群馬夏さんぽ♪後編 桐生伝統的建造物群保存地区と、ひもかわうどんに、わ鐡!
はい、皆さんこんにちは。ママくん、花
チャンネルのママくです。 今回は群馬夏後編をお届けいたします。
まずは桐市にあります桐流町の街並を見て きました。
こちらは重要伝統的建造物群保存地区と なっています。
なぜこちらと言いますと、兼ねてから食べ たかったお目当てのひ川うどんのお店が
こちらの地区にあったからです。 ひモカーうどんは気粒子では強度料理とし
て扱われています。 こちらは古い倉庫を利用して展示物や
ハンドメイトの商品を販売するイベントが 行われていました。 この倉庫は元々酒や醤油味噌などが作られ
ていた頃の建物だそうです。 1749
年に店舗を構えたとありますのでかなり 古い倉庫ですね。 かなり暑い日でしたが、こちらの建物は
空調が効いており、涼しくてゆっくり見る ことができました。 こちらは対象11年に建てられたもので、
当時は折り物工場として使われてたそう です。 さて、お目当てのひ川うどんです。
藤谷本店さんにお邪魔しました。 セットメニューがおすめです。
もう1つは藤屋さんおすめのカレーヒモ顔 を頼んでみました。5cmぐらいの幅で
もちもちとした食感でとても美味しかった です。
この日は土曜日とあって回転30分前に 訪れましたが1時間以上待ちました。
お店を出てもさらに大勢の人が待ってい ました。 藤谷本店さんを訪れる際は週末をとても
混雑するので早めに訪れて順番を取り造物 群を散索して回転時間になったらお店の前
で待つことをお勧いします。 国重要文化剤の桐天マ宮です。
こちらでもフリーマーケットのイベントが 行われていました。 を車から撮影してみました。
電動のコミュニティバスも走っていますの で散索しやすいです。 次の目的地に向かう途中にあった橋です。 も咲いていました。 こちらの端の下は渡ら瀬川が流れています
。 渡ら瀬川といえば足川菓にあります。
渡せ橋を思い浮かべますね。 さらに渡ら瀬橋といえば森たち里さんが
歌った渡ら瀬橋が有名ですね。 森たさん世代のママ君です。 次は渡ら瀬鉄道の総理です。
到着した途端に電車が来て慌ててカメラを 向けました。
またアジさも咲いておりとアジさのコラボ 絵になりますね。
こちらの駅は紅葉も綺麗なので機会があり ましたらまた紹介したいです。
この渡らせ渓谷鉄道沿線は季節により たくさんの撮影スポットがあり、多くの
取鉄さんでっています。 地元の方は通称和鉄と呼ぶそうです。
季節によって週末トロッコ列車渡らせ警告 号も走りますのでこちらも多くの鉄道
ファンで賑合います。 ただ1日1往復しか走らないので遅刻と
ニラめっこですね。 皆さんいかがでしたか?連日暑い日が続き
ますが気流は暑かったです。 ひカうどんはお店によってさらに幅の広い
ものがありますのでまた訪れた際は食べて みたいと思います。
ご視聴ありがとうございました。この動画 気に入っていただけましたらチャンネル
登録、グッドボタンよろしくお願いします 。
皆さんこんにちは。
ママくん花ちゃんねるのママくんです。
今回は群馬夏さんぽ♪後編をお届けします^^
先ずは桐生市にあります桐生伝統的建造物群保存地区です。
桐生新町の本町一・二丁目には、現在でも織物関係の蔵や町屋、
ノコギリ屋根工場など歴史的な建造物が多く残っており。
一部が観光用に開放されていました^^
桐生駅から電動のコミュニティバスも運行され、歩道もしっかり
整備してありますので古い建物に興味ある方は是非訪れてみて下さいね。
しか~し!本来の目的は…
この保存地区にあります「ひもかわうどん」で有名な藤屋本店さん
でした(*_*;
何店舗か候補にあがりましたがそれじゃ桐生伝統的建造物群保存地区
も観光しちゃおうってことでこちらへ^^
基本的にはうどんなんだけど…つるつるって食べられないのでもちもち感
もあって食べ応えありました^^
そしてなによりめっちゃ美味しかったですよ^^
多くの観光客が待ってでも食べたいって納得です。
わたらせ渓谷鐵道ですが、あじさいとコラボできる駅が沢入駅(そうりえき)と
検索したら出たので行ってみました^^
訳2200株のあじさいが咲いているそうですが…
訪れた時はちょっと遅かったかな?
季節を通して楽しめるので紅葉、花桃の季節にまた訪れてみたいです^^
桐生新町重要伝統的建造物群保存地区
https://www.city.kiryu.lg.jp/kankou/spot/denken/index.html
わたらせ渓谷鉄道HP
https://watetsu.com/
藤屋本店HP
https://www.fujiya-honten.net/
#桐生新町重要伝統的建造物群保存地区#わたらせ渓谷鐡道#ひもかわうどん#カメラ女子
#あじさい#OM5#ゴープロ#藤屋本店
5 Comments
今年の4月に桜とトロッコ列車のコラボと思って行ったのですが、狙っていた日が雨でダメで、一週間ずらして出かけたら桜には間に合わなかったと言う感じになってしまいました^^;
わたらせ渓谷鉄道は桜や花桃だけじゃなく、アジサイも素敵なんですね。列車とアジサイのコラボはとても奇麗ですね。
次に行く時は、是非ひもかわうどんを目指して出かけてみたいと思いました!
ひもかわうどんの幅にびっくり😆
素敵な動画共有ありがとうございます✨
おはようございます😃
昭和以前の懐かしいような街並みですネ😊
ひもかわうどんが美味しそうです😋
わたらせ渓谷鉄道も綺麗な花々の中を走る映像が良いですネ🎊🤗
こんにちは☺伝統的建造物群保存地区だけあって街並みがレトロな感じでとても素敵ですね🥰
ひもかわうどん、とても美味しそうですね。幅が広くてもちもち食感、食べてみたいです。人気のお店なんですね~
電動コミュニティーバスが可愛かったです。わたらせ渓谷鐵道の景観も素敵ですね。ご紹介ありがとうございます🥰
こんにちは♪
思わず懐かしい〜!と声に出して言ってしまうようなレトロな街並みですね😊
ぜひとも歩いてみたいです✨
ひらかわうどん美味しそうです😋
たくさんの人が並んでいて、美味しい人気店なんですね!
素敵な場所を紹介していただきありがとうございます✨