猛暑だと?ならば宗谷岬から白い道、廃墟や旧抜海駅、豊富温泉へ!涼を求めて最北の地 稚内へGO‼
いらっしゃい。 今回は7月の平均気温が 20°と札幌旭川と比べても低い本土北の地わっかない。え、来てしまいました。 [音楽] しかし7月の北海道ってこんな暑かったか なので私が暑さで溶けてなくなってしまう前にまや林先生に会っておこうとやってきました。 [音楽] 君は解ける物質でできているのかな? [音楽] いた。まあみや先生。 なぜにまみやし? 今回はノス団地はないのかな? ノス団地はありませんが中身もありません。 身も蓋もないな。 ないな。笑いはあるかな? あるかな? というわけで今回は涼しいわっか内をブラブラした後今月解体されるという会駅を訪問。 [音楽] さらに豊温泉で日帰り入浴を楽しんで帰っ てきたというのを報告している動画になっ ちゃいましたので、笑えるところを拾って 見ていただけると幸いです。そんな動画 ですが、もしよろしければ最後まで ゆっくりしていってね。 そう。やみ先からスタートなんだな。 旅人なら誰しが目指す突端の突端。キング オブタンに私経緯を込めました。何を 言い出るのかが分からない。 では北のメンバーをご紹介します。 なんだこの流れは? 最北の食堂。 イえ。最北の土産屋。いえ、最北のトイレ。いやあ、最北の下。わーお。最北のバステい。 [音楽] へえ。 こマ犬神社お うるさいよ。バち当たりが何がしたいんだよ。 この後参拝させていただきましたよ。 最北に浮かれてお騒がせしてすいません。 [音楽] 9回軍暴へ来ました。 日路戦争前はバルチック艦隊の太平洋戦争中は潜水艦の監視を行ってた場所だな。 1902年地区なので120 年以上前ですね。暴という割には全然ボロボ [音楽] ボロくないとかギャグ言わせない。 ち123 年ですがボろくなく日当たりもいいし防も最高です。晴れていればサハリンが見えてバステイまで歩いて [音楽] 3 分。屋上バルコニーもあるし窓も多くて最高も最高ですよ。おすすめです。 賃貸物件だったっけ? ここからは最北オールスターズもよく見渡せますね。 優が来る季節に来てみたいな。 [音楽] 宗給料ってフの周辺や同等の給料地帯ともちょっと雰囲気が違うよな。 終表が地形と言って2 万年前の表機に形成されたらしいです。 そうやないかと思ったよ。なんてな 気を取り直しまして今回 1番来たかった白い道です。 もう早1番が出るのね。 ここはなぜ白いかと言いますと、ホ、 ホの貝殻を砕いて道へ敷いてるんだろ。知ってるよ。有名だもん。 ですよね。ですよね。ですよね。ですよね。 ですよね。 すねんなや。 海へ続く白い道。青い海と空。 [音楽] 突然のポエム。 海ゆ船、 小金色の草減。 そしてなんとなく見えてる白いワイパーの吹き残し。 ごめんね。次郎 誰だよ。 次気をつける。 またかよ。 わっかない空港周辺は一面綺麗な花が咲いていますね。 の花勝負って言うらしいな。 野原新之助 利フジが浮かんでるみたいに見えるな。 やあ、綺麗だな。 いつもの曲だな。 道沿いに見えたので寄ってみましたが よしげってますな。 旧飽きた木材工場発電所後だそうです。 大象2年か。 レガ作りはやっぱりかっこいいよな。来る季節は間違ったかも。だけど [音楽] 円形だとこの存在感すごいっすな。 ゲームの世界に出てきそうな雰囲気だな。 アイテムもらえそうですよね。なんの? 知らんわ。 北防派艇ドームです。 メジャーなとこに来たな。 いやいや、野球じゃないですよ。 知っとるわ。 わっかないとカラフトを結ぶ連絡戦の三橋から駅までの乗り換え通路と防波堤を兼ねて昭和 11年に完成したようです。 今は禁止されているけれど昔はよくライダーがここでテト張ってたよな。 [音楽] 懐かしい光景ですね。私も若い頃一晩お世話になったことあったな。 [拍手] [音楽] 地上80m開罰250mのっかない会機 100年記念です。 っぽの100 年記念党はなくなってしまったが、ここは顕在で安心したよ。 年気は入っているけれどここは残っていて欲しいですね。 [音楽] あ、まみりん先生 と々役しちゃったのね。 で、出たな、クマこ。以前は白か熊牧場くらいでしか見ることなんてなかったのに。 [音楽] て、これ本当ど強制しろってんだか。 どうする?北海道 か。可愛い。お家に真似こうかしら。 マンモスってご存じなんかいるような気のせいです。さすがに [音楽] 80 も登ってくると足越しに来て息が切れますな。 エレベーターだったよな。うん。 [拍手] [音楽] わっかないし街がいからのサロ別方向してひっは震えとるやないかい。少しかんでるけどリとレブンと見えてるな。 [音楽] そのうち撮影に行ってみたいですね。 実は手売り島へ撮影に行ったのにデータが壊れたっていう苦い経験をしたばかりだけどな。 [音楽] あれは切ない経験でしたな。 帰りのフェリーでふて寝してやりましたよ。 いや、それ船酔いしただけでは バンジ ごまかし方が雑と変わって近日中に解体されることになった旧海駅です。 [音楽] 最北の木造駅だな。 1924年大正13 年北線悪か内駅株沼駅の開通に伴い改良 1930年昭和5 年お線が総本線へ返入となる。 2021 年度からはか内師が維持を負担しながら地元との協議を続け、 2025年3月15 日を持って廃止となりました。女に何が起こったかリアルに見ていた世代が来ましたよ。 [音楽] 主人公役の小泉教子がここから旅っていくんですよね。 この薄ぎたねえシンデレラって若メラーラーメンが言ってたドラマだな。 ういけが小金でまに立つぞってあだ名をつけられてましたね。 若い人は何を話しているかさっぱりわからないんでしょうな。 エンディングは多分っこうなんだよな。 ま天ローブルースですね。 [音楽] [拍手] [音楽] 温泉来ちゃった。 30°ありますけど。 以前から石油の匂いのするお湯に興味があって入るチャンスを待っていたんですよね。 [音楽] では行きましょう。 選が要素ナトリウム炎化物線です。 高能は 慢慢性非皮膚病、神経痛、筋肉痛、関節痛、 50型などなどです。では行ってきます。 [音楽] で、入ってどうだった? 想像していたより匂いはきつくなく、お湯が皮膚にしっくりと馴染むような感覚で上がって乾いた後もいつまでもしっとりといった感じでした。次は寒い時期に来てもう少しゆっくり入りたいですね。湯の花がたくさんでしたよ。 [音楽] ボケなかったね。 うん。 いかがでしたか? ますます熱くなる季節だからこそ鍛えと向かってみませんか? これからも楽しい動画を作り続けたいと思いますので応援よろしくお願いいたします。 それでは最後までご視聴ありがとうございました。 したっけ
7月なのに猛暑?ならばと最北の地稚内へ!車中泊にて前乗りして宗谷岬へ!白い道を堪能したあと、原野に咲く花に見惚れ、路傍の廃墟に目を奪われながら北方記念館・百年記念塔で稚内を知る。最後は解体迫る抜海駅を目に焼き付け、豊富温泉へ。今回ノスタルジィ要素は薄いですがノリはまっちゃま商会らしいかな?ぜひご覧ください。
BGM
South_Wind written by FLASH☆BEAT
Cocktail Glass written by MATSU
時を刻む森 written by MATSU
憧れはそのままで written by 蒲鉾さちこ
Fancy Pop written by 蒲鉾さちこ
効果音
叫び声 びたちー素材館 http://www.vita-chi.net/sozai1.htm