積丹半島横断!絶景神威岬 勝栄鮨さん(神恵内)ソライチ果樹園さん(余市)

すごい。海の香りが海の匂いはすごい。 お だ 。 うわ、すごい、すごいす、すごいすごい。 すわ、すごい。 中 あ 。 Ja よいしょ。 よいしょ。わあ、綺麗。 すごい。 เฮ เฮ ステーブルカウンターにしました。 カウンターで じゃ、こちらです。どうぞ。 いらっしゃいませ。 荷物ありましたらこ行ってください。 島様はロキ者さんの畑ですね。正直僕は料理する気になれない。しました。 今回は強い 柔らかい味の砂として強くしげます。 この時はずるときます。 名前が何でしたっけ? アーリーバーです。 アーリーバー。はい。が 1 番最初の品種なんだ。最初にはい。出る品。 こっちがんでしたっけ? こっちがオパールっていう品種。 あ、オパール。1 番最初に食べたのがオパールでした。 あ、そうです。 確かうん。あの江庭の道の駅で買った時の うん。 確か確か。 これがその次に出てきて ああ、そっか。そっか。そうか。 そうなんです。 ああ。 これが中玉。小玉。中玉。 うん。 で、パープルアイは大玉に近いかな?これよろもうちょっと大きい感じになって。 あ、そうですね。もうすごい大きかったです。もうなんかグーのサイズぐらいありました。 ああ。 それもまた大きいのが 9月下旬あたりに金常旬かな。 9月下旬から10 月上旬あたりにキングボスっていうよりも大きいの大きいのが そうなんだ。 去年はもう全然取れなかったんですけど。 ああ。 うん。だからあんまり表には出てなかったんですけど。 あ、そっか。 今年はどうなんですか?こんだけこうあったかい? 今年はもう成りは十分いいんですよ。なりは十分いいんですけど、もうこれみたいに 今もうまもなく収穫だっていう時に雨降ってしまうとこういう感じで割れちゃうんですよ。 ああ、そう。 こういうので雨で割れ湿度で割れちゃうんですよ。こうやって。 あ、雨や湿度で割れてしまうんだ。皮が。 そうです。 これ 赤屋ですね。 明屋。はい。あ、こ、こ、こ、 あ、美味しい。 6月、6 月になしだて同じ日に取れたんですけど、色が違くて うん。はい。 同じ日で取ったんですけど、これ うん。 百貨密っていう感じで。 そういえばこないだインスタであの倒れてましたよね。 あれなんで倒れた?風。 いやいやいや、あのうちのヤギ うんうんうん。 リードつけてやってたっけ?それがもう伸びてて うん。 大丈夫かなと思ったけど木ってそれで木引っ張ってリードに引っかかってそれでバターンって倒れる。 あ、そうだったなんだ。そんな大掛かりなことだったんだ。 ゆっくりもう2箇所され。 あ、こっか。ええ、 これが品。 はい。 今年の品さん。 しなさなんか独特が なんか癖になっちゃう。 う、最後なんかうんとシトラスっていうか ちょっとスパイシーっていうかスペアミントっていうかなんかこう 爽やかな感じうん 美味しい。 ちょうどこれが昨日よく瓶ビンズメって あ、そうなんですね。あ、ちょうど良かった。それはそれで うん。シナ じゃあシナはまた今年も 1個買って いきます。 あの自動車取ってもいいですか? え、 この自動車取ってもいいですか?いいです。 かわいそういか運転席なんかも映しても大丈夫です。大丈夫です。 そうですか。 すごい。すごい。わあ、本当だ。 ああ、すごい。 アーリーバー。さっきの 1番最初のやつですね。 そう。 ああ、 もうそれぞれ収穫できるかなっていう感じなんですけど。 はい。 まだ全然 あ、 こうやって割れちゃうんすよね。早いけど割れちゃう。雨台割れちゃう。割れ。 いやあ、もったいない。 わあ、いっぱいなってる。 これを破して全部下に落としてこれを全部拾うっていう作業。 ああ、すごい。こんなになってるけれども 2 割ぐらいしか残さないた。いやあ、本当やっぱりなおさら再利用考えた。ああ、本当だ。 になりになってるやつをもう落とすんですよ。ここで あったらうんと 123個ぐらい。 あ、10cm感隔言ってたのがそう。 うん。大体うん。 へえ。 12ぶつかんないよ。 あらあ、もったいない。桜。 あ、もう終わったんでしたっけ?終わって。はい。 ああ、できるんですけど。 うん。 はい。 これパープライアイズね。 ああ、可愛い。それこそ青梅みたい。 そう、そう、そう。 うん。 大体こういう感じになって ああ。 ああ。 では皮がピンク。 あ、これ一部もうピンクっていうか赤くなってきてるのはなっていう。それはもう割れてる。は、 ここ来ると一気にすぐし。 あ、本当だ。全然違う。あ、ハンモックだ。 ハンモックだったら うん。 傾斜関係ないじゃない。 そうですね。 へえ。 こういうのを うん。 ま、なんかこうあ、すごい。全部がほぼ火重園さんばっかりですか?そう、そう。 ああ、すごい。 骨組のあるところは全部あれサです。 はい。あ、ああ、そっか。そっか。 あ、意外とサらんぼさん多いんですね。 そうすね。基本1番最初はもうりんゴで はい。 りんゴとサら卵する。 はい。 ほとんど。それとプルンとあ、 その3つが大体 うん。あ、でもさ、 あ、本当だ。左にちょっとポンと出た。あれが山ですね。 ああ、 ちょっとあげて。よいしょ。あ、これがリパ山。う ブランデワ。 あ、これ。あ、本当だ。 ああ、なんかちっちゃうちも可愛いですね、身が。ああ、これが 9月1ヶ月後、1 ヶ月半ぐらいには出来上がっちゃうんだ。 そうですね。 ああ、 ブランデはそんなでかいやつはすごくでかくなるんですけど、 基本なんか小さい感じですね。 あ、うん。うん。うん。うん。うん。身が柔らかかったですよね。確かね。え、なかったんだ。 そう。落ちても収穫ゼロだったかな。 あ、そうなんだ。 あ、初めて会ったもんな。 あー、でも今年は大丈夫そうな感じ。 何とも言えないですけど。 あ、そうなんですか。 うん。だいぶでかくなってきて。 ああ。 うん。もっとね、適化しないとだメ。 あ、そうなんだ。いや、大きいですよね。もうなんか食べ頃のような感じがする。う、大き 蜂蜜さんと。あ、名前何でしたっけ? 春です。あ、はるちゃんとワンコは? ワンコアはもう死、 もういじゃないんだ。あ、そっか。すごい飛んで。 え、8。 あ、本当だ。すごい見えるかな?上がり。今ちょっとること。 はい。はるちゃん。はるちゃん。はるちゃん。はるちゃん。はるちゃん。はるちゃんです。どっか。 全部 お恥ずかし屋さん。 いや、全然全然。 あ、違う。 全然。あっていかな。 恥かしガリアかもしれない。 カメラ向けたら外て。 あ、そっか。分かってんのかな?あるちゃん。 あるちゃん。あ、なめて書くた。ありがとう。 ええ、完成って読んだ。 間のせ。 はあ。 ま、本当は角なし、角なしで のDNAで そういう感性の子が生まれてうん。そして で角がないはずなんだけどこの子は角も髭もある。 あ、ああ。 たまたま。 へえ。 面白いな。 そのDNAの変化でこう こんなのね、こういう感じで生まれてくんだ。うん。 はい。 角なし、角なしで後輩すると うん。 こういう完成っていう子が生まれやすい。 あ、そうなんだ。 はあ。 だけど角なし角なしでやってるから基本的には角なしの感性が生まれるはずなんだけどこいつはなぜか角がある。 それはそれで面白い。 うん。全然食べてないでしょ。 ええ、すごい。 うん。すごい。お腹。 うん。 ああ、 触らないでって。すごい仲間だ。 すごい。すごい。だいぶ慣れてくれた。うん。はるちゃん、またまたね。また 9月来るからね。 おお。一緒に一緒に一緒に来るか。一 またね。バイバイ。 バイバイ。こつの 本とここあるの次にこのツアーっていうの多分これ。 ああ。そっか。じゃあ送ってもらう候補としてはこの辺なんですね。したらねパールの次だったらね。

今回は余市町の果樹園農家さんへ”完熟プルーン”を購入に出発
せっかく行くなら積丹半島周辺をぐるっと景色もグルメも楽しんで来ようと
計画しました 
先ずは神威岬の最北端まで息切れしながら歩きました 
ご褒美は神恵内村の”勝栄鮨さん” こちらは朝取りウニを頂ける人気のお鮨屋さん 評判通りの美味しさでした 
次の目的地 ”ソライチ果樹園さん” 3年前にこちらの完熟プルーンに出会って完熟プルーンの美味しさに私は堕ちました 地方発送もしています 完熟プルーンの美味しさを感じて頂きたいです 

ソライチ果樹園さんInstagram      ( @soraichi__fruit_farm_2021 )

#北海道 #神威岬 #アウトドア #ソロキャンプ車中泊 #低登山 #クロスバイク #ひとり旅 #ソライチ果樹園

1 Comment

Write A Comment