「ボロ宿」とは決して悪口ではありません。
自分が気に入り、最高で魅力あふれる宿だからこそ愛情を込めて「ボロ宿」と表現させて頂いております。
ボロ宿旅行記さんに習って同じ考えである事。また、こような個性的な宿を応援したくこの動画にしております。

今回は伊東温泉の「山喜旅館」さんにお邪魔しました。
昭和5年からあり、創業は昭和15年からという老舗旅館です。
#伊東温泉 #古い旅館が好き #優しさあふれる主人

山喜旅館HP
http://www.ito-yamaki.jp/

【その他の旅行】
ボロ宿温泉旅行 伊豆らへんの温泉編

ボロ宿温泉旅行 塩原温泉編

ボロ宿温泉旅行 那須温泉編

沖縄の八重山諸島旅行(与那国、波照間、竹富、黒島、石垣)

小笠原諸島の秘島旅(父島、母島)

青ヶ島と八丈島の秘境旅行

総集編

海外の実況解説

ブラジル嫁さんと帰省旅

北部ベトナム秘境旅

フィリピン旅行(秘境旅サガダ、パングラオ島、マニラ)

ミャンマー旅行(田舎の旅)

香港旅行(トレッキング、珍しい巡り旅)

台湾旅行(台北観光とマニアック夜市)

イタリア旅行(ローマ、チンクエテッレ、ベネチア)

フィリピン旅行(最後の秘境パワラン諸島)

ドバイ旅行(ドバイ観光、砂漠ツアー)

ブラジル旅行(ファベーラ、秘境、田舎町観光)

24 Comments

  1. レトロ感パンパンですね~!!廊下のギシギシ音、いいっすねえ 笑

  2. お惣菜のお店 山㐂(やまき)水産
    お宿 山喜(やまき)旅館

    お気づきですよね🤣

  3. 惣菜屋の魚楽亭とのコンビはいい。宿の温泉も広くていい。行きたくなったよ。

  4. まあ温泉地は宿が高くて悪い所が多いので最近は人気ないのかもしれない…温泉行くなら海外行こうってね…コロナだから多少は客が戻ってきているかも…とか考えながら観ていた。

  5. ウワー、ダイヤル式の電話機!最後に使ってたのは1970年代だったような気がします。1980年に引っ越してから使った記憶がないので。ダイヤルを回して、ジーッと戻る時間がイライラだったことを思い出しましたよ。

  6. レトロは旅館って良いですね。温泉も気持ち良さそうですよね。
    いつも素敵な動画をありがとうございます。
    またの配信も楽しみにしてます。

  7. 伊東に、住んで降ります。
    あの先に行けば、回転寿司、はまや
    が、有ったのにwww

  8. こんばんは
    シンヤさん?ちょっと実際のお名前を存じ上げておりませんので失礼します。
    旅の中に栄枯盛衰が感じられ面白いです。

  9. 生魚を醤油なしで食っちゃうところがシンヤさんらしくて爆笑してしまいました。シンヤさんのおおらかさがよく出ていますな〜。

  10. コレまた!素晴らしい夕ご飯ですねー!
    ワタクシも安いホテルに泊まって、地元のスーパーや惣菜屋さんで夕ご飯を買うのが、大好きです(╹◡╹)発見がありますよねー♬

  11. 扉とお部屋の間にある長い空間は、部屋食の時のお膳やお盆を置いたりする贅沢な空間ですね。
    昔は箱膳をうずたかく運んだのでしょうね。
    窓辺のさんには、手拭い、タオルが干されて賑やかな事でしたでしょう。
    若い頃に、会社の健康保険組合の持つ宿がこの近所にあって、何度も利用しました。
    豪華な舟盛り、蟹付きで朝夕食付きで2500円でした。「昭和後期」
    朝の温泉の際に厨房から漂うお味噌汁「煮干しダシ」の匂いに、お腹がグゥと鳴りました。
    懐かしい時代が蘇ってきました。

  12. 伊東温泉も熱海と同じように老舗旅館やリゾートホテルが建ち並んでいる温泉街ですね。都心から近いので大型連休では観光客で昔は混雑していましたが、今は寂れてゴーストタウン化しています。泊まられた山喜旅館さんの玄関の広さは、きっとかつてはそこの両側に女将さん、中居さんなど従業員の方々が一斉に並んで出迎えたと想像します。広いラウンジでは多くのお客さんがくつろいで歓談していたのだと思います。笑い声が聞こえてきそうです。

  13. 水明だ懐かしい 私が小学生の時、プールで遊んだ私の地元、伊東市、今も伊東市に住んでいる、伊東市に来てくれてありがとう。

  14. お安くて 美味しそうなご飯ゲット出来て🍚ラッキー🤞でしたね!  ついてますね!人柄も良いのが声に出ていますよ 
    人徳がありますね^^ 楽しい番組です!

  15. すみません。。。饅頭って150円くらいなんですね!?甘いもんあまり食べないんで200円で2個食えるかっと思ってました。。。追加分です!

  16. 鬼怒川温泉の廃墟群がユ―チュ―ブで有名になってますが、この伊東も温泉旅館の廃墟群があるんですね。

  17. お買い得でしたね😃それにしても?新鮮なお寿司!せっかく旅館に宿泊してるのに、宿から少し戴こうとは思わないところが?私には勿体なく感じました。一工夫で味が数段アップするのにと!老爺心は思ってしまします。78歳………

Write A Comment