匝瑳市富谷・愛宕神社御祭禮 令和7年-6 奉納神輿

令和7年-6では、7月24日 二日目 奉納神輿(5:34頃~6:31頃)をご覧ください。
5:35頃~ 当番宿(山下畳店駐車場)
奉納神輿の準備中
奉納神輿は、当番宿から愛宕神社までを渡御します。
奉納神輿出発です。
早朝のため担ぎ手の人数が少なかったです。
当番宿を出ると神輿は、小学校前道路を西に向いました。
小学校前道路の東側(鈴木印刷付近)で左折し大通りへ向います。
富谷区祭事事務所(コミセン)前通過。
大通りに着くと右折して富谷区の西端まで行きます。
富谷区西端で折り返します。
5:51頃~ 女性の担ぎ手も加わり担ぎ手の人数が増えました。
神輿は富谷区の東端へ向います。
富谷区東端(八日市場動物病院付近)で左折します。
愛宕神社に向います。
6:02頃~ 東電 八日市場変電所脇を通過。
小学校前道路との交差点を直進すると愛宕神社入口になります。
6:09頃~ 愛宕神社鳥居前
大神輿は、ここまでの渡御です。
愛宕神社本殿までの石段は、中神輿による渡御です。
最初は、中段踊り場からの撮影です。
上段の石段渡御は、階段を歩きながらの撮影のため映像が乱れています。m(__)m
石段を上りながらの笛吹きは、容易ではないと思います。
境内に到着しました。
奉納神輿を無事に終えることができました。
大神輿は、石段下から境内裏までトラック移動です。
大神輿、中神輿、子供神輿の3基が揃いました。
令和7年-6 7月24日 奉納神輿は、これで終ります。6:31頃

Write A Comment