いくら穴子入り上握り寿司&天ざるそば うどん屋で食べる出汁ラーメン【奈良 香芝市奈良市平城宮】

おはようございます。本日は奈良県の奈良 市から柏市周辺をドライブいたします。何 やらお得な情報を見つけたので、まずは そちらから紹介していきます。 もうちょっとで鳴らしに入ります。まずは ですね、8月9日にできたばかりのD ボッシュ奈良王子に向かいます。そちら大 ハウスさんが始めた洗車場なんですけど、 今とんでもなくお得なキャンペーンをやっ てるんですよ。オープンした日から9月8 日までの1 ヶ月間、なんとコーティング系を除く洗車がなんと 0 円できます。で、それが洗車機の話で、で、あの、手洗いブースも 30 分まで無料です。ダイバハウスさんめちゃめちゃ太っぱらですよね。 平上級のすぐ近くですね。し、到着です。 この番組はコ持ちで有名な高山せさんと 日本ウナぎが楽しめるウナぎの岩瀬さんの 提供でお送りします。 こちらの洗車なんですが、純水を使ってる というのが売りのようで、洗車の後に吹か なくても水の跡がつきにくいということの ようです。ライバハウスなんでDの純水 ってなってましたね。で、車からタッチ パネルでメニューを選ぶんですが、その 画面の横に上がると下がるのボタンが付い てて、車の高さに合わせてタッチパネルの 高さを変えられるっていう細かい配慮がさ れてました。で、こんな感じで キャンペーンのおかげで水洗いと シャンプー洗車は0円になってました。 コーティング系は有料です。本来は水洗い 600円、シャンプー洗車は700円の ようです。ちなみに洗車機は現金も キャッシュレスも行けるんですが、手洗い ブースの方はキャッシュレスのみのような んでお気をつけください。 [音楽] カードが入されてます。よし終わりまし めちゃ綺麗になりました。無料なの ありがたいですよね。 この辺も30分ぐらい無料なんすよね。 あとですね、LINEで友達登録したら なんかノベルティがもらいました。車を 拭くやつですね。このマイクロファイバー タオルはスタッフがいる時間帯にLINE かXのフォローをしてるのを見せたら もらえるようでしたが、先着500名なん で皆さんが行く頃にはなくなってるかも しれませんね。24時間営業なので、あの 、グッズは諦めて空いてる時に行くのも ありだと思います。繰り返しになります けど、あの、無料で洗車できるのは9月8 日までです。ありがとうございました。 あの、思ったよりもちょっと天気が微妙な んで、あの、こないだ別日にあの、柏で あの、うどん屋さんに行ってきたんですね 。その時の映像をここで差し込みます。次 はですね、うどんのチェーン店である可能 生麺さんに向かいます。ま、今回は鹿島の 店舗に向かいます。今ですね、あちら なんかラーメンを出してるらしいんですよ 。で、ちょっと変わった感じみたいなんで 、ちょっと食べてみますね。テン舗は たくさんあるんですけど、このチャンネル の視聴者さんが行けそうなところで言うと 、川井町と柏市とあと平方市と東大阪市、 そして川市、八辺にもあります。 よし、到着です。 駐車場はこんな感じでめちゃめちゃ広い です。で、十々オープンなんで、あの、 オープンしたらすぐに入ります。 よし、ではうどん屋さんのラーメンが どんなものか食べてみますね。 [音楽] ごちそうさでした。ということでうどん屋 さんでラーメンを頂いてきました。夏限定 のもありますがこんなラインナップでした 。今回はこの鳥中華そばにしました。 ちなみに麺は1玉でも2玉でも値段は一緒 です。今回のは1玉にしました。こんな 感じで受け取ります。誘惑に負けて椎茸の 天ぷらもつけました。こうやって説明書き があってこのけうどんの出汁をかけてネギ をお好みで入れます。つまりラーメンなん ですけどうどん出しなんですよね。どんな 味になるかなと思ったんですがそこまで 違和感なかったですね。普通のラーメン より油は少なめで出汁が効いてる感じです 。というのもうどんよりも麺が細いので スープを吸いやすくて出汁がより効いて くるんですよね。鶏肉もあっさりしてます しとても美味しかったですね。すごく気 に入りました。椎茸の天ぷらも大きくて 食べ応えがあってジューシーで美味しかっ たです。この動画を編集した後にカ生麺の 放流時点の方に行って別のラーメンも食べ たのでそれも載せますね。このチャーシ 中華そばっていうのにしました。で今度は 2にしました。するとチャーシュー5枚と こんな感じで出てきます。で、ネギを 入れるとこうなります。味は同じなので 食レポは省きますが2だとやっぱり結構 お腹いっぱいになるのでご注意くださいね 。とても美味しかったです。 おはようございます。また別日に撮影再開 しています。あの洗車機のところに行った 時にあの思ったんですけどしばらく平常 急席に行ってなかったんでちょっと久し ぶりに行ってみようかと思います。多分 また新しい施設がいっぱいできてると思う んですよ。で、あの、駐車場が5個ぐらい あるんですが、あの、無料のところがある んで、そちらに車を止めます。 よし、到着です。 こちらが無料の駐車場です。あの、朝早く 来たんで涼しいのはいいんですけど、まだ 施設は空いてないんで、ま、散歩できる ところを散歩していきます。 この辺とか、あとそっちも車止められます ね。 ただここ5時に閉まるみたいなんでお気を つけくださいね。 こちらが平常球で使うお酒や酢の製造に 使うあの水を組んだ井戸のようですね。 そっから車で入ってきて僕あの車をそこに 止めたんですけどあのこの辺とかこの辺も いっぱい止めるところあります。 えっとどんな感じで回りましょうかね。 ちょっとあの本当に朝早く来すぎてあの まだ開いてないところが結構あるんですよ 。 [音楽] こちらが当時の区内省。ま、今で言うと 内長に当たるんですかね。 [音楽] ちょっとこちらの遺跡に上がってみます。 [音楽] 昔はこの辺りを中心にお役所仕事が行われ てたんでしょうね。こんな感じです。ま、 天気はベストではないですけど、ま、 なかなか長めがいいですね。 [音楽] ウォーキングできてる方がかなりたくさん いますね。ワンちゃんも一緒だったりし ますね。 こちらに大黒門っていうのがあるんです けど、あの、なんかGoogleマap上 臨時休業になってますね。ま、ちょっと 近くまで行ってみます。今回こちらに車を 止めて、ま、こうやってきた感じですね。 大国門がなんか修繕中なんですかね。ま、 でもこれはこれで見応えがありそうです。 [音楽] へえ、すごい見応えありますね。 [音楽] ここ走ってる人もすごいいっぱいいます。 ふーん。ま、でもあの無料の駐車場の存在 を知らない方がまだたくさんいそうなんで あちらを紹介できて良かったです。 次はあちらの素ザ門を電車とセットで撮影 してみましょうか。 今日は何とも言えない天気になりましたね 。ま、涼しいからいいんですけど。 [音楽] [拍手] あちらがスザモンですね。 ここまあまあ電車来ますね。 この素ザ門9時になったら開くみたいです 。あと3分で開きます。 今警員さんが門を開けてくださいました。 [音楽] は [音楽] めちゃめちゃ立派ですよね。 [音楽] [拍手] こちらが素ザ門の正面ですね。僕あの後ろ から入ったような格好です。 皆さんが車でよく通るのはそこの通りです よね。で、こんな感じですっごい ドラっぴロいんですが、えっと、多分 そっちの天平見晴らし館っていうところは もう入れると思うんで、ちょっと行ってみ ます。 [音楽] メインのところにやってきました。ま、 こっちあの結構お土産屋とかカフェとか いっぱいあるんですよね。で、あの、有料 の駐車場は、ま、これが近いからっ ていうのはあるでしょうね。 あ、そう、そう。ここにあの剣闘士の船が あるんですよね。 [音楽] 無料で楽しめるのありがたいですよね。 確か日中はなんかこの辺からミストが出 たりもしてたような気がします。 マカナビアってなってます。あ、1日 あたり星1章と水1章が支給されたと。で 、これが就職で、また紐なんか食べてたん じゃないかと言われてますね。 [音楽] ここに来てからまだ1円も使ってないんで 、後でなんか食べたいですね。 こっちが検闘士が持っていったもので、で 、こっちが検闘士が持ち帰ったものですね 。 この船の全ての住いは我らの命にまさる大切な。 [音楽] ここは観光客の方だけじゃなく、ちょっとしたお散歩で来るのもおすすめです。多分あの僕が止めた無料の駐車場とは別にあの [音楽] 1 番ポピュラーな正面から入ってくる料の駐車場はこちらです。えっとこれいくらなんだろう?こちら 1時間200円。1日最大 500円ですね。ま、そんなに高いわけではないですね。こっちに止めても。 こちら総合案内所になってますね。 [音楽] こちら金さんがくださったみたいですね。現在値がこちらです。で、こちらが天晴しですね。こちらに展望デッキがあるらしいですね。 [音楽] [音楽] 展望デッキへはエレベーターか階段で行く みたいです。 めちゃめちゃ綺麗にしてますよね。 [音楽] あ、VRのシアもあります。 [音楽] ま、高さはそんなにないんですけど、よく 見渡せます。なんか300円払ったら シャワー浴びれるみたいですね。 あの、カフェはもう開いたんですけど、 レストランが11時からなんですよ。 ちょっとここで食べるの諦めますね。 こちらが平上級内館ですね。美味しそうな食事が紹介されてます。 [音楽] 最初から撮影となってるのありがたいです ね。 [音楽] 平常給席の保存を 今のところ1 円も使ってないです。すごいですよね。されています。席公園ご利用のお客様に中症予防についてお知らせいたします。 [音楽] ちょっと曇ってきたので、あの、雨降って くるとまずいんで、ちょっと急いで、あの 、収要な、まだ見れてないやつなんで、 それを見てきます。ちなみにこちら、あの 、紹介しきれないだけで、あの、施設は まだまだたくさんありますんで、本当に 全部見てもらおうと思ったらすごい時間 かかるんですよ。 で、目当てなのがこちらの大国門のさらに 奥にある第1位大国殿ですね。こちらの 天皇陛下があの儀式をやったり政治をやる ところみたいです。 あちらですね。いや、かなり迫力あります よね。 入り口は向こうなんですけど、ちょっと こっちからも撮影します。 [音楽] よし、それでは中に入ります。 ふーん。 こちらも無料で入れるようですね。 [音楽] いや、すごい見事ですね。 [音楽] ああ、いい眺めですね。 [音楽] ジしてます。いやあ、無料ですごい楽しめました。よし、ではちょっと霧りがないんでもう戻りますね。ありがとうございました。 [音楽] なんか今回の動画、あの、観光だけこの辺 でやって、で、食事だけ貸箸でやってる 感じになるんで、あの、変な感じになるん ですけど、ちょっとまた別日にあの、貸し でご飯食べてきたんですよ。あの、そん時 の映像をお見せして動画をしてみます。 チェーン店なんですけど、あの、和食 面どころさ相模さんで、あの、ご飯食べて きたんですよ。ま、この辺だったら傷側の 店舗の方が近いかもしれないですけど、 そん時の映像をお送りします。どうぞ。 よし、到着です。 こちらが和食面どころ相模の柏店さんです 。 [音楽] [音楽] [音楽] ごちそうさでした。今回はどうしてもお 寿司の入ったメニューをいただきたかった ので、豪華に上司天ざそば和然にしました 。寿司7巻と天ぷらとそばのセットです。 ファミレスでこんなに高級感のあるお寿司 が出てくるのすごいですよね。穴子が ふんわりしていくらもたっぷりでとても 美味しかったですね。で、そばは口当たり が滑らかで風味も強くて天ぷらも上品に パリッと上がっててとても美味しかった です。好きなものばっかりで大満足しまし た。ではそろそろ帰ります。ま、今回もお 得に楽しめるスポットをいくつか紹介でき て大満足しました。ということで今回もご 視聴ありがとうございました。 このチャンネルではタオル販売を行って おります。収益は活動費用に当てますので 、よければ概要欄からご購入ください。

#奈良 #奈良市 #香芝市 #平城宮
今回は奈良県の奈良市と香芝市を散策してきました。
「D-Wash 奈良三条大路」→「香の川製麺 香芝五位堂店」→「遺構展示館駐車場」→「平城宮跡歴史公園」→「和食麺処サガミ 香芝店」の順に周っています。

鹿タオル専門店 in ナラランド↓↓
https://naraland.stores.jp/
合計3500円以上で送料が無料になります。

16 Comments

  1. 伯爵こんばんは。うどん屋さんのラーメン、美味しそうでした。口がうどん出汁のきいたラーメンになってしまった😂。

  2. こんばんは。洗車をされ、香芝市、うどん屋さん、鶏中華そば、あっさりしていて、椎茸天麩羅、叉焼、葱、たくさんで、美味しそうですね。遺構展示館、造酒司井戸、大獄門、朱雀門、遣唐使の船、まかない部屋、雰囲気が味わえて良いですね。展望デッキ、眺めが良いですね。平城宮いざない館、昔の食べ物、暮らしがわかって良いですね。天皇陛下の住まい、和食のお店、寿司天ざるそば和膳、握り寿司、お蕎麦、天麩羅、茶碗蒸し、美味しそうですね。

  3. 伯爵、お疲れ様です😃

    香の川製麺、よく行きます!
    しいたけの天ぷら
    肉厚で美味しいですよねー🤤
    いつも食べます😆

    撮影日は暑さマシでしたか?
    また猛暑が戻ってきたので
    無理しないでくださいね😃

  4. 税金つかって、高くてもこういうのを建てるのはよい。大極殿、立派。

  5. 天平は「てんぺい」ではなく「てんぴょう」ではないですかね?
    行ったことはないのですが平城京があった時代は天平(てんぴょう)時代と言うので多分てんぴょうだと思います。

  6. こんばんは〜
    平城宮の動画、嬉しいです
    ありがとうございます

    いざない館にお邪魔した際、親切なボランティアガイドさんがいらして
    展示物ひとつずつ、全てじっくり説明していただけました❤
    とても楽しかったです

    ただ見るだけよりも、深く知ることができて飛鳥時代博士になった気分です

    飛鳥時代マニアの方、是非ゆっくりと時間をとって行ってみてください〜

  7. 伯爵こんばんは(^_^) 香芝に来てくれはったんですね!
    動画、楽しく見させてもらいました。これからも頑張ってください☆

  8. ナラランドさん
    こんばんは
    お疲れ様ですm(_ _)m
    前回の動画でナラランドさんが行かれた山添村のめぇめぇ牧場と神野山展望台と月ヶ瀬温泉に家族で行って来ました!
    神野山展望台は、わし一人だけ行きましたがとても眺めが良かったですねぇ
    月ヶ瀬温泉に行った時は、丁度展望露天風呂にあたりそこも中々眺めが良かった
    風呂に出てからお食事処梅こころさんでナラランドさんが頼まれたのと同じサバの味噌煮定食を頼みました
    久しぶりにサバの味噌煮を食べたのでめっちゃ美味しかったですわぁ(´>∀<`)ゝ

    平城宮跡に行った事がないので周辺を詳しく教えてくれてありがとうございます

  9. お疲れ様です伯爵殿。
    暑い中の洗車は疲労困憊に
    なるのでマシン洗車0円は
    助かりますよね🎉
    あっさりの和風ラ−メン夏にピッタリですね~!

  10. かつて奈良は「天下一品」や「がむしゃら」
    みたいなドロリと濃いラーメンが流行り
    でしたが、みんな飽きて、よほどの人気
    店以外は消えましたね。
    代わりにうどん屋がブームですね。
    出汁がしっかりしてたら、あっさりでも
    美味しいです😋

  11. 高校生になったばかりのころ、寮の遠足で平城京跡を訪れました。
    そのころはなーんにもない平坦な草っ原ばかりが広がっていて、
    大極殿も朱雀門もありませんでした。

    あれからン十年が経ち、史跡や施設の復元がすすんで、
    驚くばかりの変貌ぶりに感心しきりです。

    今の姿を伯爵に動画にしていただいてホントにありがたく、
    感謝いたします。

    遣唐使船はあの空間に120~30人が乗り込んで、
    4隻の船で日本を出帆、あとは風まかせで命がけの航海、
    運のいい人のみ中国に流れ着いたようです。

  12. 香の川製麺(かのかわせいめん)

    フレンドリー系列のお店ですね。

    うどんは3玉まで同じ値段です!!

  13. 今回も豪勢ですね。
    戦車の無料とは大盤振る舞いですねえ。
    平城京跡は立派な施設なのに訪問が少なくて少し勿体ないと思っています。

Write A Comment