもいただいてありがとう ございました。めちゃめちゃ美味しかった です。スポットもそうですけど、やっぱり あの、美味しいところ、あの、食べ物屋 さんとかうん、やっぱりいっぱいあります よね。天人通りも初めていけて、ちょっと 勘無料でしたね、今日は。うん。ランチも 美味しかったしね。やっぱ土佐の小京都 っていうだけあって一常神社とかも行けて 良かったし、まだあの3日目になったらあ 、中村土佐の小京都らしいところへ、え、 また行こうと思ってるので、また3日目で お会いしましょう。じゃ、またよろしくお 願いします。じゃあね、バイバイ。 [音楽]
【本日の一歩】
〜Googleマップ〜
勝間沈下橋🌉
https://maps.app.goo.gl/mi8Yea5bEduzty7i9
佐田沈下橋🏞️
https://maps.app.goo.gl/s3YEsMHy94ABfD4x5
hotori coffee☕️
https://maps.app.goo.gl/zmFsvEmY2HKbX2TC6
一条神社⛩️
https://maps.app.goo.gl/f42d7Z37ZnKKJWU47
天神橋商店街🏬
https://maps.app.goo.gl/fuoekYTWPnS6tZrk7
cafe n2☕️
https://maps.app.goo.gl/sd5tj3QP37TrFHaB8
安並水車の里🌾
https://maps.app.goo.gl/EwmPWkzM7TPzNuDH8
居酒屋 なかひら🦐
https://maps.app.goo.gl/CucSuaSACp5aYLGYA
赤鉄橋🌉
https://maps.app.goo.gl/zaYbS5wBjRCp1dNB7
〜Instagram〜
・hotori coffee
https://www.instagram.com/hotori.coffee_
・一条神社
https://www.instagram.com/ichijo.jinja
・cafe n2
https://www.instagram.com/cafe._n2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【関連動画】
四万十市1日目
黒潮町3日目
チャンネル説明と方向性の説明
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9 Comments
Macha ice cream 🍦300¥
Happy Anniversary 🎉
1周年おめでとうございます🎉👏
これからも楽しみにしてま~す🥰
1周年おめでとうございます🎉引き続き、体調に気を付けて頑張って下さいね😊👋🏻
1周年おめでとうございます🎊これからも楽しみに拝見させていただきます😊
1周年おめでとうございます!
先日の須崎花火は行かれましたかー⁇久しぶりに帰りましたが、凄く良い花火でしたよ🎆
一周年おめでとう🎉ほんとに、爽やかなチャンネルで
大好きなチャンネルです‼️👍
一周年おめでとう㊗️🎊ございます🎉🎉🎉🎉🎉🎉😊😊😊さきほどチャンネル登録させていただきましたものですね高知県のいろんなところを散策いいですネ!沈下橋釣りバカ日誌で有名って知りませんでした。一条神社⛩️は,お祭りがあり撮影したことありますネ!今後とも宜しくお願いします🙇♀️
一條神社は母校・中村高校のホームの卒業写真の撮影場所でした(当時クラスのことをホームと呼んでいました)
鮎・鰻・川海老、夏季は毎日のように川で遊びながら漁をしていました。
今は千葉住みですが、また帰省したいと思います。
懐かしい故郷の情報、ありがとうございました。