【特集!】おっさん新潟旅 グルメ・観光10選【グルメ刑事の法則】新潟県/vol.693
[音楽] [音楽] 内 の はい。グルデカでございます。ただいま 大阪国際空港通称ですね、伊丹空港へやっ てまいりました。これよりですね、え、 IBEXエアラインズに乗りまして、え、 新潟空港へ向かいたいと思います。最近 ゴブ沙汰してるね。えっと 、専属男優改めて名誉男優の新太郎君と 現地で合流してね、え、新潟のグルメ観光 を、え、ブラッとね、回りたいと思います 。2、3年前にですね、え、訪れたんです けども、今回第2弾でございますね。ま、 なぜ新潟かと言うとね、新太郎君の故郷で ございます。はい。今回ね、またあの新潟 のね、色々なね、魅力をお伝えできたらと いう風に思っておりますんで、え、皆様、 え、動画の方楽しみにしていただければと 思います。 [音楽] [音楽] [音楽] あ [音楽] ああ、レンタカーの方ですか? お待ちしてました。グルデ こちらでござい。 久しぶりやな。 あ、どうも どうもどうも。 たまたまっすね。 ああ、たまたまね。 たまたまたま。 あ、ここ新潟空港やけど。 あれ?あれ?あれちゃいます。えっと神戸空港ちゃいます? あ、もしかしてあのグルデカチャンネルの名誉男優の あはい。名誉男優。 あ、名誉男優のはい。新太郎さんですか?はい。はい。こちらですね。え、テ寺止まりのね、え、魚市場通りでございます。通称魚の雨おと呼ばれてるようなね、お魚が美味しくておくてって感じのね。はい。魚市 [音楽] 1場通りでございます。 で、こちらはですね、関東でも有名な拡上魚類さんでございますね。 正面にあるのがよ。どうぞ。お待ますよ。 [音楽] [音楽] [音楽] 早いですね。 お願いします。 はい、こちらですね。拡上水水産じゃないの?拡上魚類ね。拡上魚類で購入した、えー、こちらマグロとタコですね。はい。車で来てるのでノンアルコールでいただきたいと思います。はい。 [音楽] こちら追加で購入したお刺身の盛り合わせでございます。左から、え、本グロですね。え、刺しが綺麗に入っております。トロって感じですよね。それとタイ、イカ、サーモン。そんな感じでございますね。 すごいですよね、この [音楽] 本。 ちゃんはむっちゃうまいわ。本当 はい。とても素晴らしいね。あの観光市場と言うんですかね。ちょっと分からないですけど、あのこういった観光施設のね市場ではね、結構あの価格的にはお安くていい観光 [音楽] スポットじゃないでしょうか。お土産物を買うのもよし。え、デカみたいね。 [音楽] ちょこちょことね、色々とつまみ食いするのもよし。はい。新潟でおすすめの観光スポットでございます。ぐるぐるぐるぐるぐるメデカ。 [音楽] はい、グルデカでございます。こちら新潟県の 5 戦士というところに来てるんですけどね。こちらですね。え、鳥カさんですね。鳥カ。はい。 あの、5戦士のね、名物でございます。え 、鳥の半土産、ま、新潟のね、市内にもね 、結構鳥の半見上げのね、え、お店が、ま 、有名なところでいくと関鳥さんとかね、 あるんですけども、特徴はですね、え、 カレ風味のね、衣を使ってるというのが 特徴でございます。で、この鳥カさんはね 、あの、衣がしっかりしてね、パリッとし てね、え、個人的には取さんも美味しいん ですけども、グルデカ的にはですね、 こちらのね、衣が熱くてパリッとしたね、 えー、鳥カさんがね、え、グルデカ的には 好みでございます。はい。で、こちらのね 、近くにね、え、おばあちゃんの鳥館と いうね、はい、よく似たお名前のね、お店 がお持ち帰りせ、え、お持ち帰り専門でね 、あるんですけど、あの、全然関係ない らしいです。噂によるとね。はい。あの、 店頭のね、このダクトカラーですね、非常 にですね、いい匂い。カレーのね、いい匂 がしておりますが、もうここでね、もう 匂いだけでもね、あの、いい匂いではい。 ご飯とかパンパンが食べられそうですけど もね。ダクト飯っていうやつですかね。 はい。 そしたら店内に入りましょう。 はい。 え、メニューはこんな感じで、えっと、定食とお汁とかね、麺類とか単品とかあるんですけども、えっと、お、まず単品だね。単品でハミ唐揚げをお新太郎とグルデカの 2 ついきましょうか。で、いいかな。あ、ま、ま、 とああ、うん。 それとお新太郎は あじか。 あれカ銃行くの? 勝銃にしようか。 ミックス10にしようか。 うん。うん。 かつでも3枚かジ うん。うん。 どうしようか。エビもいるの? [音楽] うん。 これにしようかなと思います。 はい。いくつ?うん。 いや、大盛りではい。 行くね。 そしたらブルカはこのハミ唐揚げとで新潟といえばねカツ有名でございますんでね。タレカツの単品ありがとうございます。 株式会社いう会社なんですね。 はい。こちらはい。こちらタレカツですね。 [音楽] 2 枚単品でございます。はい、こちらですね。新太郎君が注文しましたカ銃でございます。はい。お味噌汁とお漬けが付いてて、こちら [音楽] ありがとうございます。 タレカ虫シでございます。 はい。こちらがですね、名物の鳥カさんのですね。 はい。鶏半み産げでございます。カレーのね、いい香りがね。はい。 しますけども、 前回このね、こちらの鳥館さんに来たのは もうコロナ中の時でね、あのお店の英雄 やってなかったんでテイクアウトして帰っ たよな、あの時な。うん。あの持ち帰りで ね、テイクアウトしても結構美味しかった ね。うん。ま、その時かなり美味しかった んでね。是非今回ね、新潟訪れたんでカ さんのお店でね、揚げたての、え、 鶏み上げを食べてみたいなと。 思いましてね。今回ちょっと訪れたんです けども、 これもすごいすよね。はい。 ね、 いい匂いしとるわ。うん。もうこの匂い頭 とか体にまとっていただきたいと思います 。 衣がね、パリッとしていいよね。うん。どうですか? あの、これをね、あの、ちっさくね、カットしたやつもあるんですけどね、是非おすすめはね、このまましたやつをね、手でちぎってすぎ。 うん。 パクっと食べると もっとこの銀がないんだ。 うん。 ああ。 うん。 ありがとうございます。ご ざいます。 やっぱりカレーの風味が食欲をるよね。 [音楽] すごいっすよね。 肉自体はとても重いね。うん。いや、とても美味しい。鶏カさんの [音楽] [音楽] 歯み産。うん。良かったね。うん。 で、あのカレカツも美味しかったね。鶏のね。 うん。 うん。うん。いや、あの、久しぶりにただきましたけどね。あの、良かったですね。はい。 あの、新潟市内からちょっと離れてます けどね。5000はい。5000士になる んですけど、是非 あの鳥カさんのね、あの鶏み上げね、あの お試しいただければこのカレー風味はいい よね。うん。うん。はい。そしたらね、 今回も美味しい鶏の半み上げいただきまし てですね。帰ろっかな。 美味しかったな。うん。うん。 ぐるぐるぐるぐるぐるめ。 [音楽] あの画像中央辺りにある山がやひこ山という山らしいんですけども、今から行くところがその八彦山ですね。 え、東彦山スカイラインという道をですね、え、走りまして、あの山の山頂付近になるのかな? [音楽] 山頂ですね。 はい。え、山頂付近まで行きまして、え、新潟のですね、え、素晴らしい景色がね、望めるということなんで、今から参ります。はい、こちらひ山の山頂にやってまいりました。 [音楽] [音楽] この中央辺りで今こう上に上がってるのがね、ケーブルカーでございますね。そしてこのタワーね。はい。この展望台がね、 [音楽] パノラマタワー、 あ、パノラマタワーっていうんですかね。はい。じゃないとこあの [音楽] 下にあの展望室があって、 この覆うようにくるくる回りながら 上がっていきます。 はい。はい。あの、展望台がね、くるくる と回りながらね、この あのポールというか、シチュというか、 これを伝って上にね、くるくる回りながら 上がっていくようです。はい。是非ですね 、このパノラはパノルなんか後ろの エンジン音がね、気になって喋れないです けども、このパノラマタワー ね、これに乗って上に上がりたいと思い ます。クライミングカーはい。 こちらのケーブルカーライミングカーて いうらしいですね。はい。 はい。山頂パノラマタワークミング カー往復セット。 大人700円子供350円だそうです。 王時ここにレンゲなんかあります。 いや、もうなんか1つ1つがちょっと 味わい深いですね。はい。 はい、そ発車いたします。はい、また発車です。 [音楽] このベルがいいよな。したい感になる。はい。お土産物コーナーもございます。 [音楽] [音楽] しました。お願いします。じゃ、 2 [音楽] はい、どうぞ。 はい、 奥の方からお伝えください。 はい。いらっしゃいませ。 はい。 なんかノスタルジックな感じがいいね。 はい。しって はい。 半修中間っていうところから腰けてこ。 あ、ここね。はい。 はい。これが中央となんかこのシートの [音楽] このホれ具合とかこの色わせ具合がいいね。 悪口ですか? というかこの枠内に入ってますよ。 いや、ちょっとね、当たってる。 ちょっとお客様、あの、重量バランスがございますんで、 [音楽] 偏って座らないでもらえます?い、だ、だからちょっと中間に作ってるじゃ。 [音楽] 見てる。 なお600m の爽快な大の名前へご案内いたしましょう。 なお恐れ入りますが乗り物台でのおタバコはご遠慮ください。 すごいな。 おお。おお。 すごいすごいすごいすごい。回んのえな。 そう回るそう。 これであのローク Aのやつとセットで700円安いな。 安い安い。 安いけど怖い。 我が次では日本側でもでください。 これ見か。 このな、 あんま滑らかけじゃないから。 今日は天気がいいんでね、 走り屋の方がね、 結構 集合しております ねえ。パパのちっちゃいわ。 皆様皆様な タワーの頂上に参りました。 頂上です。 はい。 ただいま頂上のこから流れる山平夜の降りますを飲むばかりでございます。 ちょっとこの義シギシ感が若干 春崎には西岡の米山をめをご覧になります。 これぐるぐるま楽しいな。 越平の中央海岸沿にそび立つ。 はい。この子山はですね、標。 この東京の、え、スカイツリーと同じ高さだそうです。乗る。景色見るの。 [音楽] あ、そうやな。 うん。油が すごい急勾ね。 [音楽] ありがとうございました。 ありがとうございました。 [音楽] すごい。 あれ?2階建てになってるんやな。 そうすね。多分1回2 回乗ってたってことですね。 え、 俺たちは2階に乗ってたんです。 うん。うん。うん。 うん。生ソフトクリームだそうです。これ展望台にしったら美味しいクリームをね、是非皆さんいただいてください。 [音楽] うまい。うまい。 美味しいな。 うん。 [音楽] 濃厚。 これは日のね、いいやつです。 うん。ソフトクリームやっぱ美味しいわ。 あのや彦こ山のパノラ、パノラマタワーね。それとクライミングカーのロープ A に乗ったんですけどね。なかなか良かったよな。特にあのぐるぐる回って登るあのパノラマタワー。 [音楽] パノラマタワー。 うん。あのセットの限内で700 円ですからね。安いんだよね。安い、 安い、安い。ほんでぐるぐる回りながらあの海側の景色と内陸側のね、景色がね、綺麗に見えてい、ほんま良かったわ。是非ね、やひこ山のね、この展望台ね、いらっしゃってください。あの、どうだろう?あの、新潟中心部から車でどれぐらいやったかな? [音楽] えっと、下道で、 下道で50分ぐらい。50 分ぐらいね。うん。 あの、結構ね、今日休日なんですけどもね、多くの方がいらっしゃってます。はい。おすすめの観光スポットでございますね。 [音楽] ぐるぐるぐるぐるぐるメデカ。はい、こちらは駅、新潟駅南口にございます。 [音楽] 駅と言われるんですけど、このメッツと いうホテルの中にあるね、本館でござい ます。はい。え、新潟駅からね、すごく 近いところにあるんでね、是非、あの、 新潟は、え、日本酒が美味しい地域で ございますんでね、是非お立ち寄り くださいませ。 [音楽] 白 [音楽] [音楽] 狭 [音楽] [音楽] [音楽] 車 [音楽] [音楽] んだってる。おる。 [音楽] はい、行くぞ。 ぐるぐるぐるぐるぐるめでた。あ、完璧。 [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] はい、ブルデカです。おはようございます。え、今日はですね、新潟県、新潟市にあります。 こちら、え、新潟市中央お下ろし売り市場 。こちらにやってまいりました。え、 ただいま朝の8時でございます。こちらの ね、え、市場の中にね、え、 お食事どころと言いますか、ま、食堂とか がね、結構あるんですけども、いいお店が ね、たくさんありまして、今回でね、3回 目訪れるんですけども、えー、ま、当然、 え、おろし売り市場のね、中なんで、え、 回線系のね、お店、ま、食堂、そういった ところが多いんですけども、ま、前回もね 、ちょっと1度訪れてますけども、ええ と、ラーメン屋さんですね。はい。え、 ラーメン屋さん。これはあのお寿司屋さん が母体となる、えー、お店なんですけども 、あの朝っぱラーメンというね、あっさり とした朝食べるね、ラーメンにお寿司の 盛り合わせがね、付いてる。そんなね、 えー、ラーメン屋さんなんですけどもね、 あの、ラーメンとお寿司がセットになって るっていうね。はい。朝っぱ定食でしたか ね。はい。それをね、あの、朝ご飯として いただきに参りたいと思います。 究極のあっさり海鮮スープマグロの出汁と いうことでございまして、え、とにかく あっさりと、えー、 下朝からでも食べられるラーメンが いただきます。 はい。是非お勧めしたいのが 朝っぱラーメン寿司 セットでございます。 [音楽] 秒さ、皆さんの新はいかがでしょうか?今日はですね、天気の予報です。 各地で夕方から新 [音楽] [音楽] ありがとうございます。ありがとうございます。ごちそう様でした。 ありがとうございました。 てくれていてくれ。とても美味しかったですね。一元げ元さんっていうお店なんですけどもね。 あの、あっさりとしたスープなんですけど も、しっかりとね、マグロのね、旨味があ 、染み出したとても美味しいスープです。 あの、あっさりとしてね、朝からでもね、 いただけるかと思います。それとね、え、 本格的なね、お寿司の盛り合わせはい、 ついておりまして、なんか以前はですね、 あの穴子のね、大きいお寿司がね、ついて たんですけども、今回はついてなかった ですね。やはりあの原材料の後とかね、 値上がりとかま、そういった関係があるの かとは思いますけど、あの、やはりね、え 、お寿司屋さんが母体なんでね、え、お 寿司もね、しっかりとしたね、美味しいお 寿司でございました。え、新潟市にある はい、こちら新潟市中央おろし売り史市場 にある、え、食堂と言いますか、ラーメン 屋さんですね。今回1元さんのご紹介で ございました。 ぐるぐるぐるぐるぐるめではい。新潟で超おすめの日帰り温泉お宝温泉大路の湯でございます。かなりね、選出がいいんでね、え、新潟ではおすめの被害温泉でございます。 [音楽] [音楽] もうとにかくね、戦質がいいんですよ。 [音楽] 飲める。 [音楽] はい。えっとですね、大路の湯入ってき ましたけど、なかなかいい あの選出ですね。あの男ブル、男ブ呂の方 はですね、えっと、内風呂が1つとで外に ですね、結構大きめの、え、ローブロが2 つありまして、で、1つはね、結構 ぬるい目。もう1つは、ま、普通の温度体 ですかね。 え、結構ね、あの、ぬるあの温泉がね、非常に、え、グルデカ的には好きなんですけども、あの、温度がね、いから結構ゆっくり入れるよな。 まあ、そうですよね。逆にちょっと寒いぐらい。 うん。あ、そう、そう。冬はね、結構温度がさらに下がるらしいですからね。 はい。 海温4ぐらいの温度。 うん。海温の温度で前はなんか 2時間ぐらい入ってたよね。今日もマジで 1時間1 時間ちょっと入ってたな。 一緒に入ってた。なんかおじさんたちマジで俺うん。 入った時からんで2 時間以上入ってたんですよ。 あ、 これマジでふやけ切ってんじゃねえかなと思っ。 あ、あの結構長く入るとね、ここ質がいいんでね、あの有効成分がね、体にあのすごく浸透する。 うん。 うん。そんな感じをね、え、過去訪れた時もね、あの、感じてますけども、あの、非常に戦質のいい、あの、新潟の温泉ですね。お宝温泉ですかね。 [音楽] はい。ちょっとあの、異様の匂いがね、え、するんですけど、あの、昔はもっとなんかイの匂いが来たようなね、書き込みもネットでね、ありますけど、ま、でも今日行ったらそれなりにイの匂いしてたよな、 [音楽] これ。おなじゃなくてですか? あ、それ おならの匂いじゃなくて ああ、じゃなくて あ、温泉のね。 温泉のね。うん。で、えっと、グルデカ今日ね、え、 [音楽] 40 分ぐらいね、マッサージお願いしましてね、生体使さんいらっしゃるんですけど、非常にあの両親的な価格でね、とてもうまい生体質さんでしたわ。はい。 こう温泉で体を癒してさらにまたね、マッサージで、え、体をほぐしてもらってすごいね、え、身も心もね、癒された感じでございます。 [音楽] 心も癒されましたね。良かった。 うん。やっぱりあのぬるい温泉に長いこと長い時間入るとなんかリラックスするね。 [拍手] はい。 そうですね。 そんな感じでね、新潟いらっしゃったらね、是非大路のいうはい。 あの、素晴らしいあの被害温泉施設でございます。はい。お立ち寄りくださいませ。これは何市になんの?あ、何市て?新潟県の [音楽] 新潟市ですね。 あ、新潟市になる。ちょっと中心部から離れてますけどね。 え、車でね、え、レンタカーとかね、お車で [音楽] はい。あの、尋ねていただければと思います。 ぐるぐるぐるぐるぐるめでか。 [音楽] はい、こちら大ショッピングセンターでございます。 こちらの中にですね、専魚店であるとか、 え、お食事どころ、あと死偽の餃子店 なんかね、ありまして、中でね、ちょい のみができる、え、 おすめのグルメスポットでございます。 今回のね、新潟アダビで是非ね、あの、 今回訪れたいと思ってたね、え、グルメ スポットでございます。初めてね、訪れる んですけど、軽くね、こちらでちょいみし たいと思います。 [音楽] はい。新太郎。お疲れ様。乾杯。 なんか波々波々と継がれてるからこぼしてもた。わかんないよね。 はい。こちらちょイのみセットの小バチですね。これ倍外やったっけ? うん。 うん。 た、 ありがとうございます。10 番。 はい。 [音楽] うん。 ちょいのみセットの、え、お刺身盛り合わせね。うん。 南番エビとのグ、そしてホタて対ブリ。 はい。これでね、あのこのお刺身の盛り合わせとでこの大外そして飲み物いっぱいで [音楽] 1500円か。なかなかお得くね。 うん。うん。 うん。 風呂ちょっと炙ってんのかな?皮のところね。炙った方がうまい。ビンビールか。ビールあります。 はい。 そして ビンビールは2つブリ。 はい。グラスは えっとビルは 美味しいね。 これ [音楽] はい。こちらはスイカ注文した鮭ケの塩焼き。そして系でございます。 生姜。 そしてこちら追加で注文しましたゲソでございます。生姜上醤油でいただきます。 鮭の白焼きでございます。フの白子でございます。軽く炙ってる感じね。 [音楽] あ、着。これちょっとポン酢でね。はい。頂いてるんですけど、クリーミでとても美味しいです。うん。いや、なかなか、え、いいグルメスポットでしたね。 [音楽] あの、ちょい、ちょいのみと言いながらね、結構まあまあ し、しっかりしっかりのみになっちゃいましたけども 2杯しかないです ね。あの、ちょいのみセットでね、え、お刺身盛り合わせと、え、小バチ倍外でしたけどね。はい。後の見物、え、 1杯ついて1500 円お得ですよね。はい。 あの、今回この大ミショッピングセンター の中の古川千魚さんというとこでね、え、 飲み、飲み食べ、ま、ちょい、ちょい飲み というか、それなりさせてもらいました けど、いい店でしたね。はい。なかなか 穴葉のグルメスポットじゃないでしょうか 。是非ね、え、新潟にいらっしゃったらお 立ち寄りくださいませ。 ぐるぐるぐるぐるぐるめはい、こちら新潟のですね、バンダイシティバスターでございます。はい、こちらのね、バスセンターでカレーを食べたいと思いますね。バスセンターのカレー。結構新潟ではね、有名なんですが、とても美味しいカレーでございます。 [音楽] [音楽] ちょっとな、グルメになりますけど、ぜひちょっとご紹介したいグルメスポットです。 [音楽] はい、じゃあカレーました。 ここでいいんですか? はい、どうぞ。ございます。 はい、こちらバスセンターのカレーで ございます。結構ね、黄色いカレーでね、 見た目はね、家庭的な甘いカレーをね、 イメージするんですけども、このね、見た 目によらずかなりね、スパイシーなんです よ。後からね、追っかけてくるような、 あの、スパイシーなカレーでございます。 久しぶりやわ。食べんの?うん。から。 うん。 このあ、 やっぱりこのスパイシーというかスパイス がね、しっかりと効いてるね。うん。で、 お野菜、玉ねぎとかのね、お野菜がかなり たっぷり入っております。 うん。 うん。なかなか他では味わえない。この味 やね。うん。 いやあ、とても美味しい。え、先般のカレーでございました。スパイスがね、あの、見た目はま、そうな雰囲気の中で実はスパイスがガッと来るというね、え、なかなか癖になるカレーでございます。是非ね、新潟にいらっしゃったら皆さんバスセンターのカレーですよね。お召し上がりくださいませ。 ぐるぐるぐるぐるぐるめでか。新潟駅の近くにあります長岡小島屋さんでございます。ギそばのね、美味しいお店でございます。結構ね、腰がしっかりとしてね。はい。喉腰のいいおばでございますね。 [音楽] [音楽] はい、早速 越後長岡小島屋さんでそそばをね、食べて いきましょう。せっかくね、新潟に来たん で [音楽] よし。 はい。し太郎ちょっと乾杯やり直し。 テイク2。乾杯。 [音楽] あ、うまい。 はい、こちら天ぎのセットでございます。 天ぷらとヘギそばですね。 はい。そしてこちらが、え、ポチオ揚げ ですね。はい。あの、ハーフとね、1 本があるんですけども、今回、え、食がいますんで、 いやいやいや、 お前が言うなという感じですけどね。すいません。はい、 1 本物のはい、こちら土揚げでございます。生姜上でね、いただきたいと思います。はい、まずはですね、はい、ヘギそばをいただきたいと思います。 ここのね、へそばは、えっと、海層ですよ ね。海層。はい。あの、ふのり、ふのりを こう練り込んでそばに仕上げて るっていうことですよね。はい。 こちら 少しね、ちょっと緑かかった色をしてます よね。はい。このね、へそばがとてもね、 の喉越いいんですよ。はい。 うん。いいね。この弾力というか、喉しというか、腰というか。うん。 うん。 おそばの中で1 番好きちゃうかなっていうぐらい。 あの、それはおそばってね、全国美味しいおそばございますけども。 第2の故郷の松本のそばより美味しい。 松本のそばも美味しいけどね。でもこの食感というか喉干しが好き。 うん。 いや、ちょっとこの場で決めてもらいます。どっちが上ですか?どっちが上いですか?この新潟の蛇そばと 新潟と松本のそばどの新州そばはどっちが多いですか? どっちも好き。 あ、それそれなしでしょ。どっちか決めてもらいましょう。 いや、あの、1 分打多再生っていうのがあのいけるということなんで はい。うん。そしてこちら多分キスの天ぷらでしょうね。はい。お塩つけてね、いただきたいと思います。 うん。これもサクっとして美味しい。うん。中のキスもキスもね、ふわふわで。ふわふわで。 ふわふわで。美味しいですね。 うん。うん。 そしてこちら土揚げでございますね。はい。 軽くね、お醤油をつけていただきたいと思います。厚めのカットで中ふわふわ。 うん。 うん。美味しいね。 この土地でも新潟の、ま、ご地のグルメで お酒のね、当てにもぴったりでございます 。うん。 うん。 エビの天ぷらもいただきましょうか。 あの、大好物というか美味しいもんとか大好物は新太郎の場合は最後に食べるわ。 えっとね、それとも時により場合によります。 うん。うん。うん。 意外と最後まで残す人も多いよね。 お、まあ、 うん。 結構いると思いますよ。 うん。うん。 うん。 うん。プリで美味しいわ。 うん。 うん。 なんか駅中のお店よりもこっちの方がちょっとなんか広くて落ち着いた雰囲気でいいね。 まあそうですね。 うん。うん。うん。うん。 でもここでも最近できたんじゃないですか? あ、そう。 なんかあのオープンになってるテーブルと奥の方にはこの反個室みたいになるね、あのテーブル席もあって今回ねの方に案内してもらったんですけどもすごくこう落ち着いた雰囲気でいいよね。 いやあ、とても美味しかった。 うん。うん。うん。あの、へそばは何回か食べてるんですけどね。 やっぱ美味しいですね。はい。あの、喉干 と食感最高でございます。あの、新潟を 代表するグルメの1つじゃないでしょうか 。はい。それと土地上げか。はい。是非ね 、あの、こちらいらっしゃったらご一緒に ね、皆さんお試しいただければという風に 思います。今回訪れたお店はあの 、えっと、越後長岡 小島屋さん。あの、駅の施設で言うと コロっていう施設の中にもあの、あるん ですけども、こちらは、え、新潟駅前は ちょっとあの、駅ね、出て、え、すぐの ところですね。はい。これ北口なんのかな ?バダです。 か。はい。あの、南口とバダになんのかな 。うん。こちらはもうバダ出たら すぐございますし、あの、お店もね、 すごくあの、綺麗なね、雰囲気のいいお店 なんで、是非ね、こちらのね、え、新潟 駅前店おすめさせてもらいます。はい。 はい。ぐ [拍手] [音楽] [音楽] た。ありがとう。 [音楽] うん。 あ、美味しいね。 辛くない? うん。 あの、辛くないしで三種のいい香りするね。うん。美味しい。美味しい。 [音楽] あの通常のボンはラーメンのスープの上にあのボドフのアをかけてるんですけど汁なしっていうのもねございます。うん。 [音楽] ちょっと荒めの挽肉が 入ってていいね。名様どうぞ。 [音楽] [音楽] このマーボのアンが麺にしっかり絡んでいいね。うん。結構あの新潟の方はですね、マーボがね、すごく人気があるようでございます。ここのね、マーボ面もね、新潟のご地メでございます。 [音楽] の2 名様どうぞ。お待たせいたしました。あ、ごちそうさでした。 いや、なかなかなボリュームやったな。 そう、あの、ラーメンだけじゃなしに上に しっかりとあのお布の入ったあの、ま、暴道歩がかかってて、 [音楽] で、あの、荒引きの挽き肉も良かったね。うん。あの、初めはちょっとね、あの、辛くないかなと思ったんですけどね。 あの、唐辛しの軽いね、絡みとあと酸のね、え、風味が後から追っかけてくるって感じですね。うん。とても美味しかったですね。ただもうちょっとボリュームがすごいあるね。 [音楽] うん。うん。うん。もうお腹いっぱいでございます。はい。 [音楽] とても美味しい マーボでございました。 今回の動画がよろしければグッドボタンそしてチャンネル登録よろしくお願いします。 また次回の動画でお会いたしましょう。さよなら。 [音楽] ぐるぐるぐるぐるぐるめでとうございます。 [音楽] ありがとうございます。もしいい子じゃん。 [音楽] [音楽] て [音楽]
今回の動画は、新潟の旅動画です。
新潟の有名スポットから穴場スポットまで一挙ご紹介!
旅のご参考になれば幸いです。
魅力たっぷりの新潟へ是非、お立ち寄り下さいね♪
<動画チャプター>
00:00 オープニング
03:16 1.寺泊魚の市場通り(長岡市)
https://youtu.be/WtgHv1funBI?si=VEqdI87BtOjpLPUt
05:55 2.とりかん(五泉市)
https://youtu.be/bI3DdE519Ww?si=_65spVXuRZ09wIZN
12:29 3.弥彦山(弥彦村)
20:32 4.ぽんしゅ館 新潟驛店(新潟市)
23:08 5.お食事処 市玄(新潟市)
https://youtu.be/LLd-H6n8L_o?si=EwxxM35OJod3hHcy
27:27 6.多宝温泉 だいろの湯(新潟市)
31:22 7.古川鮮魚(新潟市)
36:36 8.万代そば(新潟市)
https://youtu.be/nlCjMA7tlBw?si=ZhoQIZMp65D_EB3q
38:58 9.長岡小嶋屋 新潟駅前店(新潟市)
46:29 10.ラーメン工房 まるしん(新潟市)
50:07 エンディング
マイブログ:グルメ刑事の法則
https://gurudeka.hatenablog.com/
主にグルメ情報、旅情報をお届け致しております。
<ご使用させて頂いている音源>
BGM・効果音を配信するフリー素材サイト
DOVA-SYNDROME YouTube Official
https://amachamusic.chagasi.com/
#新潟グルメ #新潟観光 #新潟旅行 #旅動画 #niigata #新潟県 #グルメ刑事 #グルメ刑事の法則
1 Comment
Hello my friend Gurudecka san watching here thank you for sharing arigatou 😊