【女ひとり旅】飲み放題が見たことないレベルですごいホテル!情緒あふれる大洲を散策|臥龍山荘|臥龍醸造|油屋【NIPPONIA HOTEL 大洲 城下町】

[音楽] こんにちは。み子です。翌日に乗る観光 列車のため、前の日から愛媛県の大津市に 滞在しました。大津市は四国の南側南と 呼ばれる地域に属し、大津盆地を中心に北 瀬戸内会南は四国地に面した地域です。 釣化町として栄えた古良き町並は今もその おかげを色く残しています。 その浄化町の歴史と文化を存分に味わえる のが今回滞在したニポニアホテル大津浄化 町です。分散型ホテルと言って町の中に 溶け込むように分れてお部屋が点在してい ます。訪れる人がおずと町を開誘すること で地元の人や街の文化に触れ合う時間を 生み出します。 日本ホテル大津町さんはなんと チェックアウトは12時。さらにクラブ ラウンジにあるドリンクやお部屋の冷蔵庫 のドリンクが無料なのですがその内容が さらに驚きなのです。またスタッフさんの 心配りやホスピタリティも最高でしたので 、是非動画でその素晴らしさを感じて いただけたら嬉しいです。 [音楽] そんなわけでJR松山駅にやってきました 。2024年9月29日に新しい駅舎が オープンしました。 こちらがその新駅舎です。 改札口の位置をまず確認してから だんだん通りをぶらつきます。 やはりここにもジャグ口からみかジュース があります。 そしてセブンにはみキャンたちがたくさん います。してコインで飲める日本もあり ました。改札側には待ち合室があります。 海を見ながらのんびり各駅停車の列車で 向かうと2時間近くかかりますが 行は特急でビュンと38分でJRO大津駅 に到着です。 ここからバスに乗っていくのですが、 なかなかこず るような暑さの中、若者たちをなんと歩い ていったようでした。バスには5分ほどの 乗車ですが、徒歩だと20分きついですよ ね。6月1日から9月20日は日本3大 迂会の1つ大津の迂が開催されます。 それも気になりましたが、大津の街歩きと ホテル滞在を楽しみにしてきたので、迂快 見学は見送りました。 ここはドライフラワーショップさんで すっごく素敵でした。 フロントと間違えて入ろうとしたら鍵が かかって開かなくて愕然としました。 こちらがフロント荷物を預けに来ました。 お手洗いをお借りしました。 中庭があったり、お手洗いもとっても素敵 で宿泊がとっても楽しみです。 先ほど通ったお店のランチが美味しそうで 時間の確認をしたところなんと本日は予約 で埋まっているのだそう。 喉かで空いていると思い込んでいたので 驚きでした。 龍流が倉庫に来ました。 [音楽] こちらは火流城さん。ここに入るのはもう 決めているのですが、フード系があるのか どうかちょっと心配になったんですが、奥 にあるパン屋さんで購入したパンやピザを 店内で食べることができるそうなんです。 上さんでのフード系はおつまみ系とのこと だったので、まずはこちらでお買い物。 [音楽] 店内はお客様で逃げ終わっていました。 パンを買いまめ、ブルアリーに戻ります。 3種の三比べにすることは早々に決めたの ですが、たくさんあってどれにするかなり 迷いました。注文会計が2階の好きな席で 運ばれてくるのを待ちます。 かなり素敵な空間が広がっていて驚きが 隠せません。100年以上前に木工工場の 乱層庫として立てられたそうです。こちら が3種の見比べです。 こちらは背内レモンパール。 疲れ生です。 で、真ん中とその逆なりどっちがどっちか すっかり忘れてしまったのですが、 おそらくこちらがアフタヌーンゴールド。 こちらがショートバケーション。 予感の爽やかさに乳酸の酸味と塩の旨味が 効いています。 お隣のパン屋さんで購入したパンを食べ たいと思います。 ピザも食べられるのすごく魅力的でしたが 、この後割と早い時間に居酒屋さんを予約 しているので大なしくパンにしておきまし た。ビールと一緒に食べることを店の方に 伝えたところ、 この炙りサーモン&オニオンをお勧め いただきました。 カンパニュにチーズソース、スモーク サーモン、マリネした玉ねぎ、レモン スライスが乗っているレモン風味のまさに おつまみタルティーヌ すごく美味しいです。 これビールにめっちゃ合います。 このセタレモンパールエルはセタレモンの 酸味とレモングラスが軽やかなみ口の ビール。 次におまけでいいたこちら。どんなパンか 説明いただきましたがすっかり失いません 。めちゃめちゃ美味しいです。 このアフタヌーンゴールドは愛媛の水と 姫マドンナの香りが爽やかなストラス セッションIPA。 こちらは我流塩パンチコチップリです。 塩パンの生地にたっぷりのチョコチップが 塗り込まれています。もっちりしていても すでに美味しそうです。 生地もふわふわですごく美味しいです。 前日に大和や本店さんで飲んだオース シルクエルもこちらのガ流城さんのビール でした。 天南飲食するとピアノは自由に引いていい ようです。 このフランス窓も素敵でした。 ポコペン横長に来ました。 隣文字戦争という映画のロケッチとなった ようです。こちらは思い出倉庫子さん。 さっきの隣町戦争は2007年に公開され た さん主演の映画 [音楽] 昭和な看板が楽しいエリアでした。 本当あちこちに点在しています。こちらの 1階のコーヒーススタンドもとっても気に なります。 お花や 東京ラブストーリーなど 過去様々なドラマや映画のおろ地となって います。 次は河流酸素を目指します。どちらに行っ てもいいらしいです。 こちらはカフェやショップが並ぶ通り こういう佇まいが好きです。 こちらにもニポニアを発見。 ここから見える山は藤士山らしいです。 肘川竜域随地の継承地が流地に望むここが 流三層。 平成28年に我流院フロー文庫の産党が国 の重要文化罪にしてさらに令和3年には 庭園を含む一体が国の名に指定されてい ます。 2011年にはミシュラングリーン ガイドジャンの1つ星を獲得。 また夢の美術館、世界の名建築100百戦 にも選ばれています。 瞬華週どの季節でも素敵なんでしょうね。 茶の文化を守るために作られた三層は 日本の美がやたるや建築のです。 肘川の絶景を眺めながらのんびりしてい ました。 戻る途中黒いトンぼを発見しました。黒いトンぼは神様ぼとも言われているそうです。 [音楽] チェックインのお客様でこの辺りの テーブルはすでに埋まっていたので私は こちらの席にてチェックイン手続きを行い ました。 四国中央士の新宮茶と大津のメーカー しぐれをいただきながら説明を受けます。 公式ホームページからの予約点でジャムを いただきました。 途中ラウンジに立ち降りさっと説明を受け てお部屋へ。フロントから徒歩1分ほどの 雪が本日の私の城です。庭のきや建物に ついての遠隔のご説明が親切丁寧で温かみ がありました。預けていたスーツケースは お部屋にすでに運ばれていました。 [音楽] お部屋お任せのプランでしたが、1人で 泊まれるお部屋の中から希望をお伝えする ことは可能で、今回は第1希望のお部屋に 泊まることができました。 近代のおず産を支えた今岡創設者の定宅と されている建物を再生しています。 こちらはお手洗い。 歴史ある建物を再生し、中は使いやすく 整っています。 水回りがまた素敵でした。 大きな鏡やスタイリッシュな小物たちで まとめられた洗面コーナー。当期の洗面台 の真ん中には白サぎでしょうか。描かれて いて眺ませてくれます。アミュニティが1 つ1つ箱に入っています。 ケア。 こちらは日本という坂倉初のスキンケア。手の倉元でしか手に入らない。 米由来成分を配合している米ぬか仕様のスキンケアです。グレーンジンクフェイスゴローション乳液。 アメニティはこちらの通りです。 このボディタオル環境に優しい自然素材と の記載通りすごく柔らかです。 そして歯ブラシセット。洗面ボールの右側 には 素敵なグラスにタオルが三子とドライヤー 。スタート持ってきた。 ボディローションがあるのはとても嬉しい です。タオルハンガーバスケット 脱所用のエアコン 扉の先はお風呂です。 こちらにもタオルかけやフックにリモコン 。 お風呂は職人さんが作られた日の木風呂。 お風呂場専用のエアコンがあり、シャワー もしっかり大きめ。ここに アメリティはニポニアさんのオリジナル ブランドのようです。優雅なお風呂タイム が過ごせそうです。お部屋はメザネット2 階に行ってみます。 壁やたの行、家具などから当時の歴史を 感じられるコンパクトで落ち着ける空間。 こちら側の景観は屋根でした。 鏡が置かれた。ミニテーブルはパソコン など色々な作業がしやすそうです。電源も 追加されています。 ティッシュに鏡に可愛いランプがあります 。 こちらのインテリアも素敵です。 通りに面したお部屋がベッドルーム。 バルミューダのケトルとシマントの天然水 。棚の下はミラータイプの冷蔵庫。えー、 マジで?これ全部飲んでいいやない。 さらりとお部屋の冷蔵庫の中身は全部無料 でお飲みいただけます とご説明をきましたが、 え、こんな飲んでいいの? まさかこんなことになっているとは。 テムちょっと待って。え、長さんて並べるからコーラ。え、ちょっとこれあの水。 [音楽] ええ、やばくない? 飲み放題だよ、これ。信じられない。ええ ええ。 信じられません。やば。これ何? これは白ワイン。え、さっきの、え、 やばくない?これ日本酒。ええ。 ええ。ええ、どういうこと?これただなの ?とか背とか ね。イちゃと そしてなんか本がある。色々大豆 グリル酸素。 こちらはクローゼット。お、 そうだ。羽織りが嫌やかでした。 [音楽] これ切って 塩待ち通りに面待の暮らしに溶け込んでい ます。 浴衣が用意され、外に行く竹に来ていく こともできます。 豚に履ける靴下もありました。 この後ラウンジに出かけたかったのですが 、雨がすごすぎるので一旦様子み。という ことで汗でデロデロになりすぎたので シャンプー含めてシャワーを浴びて すっきりしておきました。雨が上がった ようなのでラウンジへ行きます。 桁の花がとっても可愛いです。 この部屋がいいなと思った理由の1つに外 のドアとお部屋のドアの間にこのお部屋 だけのこの空間があったことです。それに よってこてのような感覚も味わうことが できます。 この梅の古木はかつて区内から送られた ようです。 通りからもさらにまっているので本当に 静かです。壁にはオースさんのキートを 使った掛け軸が飾られています。 先ほどのフロント灯の裏手当たりに宿泊車 専用用のクラブラウンジがあります。 クラブラウン地は宿泊者限定ですが、お庭 に関しては一般解放する時間帯もあるよう です。スタッフさんに1度案内されてい ますが、その時は冷蔵庫の中までは見てい ないので楽しみすぎます。 [音楽] コミン家に黒やグレーのインテリアが かなりかっこいい空間です。 コーヒーカップ類は引き出しに入ってます 。 コーヒー茶類があって焼酎やウイスキーに夏して冷蔵庫の中身はと [音楽] ビールは普段あまり目にしない銘柄です。 うん。下の段はどうなってるんでしょうか? [音楽] 日本酒とソフトドリンクがこんなにも入っています。あのビール飲んでみたいんですが、 1本ここで1 人で開ける自信がないです。なのでやはり スパークリングワインにします。というかこれもらりと良いものようでした。 [音楽] これはシャルルド風ノー部というフランス のもので氷価格としては8000円台の ようでした。 編集しているまグって分かったのですが [音楽] 小袋に分けられているのもいいですね。 ではいただき泡です。 [音楽] そういえばこないだ友人とバー巡りをしてきたのですが、こうした夏や柿の種、ガキなどのつまみが 3 週、それぞれ素敵な瓶に入れられて、お通しのようにキをされて嬉しかったです。お気に入りの瓶を買って、今度家でもマネックこするつもりです。 [音楽] クラブラウンジ最高でした。夜にまた来たと思います。時半から居酒屋さんを予約しているので急いで戻ってきました。この引き手がまた凝っていて素敵なのです。東にはこのように 4つの部屋があっては 804 号室。左の店舗募集だったような気がします。 では飲みに行きます。 川沿いの道を歩いていくと 大津浄化の船りの後南河乗り場がありまし た。運行機間は夏の間土日祝日のみのよう です。 なんて言っていたら大津城雲が降りてきて 幻想的です。 しばらく立ち去りが高かったです。 赤レガの こちらの迎えにあるお店に行きます。 大バタ油屋さんです。 大津市に爆末より旅館として歴史を刻んで きた建物に新たなイ武器を吹き込み、 2019年にロバタ焼きの店として オープンされました。 中間のある入り口にほれ惚れです。 いらっしゃいませ。メニューには英語表記やローマ字表記があり、外国人観光客の差が伺えます。さすがイオの小京都ですね。バタ焼きが始まるのが楽しみです。 朝日スーパードライ生食きにしました。ありがとうございます。 夏野菜を中心とした揚げ浸しのようです。ではお疲れもです。では早速だきます。みしみです。 [音楽] [音楽] ビールが進みます。こちらは愛媛魚の カルパッチ。この日の専魚はタです。お すめを伺いいくつか教えていただいたうち の1つです。 身がプリプリしてすっごく美味しいです。 [音楽] 地元の野菜や魚はもちろん味噌、醤油、塩 、米までも愛媛にこだわった食材を使用し ています。 カルパッチをもう1皿食べたいくらい 美味しかったです。 油揚げみたいなのが登場です。 ペッタンペッタンしててすっごく気になり ます。気になりすぎたので注文してみまし た。 はい、ありがとうございます。 はい、たっぷり巻いて申し訳。 はい、ありがとうございます。の吉森でございます。 はい、ありがとうございます。 さっきのペッタン、ペッタンの招体はこれ、 一番右側からあのさ、さミですね。わさびでございます。 背すりです。あの、首のお肉でございます。 はい。はい。 それと肉のネギマ でございます。 え、1番左がない。 あ、はい。ありがとうございます。 はい、ありがとうございます。香ばしい良い匂いが鼻をくすぐります。焼いた油揚げに甘めの電学味噌。そこに白ねぎをたっぷり乗っけていただきます。 [音楽] あ、日本を注文しました。 総一郎道の竜儀マ城生原種です。姫の最上のお酒でほんのり甘くそれでリッと下のみ口です。これ美味しいです。美味しい。わさびがいいアクセントになっています。 [音楽] セりは肉にじりたっぷりで濃厚な旨みです。 2 階には団体さんがいしていて、バタで焼くや着物も増えてきて、それもまた完です。これカリとした油揚げの食感に味噌と白ねぎの風味がかなりの高相性で闇つきになる味。 ね、たっぷり最高。 おすいいですね。来てよかったです。お水は便ごといいたので、こちらもたっぷり飲んでおきます。目の前で焼きたてのね、間。肉汁溢れて優勝。 ロバタ焼きの長めもいいやになっています 。 窓からは大津も見えるらしいのです。 こちらは焼き玉ねぎ。 の証拠湯見えますでしょうか? 甘みがあって香ばしく美味しいです。日本酒にもかなりそうです。一郎さん美味しい。 予言骨リコリした食感が美味しいです。そして一郎さん。 同じ日本にアニされている方もいらしていました。この大きなヘシャも字に乗っけてお届けされるのが楽しすぎます。 どれも美味しかったです。ごちそうさでした。まだまだ明るいのんびりがあります。宿のアクティビティの迂観覧ディナーも最後まで迷っていました。 ホテルで夕食をいただく際はフロントから 徒歩10分ほどの距離にある場所で フレンチです。 レストランからは大津城が間近に見えます 。 歩きで行っても良いですし、もちろん送迎 のお車もあるようで、なんとアルファート で迎るようです。 食事に行く前にフロントに連絡して浴衣の Sサイズを持ってきていただきました。 せっかく浴衣で散索できるので着替えて クラブラウンジへ行ってきます。で、試し にハ織りも着てみました。松け3番みたい 松け3番のつもりです。 [音楽] もちろん暑いので羽織りは来ません。 帯の結び方がいまいちうまくいきませんが 、ま、よしとしましょう。 夜の梅の日も素敵です。 ただいま8時。日中の名残りでまだまだ 暑いです。 真っ暗じゃなくてまだ薄明い感じ。 ない程度の照明の明りが上緒たっぷりです 。 冷蔵庫の中身をチェック。 やっぱりスパークリングワインを選びまし た。 先にいらしていた方も遅いご飯へ行かれ 貸し切り状態となりました。この魔王と いう焼酎、かなり人気と聞いたことが利益 になっていました。ちょっと味見してみ ましょう。 氷水で割ってみます。 スパークリングワインと柔ら水のようです が、ではなく小中の水割り 水の量が多く、水の量が多くて魔王自体の 味がよくわからんかったです。ってことで ちょっと入れて少し飲んでみます。 うん。芋だ。 美味しいような気もするんですが、 やっぱりスパークリングワインが好みかな と思いました。 本はこの3、基本はこの3種類。 先ほどスタッフさんが補充や片付けなどに 立ち寄られていて、フロントと離れていて もしっかりチェックなどはされている感じ で安心です。 ごちそうさでした。お部屋に戻ります。 クラブラウンジは8時から10時まで。 我が家に戻ってきました。 なぜかつい開けたくなってしまうんですよ ね。 酔いざましにみかジュースをだきます。と思います。 もう見た目から濃くって美味しそう。てか美味しいです。お風呂にお湯を貼ります。英語表記もあります。マニュアル通りにセット。きの香りが癒されるお風呂です。 お風呂場にも専用エアコンがあるので快適 そのものです。 いいお湯でした。 お風呂上がり白ワインをいただきます。 公式サイトからの予約得典で頂いたジャム はオランジクラという愛媛県八田浜市の 会社の商品です。愛媛をいっぱい知ること ができて嬉しいです。 もっと寝室も堪能しなくてはです。 ということでベッドに横になって本を眺め ております。 ボタンのような形のランプが両サイドに あって、そちらも手元のスイッチが利用 できます。ではおやすみなさい。 おはようございます。 今日は観光列車イオ田物語に乗ります。 お食事がつくのでホテルで朝食を食べて しまうとあまりお腹が空かないかなと思い 、 今回は素止まりにしています。 昨夜の白ワイン残っててちょっともったい ないです。 もったいないんですが持ち帰りはNGなの で中途半端にしてごめんなさいです。 昨日のパン屋さんで日本ニア泊者限定のお得なパスを使い、パンを 1ついていました。 そのパンと神エールで朝ごはにします。ではいただきます。美味しくて飛ぶかと思った。 あ、ちゃった。 クラブラウンジオープンの時間。 [音楽] この雪島の1階には気になっていた川 コーヒーさんがあります。 ここです。佇まえがとっても素敵で おしゃれです。 クラブラウンジでコーヒー飲むの楽しみに していました。だからさっきはジンジ アイエルにしたんです。 クラブラウンジ左手側にもお部屋があり ます。外国人の方が宿泊されていました。 緑がとっても綺麗です。 この席では喫煙が可能のようです。相皿が ありますね。 お手洗いにお邪魔します。予想通りのお されさでした。 ちなみに朝食はレストランで大津ならでは の朝食をお庭を眺めながらいただけます。 もしくは貸切り舟で朝食というプランも あります。もちろん血量料金です。そして 冷蔵庫の中しっかり補充されていました。 下の段も同じくでした。 [音楽] ナッツも補充済み。 こちらはオーガニックやハーブティ、紅茶 など色々なお茶の見本です。そのTバッグ がこちらにあります。分かりやすいです。 私はモーニングコーヒーをいただきます。 カプセルをセタしてございます。ちょっと ここで迷ったんですけれどね。 レギュラーサイズだと思って真ん中にした んですけれども 量が少なめでした。 こちらのチェックアウトは12時なので 冷蔵庫のアルコールも12時まで飲め ちゃうのです。めちゃめちゃすごくない でしょうか?すっかり自分の本来の目的を 忘れて12時まで滞在したくなりそうでし た。 写真を撮っていたら地元の方に話しかけて いただきました。皆さん温かいです。突然 ですがお部屋のクッションだと思ってい たらブランケットにも変わるものでした。 ボタンが付いていてキルモフにもなるよう で朝になぜか突然気づいてレポしており ます。広げたらかなり大きかったです。 通常はチェックアウト時に生産ですが、 異様など物語におることをお伝えしたら チェックアウト時に余裕ができるように前 生産をお勧めしていただきました。洋津駅 までの送迎者アルファードでした。初めて 乗ります。今度は日本大津町さんへの滞在 メインでの再縫を心に誓いました。今回の 費用はこちらの通りとなっております。 食事付きだとこのような感じでしょうか。 今度は是非1泊2着付きにしてのんびりし ます。

♨️愛媛3泊目は「NIPPONIA HOTEL 大洲 城下町」に宿泊。まちに溶け込む分散型ホテルです。
 クラブラウンジとお部屋の冷蔵庫内が飲み放題なのですが、見たことないレベルですごかった😳
 メゾネットの古民家にひとりで宿泊。居心地良すぎて再訪必至です。
 大洲の街並みはとても素敵でゆっくりしたい旅にはかなりおすすめです🤗

*情報は訪問時点の内容です。

📍NIPPONIA HOTEL 大洲 城下町
https://a.r10.to/TcecRu

🍻メンバーシップご参加お待ちしています。
メンバー限定ライブや動画を作る予定です!!
 https://www.youtube.com/channel/UCKZZ6TEymciD0ii5yd1fYnA/join
  ◀️iPhoneでアクセスいただいている方へ
    iOSアプリでは「メンバーになる」ボタンが出てこないようです。
    PC等からよろしくお願いします🙇‍♀️

〜お知らせ〜
インスタグラム、再始動しております。
ぜひそちらもフォローお願いします🤗
動画にする前の映像や、しないものもありますので、また違った
楽しみ方ができると思います(*´꒳`*)
https://www.instagram.com/minicostyle/

楽曲提供 株式会社光サプライズ

#伊予大洲#NIPPONIA#古民家

この旅の1日目・道後温泉・道後やや

この旅の2日目・大和屋本店宿泊記

TAOYA川治滞在記

5つ星の高級旅館「水明館」ひとり滞在記

会津旅行記

山梨ひとり旅

女一人旅 下呂・高山

浅草とスペーシアX

あさやホテル宿泊記

遠刈田温泉のオールインクルーシブ・大忠 宿泊記

TAOYA那須塩原宿泊記

TAOYA志摩宿泊記

TAOYA秋保宿泊記

飯坂温泉「摺上亭大鳥」日本酒Barで飲み放題滞在記

ラウンジでアルコール飲み放題!お湯も最高な「安達屋」

かみのやま温泉「おやど森の音」宿泊滞在記

よかったら、チャンネル登録もよろしくお願いします♪
https://www.youtube.com/channel/UCKZZ…

MUSIC
DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/
OtoLogic
https://otologic.jp
MOMIZizm MUSIC

フリーBGM(無料)素材|MOMIZizm MUSiC byもみじば🍁

このページには広告を含みます。

13 Comments

  1. 盆休み 癒しの極みです (´▽`ʃ♡ƪ) 意外 しゃべりが地元 ちょっと かわいい💗

  2. このお宿、すごいですね!
    一棟丸ごとでしかも檜風呂、冷蔵庫のフリードリンクを見たら、食事なしでも3万くらいかな?と思ってました。
    が、ずいぶんと予想が外れました。。。。
    このお宿に滞在するのが目的、って人も結構いるんじゃないでしょうかね。
    大洲ってあんまりイメージなかったですが、街並みがいいですね!こういう雰囲気、大好きです。
    今、滋賀の近江八幡に来てますが、近江の街並みもいいですよ!

  3. おばんです😄最初のビールは東北限定のジューシーブリユーみたいな感じかな? 雨でデロデロって表現にクスッ😂

  4. minicoさん、こんばんは🌃😄
    伊予の小京都大洲、昔の家並みが趣がありますね✨臥龍山荘も情緒があって素敵です✨冷蔵庫の飲み物無料っていいですね。
    大洲城を見上げる景色、風情がありますね。焼き鳥にネギの乗った油あげ美味しそうです😋
    浴衣姿はいつも素敵ですよ~😊
    ナレーションと動画に癒されます。ありがとうございます🙇
    次回も楽しみにしてます。

  5. 壮一郎さん飲んでみたーい😆
    焼いてるとこ眺めてると、あれもこれも食べたくなりそうです。
    旅館は冷蔵庫の中凄かったですね😂minicoさんが大興奮で、それが面白かった(笑)

  6. 少し痩せたような気がします😭残暑見舞い申し上げます!お身体ご自愛くださいませ😘いつか四国にお遍路参りに行きたい😁

  7. minicoさんこんばんは!
    四国は未知の地域なので凄く勉強になります。
    紹介して頂きありがとうございます。
    今回も素敵な動画ありがとうございます!

  8. こんばんは。とても情緒あふれる街ですね。ぶらぶら街歩きが出来そう。
    油揚げとネギ、これはお酒がすすみますね(笑)
    冷蔵庫もフリーでクラブラウンジもいいですね。

  9. 素晴らし🎉
    大洲にこんな素敵なお宿があったなんてビックリです✨是非一度行ってみたいです😊

  10. minicoさん、こんばんは😃
    愛媛旅、終わったと思っていたんですが、続きがあったんですね😅

    昼間からビール飲み比べいいですね😃
    今回の場所、昔懐かしい感じの所だし、昭和の雰囲気があって古風ある所満載ですね❗️

    お部屋の冷蔵庫の中を見て、えーって連呼していましたけど、minicoさんお酒強いから飲み放題いいじゃないですか😅
    僕の予想だと、瓶を全部開けて、飲み干して、ベロンベロン酔っ払っていると思いました(笑)
    お部屋の中ではそんなに飲まなかったんですね😊

    ラウンジでゆっくり飲むのもいいですよね⁉️

    minicoさんの服装、浴衣姿どちらも素敵ですよ😍

  11. minicoさーんこんばんは😊
    今回は素泊まりだったんですね😊素敵なお宿でしたね😊
    オールインクルーシブルでお部屋でもBARでも飲み放題🍸でも開けるのが勿体ないですよね💦タルティーヌと飲み比べビール最高ですね💕︎🍺
    昔父に連れて行ってもらった八角と言う炉端焼きさんで大きなしゃもじみたいなのに料理が乗ってくるのが楽しみでカウンターに家族で座ってました😊
    minicoさんの浴衣姿可愛い❤
    また次の動画楽しみにしてますね💕︎

Write A Comment