五島ヨット探検シリーズVOL.9 五島福江島一周(3Days) Day1 樫の浦-玉の浦へ25NM

さんがなんか撮影してますね。なんかでしょ?アリーカの稚魚赤ちゃん 可愛いね。た、 うまいこと隠れてるようですけど、丸見えですね。いいね。やっぱの裏漁行は化けおじさん。 おお、なんかいっぱいおるぞ。 色々出張とか仕事とかでちょっとバタバタ してたんですけど、第2回目のメディア ツアーをこのタイミングでうまく台風が 九州方面から避けてくれて沖縄の方で問題 やつに変わったということで スケジュールを予定通り組むことができ ました。 おお。 やっぱ福岡の水と比べても全然違うね。 透明度が 嬉しくなっちゃう。 今日はいくつかの今週は実はまずは明日 から福島を1周するま、5投資がある福島 ですね。結構大きな島なんですけども、ま 、それを一応2泊3日で3箇所、2箇所で 低泊し、止まって、ま、3日で帰ってくる みたいな感じのプラン をやってみたいなと思ってます。 意外と福島1周してるっていう人が少ない かもしれないんで、ま、ちょっと貴重な 映像仕様も取っときたいなということで チャレンジしようかなと思ってます。電気 も良さそうで、今日のこの風だとまあまあ いいセーディングもできそうで、ちょっと 楽しみですね。 若干台風のうりが、ま、45、50cm ですけど残ってるような予報ではあるん ですけど、 まあなんとかなるでしょう。今回はあの、 前回ご一緒した森本さん、森本やはお仕事 の関係で来れないんですけど、また小島君 が参加してくれるのと、あ、それと家事者 のメンバーですね。 で冒険しようかなというところです。 久しぶりの柏原 イカの稚魚がいてやっぱ綺麗ですね。 タ古号のモヤいピンピンですね。正面から の風でピンピンに貼られている おやいでかいね。 これから海さんを迎えて、え、貸で車で 行って、で、飛行機が2名。もうすぐ復 空港に着くので、ま、彼らはタクシーで橋 のに入って合流していくという感じです。 今ちょっと風と波が予報に反してちょっと 強くなってきてるみたいで、 ちょっとタフな 1日になりそうですが、ま、楽しんでいき たいと思います。 あの、橋を渡って 乗客の方がどんどん出てます。これをこう 行って、 あっちのターミナルビルに降りていくと まあまあ距離ありますよね。 はい。ちょっと今日はこれ南からの風が 結構強い状態ですけども、まあなんとか いい冒険ができればなと思ってます。島君 たちは今 三さんがなんか釣りの準備を始めてます。 多三井さん。 多道おじさん。 何が釣れたんですか? アカブ アラカブの風景で [音楽] ですね、こちらの3橋に船を移動して ちょっと結構風が高くてバウが振られ ちゃってちょっとな、南こしましたが無事 に所定の場所に今入りまして荷物の 積みろしをしようかななんていうとこです よね。 ちょっと20ノットぐらい一瞬降きますね 。今日は 安全運転で行きたいです。 俺の [拍手] [音楽] とりあえず風でちょっと出行南行しました が無事にとりあえず出ました。リ岸いたし ました。 今日はこれからですね。 え、目的地は玉の浦。荒川をさらに何かし て 、えー、約20、どうでしょうね、 5万234マイ の旅になります。ちょっと風が強くて波も ちょっと出てきそうな感じなんで、ま、 安全大地で あまり焦らず行こうかなと思ってます。 こんな感じで今日も小島君の力を借りつつあの最悪を引き返す勇気も あ、素晴らしい。そうですね。釣り人がイカをしくり上げてますね。港の中はかなり吹いてたんですけど、外に出てみると意外と 穏やかでちょっと人安心してるところ。 まだ油断はできませんが、 今日はこの4名と僕5 名での冒険となります。はい。大体みんな正面が焦げ岩。穴が焦げてるから焦げ岩です。ちょっとその穴を正面がちょっとりします。 [音楽] さんがほげてなってます。 ちょっと風が真後ろからに変わってきたん ですけど、ちょっとジブだけ上げてみまし た。 い小島 君はまさかのワーケンション、 ワーケーションタイムということで 船の中にこもって仕事を始めてしまいまし た。酔わないんでしょう。 こんな感じで 水の裏をによることは今回はなしにして、 え、ミラクの半島を直行して その後玉の裏の方に難化していくという 予定です。 綺麗な公園になっ まあまあ正面からね、多分これは 10ノット以上5m以上風邪吹いてますね 。正面から。そして塩に回されてさっき まで6ノット以上たんですけど、ま、3 ノット、 3ノッ切るぐらいですね。あと8マイル ぐらいでうんと目的地玉ラに入っていける んですけど、あ、あと3時間、2時間以上 かかってしまいそうですね、こっから。 ま、幸い風が吹いてるのでそんなに暑さも 感じず、あの心地よいを今楽しんでる状態 です。正面から波もなくて、単純に塩に 押されてこれ気づいたら進んでないな みたいなそんな感じですね。まあ、ただ 進んではいるんでず1歩ずつという感じで 思います。玉のぐ向かってた [拍手] 風が抜ける。 よいしょ。 というですね、ま、ロッドの乗りの方では 福島の荒川はよく荒川湖は割と知られた地 だとは思うんですけども、荒川龍もさらに ちょっと奥に行った、え、玉の裏行という ちょっと、あの、雰囲気がすごく 良くて、そして最近若いご夫婦がですね、 あの、昔ながらの あの商店コ民家での商店の野号野号とお 店ご引き継いハンバーガー屋さんを 立ち上げられたりとか、ま、割とそういう 新しい武器があ、吹いている街にシ楽で、 あの、是非そこにヨットを止めてみたいな という思いもあり、あの、今日は まず 目指しているとこですね。玉摩浦行 で、玉野行の3橋の目の前にちょうど玉宿 玉摩というですね、おばあさんがやられ てる宿があるので素止になるんですけども 、ま、そこであの宿を取らせていただいて 、ま、食事はちょっと適当にバーベキュー でもしようかなという風に考えてます。 あと、まあ6マイルぐらいですかね。1 時間弱でつくとは思うんですけども。 左側が荒わった のもう少しで真んの中に入っていくような イメージですね。 あの、あの穴が気になるということで、 ちょっとせっかくなので 探検してみようということで、 ちょっと近づいて行ってみようかな。風が 強いんで、あんまり世はできないんです けど、 すごい割と深くて大きなホラーが あって、青の洞窟のようにちょっと海面が 青く見えるね、あのエリアだけ ぐ [音楽] [音楽] で下に来てるんです。 是非止めたいなと思ってたになります。 楽しみに。 とりあえずこんな形で 玉行の桟橋に約することができました。の 人も結構親切にありがせてくださって ありがとうです。 こんな感じで ちょっと宿に荷物置いて 、ま、シャワーなど浴びてちょっと しようかなというところです。み食べます かみたいな。 とりあえず玉の行に入魚に入りました。 最初両サイド 漁選がついちゃってて止まれないかなと 思ったんですけど、市の方に相談したら あの色々と解決策が見えまして 無事三橋に止まりました。で、三橋の目の 前が民宿になっておりまして、ま、あそこ に今日は世話がなりつつ、ま、あの辺で バーベキューでもして ワイワイやろうかなと。 ワイワイやったら多分怒られるんでしょうけどね。え、宿しと シトベキュをしてみようかなというところです。で、ちょっと街を散索したりしながら そのナレーションも慣れてきました。 この美しい玉の裏の街を あのお伝えできればなと思います。失礼します。 て波がない。 反対は何が ここねここは本は漁子です。 ほら、 行業。 ほら だから民宿もせんでれよかった。じいちゃんとばあちゃんで。 ささ、 自分がせれって言うて立てたくせに [笑い] 品物置かれたらね。 うん。 でかいね。 だから今日、今日、今日の手やけ、これ今日取ったんすか? うん。 うわあ、嬉しい。 これは釣り違嬉しいね。 で、その足とか耳が欲しい。 耳しを焼いてる。 あのこれが帰ってこと本と。 あら、 ひ うん。アリカだけが皮は食べられる。 あ、本当に? へえ。 へえ。 それ初耳。 どうやって食べるんですか? 料理して。 いや、ヒート。 料理し、 どう料理するんですか? 知らんもんね。 ね、口んところが美味しいすよ。う ん。ああ、そうね。イカの口。うん。 さあ、民宿玉摩の村のお部屋からの景色ですが、こんな感じですね。 3橋が見えてヨの前に見えてますね。素晴らしい 景色で。 このあの山の向こう側が海水浴上になっ てるようで、ま、明日もし時間あれば ちょっと行ってみたいなと思います。 いい景色です。ま、民宿は こんな個室のお部屋が たくさん実にたくさんあって、し君ここで グーダグーグーしてますね。 いっちゃんもここにいます。 洋室の部屋があったりとかなりスペーシーな空間さんも来られる。 はい。 ちょっとこれから鶴田商店さんにご挨拶に行くところです。最高のロケーションやな。 教会があったり、旅行があったり、高頭は そこに止まってます。民宿はそこの白い 建物が強 ですね。コンパクトシティ玉の裏 そうといえば田商店さんにちょっとお邪魔 してます。 自師の取材も兼ねて素敵なお店でばらん子もありますね。可愛い。 まあなんかその辺は割とこう カの裏を貸しだって呼ん とかえっとね布裏のことは飲んなって。うん。 ま、なんかそういうんでしがち。 うん。 えい。 ちょうど我々がお邪魔した時期はお盆を前 にした時期で、え、皆さん若手の方々が 年物踊りの練習ですね。毎年1年1回の 出し物年物踊りの練習に励んでいるところ でした。お忙しいところ本当にありがとう ございます。 この日はヨに積んできたキャンプ道具と 人ギス館鍋、そして買ってきた五牛の ホルモンなどを焼いていただきました。 [音楽] [音楽] う [音楽] [拍手] [音楽] 。 [音楽] [拍手] [音楽] あ [音楽] [拍手] e [音楽] [音楽] [音楽]

憧れの五島列島、最西端の福江島の漁港にヨットを置いて、五島の魅力を探るGOTO号の冒険。

インスタアカウントはこちらです。こちらも宜しくお願いいたします。
https://www.instagram.com/goto_gotoisland/

今回は五島ヨット探検シリーズVoL9!

今回は五島市のメインアイランド、福江島をぐるりと三日間かけて1周するという企画の第一弾です!福江島の奥深さと人々の温かさをお伝えしたいと思います!

福岡在住、五島列島にヨットをおいて、五島を遊び尽くす。美しい海、海岸線、食事、釣り、アンカリング、ヨット泊。ヨットならではの楽しみ方を本気で楽しんで、伝えていきます。新しい仲間に出会えることを楽しみにしています!

1 Comment

Write A Comment