ホテル京阪なんばグランデは大阪・関西万博にバス1本で行けおすすめ!レストラン夕朝食ブッフェやジム・なんばこめじるしやでんでんタウンのご飯屋を紹介 / Hotel Keihan Namba Grande

[音楽] [拍手] [音楽] またの ご ります。 こんにちは。今日私、大阪の難波に来てる んですが、今回はホテル難ン波グランデに 停まります。ナン波パークスの近くにある ホテルチェーン系列のホテルです。関西 空港から電車さやバスで生きがしやすいの で、海外から来たお客さんに特に人気です 。実際韓国にいる私の友人が日本に来た際 によく止まっています。それでは早速中に 入ってみましょう。 こちらがロビーです。ガーデンを コンセプトにした緑高なフアになってい ます。洗練されたとてもおしゃれな デザインですね。 今チェックインしました。そして今回の私 の部屋6階となっております。そして こちらが私が止まる6階のフロアです。 ホテルは2023年3月にオープンしまし た。逆室の数は227です。ダブルーム、 ツインルーム、コンセプトルームなど色々 なタイプの部屋が用意されています。 そして今回私が止まる部屋は605号室 です。 最近できたホテルということもあって、 やはり綺麗ですね。 こちらですね。それでは早速中に入ってみ ましょう。それでは今回止まるツイン ルームの中見ていきましょう。まずは全体 の雰囲気ですが、ファッションな洗された デザインの部屋で窓際にやリラックスし ながらゆっくり休めるソファーが用意され ています。それでは入り口に戻って順番に 見ていきましょう。こちらが入り口を入っ たところです。カードキーを挿して電源を 入れる形式になっています。珍しい レイアウトですが、ドアのすぐ横に洗面台 があります。上には古いランプのような おしゃれなライトが飾られています。 この鏡の縁もシックでとてもかっこいい ですね。そして洗面台のスペースは広く 石鹸置くスペースやコップ、そしてゴミ箱 が置かれています。なおアメニティは ロビーフロアに一通りのものが用意されて ますので必要なものを取ってウェト上がっ てください。 そして下にはバスタオルとハンドタオル。 あらかじめ袋から出しておきましたが パナソニック性のドライヤーが置かれてい ます。その下には小さなかも用意されてい ます。その横がトイで、その隣が バスルームになりますが、一旦飛ばして リビングへと進みます。 この位置に室内用のスリッパーが置いて ありますので、ここでスリッパーに 吐き換えて進むんでしょうか。左手には 大きな姿み鏡が用意されています。 デツベラと、え、ブラシゴミ箱を見つつ 改めてリビングへと戻ってきました。 部屋の面積は20mと少し広めです。 リビングルームはそれほど広く感じません が、この後お見せするトイレがセパレート になっており、ウェットエアりにヘア スペースを割り合っていると思われます。 黒とグレーカラーのシックで落ち着いた デザインですね。なお通常の部屋は備品は 一般的ですが、上位の部屋にはダイニング テーブルやロフトが付いています。お好み に落ちて部屋を選んでください。そして これが塔を掘ってるのコンセプトでもある んですけども、色々なところに植物を置い てあります。なんと客室にもあるんですね 。 そしてその横にはシャープ製のテレビが 置かれています。 クローゼットはないんですけど、 クローゼットゾーンに匹敵するスペースが 部屋の奥に設けられています。この手の ものは部屋の手前の位置にあることが多い んですけども、このホテルは奥の方にある んですね。で、真ん中には少がかけられて います。下には電源が入っていませんが、 パナソニック製の空気正浄機と荷物置きが あります。 ベッドは横幅110cmということで、 それほど広くありませんが、ま、一般的な サイズですね。なおベッドを3つ用意する こともできるんですけども、その場合は ベッドの幅は100cmになります。 そしてベッドの上には、え、パジャマが 置かれています。 え、ベッド触った感覚ですが、うん、 とても柔らかいですね。 そして枕も同様です。またここにスマート フォンを置くことができますね。横に電源 も備わってますので、スマートフォンを上 に置いて充電しながら休むことができそう です。で、真ん中のパネルにはいろんな 文字が浮かんでますが、あ、ここのパネル を操作することで照明、空調、アラーム、 え、清掃などの、え、設定ができるように なってるんですね。これは便利ですね。 そして最初にも言いましたが、窓キアには 広いソファーが用意されています。座る こともできますし、横になることもでき ます。で、このテーブルは自分で位置を 調整できますので、ま、例えば飲み物や、 え、食べ物を置いて座ったり横になったり しながら、え、食事を楽しむことができ ます。で、その横には電話とメモ帳とペン 、ティッシュ でグラストカップ。おお、無料で いただける水が用意されてますが、紙に 入ってますね。高級ホテル等でよくある パターンです。で、引き出しの中ですが、 こちらランドリーの袋と、え、用紙ですね 。お値段は、え、どこに書かれてるのかな ?えっと、この中でしょうか。ま、パッと 見分かりにくいですがはい。ラウンドリー サービスを利用することができます。で、 こちらには、え、鏡とさらに下には 、え、電気ポットと氷で、そして セキュリティボックスが置かれています。 反対側には冷蔵庫がありますが、特に何も 入っていませんので、必要に落ちて何か 買ってきて中に入れてください。では続い て調房の方を確認してみましょうか。 こちらが外の景色です。南回高野線に面し ているので電車の往来がよく見えますね。 そしてその奥は電タウンと言われる、ま、 東京でいう秋葉原のようなところですね。 アニメグッズや家電などが販売されている エリアです。ま、昔に比べるとだいぶお店 減りましたね。今はマンションとかホテル が増えています。ま、余談ですが、私大阪 に生まれて、ま、数十年経つんですけど、 高校生ぐらいの時からこの辺よく来てたん ですよね。で、当時はゲームのお店とかが もっとたくさんあって、とても楽しかった んですけど、だんだん風景が変わってき ましたね。まあ、興味ゲームや家電に至っ てもネットで買う時代ですからね、やはり 実の数っていうのは減っていく運命なん でしょうね。 さらに、え、このエリアですね、ご飯屋も 増えています。今日の夜どこにご飯食べに 行くかまだ決めてないんですけど、もしか したらこのエリアで夕食を取るかもしれ ません。続けてトイレとバスルームの紹介 です。このホテルは全ての部屋にバスタブ が付いており、ダブルルーム以外の部屋が バスタイプがセパレートになっています。 こうトイレが個室になってるだけでも個人 的にはとても嬉しいんですけども、中には 便座が1つ収まっています。ま、当たり前 のことを言いましたが。そしてバスも とても広いんですよね。開けてみますと このように洗い場とても広く面積が取られ ています。やオケもありでバスタブも深さ 広さとも十分ですね。そして洗濯用の ロープを貼れるようになっています。連車 はありませんがハンドシャワーが1つと なっています。バスターメンティはこちら です。シャンプーコンディショナーボディ ソープが置かれています。リビングルーム に戻ってきて改めてぐるっと見渡しており ます。ツインルームの中このようになって おります。 洗されたデザインの部屋で備品棒良かった です。バスルームが広く快適ですので、 ゆっくりとお風呂に浸りたい人には特にお すすめです。それではこれで部屋の回数を 終わります。続けてコンセントの配置場所 と数を紹介します。コンセントは配置場所 ともりとても良かったですね。まず入って すぐのところにあります。ま、この位置の コンセントを使う機会はあまりない でしょうね。そして洗面台のところに1つ あります。ドライヤー用になろうかと思い ます。リビングに入りまして、 え、テレビのです。下にコンセントでは ないんですけど、HDMIのポートが表示 されています。 そしてベッドの間ですね、ここにUSB タイプのものと合わせてセットで用意され ています。またこの台の上に2つ用意され ています。 [音楽] して、え、この上ですね。ライト用に現在 使われていますが、引っこ抜けばこれが 使えそうですね。ま、引っこ抜かなくとも このソファーの下の部分に通常のものが2 つとUSBに対応したものが1つあります 。これが便利ですね。この空気正浄機の横 にはコンセントがないので、ま、こっちに 刺す必要がありますね。ここの位置にある のはとても使い勝手がいいですね。以上が コンセントの配置橋と数になります。 続けてチェックインの時に受け取った内の 案内を紹介します。重要なところだけを ピックアップします。連泊清掃。え、2日 以上止まられる方は清掃をお願いすること ができますが、先ほどご紹介しました通り 、枕元にあるタッチパネルを操作して大し ます。清掃の入室時間は10時から14時 です。清掃ボタンの受付時刻は午前10時 までとなっています。館内にはジムがある んですね。6時から25時まで利用でき ます。そしてウェルカムドリンク。これは フロントで提供されるんですけども6時 から11時飛んで15時から23時で提供 があります。裏面に行きましてレストラン の情報です。え、朝食が7時から10時、 ランチが11時半から15時半、ディナー が17時半から21時半の間で提供され ます。定休日が用意されています。火曜日 やランチとディナーが低となります。館内 にはコインランドリーや喫煙ルーム、小機 も用意されています。で、クラブラウンジ 、これ9回のスーパーフラーに止まってる 方が利用できるんですけども、今回私6回 に止まっているので利用することができ ません。え、9回に止まられた方が動画 をあげているかもしれませんので、興味 ある方はそちらをご覧ください。なければ の公式サイトをご覧ください。 なお、今回は朝食付きのプランで資格して います。朝食の内容は後ほどご紹介します 。こちらが朝食券です。 続けて館内の設備を紹介します。 各フロアには電子レンジとアイロン、 そしてアイロンが用意されています。 私が止まっているは6階ですが、9 回にはクラブラウンジがあるんですけども、今回入ることはできないので下のフロアへと移動します。 3階、3 階には自動販売機があります。こちらが 3 階です。エレベーターホールの横に正表機と自動販売機が置かれています。自動販売機のラインナップですが、ソフトドリンクに加えてアルコールも用意されています。 あ、脈く脈のイラストが描かれてますね。 この動画を撮ってるのが2025年の7月 なんですけども、現在大阪関西万博が開催 されています。大阪関西万博の会場には こっからバス1本で行けますので、大阪 関西万博に行かれたい方にはこのホテルは とてもおすすめです。続けて2階へ移動し ます。降りたところです。アミーキーは このようにたくさん用意されてますので、 必要なものを取って部屋へと上がって ください。そしてものすごく分かりにくい んですけどもトイレの横にジムがあります 。 カードキーで入ることができます。うーん 。 ウォーキング系のマシンが3つあるだけ ですね。 筋トレマシンは置かれてないです。ただ 消毒液やウォーターサーバー、タオルなど アミニティはしっかりと用意されてますね 。うーん。 ま、ちょっと運動したい人向けの環境と いったところでしょうか。ロビーには ドリンクコーナーがあります。こちら無料 で飲み物をいただくことができます。 ソフトドリンク、コーヒー などが用意されています。 そして 奥にはバーカウンターのような場所もある んですけど、ここは特に何か提供される わけではなさそうですね。ちなみに電源も 備ってますので、え、チェックインを待っ てる時間などに、え、パソコンのケーブル をここに繋いで充電することもできます。 とても使い勝手のいいホテルですね。続け て1階へと移動します。 こちらが1階です。あ、了解駅があります ね。 [音楽] で、えっと、こちらは、あ、コイン ランドリーですね。え、乾燥までできる タイプのものが3されています。で、横に はトイレと喫煙ルームがあります。 喫煙ルームは立ってタバコ形式ですね。 空気正浄機が置かれてます。こちらが レストランです。朝食、昼食、夕食の提供 があります。今回昼食と夕食は食べません が、朝食は食べる予定ですので、また 後ほど詳しい内容をご紹介します。140 種類のモーニングブッフェだそうです。夜 になってお腹が空いてきたので晩御飯を 食べに行こうと思います。こっちの方向に まっすぐ行くとレストランだらけなので、 ま、好きなところに入って夕食を取って もらえればと思うんですけど、この動画で はどのお店に入りましょうかね。 難波には美味しいお店がたくさんあります 。こちらのお店は竜心という塩ラーメンの お店です。大阪の堺井、え、有名になった お店なんですけども、難波にも店舗が失展 しています。メニューはこのようになって おります。 これ今って いらっしゃいませ。 ワコインめちゃくちゃ安いですね。三た麺。ここですよね。ナンバーに数店舗ありますけども。え、そういってないですね。で、麺が波でも中でも台でも同じネかというとてもリーなのお店です。大阪といえば鶴橋風月ですね。お好み焼きの店です。 この店夜に来たことはないですね。昼間はお手頃値段でランチが楽しめます。 この店は昔からよく来てるんですけども、サがたくさん食べれます。水産さんというお寿司屋さんです。ちょっと高いんですよね。き焼きのですけど。 ああ、美味しそうですね。値段もまあ牛肉黒ゲ和牛の割にはリースナーですね。焼き屋さんに入りました。で、作り方はこちらに書いてあります。火をつけ 3分待ち。火を弱めで割り下を 3 回ぐらいゆっくり回して入れて砂糖は好みで投入。 最後に野菜とお肉が通ったら出来上がり です。卵をつけて食べます。 [音楽] [音楽] [音楽] すき焼き食べてきました。ちなみに今私が 晩御飯を食べた場所はナン波米メ印と言い ます。美味しかったですけど分量は ちょっと少なめでしたね。あとご飯もない のでお米が好きな人には物足りないかも しれません。で、正直物足りなかったんで もう1件入りましょうか。中華料理屋さん は以前ある番組で松本ひさんと田村健二 さんと宮さんが中でご飯を食べてたんです けど、ま、あの後期は2度と見ることは できないでしょうね。 [音楽] 10 [音楽] [音楽] [音楽] ラーメン食べてきました。入ったお店の 名前は渾身屋です。かなり歴史は古くて ですね。 10年ぐらいからんじゃないですかね。 もうちょっと後か。2010年から12年 ぐらいにできたお店なんですが、私開業 当時から通ってまして、で、今日はい なかったんですけども、そのオープン スタッフかそれに順ずるぐらいの タイミングで入った、え、女性の店員さん がいるんですけど、その方が今も働いて ましてね、もうベテランですね。で、年が ですね、あんま言っちゃいけないん でしょうけど、ま、それなりに、え、年齢 高めなんですね。ラメ屋のスタッフにして はで、ま、あと数年は続けるよと元気そう に言ってはったので、しばらくは姿が 見れるんじゃないかと思います。で、 ラーメンの味はですね、え、複数の中から 選べて、で、濃茶とか油の量も調節できる んです。で、味は醤油味噌、黒コショ だったかな。で、ラーメンの麺の硬さ、え 、スープの濃さ、油の量と調節ができるの で、自分の好みのラーメンが食べれると いうことでできた当時はとても話題になり ました。で、この辺って飲食店できては 潰れ、できては潰れを繰り返してるんです けど、あの店ずっと残ってるんですよね。 ま、それだけ多くの方に指示されてるお店 ですので、皆さん、え、来られた際は是非 食べてみてください。後定の部屋の窓から 外見てた時も言ってたと思うんですけど、 この辺飲食店は数が多いので、難波米印と か、え、その奥にあるナン波パークスとか そういったショッピングモールでご飯 食べるのもいいんですけども、え、機会が あればこの辺りにも足を伸ばしてみて ください。電タウンはサブカルチャーで 有名な街なんですけども、ま、例えばサブ カルチャーのフル本のお店とかがあったり しますね。伝説の教師懐かしいですね。 昔を語り出すと自分も年を取ったなと 感じるんですけども、ま、実際かなりいい 年になってきましたね。この年で一体何を やってるんだという気がせんでもないん ですけども、もう家庭を持って落ち着くっ ていう段階は、え、過ぎてしまったと思い ますので、まあ、今から結婚とか難しい でしょうね。 ま、しばらくは、え、このを続けようかなと考えております。 [音楽] おはようございます。今の 4時20 分です。それでは朝食会場の方に行ってみたいと思います。朝食です。こちらサーダのコーナーですね。 で、反対側に ハモて発音が難しいんですけどラタトユがあります。で、お隣の島に行きまして、え、中華街で出し巻き玉。あ、お茶漬けが作れるんですね。 そして、え、一前に、え、牛丼カレーでスクランブルエッグソーセージポト煮込みハンバーグサバチャーハンバーグで大阪名物のたこ焼きがあります。 [音楽] [音楽] [音楽] で、こちらパンのコーナーですね。オレンジトーストもあります。ドーナッツでフルーツ、ヨーグルトで、これはスタッフの方が作ってくれるんですけど、チーズパスタです。こちらドリンクコーです。 [音楽] [音楽] で、ここにミネストローネがあるんですね 。 で、お茶いろんな種類が用意されています 。 おしゃれな雰囲気のレスワで料理も満点が たくさんありましたね。和食と養殖の バランスもいいですし、クオリティも とても高いです。はフォークの形が ユニークですね。バルタン政治の手みたい ですね。 それではそろそろチェックアウトします。 関西空港から電車やバスでアクセスし やすく、ホテルは難波の中心に近くとても 便利でした。朝食内容も良かったですし 満足です。それでは最後に外の景色を眺め つつお別れしたいと思います。皆様お 忙しいところ動画をご覧いただき ありがとうございました。もしよろしけれ ばチャンネル登録していただいて引き続き 私の動画ご覧いただけますと大変嬉しく 思います。それではこの辺で失礼いたし ます。 [音楽]

2025年7月に訪れたホテル京阪なんばグランデのレビュー動画です。

■公式ホームページ
https://www.hotelkeihan.co.jp/namba/

1 Comment

  1. またまた素敵なホテルの紹介ありがとうございます

    グレーを基調にしたシックな内装がとても好きなので、次回泊まる候補にしたいと思います😊

Write A Comment