【道の駅てんのう】地元人気NO.1!秋田の穴場温泉へ潜入!愛される人気を徹底紹介!
本日訪れているのは秋田県で大人気の こちらの道の駅ですこちら温泉施設もある 道の駅なんです おお景色よければ本当に小がとか超会さと か見れるらしくどうも背景道からです本日 訪れているのは秋田県で大人気のこちらの 道駅 です見ての通りね風がわりな道駅に来て いるんですけどもこちら温泉施設もある道 駅なんです そしてなぜ他に人気の理由があるのかと いうのを今回徹底的に洗いざらい見ていき たいと思いますおこちらの道駅なんです けどももう公園がある道駅なんですねもう なんか気になるぞ多分たくさん映ってるか と思うんですけどそうね旦置いといて置く の置きますさ直売場の前に来たのでお入る 入らないどっち入るいるなるほどお縦長 で産感みたいになってるわけねなるほどね こう野菜のインパクトが結構あるねお産感 抜けたところがレストランとかやね なるほどねこっちがねそういうことね ソフトクリームやとレストランか ああ中華メニューフェアこ10月ね10月 の期間限定ねそんなんやってるんやねああ なるほどこの辺がメインじゃない8万体 ポークね8万体って読むやねもう出てきた よ炙りひりの親子丼地はもうね覚え [音楽] 秋田錦牛おおの炙りなるほど牛豚鳥の ブランド揃ってるねうわなるほどねま海も あるけ刺身と回線あ全部モーラしてんなね あ結構あるないやうまそうチキン南蛮とか お前カレーやろ絶対カレーもうまそう天王 な仕様ああなるほどね麺もあるうわあそう ねいや麺はね大事よね人類皆麺類っていう もんなあそれ魚の美味しいラーメンやで 稲庭うどんああはいはいはいはいはい限定 メニューが2つあるああ15色限定の天皇 グリーンカレーうどあここの施設が天王 グリーンランドだからグリーンカレーなん かなうんああなるほどああなるほどねそう いうことねあ前好きそうこれこれは何わ さんあお浅さんみたいな憧れの浅さん みたいなこれも平日限定15色か刺身2種 盛りとおかず2品これうまそうだないいな まず僕が頼んだのはシューガーリーお弁当 ランチ和菜ですマクロとサーモンの刺身 西森今回おかずが豚の角煮うんイカと ザー菜の炒め物かなあまでデザートもつい てますとうん贅沢やね米がしかも秋たこを 使用してる贅沢なランチセットです僕が 頼んだのは天王グリーンカレーうどんです 2人とも限定の方 エビテ乗っかってるしまライスついてて こんなチーズついてるんでわうわ食べ方 いっぱいあるじゃんいただき ます刺身から行っちゃうか な刺身まあうまいだろうな海けだよなそう なんよねうんサーモン から わあわあ醤油が弾いてますようん油が乗っ てますねじゃます 何 今 おいいねいいなあこれもい絶対うまいやん ま見て分かる通りね醤油弾くぐらい油乗っ ててねもうめっちゃ柔らかくてとけますね うーんこまたうまいああうまいだろうなる ねマグロをちょんちょんちょんとしてねけ てじゃこれも入れます鼻やってそんなわけ 鼻の方に行ってどっちか鼻よりメイン ワリオかって なるうまうまも歯を入れたらすっと 噛み切れてねマグロの旨味ちぐささとか ないですもうあ米に合うねいいなこれな たまらんね本日のおかずうん角煮から行っ ちゃおうか あお ワオいいよねいっぱい楽しめるうんそれが いいと思う [音楽] うんお おやべあうま うまいもう豚肉が超柔らかくてねすぐ 噛み切れるアジっぽいねこの味付けがね めちゃくちゃ米に合うねイカとザー菜ええ なんかねイカもこの辺このま青森の方やっ たけど有名なんよそっちもそうなんかな じゃこれも当然なから言え ますお あねこれが一番米すみそうなん ならうんイカがすげえ柔らかいけど程よい ね歯ごたえとザー菜のシャキシャキの食感 違う食感とさっぱりね味付けでねバクバク いけちゃうもう全部違うからもう3種類 ローラーしてから交互に交互に行ってこれ を楽しむっていうこれたまらんねそうだよ ね きま おうじゃあまずスープ から好きやもんねあなたグリーンカレー 大好きなんだよないただきますいただき ます読んでるよ読む ね辛そうどうなんやろ 後からね辛さくるけどマイルドだなと思っ たらほれ草ここれ溶け出してるらしくて 野菜の甘味とかもこ詰まってて めちゃめちゃ美味しいスープです おお行くしかねえかま行くしかねえよ麺類 に行くなら今しかねえけんなするおうすら れるおい念願を言きますきます うすすりごえ良さそうや ねうんうめえ麺がねもちもちなんよだから ねこのスープをちゃんと絡め取ってくれて おこれはねなかなかよそでは食えないね コナチーがあるんでうんこれをね入れます お入れてよやお筋肉んだ 肉そっち側でやんいねえんだからパワー だけなんだから結構ダイレクトに行ったね これねまたねたまらんうわわ待ってお腹 空いてきたこれはたまらんバでしょなんで なんでなんでなんで福岡福岡でやるよい たらんばおこチーズが溶け出したねこの スープ に麺をぶち込んで 食らういただきますいただきます何回も何 回もいいやろ何回もう言う方が交換持てる だろ いいリアクションこれうまいこれ最高 でしょねこれが一番いいいいな色々楽しん でるね何これあああ天ぷらエビテが2つ うわ染みてるエビテし うわこの染みてるエビテを食らう食らわ れる お食うさんじゃじゃ行きますおい エビテも絶対いいよねエビ うめえあしみてておいしいも すげまデザート付きっていうのありがたい よねあり安い1000円いかないっていう 天王なしって書いてあったなし直売所に めっちゃあったわあそうなんやあったあっ たあ食べよう めっちゃシャキシャキしてるし水々しくて うめえいいなデザートずるいな食後にいい ねあいいなでは麺も食べ終わったという ことでやることは1つご飯を入れ ますいやこれねエビて残しといたんですよ このこれの火のたあなるほどね確かにこの 日は 頼何日前からですかこれすごないうん うわあどうすんの骨がすごいうんこれうん 見てよお 桜かミスてるなそうでしょ桜つったら大体 出てくるき ますはい これだ乾燥が出ないほどうまいおおじゃあ 感想言わなくてうんその方が当たり触り ないかもしれご飯も食べたということで 早速温泉の方行ってみたいと思います駅 天内にあるクの湯こちらでは最大級の規模 を誇る公共温泉として知られています大 浴場は和風洋風と分れておりこちら週ごと に男女入れ替え性で楽しむことができます 今回我々が撮影したのは洋風の大浴場です 宇宙が3つあり開放的な内装となっている のが特徴的ですちなみに和風ブロも宇宙が 3つありゆったりとした時間を過ごせる ことができますこういったところから地元 の方を中心にとても人気のある温泉です クララの湯で1番特徴的なのはこちらの サウナです高温と低音の2種類のサウナを 楽しめると話題となっておりますこちらの 高温サウナでは木のぬくもりを感じながら 一気に汗をかくことができるととても評判 の高いサウナとなっていますサウナから出 た後はこちらの水風呂に入り一気に体を 冷やしていきましょうさてもう1つ特徴的 なのはこちらの露天風呂です1つの浴を 囲みながら整うスペースがたくさん完備さ れており自然の風を体中に感じることが できるこのスポットは最強の整いスポット として人気の高い露天ブロとなっています 露天ブロの浴はジャグジとなっておりこれ もまた大変気持ちがいいですそしてこの 清潔感溢れる内装も人気の秘訣ということ を忘れてはいけませんジェットバスや アブロも完備されておりバラエティ豊かな 温泉に入ることができるのもまた人気の 秘訣かもしれませんまた和風の露天風呂は 岩肌が特徴的な露天風呂となっており こちらでもしっかり整うことができます 秋田県の自然を感じながら入ることが できる温泉施設として朝早くから大勢の方 が寄せる大変人気なスポットとして知られ ています充実した施設の中に素晴らしい 温泉に入れる道の駅これは覚えといて損は ないですではめちゃめちゃ気になってた この天王スカイタワーちょっと行ってみ ましょうよ行きたい行きたいこれってどん くらい高さあんの 5.8mうちょピントは来ないね景色 よければ本当に小とか超さとか見れる らしくてなるほど僕らのチャンネルにして 珍し天気いいから本当だよ行ってみよう 行こう行こうではスカイたー行きましょう かっこいいちょ待めっちゃタイミング 良かったな [音楽] [音楽] 3階でございますドアが開き [音楽] ます おおます3方向全景見えるねこれいいね スーザが言ってた小半島と風車うんうん この景色もまたいいよねあ来たらしいよね これがねそうねちょっと外れたところ 田んぼがぶわって広がってあグランドアル あれも公園の施設なんよそうそうそうあて さっきオープニング撮った公園の景色が 見えるねいや公園が思ったより広くてさ びっくりしたわそうね見えてるかわからん けど多分あっち側が一応超さとはなってる まあなんか遠くに見えるみたいに書いて あったからうんまどれかはわかんねなごめ 撮影では行ってないけど三秋田も実は行っ たんですよねあ行った行ったあれはね夜 行ってでこの夜の秋田の夜景を見ることが できてそれでまた違う景色がこっちで 見れるねそうなんよなおいしょスタン プレリーのコーナー本日は道の駅天王 です名前がかっこいいね南平のスタンプー のコーナー [音楽] イエイやああ難しいねこのパターンねでも さ駅舎あってスカイタワーがあるみたいな そういうこのこの建物をスタンプにしてる んじゃないかなって俺思ったねなの で天皇グリーンランド全体と予想します タンプはね1回かけりしか押せないからね 1発のチャンスにかけるよ本日のスタンプ はこちらでございますやるなら今しか だろ すげえスカイタト 駅舎正解ですすごいじゃん 古里の山は 緑 コロナごよ
秋田県の人気温泉付き道の駅!!!
温泉にも潜入成功で徹底紹介!
巨大タワーに展望台がついていて
今までの道の駅とはまた違う不思議な道の駅を見逃すな!!
このチャンネルは日本全国の道の駅を紹介するチャンネルです!
■Twitter
・拝啓、道の駅からのアカウント
Tweets by haikei_michi
・だんぺいのアカウント
Tweets by paypay_D
・スーザンのアカウント
Tweets by bellyou24
■インスタグラム
・スーザンのアカウント
https://www.instagram.com/linksuuuu/
・拝啓、道の駅からのアカウント
https://www.instagram.com/haikei_michi/ ——————————————————————-
#道の駅
#温泉
#秋田県
#てんのう
#ブラウリブリッツ秋田
#なまはげ
#佐々木希
#Tosi
#マツコの知らない世界
#ソフトクリーム
[目次]
00:00今回の見どころ!
00:15オープンニング!
00:38早速見てみよう!
00:51直売所を見てみよう!
01:16レストランを見てみよう!
09:22温泉を見て行くぞ!
11:22タワーをのぼる!!
13:16スタンプのコーナー!
5 Comments
温泉もサウナもグルメも一級品ですやん✨️
今度ゆっくり行ってみます!!
てんのう好き、私の秋田道の駅ランキングは象潟を越えるかも‥…😊
あのカレーうどん美味そうでしたね😋温泉も、サウナも2種類あるのは
嬉しいですね!ととのうチェアーに
コールマンのリクライニングチェアが!あれは ととのうのに丁度良いですね😊
こんにちは😊 先日はコメントを頂きましてありがとうございます! 今日はこちらの動画にやって参りました。
道の駅に「温泉施設♨」が併設されていると嬉しいですよね! 特に車中泊旅では助かります。
この道の駅のレストランは、めっちゃ!メニューが豊富ですね😳 選り取り見取りだ~~😋
エレベーター内では固まってましたけど?🤭 もしや、、、。
そうそう! 今週中に私たちの動画で、熊本県球磨郡錦町にある「道の駅 錦」に立ち寄った様子の動画を公開しますので楽しみお待ち下さればと思います。 お買い物の様子と車中泊もしました。 👍27
青森、秋田を旅行した時、露天風呂前面に屋根があったのは驚きました。