鹿児島県 2025-08-08 霧島神社(鹿屋市串良町細山田) 霧島神社(鹿屋市串良町細山田) 鹿屋串良JCTの東方にある霧島神社の動画です(2025年4月撮影) 切り立った高台に社殿が建っており、そこに至る参道もあちこち崩れてただの斜面になっています 将来的にはルートを変えないと参拝も困難になるかもしれません #霧島神社 #鹿児島の神社 #鹿屋市 #串良町 鹿児島鹿児島ツアー鹿児島県鹿児島県ツアー鹿児島県観光鹿児島観光鹿屋市 1 Comment @まっくぶっく-p9m 1か月 ago このあたりの地質は最下層が基盤岩の付加体、その上が阿多火砕流堆積物、表層が入戸火砕流堆積物で、霧島神社の丘は侵食により表層が剥がれて阿多火砕流が露出した状態になっています。脆い火砕流堆積物が削られて社殿は瀬戸際に立たされていますね。神社周囲はシラス台地に囲まれた水田ですが、こういう順序で台地が崩れ谷に土砂が溜まって平地が出来るのだろうと思いました。経緯を考えると心許ない状況です。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@まっくぶっく-p9m 1か月 ago このあたりの地質は最下層が基盤岩の付加体、その上が阿多火砕流堆積物、表層が入戸火砕流堆積物で、霧島神社の丘は侵食により表層が剥がれて阿多火砕流が露出した状態になっています。脆い火砕流堆積物が削られて社殿は瀬戸際に立たされていますね。神社周囲はシラス台地に囲まれた水田ですが、こういう順序で台地が崩れ谷に土砂が溜まって平地が出来るのだろうと思いました。経緯を考えると心許ない状況です。
1 Comment
このあたりの地質は最下層が基盤岩の付加体、その上が阿多火砕流堆積物、表層が入戸火砕流堆積物で、霧島神社の丘は侵食により表層が剥がれて阿多火砕流が露出した状態になっています。脆い火砕流堆積物が削られて社殿は瀬戸際に立たされていますね。神社周囲はシラス台地に囲まれた水田ですが、こういう順序で台地が崩れ谷に土砂が溜まって平地が出来るのだろうと思いました。経緯を考えると心許ない状況です。