【一人旅】兵庫県の山間にある道の駅で食べたそばが馬過ぎた!!@猪名川町【日本一周まち巡り】
こんにちは。かゴまじさんです。それでは スタート。 [音楽] ちょっとあ、少し開けてきた。上が少し 明るくなってきた感じがあるので、もう ちょっとで山頂につくのかもしれませんね 。ま、そうでもない。あと1.5kg。 た、ごめんなさい。 こ 暑いぜ。 なかなか 暑いぜ。 すごいね。 押さえ釣りが。 これは上がれるか?なんか降りていきそう な感じ。ここに上がる道があるのか。これ は道なのか階段なのか。あ、 歩いていけそうだけど。 誰かが歩いた後はあるけど結構坂だね。 あの、細歩いた方が良かったのかな。ああ 、ふハぎが完全に伸びるストレッチだね。 あ、ここは道だったんだね。 結構 よいしょ。 [音楽] やった。 自分で歩いたのはほんのちょっとだけど、 とりあえず山頂に来ました。 はい。 え、山頂に来ただけですが 降りていきます。 タ波イノシ村って何ですかね?わかんない けど。 今度は広い道を降りていこうと思いますが 、それでもね、やっぱりそこそこきついよ ね、下りは。 これはほとんど巻いてなくてまっすぐだ からこんな感じで まっすぐ降りていきます。はい。 よいしょ。 はい。 稲川町寺 。 え、室町時代に 双剣されたお寺だそうです。うわ、すごい な、 これは。 見事な もなんかこの真ん中を通るのが申し訳ない ぐらいの見事な 仏様がお迎えしてくれらくれますね。はい 。 はあえ。 うわあ、すごいね。 随山 警福時 はすごい。あれは初めて見るな。なんか いいね。 よいしょ。はい。 えっと、 うわ、 すごい彫刻。 素晴らしい彫刻だね。 はあ 。 は。 [音楽] はい。どうでしょうか?お、今日も多いの。今日も多いの。なんでこんなに多いんだ? [音楽] 右方向でその先目的勤です。 そんなにすごい道の駅?ええ、相対て行き 方 も ええ、 10割そば。10割そばだよね、絶対に ザルそば定食 。ああ、これ一緒だな。 段終わりこそばっていうことだね。ありがとうございました。 [音楽] きます。 キノコの天ぷらなんかどうぞ。席どうぞ。じゃ、上席どうぞ。 うま。1人いですか?2 名様です。 [音楽] いらっしゃいませ。お前書いて。 はい。 ごちそうさでした。 ただ銀同山席 を尋ねてきましたが、残念ながら資料館は 本日休間日 ということです。 ま、この辺りに、え、色々な 奇跡が点在してるようですが、 とりあえず、え、ここ、この上の 有給広場というところに、え、復元とは 思いますが、え、精錬所の 跡があるようなので、ちょっとそこだけで を見て帰りたいと思います。 あ、これは復元ではないな。残ってた みたいですね。 この焼け方と色合いを見ると残ってたん ですね。はあ。 なるほど。これがこんな感じで稼働してた ということですね。 はい。 この金山彦神社の形が国の主跡ということ になってるみたいです。 山神宮 金山だから金山銀山だから山の 山の神様を祭ってたんでしょうね。 あれ ないぞ。 おお。 立派な 門があります。へえ。すごいね。 ああ、立派ですね。 公挙要排所っていうことはこの方向に 公挙があるっていうことなんでしょうかね 。 これはあちこっち見るけど木がついたこと がなかったですね。こっちこっちの神社に あるのかしら。 はい。 歴 4年6
Let’s Japan’s beautiful scenery hidden in rural town
兵庫県猪名川町を歩いて来ました。
東大寺の大仏建立に銅を献納したと伝えられる鉱山跡や
阪神最高峰に登り、室町時代に創建されたお寺を巡りました。
猪名川町のまち歩きをお楽しみください。
このチャンネルでは、日本各地の市町村を訪ねて
絶景や穴場スポット、地元の名物グルメなどの情報を
勝手な目線で発信しています。
ご覧いただいた皆様の旅の参考になれば幸いです。
チャンネル登録よろしくお願い致します
全国1,741市区町村訪問にチャレンジ中!!
現在の累計訪問市区町村数 1,021ヶ所
≪訪問済市町村の地図はこちら≫
https://paint-map.com/app/share/1746201485184639
#一人旅 #ひとり旅 #まち歩き #街歩き
#くるま旅 #車旅 #車中泊 #絶景 #神社 #お寺
#兵庫
#japan’s rural town #japan beautiful places
#solo travel #japan travel #japan temple #shrine
#temple&shrine #hyogo