沖縄旅食いしん坊アラフィフ夫婦旅行マンゴー探しファーマーズマーケット直売所市場巡りの旅2025年7月

南上司です。沖縄が大好きな食し辛し坊のアラピフの旅行部 [音楽] 2025年7 月はマゴ探しの度に出かけています。急遽言うたん通ってたのにな。 [音楽] 右方向けや思ってたのに。 およそ300m先右方向です。 右が上木アや。 あ、そういうことか。 上際場っていうか、あの種とか苗とかスロースローゆっくりどうぞ。止める止めんちゃ。ああ、そう。どうしましょう? [音楽] 戦前軽弁鉄道が走っていて近くに駅があったそうです。近農家さんが栽培した新鮮なお野菜や果物販売されている弁液カフにやってきました。い [音楽] いんなもんあるね。 すごいね。色々ある。お、すごい。 [音楽] [拍手] スーパーではなかなか見かけない珍しいお野菜などにも出会える直売所です。 おい遠藤豆だって初めてフーチャンプルにするのかな?る。 [音楽] へえ。 いいね。ラ巻きにも良さそう。すごいいい香りする ね。いい香りするね。 ホワイトシャボテっていう沖縄県やね。これ [音楽] ニニンニクも島きもすごい。島ラキもいいね。これしばらな。 こんな 楽協って書いてある。え、 何城って書いてある?え、でも持て帰られへん。 [音楽] 沖縄本島以外の持ち出しが禁止されているものもあるので要注意です。 [音楽] 持ち出せないんだ。 うん。マンゴとお倉は バカは自分でつけてそのうちの何%かは手数量できれんや。 そうやね。うん。げ、厚揚げめっちゃできたてほやほや。 半額やったで。 厚揚げよ。 あ、そう。え、だって持ち、え、はい。持ってきたやつがあれやな。 半額って書いてある。 額 全然上気やって思ってなかったけど。 あ、そうなん。俺ずっと上やも。何回も通ってるわ、確かに。 うん。 すごいマゴろんな種類あったね。 お、ここもちょっと穴かもね。 うん。地元の人ばっかり。 うん。地元の人ばっかりね。 うん。 あの、なんかいいやん。あの、手押し大にさ [音楽] うん。 ね、 どんどんどんどん運んできてくれ。 ボもあのゾート用の綺麗な化粧箱に入れて うん。 おがこうやって1 個ずつ丁寧に置いてはった。 6000円とか8000 円とか結構えで売っとうけど。 うん。 でも安いよ。 安いと思う。 あの値段でも安いな、こう。 サないんの? ええ、海だ。 海が見えてきました。 近いね。 ああ、島来た時行こ通ったか。あの芝になっててあれやもんな。 猫がいっぱいいると。 うん。よし。あとかぼ屋がさあの ああ、そうそう。天ぷらやね。 かまぼちゃ天ぷらやか。なんか前来た時にはすごい大雨やったからね。 [音楽] [音楽] なあ、あん時すかったね。 うん。 やった。確かに 久々にやってきました。 そう。あれからだいぶ来てないもんね。 うん。全然だって北側ばっかり行ってるから。 おおよそ700m 先左方向です。確かここ半時計周りでもあったよね。 うん。 おお。 雨のところに誰も人がいないみたいな。 うん。あのお店がリニューしたの? あの食べれるお店が増えた。 およそ3。 食べれるお店っていうか、あの食べれるスペースができた。おお、覗くしそば。 参りました。 晴れてるで。今日は100mで目的地。 なるほど。 ほら、あそこ左ですよ。 あそこやん。今言う 左方向です。 覚えてませんか? 覚えてますよ。すごいな。優さしね。 うん。あそこの天ぷラさんもまあまあいいよね。 [音楽] 本日は休日。およそ 200m先。目的地周辺です。 周辺です。 まもなく目的地です。 まもなく目的地です。 この辺止めてる。うん。ま ん前に止めた。やめ しなかったっけ? あそこだ。あそこか。うん。 目的あ、めっちゃうじゃうじゃいる。うじゃうじゃん。ここは飛びでかい。これこっち行くわ。 あちあるんじゃない? 前こっち飛べたか?せ。 うん。 ああ、開いてんじゃん。 止めましょう。 はい。いいよ。 なんか新しい建物増えた。 増えたぞ。 え、前こっちいな。 前と違う。 そう、前これあったんじゃない? いやいや、 向きが違う。 大島今市場にやってきました。以前なかった建物が増えている気がします。 [音楽] なかったと思う。 ないわ。 だってここだけじゃなかった? 左側 で。このここがずっと延長戦の下が そうそうそう。 かった。 コナン多分なかったよ。ほら。 [音楽] [音楽] [拍手] ああ、こっちから入れるんだ。 へえ、すごい便利。こい、 [音楽] いいね。上は うん。 しかないから大丈夫。 うん。 開いてる。あ、閉めだ。これすげえ。すごいとこじゃん。うん。いいね。 [音楽] 海一 購入したものを海を見ながらテラス席で食べられるようになっていました。 [音楽] へえ。これができたんやね。 これができた。ニューオープンちゃあったり。あ、あった。 ほんまや。た、すごいよね。 [音楽] すごい。 [音楽] 新しくなってたね。 これを左じゃない。一周するやったら。あ、そう。この道。 へえ。 そしたら山ん中こえるね。ほら。 アンパンマンや。 本当だ。ここにブっと。 へえ。 これで石は一周できるんや。 ふーん。 そっかの海岸線は取られけどちょっとショートカットなんでこうち前は向こうから来た。 そうやね。大雨の中。 うみ。うわあ、海だ。 綺麗。 地平線がなとこにあんね。 本当だね。 カフェ。 この辺。おしゃれな。お、フェラーオリ食べたんだ。オトスタジオ。ウラ。 うん。これ海カフェやて。海。 へえ。で、海カフェ。 みんな歩いてはるんや。 釣りしてる人もいるわ。 うん。ええ、歩いていてあるわ。すごい。 結構塩引いたのか 引いてるね。 へえ。 うわ、綺麗な。あそこ何?あれ?あそこなんな?なん? 向こ綺麗ね。 ゴルフ場? いや、どうでしょ?ど めっちゃ綺麗や。 あ、あそこ違うん。 あの平和の あ、そうなん。 記念公園。うん。 へえ。 めっちゃ綺麗や。 うん。平和の記念公園でしょ。うん。 天ぷラ屋さん。 天ぷ屋さん。 うん。 ちょこちょこあるね。 ちょこちょこ。おクラピーマン 100円です。 10 時過ぎたらみんないっぱい来るんちゃう?観光客ね。 うん。 店もそんくれや。 店もそんくれかないんちゃう?あ あ、そうそうそうそうそう。あ、 すごい釣りいっぱいや。 すごいね。 すごい本格的。 へえ。 そんなことができるのっていう。 暑くないの? ついこの人。ええ。これれ で行くか。 うん。日曜日か。 してもらえて。それではないのか。これあそこちゃんあの天ぷらさんがあったから。そうそう ね。こで食べたよね。 うん。大好きな天ぷらさ。 うん。なんかうまかった。なんかおまけしてくれるんよね、あそこね。 うん。 なんかちょろっとし、 11時ぐらいからね。 そう。ちょろっとしかこないのになんか行こう。 必ずおけしてくれ。てくれるよね。 久しくっていうか行ってないやん。 ガンガラやね。 ガンガラの谷は行ったことないや。 ガンガラの谷ってあそこちゃん洞窟でカフェしたとこちゃん。 うん。でも今はあそこのガンガラの谷を利用する人しかカフェできない。 [音楽] あ、そうなの?今。あら、そんななってんの?今。うん。 え、あそこ良かったな。 うん。 ポタポタ水が落ちてきて。 うん。 そうなんや。 情報は更新してくださいね。 もう全然アップデートできてませんわ。 日々進化しております。 ああ。 すごいね。 そうそう。何時がいるとこね。 こっから入られ。もう1つ向こうか。 何時がいるところですよ。 何時がおんの? 何時おったやん。 何時?あれ?も行かないのか?これ 道の駅やせ 行け いける。買ってみる。 [音楽] 甘いんかな? 今日明日食べられるバナナはどれがいいのか、マンゴはどうなっているのか尋ねと親切丁寧に教えてくださいました。なかなか緊密は作ってないね。あと [音楽] 10年 入ってきて10年目。 うん。 スタッフさんがとっても親切にいろんなことを教えてくださった道の駅せ最高です。バナナぐらい。 え、 孫バナナ? 孫バあ、孫のね。 だから原木っていうか元の [音楽] 島バ。本物の島バナナ高いって言った。めっちゃ面白かったね。 ん、 めっちゃ親切やね。 ね、あのおじさんね、 お二 コーラもあるね。 うん。 コーラも冷えてるよ。 うん。 俺も うん。 水も入っとる。水出す。 うん。あるよ。あ。 うん。出しといてくれた。 すごいわ。面白いね。なかなかなんか すごいね。島バナナ 台湾やな。ん、 台湾なやな。 うん。 原習っていうか元。 トントントン。 右前方です。 右前方です。 大きいところ。なんか賑やかそうなとこ向かっていくやね。 凱車の。ああ、このおるよ。 ああ、あそこにやってんの。大変やね。 [音楽] そこだ。信号右や。 あれ?右。 あ、そこで喋ってや。 めっちゃ賑やかやな。 思ったら選挙園公園すごかった。 うん。 すごいな。島バナナ本物やったら 1000円1000 円以上するちゅ言ってたね。 こちんだにとかでもあそこ日常やから でも何十年出会ってないって言うて 30 年やと ねえないんかもね ねき継いでくれてはったらいいけど言うて普通の島のバナナとね本物の島バナナと さっきのやつあれ孫ひ孫ぐらい うん孫 孫ぐらいですよ。言うてあ。うん。まかな。孫ご孫かなって。 面白い。すごいね。感覚で分かるやね。 こうやったら2 日ぐらい待てばいいですよ言うて。 うん。 個人的に当てた。間違いないわ。 うん。 そら待ちますよ。美味しいのは 2日後言われたら2日待つよ。 うん。聞て正解やったね。 正解やった。 やっぱ地元の扱ってる人に聞かう [音楽] めっちゃ優しい年や。 すごい丁寧教えてくれね ね。マンゴも聞いたら すごいわ。 すごい丁寧に。 水巻きにしてこっちの人水巻いと見たことないやん。 うん。違う。水溜まりができてるや。 雨やん、これ。 雨。 ねえ。 はい。 雨雲があるからずって振ったよね、ここ。 この境い目になったやろ。 すごいね。 車みんな濡れてはる。 おお。 へえ。 すごいもんだ。 ちょっと何やってんの?すごい降ったんだね。 うん。結構大量に振ったんやからね。一気に。 うん。 すげえナ豆ちゃうか。それにしでかすぎるな。なんかエンド豆みたいですよね。でっか。 [音楽] え、ないの おじ儀みたいな葉っぱ晴れてるのに雨が降ってます。 [音楽] まもなく目的地です。 まもなく目的地です。信号ってみ。 はい。 うわあ、いっぱいやで。ちょっと ぐるりと回ってきましたよ。 おさん車止まっとんでちょっと たくさん止まってますね。 止めれる。 止めれますよ。 ですか。 新鮮卵専門店もあります。は右側にあります。 はい。右側にね。キュン。 アグリハウスんだへやってきました。極めるってこれがしわかれへん。 [音楽] わからん。 アグリハウスチンダの中にある荒かきコーヒーさんのコーヒーを購入します。 [音楽] めっちゃ綺麗に書いてある。 すごい綺麗。ちょっとサラサラと サラと書いてあるでしょ。 うん。 アイスラテで書いてある。 うん。お、 [音楽] 鼻書きコーヒー。 うん。 うん。ま、そこ何度も前とんのに初めて飲んだね。 初めて飲んだ。そうやねん。 ねえ。 いつもすごい行列で並んでるけど。 その行列だった結。 うん。 すごね。 これはナイスでって書いてある。お、 [音楽] なんか書いてあった確かに。 そう。めっちゃ綺麗な味。 [音楽] 人いなくない? ん? 車中。 いや、おるでしょ。おるの? あんの? 背あの頭つけてないだけで。 へえ。せちちゃね。 うん。さんうちこっち開くんや。思って後ろ開いとや。全然見てないや俺。え?まさ vai 付き当たりな。 こっちの。 うん。 だってそこにあたって出られへんし。 いや、だから出られへん。ずっとおったろて。 入りはって。 うん。じゃあおさんいて。美味しいね。 [音楽] ピね。なんだ? [音楽] おお、 美味しい。 うまい。あ、コーヒーうまいね。 [音楽] ねえ、このコーヒー美味しい。 クガニクガニ 1番でクガニマンか だからクガニって言うんかな? わかんない。 およそ2km先左方向です。 ガニてあのクニなんかな ね。 うん。 あんまり気ない。ク ガニ卵もある。 およそ先左方向 多分言いたことあると思うで。 いや、あるある。 そやっぱ全然何回もうあそこでもなんかな僧侶無料でなんかキャンペーンやっとった。 そう安なとは1円の中でマ号送ってたよ。 はいはいはいはい。 あこちゃんあ、そうかな。 うん。 ええ、 あるんだ可能性として。でもまだちょっと時期的には早いって言ったよ。さっきの人は。 マンゴのどうしても欲しい品種をずっと探し続けていました。 Instagram で教えてくださったのでそのファーマーズマーケットに向かいます。やった。 可能性は ク市場こっちで書いてある。 書いてある。 こんな まもなく。 あ、すぐ来たことなんやね。こんなとこ来た。 分かりました。は 左側にあります。 左側にあります。 ほら、来たことないよ。ほらん知らんだよ、俺。 およそ300m先右。 ほ、これ、ここ、ここ、ここ。すんません。すんません。 すいません。すいません。 あからも入れるやん。 ああ、そうなん。 うん。ここにもね、 [拍手] 3パぐらいあったよ。 ああ、そうなの? いや、もう すげえな。 最高やねん。 とコーヒが キ人島だっていいからね。 うん。キ人で甘い加されてる。 今年も梅キ人でつけたよ。あ、そう。 うん。 クリームバナ。 あ、良かった。もう諦めてたのに。 すごいね。 すごいね。 ありがとうございます。だ、 本当にありがとうございます。 本当にありがたいね。 本当。いやあ、ゲットできました。もう無理かなと思っとった今年は。 てなるよね。 うん。 いや、嬉しいよ。バイパ抜けれんの?これどう抜け? 行き止まり。いやあ、すごい良かった。もう涙ちょ切れるわ。 [音楽] ほら、もう車止めらから中したんだ。 ほんまや。もうだってね、もう今日は無理やなと思って思っとったのに。ク ガニマ号はやっぱ後やと思ってたけどあるんだね。 あるんだね。 9月にはありがとうございます。 本当に教えていただいてありがとうございます。 左方向です。 へえ。あるんだ。 あったね。 と味やな。ガニマゴでもやっぱ当たり外れあったやんか。 うん。 いやあ、いい。どうで 食べた時のやつあれはどうやったやな。最初に食べたやつは美味しかったけど。 いやあ、嬉しいね。 もっと長いした。 でも去年3パックぐらい買って書いてあ、 3ぐらい買った ね。 正何パックは沖縄におる時におる。 うん。 すごいね。 すごいわ。もう全然諦めだったわ ね。なん道の駅行ったって感じやね。直売所と [拍手] 3 つぐらい。4 つぐらい行った。昨日おやたら うん 3 つ4つ行ってるね。 すごい。 でもさっきのとこ初めて行ったね。 そうやね。遠くで見たことはあったけど。 あ、そうなん。 うん。 いやいや、良かったわ。 良かった。 うん。 ありがとうございます。本当 情報いて ね。 沖縄旅行中。 Instagramのストーリーを上げる ようにしていたら本当にドンピシャ情報 いただきました。ありがとうございます。 本当に感謝です。ありがとう。 365日っ たらね 本当やね 本当にスコールみたいな感じやね。 もう、もうちょい走したらヤむですよ。 そうだろうね。もうこだってやん。 うん。 本当だ。 まだ振ってんやけどね。後ろの方は ねえ。 だって爆目ラ見てんよ。真っ暗けやろ。 うん。 あ、濡れてもないやん。こっち すごいね。 すごいさやね、俺。 うん。 へえ。 ね。 ある時いいやな。う わあ、怖い、怖い。 そんなにもな 違うね。 すごいよ。 こっちの朝ぎの方はもう全然 全然だね。 これやろ。 およそ700m先が怖い怖い怖い。 全然違います。 すごい 違うね。 違うみたい。 残念。 [音楽] 見れなさそうだな。動画をご視聴いただきありがとうございました。概要欄やに旅の様子をまとめてありますので、よかったらそちらもチェックしてみてください。チャンネル登録やっコメントもしています。次回の動画みに。 [音楽] [音楽]

沖縄大好きな食いしん坊夫婦がマンゴーを探しながら2025年7月に旅をしていく沖縄旅行logです。ファーマーズマーケットや市場・直売所巡りをしていきます。動画の中で「道の駅やえせ」とご紹介していますが、勘違いしていました。正式には道の駅ではなく「南の駅やえせ」です。

行ったスポットはこちら👇
軽便駅かりゆし市
〒901-1205 沖縄県南城市大里高平

かりゆし市

奥武島いまいゆ市場
〒901-1400 沖縄県南城市玉城奥武19−9
https://www3.hp-ez.com/hp/imaiyuichiba/

南の駅 やえせ
〒901-0512 沖縄県島尻郡八重瀬町具志頭659
https://yaese-kankou.com/yaese-minami/

アグリハウスこちんだ
〒901-0416 沖縄県島尻郡八重瀬町宜次578−1
https://www.agrihouse-kochinda.com/shop.html

新垣珈琲
https://www.instagram.com/arakakicoffee/

JAおきなわ くがに市場
〒901-1117 沖縄県島尻郡南風原町津嘉山889−1
https://www.ja-okinawa.or.jp/

これまでの旅の様子はこちら👇
①リブレガーデンホテル

②那覇市おすすめ「舞天本店」

③手登根珈琲・ボヌール

➃沖縄そばわらまる商店

⑤ドライブ動画

⑥ミルクティー専門店エブリバディーミルクティーオキナワ

⑦絖氷

⑧ダブルツリーByヒルトン那覇首里城

⑨グッドモーニングベーカリー

こんにちは
【旅×グルメ=しあわせ】食と旅でハッピーシェア
沖縄を中心にいろいろうまいもの探し巡り中
食いしん坊ともちん(kuishinboutomochin)の「ともちん」です。
動画をご視聴頂きまして有難うございます。
神戸在住食いしん坊夫婦の2人旅
沖縄をはじめ色々各地夫婦で
ローカルグルメやスイーツ等美味しいものを探して
暮らすように旅をして旅をするように暮らしています。

毎週土曜・日曜・火曜・木曜19時更新中(※旅前後変動あり)

チャンネル登録をして、一緒に美味しい旅が出来ればうれしいです。

チャンネル登録していただけると嬉しいです👇
http://www.youtube.com/channel/UCeCplR-qmAdnq_byPFS96uw?sub_confirmation=1
SNSでも旅の様子をお届けしていきます。
食いしん坊ともちんのSNSもあります。
【Instagram】(@kuishinboutomochin)
https://www.instagram.com/kuishinboutomochin/
kuishinboutomochinのhomepage
https://kuishinbou-tomochin.com

■動画目次■
0:00オープニング
行ったスポットはこちら👇
0:00オープニング
0:32軽便駅かりゆし市
2:20奥武島へ
06:03奥武島いまいゆ市場
13:46南の駅やえせ
18:28アグリハウスこちんだ
19:15新垣珈琲
19:22新垣珈琲
22:22JAおきなわくがに市場
27:22動画紹介

■食いしん坊ともちんの動画に使用している音楽■
FREE BGMDOVA-SYNDROME  他
https://dova-s.jp/

お問合せは日本語でこちらへ✉
kuishinboutomochin@gmail.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■撮影カメラ機材■
djiポケット3
SONY ZV-1Ⅱ
#沖縄旅行
#沖縄
#市場
#沖縄観光
#マンゴー
#直売所
#ファーマーズマーケット
#奥武島
#南の駅やえせ
#かりゆし市
#くがに市場
#いまいゆ市場
#アグリハウスこちんだ
#新垣珈琲

7 Comments

  1. 奥武島にそんな場所あったんですね😅 行ったんですけど天ぷらとオリオンビールいただいて帰りました😊
    マンゴーは糸満で買いましたが、8月なのでアップルマンゴーはほとんど無かったです😢 キーツマンゴーとギョクブンを買いました😊

  2. 市場のイートインスペース 新しくできて綺麗でいいですね。地元の人は海は見飽きてるから エアコンの効いた部屋の中でお食事でしょうかね😊
    マンゴーに出会うたび、やっとお目当てに出会えてよかったですね。
    余談ですが、スタバとかでもメッセージ書いたりすることありますが、ああいうふうにささっと綺麗な字でかける人 ほんとすごいですね。

  3. ワイが沖縄に住んでた子供の頃は本部町の山手の林の中に島バナナの木が普通に生えてたけど時代の流れにより今はもう無いのかなぁ😢主のいない林だったからワイら自分達でバナナの木に太陽が当たる様に余計な木を切って整備してた😸😁

  4. 金蜜マンゴー購入できてよかったです!!お味はどうでしたか?金蜜でも当たり外れすごくわかります😭今年も何度か購入しましたが、今のところ全て美味しくいただきました!
    くがに市場さんに通い始めて数年経ちますが、毎年金蜜マンゴーが出ているので来年も是非お立ち寄り下さい!
    因みに…売り場面積は狭くなっていましたが、一昨日の時点でも並んでいましたよ^ ^

  5. 何時もありがとうございます✨
    楽しいです✨
    私😅58になる年😅😅😅
    本当に昔の島バナナは絶滅したのと思います😢
    誰が継いでいてくれたら
    多分あっても個人てきなのかな?
    バナナの木は多分1年持ち方かなんかでだったような?
    子供の頃の記憶なので…😅
    大きさも今よりずっと一回りぐらい小さく酸味と甘みのバランス最高でした😊
    私が覚えてる中でも島唐辛子
    も代わっています
    病害虫の影響も多かったのか農薬のせいなのか〜本当に分かりませんが…全国各地色々
    変わられてるはずですね😊

    17年位前ですかね
    奥武島のほうで今の確実に3倍位の大きさで歯ごたえの良い
    海ぶどうがありました😊
    あまりの人気にお友達に連れて行ってもらいましたが
    並びながら試食…ワクワク待っていたら私の前のお客様で売り切れ
    未だに忘れられない😂思い出です😅
    多分…沖縄で海ぶどう栽培が始まって10年立つか…それぐらい沖縄の人には分からない
    漁師さん関係や観光産業の方たちのものだったかも…😅
    それでもそれぞれ 未だに忘れられない味
    凄く美味しい物ばかりでした
    今日も長々と申し訳ありません😅
    まだ書ききれない程の一度しか味見してない美味しい物
    お二人の動画に触れるたび
    思い出します
    これこそ三つ子の魂かな😂

  6. ともちんさんは、ほんとコーヒー通ですね。マンゴーの種類そんなに沢山あるんですね、知らなかった。とりあえずジャングリアが落ち着くまでは混んでてなかなか沖縄も行けないかもですね。早く夏休みが終わって一般人が来なくなり人が少なくなればいいですね。

  7. ともちんさん、こんにちは😊
    マンゴー大好きでファーマーズマーケット行ってみたいです
    7月8月は沖縄行ったことがなくて、ホテルのお値段安い時に沖縄行くことが多いので
    マンゴー食べに夏に沖縄、次回は行ってみたいです

    水たまりや、黒い雲、沖縄も天候不順ですね
    運転中にスコールのような雨になると怖いです

    10月に沖縄行きますが、10月はフルーツの種類少ない気がします、パッションフルーツも大好きですが、5月かなぁ
    10月におすすめのフルーツあれば教えてください😊

Write A Comment