早場米の新米が人気 価格は去年の倍 「道の駅酒谷」朝市賑わう(宮崎県日南市)

[音楽] はまの三種として知られる日市で生産された新マの販売が道野駅坂谷で行われました。 [音楽] おはようございます。 おはようございます。 交流人口を増やしたいとの思いで開いた今回の朝一は施設のオープン依頼初めての開催です。 会場には新マの腰光が店倒に並び、朝早くから多くの来場者が訪れ、試食を楽しみながら買い求めていました。あ あ、もうちょっと安しければね、オッケの買って帰るけど、娘にね、ちょっとお土産に買って帰ろうかなと思っ。 [音楽] 販売価格は2km1800 円からで道の駅によると 5km の場合、昨年の場合高くなっているということです。 あ、 本当に心マを楽しみにしてます。 毎年 お米が高くなってるじゃないですか。だから 改めてこう美味しさを感じますし、なんか作ってくださった方にも本当感謝を伝えたいです。 はい、どうぞ。 はい。持ってますか? この他ılı岸汁の振る舞いや名物の草団子に使用されている北海道さ、あ豆のり売りなども行われ、味覚を楽しむ来場者で賑わ。 え、朝早くからこんなたくさんのお客さんおいでいただくんでちょっとびっくりしてます。ま、ほんで非常にありがたいなという風に思ってます。そうですね。 あの、今年は、あの、米を生産して いただく方々がですね、え、希望されて いる価格で販売できということは非常に、 え、喜ばしいことかなと。また、あの、 こういうことがあることによって次の生産 意欲はですね、非常に湧いてくるんじゃ ないかなという風に思っているところです 。ま、是非手に取っていただいてですね、 その美味しいお米を食べていただけると ありがたいなと思ってます。 内駅坂谷では今後も毎月1回のペースで 朝一を開催していく予定です。

早場米の産地として知られる日南市で生産された新米の販売が8月9日、道の駅酒谷で行われました。 交流人口を増やしたいとの思いで開いた今回の朝市は、施設のオープン以来、初めての開催です。

 会場には、新米「コシヒカリ」が店頭に並び、朝早くから多くの来場者が訪れ、試食を楽しみながら買い求めていました。 販売価格は2キロ1,800円からで、道の駅によると5キロの場合、昨年の倍高くなっているということです。
▽購入した地元の人は「安ければ大きいの買って帰りたいけど、娘のお土産に買って帰ろうかなと」
▽関西から帰省中の家族は「本当に新米を楽しみにしているんですけどね。お米が高くなってるじゃないですか。改めておいしさを感じますし、作ってくださった方にもほんと感謝を伝えたいです」とコメント。

 このほか「しし汁」のふるまいや、名物の草団子に使用されている北海道産「小豆」の量り売りなども行われ、味覚を楽しむ来場者でにぎわいました。

▽酒谷むらおこし株式会社・代表取締役の日髙茂信さんは「朝早くからこんなにたくさんのお客さんがおいでいただき、ちょっとびっくりしています。非常にありがたいなと思っています。今年はお米を生産していただく方々が、希望されている価格で販売できているということは非常に喜ばしいことかなと。朝市などがあることによって、次の生産意欲が非常にわいてくるんじゃないかなというふうに思っているところです。ぜひおいしいお米を食べていただけるとありがたい」と話していました。

道の駅酒谷では、今後も毎月1回のペースで朝市を開催していく予定です。

【PR】城下町にある日南テレビのスタジオでYouTuber体験が楽しめる!
「日南スペース」→ https://space.nichinan.tv/
 貸スタジオ・貸スペースにはカフェやショップもあります♪

◎日南テレビ! YouTubeチャンネル登録
https://www.youtube.com/user/nichinantv?sub_confirmation=1

◎日南テレビ! 公式ウェブサイト https://www.nichinan.tv/

※掲載されている映像や写真・文章などを複製や転載、加工などを行うことは固くお断りします。著作権に基づく処罰の対象になる場合があります。

【PR】宮崎・日南の焼酎や特産品がお得に買える「日南テレビショップ」
→ https://store.shopping.yahoo.co.jp/nichinan-tv/

#日南市 #宮崎県 #道の駅 #新米

2 Comments

  1. 5キロ4500円は高すぎでしょ。
    農家から道の駅へ直接出してるよね。
    道の駅の手数料のっけても高すぎるは。

Write A Comment