はねだし桃🍑を求めて山梨県④ 平日の午後に共選所や直売所を巡る 午後からでもハネ桃をゲットできる意外な穴場 南アルプスしらね直売所が神だった! 大藤共選所 みかさ共選所 かのいわ共選所 道の駅なんぶ
こんにちは。ミシュマロチャンネルです。 今回もですね、山梨に羽出しを求めてやっ てきました。まずこの南部町の道の駅です けど、今週末色々イベントがあるようです 。アウトレットの桃が出るようなので、 ここは用チェックですね。 ま、この日ですね、平日の水曜日でもうお 昼近くだったのでアウトレット品は、え、 なかったです。 あったかもしれませんけど、その辺は 分かりませんでした。 前回ご紹介したか岩中央戦所 に来ました。もうですね、1時近くだった ので羽出しの受付は当然ながら終了。ま、 これはしょうがないですね。あ、やっぱり もう昼に来たらダメなのかなと思ってます が、そんなことはありません。 [音楽] なんか直売のところにお客さんがいるよう で箱もあって、ま、この方々午前中に生理 券とか持ってるのかなと思ったんですけど 、これ午後に出た羽出しで特にですね、 生理券もなく買えました。15個ぐらい このある中選んで買うことができます。ま 、個数によって値段が違う。 ま、小さいものは個数が多いけども、ま、値段が安い。 [音楽] ま、岩戦上でもですね、午後にたまに羽出しが出ることがあるよなんて聞いてたんで、ま、たまにはこういうケースがどこの戦上でもあるんじゃないかなと推測してますが、ま、当然出るかは分かりません。 この次にですね、最大のラッキー神な直売 が出るんですが、ちょうど三坂の強戦場 近くの直売に寄れたので、ちょっと様子を 見てみます。ここにもアウトレット品は あったんですが、ちょっとお高めですね。 品と言うんですかね。 はいいんじゃないかなと思うんですが、ま 、そういった意味ではそういうニーズが あればここの桃はおすめなのかもしれませ ん。さあ、やってきました。今日の神です ね。この白根の直売。もう3時近くなのに 羽出しありました。2000円です。いや 、これはすごかったですね。ま、この後 取ってきたんですけども、各種桃も それから価格帯かなり豊富にあって、あと ですね、分けやりもっていうのがあるん ですけど6個で750円。これはですね、 ちょっと買ってないので、1度買って食べ てみないと分かりませんが、お手頃な数と 価格でこれはいいんじゃないかなと思い ましてね。なかなか他の直媒上とか強線上 では見ないこの個数価格設定ですね。この 白根直媒 穴どれませんね。すごいぞ。知らね直売。 そんな感じです。 [音楽] ສ [音楽] そう 。 [音楽]
週末は大行列の人気店を平日に訪れるアラフィフ夫婦の犬連れドライブ旅。今回も、愛犬ミッシェルは暑すぎてお留守番でした。
今回は、平日の午後、山梨県へ、「はねだし桃」を求めて行ってきました。
かのいわ共選所や大藤共選所を回っている間に道の駅直売所も巡ってきました。
2025年7月23日(水)山梨県 道の駅なんぶ、かのいわ共選所や大藤共選所、御坂共選所、JA南アルプスしらな直売所など。
週末に人気店へ行かれる方は、入店までに何時間も待つ間、平日はどのくらい混んでるのか❓って思うこともあるのではないでしょうか。
平日がこんなに空いてるなら、休暇取得で平日という選択肢も考えてもらえれば有り難いです。うちにはワイヤーフォックステリアのミッシェルとミニチュアダックスのマロンがおり、犬OKのお店や犬連れ旅向けのチョットいいね情報も盛り込んでいます。愛犬家の皆さんのご参考になれば幸甚です。
#ワイヤーフォックステリア
#ダックス
#はねだし
#かのいわ
#大藤
#はね桃
#桃
#wirefoxterrier
#dachshund
#山梨県
#愛犬とお出かけ
#共選
#山梨県
#犬旅
#南アルプス
#直売所
#格安
#お得
#しらね
3 Comments
山梨県中央市の桃とトウモロコシ農家です。
家ではネクター5キロ1000円で売ってますね、加納岩白桃から糖度30超えが出たりと味にこだわって作ってます。
毎年美味しい桃を探してたと言う人の終着点になってます、価格もパック売りだと1個120円から300円位で販売してます。
返信ありがとうございます。
来年なら良いですよ。
コメント失礼します。小言になりますことご容赦ください。
YoutubeやSNSなどでも同様の投稿をされている方々がいますが、すでに混雑している店ならまだしも、穴場的な所はそれによって店が混雑して従業員の負担が増えますし、常連客が敬遠するようになり常連客の楽しみを奪ってしまうのですよね。知人曰く、大藤共撰所の終了後の再販は知る人ぞ知る買い方のようで、投稿されたことに怒り心頭でした。
店や場所の紹介は良い面もあるでしょう。穴場的な場所も店側が求めているならいいですが、自慢気に成果を伝える前に、明かされることで迷惑をかけたり、楽しみを奪われてしまう人がいることも配慮して(投稿内容を考えて)いただきたいです。