【険道と滝と廃村と】奈良県の深い山の中を走って辿り着いた静かで懐かしい味と風景に出会うツーリング【野迫川村】
こんにちは。ドークチャンネルです。 今日は昭和食堂さんにご飯を食べに行き たいと思います。 それでは行ってみましょう。 はい。現在は国道168号線のオートを走 ております。 ここからは剣道734号線ですね。 こっちから野瀬川村に上がっていきたいと 思います。 こっちは国道ですね。ま、国道言っても 全部舗装されているんでスクーターとかで も登っていけますね。 台風の季節はなんかすごい道が荒れてる時 あるんで、台風が来た後はもう落席とかで だいぶ道が悪くなってる時があるので気を つけてください。 左側の川はいつも水量が少ないですね。 この左上に見えてるのが現道の国道168 号線ですね。 こっから山ん中に入っていきます。 左の橋もこれも968号線と繋がってんの かな?これ。よっしゃ。こっからは剣道 です。 ここも 全然1人で走れるんで マイナ4を浴びにいかがでしょうか。でも 夏は暑いと思います。そこまで標が高く ないんで、ま、だんだん荒屋さんの方に 登っていったら涼しくなってくるかな。 荒屋さんも荒屋さんもマ夏は暑いのかな? マナに荒屋さん行ったことないもんな。あ 、ここ何?ちょっと 荒れてる。 よいしょ。うわあ。ここか何?ダート 取っただけダトすね。あ、そうか。 作り替えてたんで、この辺もう 23年前は全部ダートでしたね。今は めちゃくちゃ綺麗な道になっております。 うわ、落石だ。左に行ける橋があるけど 途中までしかない。 なんだこれは? ま、通行止めですね。 桁しかねえ。まだまだ今なんか作ってん ですね。 今日も寒いです。多分12°ぐらいしか ないですね。 まだこの辺はオートなんですね。 いやあ、快適ですごいいいですね。 癒されますね。 やっぱりこういうとこを気楽に走れるのが アドベンチャーバイクのいいところですね 。 あ、またここもちょっとだけだ。工事中に 着き 2t車以上は行けるの?あ、2t以下 はいけるんだね。でもこれ2t車以上って 4tとかでこんなとこ走んの怖くね? 走れんの?4tとかで。うわ、落石。もう ここまでね、もう無理じゃね?この落石で 。 なんか滝がある。えらい滝があるね、ここ 。ちょっと見てこよ。 [音楽] [音楽] はい、では行きましょう。 この辺からは徐々に道が 荒れてくると思います。 山ん中の道は来てみんとわかんないです からね。とりあえず今日は 6月頭ですけど寒いです。 むちゃくちゃ寒いです 。これあれ、これゴマさん行ったらどん だけ寒いの?多分切ってんじゃない? みんなガクガク震えて竜神スカイラインを 走ってるんではないでしょうか。 おあ、滑る。 砂利滑るよ。むっちゃ細い。この辺 もう ミニワン走れんのかな?ギリギリ。ハイ エースとかもう超ギリギリだよね。 どんどんと盛り深くなっていきます。この 辺から固形も聞き出しましたね。多分これ が 行かれへんけど、ここが 縦り集落から来れるとこじゃないでしょう か。なんかこれ左上がってけとこあります ね。こっちかな?こっちが多分縦り集落 行くやつですね。ちょっと行ってみ ましょう。これが元々は縦てり集落に続い てた道です。 ま、途中でもう放落してますけどね。で、 さっきんとこが野瀬川村に続いてた道です ね。これもこの前反対側は走ってますね。 ちょっと動画はいつ上がっかわからない ですけど。おお、まだすげえ滝。 じゃ、ここで1回止まりましょうか。 はい、では行きましょう。さあ、こここっ からどうなってるんでしょうか。んかな? ガレてないことを祈りましょう。 よいしょ。よいしょ。え、今日は空気前後 200です。 ちょっとたらやばいかも。 よっしゃ。お、フラットになった。逆に これは滑るんだな。 こういうとこはGP21、222の方が楽 ですね。うわ、なんかいっぱいツモってる 。なんだこれ? [音楽] このぐらいの石があったら進行は走り やすいです。 よいしょ。 雨の跡がやばいな。 むっちゃ滑れる。降臨が。雨降った後だからってもろいけどね。よいしょ。 ここで終わりじゃない?もうすでに終わっ たね。はい、戻りましょう。 よっしゃ、戻ってきました。 これを左ですね。 なんかどんどん気温が下がっていってます ね。 むちゃくちゃ寒いです。今上をイ術の ジャンバー来てる状態ですね。 メジャケットやったらもうここてますね。 ここ右で 中津川集落後ですね。ちょっと行ってみ ましょう。 行くために道が荒れていくんで登れるかな ? 行けることを祈りましょう。 お落席がやっぱ多いな。 海通記念費ですね。 うわ、滑る、滑る、滑る。怖い、怖い、 怖い、怖い、怖い。電が滑る。あ、なんか 掃除入ったかな?だいぶ道綺麗になって ますね。奥にお寺らかあったのかな?多分 それの感じするのに 村の人が登ってるのではないでしょうか。 去年の夏より全然道は綺麗な綺麗になって ますね。 これなら問題なさそうです。 今日は 雨降った後なんで帰りは怖いですね。この コケが あ、さっきの滝がどっかに あるんではないでしょうか。多分この辺の ガードレールが見えてたんですよね。下 から そろそろ集落に着くのではないでしょうか 。着きましたね。これ目の前に見えてるの が小学校ですね。 ちょっと止まってみましょう。 よいしょ。よし、では奥行ってみましょう 。 この奥はダートになっております。 うわあ、ここも民家の後ですね。 むちゃくちゃこれ立派な民家ですよね。 村長とかそのくらいの人が住んでたのでは ないでしょうか。こっからダートですね。 うわあ、ぐチぐチだ。 よしよしよし。滑る、滑る、滑る。 コケは、コケは嫌だ。 うわ、ここは落石。 もうボっカボカ。 よいしょ。なんか書いてるな。何て書い てるこれ?ポイステキし。あ、到着です。 これがお寺の後ですね。 よいしょ。 剣道734号線に戻ってきました。それで は昭和食堂さんに向かっていきましょう。 ちょっとこの辺から道幅広くなりましたね 。ま、気持ちですけどもこのままずっと くねくねくねくね しながら進んでいきます。 そこまで道は荒れてないみたいですね。 結構台風の後に来ることが多いんで荒れ てるイメージがありますけども、普段は そこまで荒れてないみたいですね。 よいしょ。ここはここからもう乗せ側村に 入ってますね。 荒屋さんに向けて急に登っていくんですね 。 またこの辺ちょっと道が狭くなってますね 。よいしょ。 羽ハも多いんで。 落席は見にくいですね。もなんか林道が あって、そこを通ると剣道53号線昭和 速度さんがある道に行きますね。 おお、車だ。すげえ。これ降りていくんだ 。 ここ左ですね。 右もなんかリドなあ、ないか。ここ右です 。 こら リドに入ります。 ここは歩道ですね。この前だいぶ前かな? 冬ぐらいはここ工事してて通れませんって 帰ったけど、このリ動は舗装されてるので 景色を見ながらゆっくり走ると気持ちが いいですね。 ここはGoogleビューで見ると道とか は割れてる画像が出てきますけど、今は 放送し直されてるんで綺麗な道になって おります。 なんかむちゃくちゃ寒いですね。もう痛い です。 なんか冬走ってる感じですね。 3月 10ぐらいの町の気温と同じぐらいですね 、今日は。 ソップ。ここ多分頂上じゃないでしょうか 。林動解説。こっからは下っていきます。 もうここ降りればすぐ昭和食堂さんですね 。 おお、すげえ。これを登っていきはるんだ 。こんにちは。 この辺が舗装全部やれ替えてるみたいなん で、昔はガタガタだったのかもしれない ですね。 すごいですね。これ左ケ だらけです。なんか幻想的ですね。 あ、もうすぐで剣道53号線と合流します ね。 中津川集落からどのぐらい?30分ぐらい かのではないでしょうか。 さあ、今日は昭和食堂さんで何食べましょうかね。前はオムライス食べましたね。ここ左ですね。左 剣道53 号線です。このままっすぐ行くと荒野さんに着きますね。 この辺はワイリングロードですね。もう すぐ昭和食堂さんに着きます。 この辺だった気がする。ここかな? よっしゃ。到着です。 [音楽] ご視聴ありがとうございました。今回は 奈良県野瀬川村にある昭和食堂さんを 目指して734号Vストロング250SX で走ってきました。途中の大江崎や中塚 集落後など寄り道しながらのツーリングは 冒険感たっぷりでコケムした道やフラット ダートもあってまさにVstrome 250SXの新骨調でしたね。こういう 飛行ルートやマイナーリド、そして 山奥くメが好きな方は是非コメントで感想 やおすめスポットを教えてください。高 評価もポチッと押していただけると次の ツーリングの励みになります。そしてまだ の方は是非チャンネル登録もよろしくお 願いいたします。それではまた次の ツーリングでお会いいたしましょう。ほな さいなら。
今回の動画は、Vストローム250SXに乗って奈良県野迫川村にある「昭和食堂」さんを目指すツーリングの様子をお届けします!
五條市大塔支所からスタートすると、道はすぐに「険道」に変わったんです。奈良の秘境、野迫川村へ冒険ツーリング!
県道734号のスリルと、迫力満点の大江滝、そして苔むす中津川集落跡を探訪。
見どころ満載の動画、ぜひ最後まで楽しんでくださいね!
道中には迫力満点の大江滝、そして立里集落へ続く村道 上垣内立里線にも立ち寄りましたが、残念ながら道は崩落。
それでもフラットダートでの走りやすさは実感できました。
さらに、苔や落石が多い中津川集落跡への村道も探訪し、秘境感を満喫。
県道734号に戻って高野山方面へ。舗装された林道を抜けて県道53号線に出て、無事に昭和食堂さんに到着!今回のツーリングは、険しい道、美しい自然、歴史を感じる廃集落と、盛りだくさんの内容となりました。
今後の動画制作の励みになりますので
チャンネル登録、高評価、コメントよろしくお願いいたします。
00:00 オープニング&今回の目的地紹介
00:22 五條市大塔支所からスタート
01:31 快走区間から険道734号へ
03:31 大迫力の大江滝に立ち寄り!
05:17 立里集落方面 村道へ寄り道(崩落あり)
08:23 中津川集落跡へ!苔道と落石の緊張ルート
09:53 集落跡からお寺へのダート道を探訪
11:07 再び734号へ!高野山方面へ進行
12:33 舗装し直された快走林道を走行
14:40 県道53号へ合流&昭和食堂へ向かう
15:38 今回のツーリングを振り返ってエンディング
★チャンネル登録はこちらです↓
https://www.youtube.com/channel/UCeHpQ-eXIZxvZeJxpSpbYEQ
前回の動画はこちら
【現在のカスタム状況はNoteにまとめています】
https://note.com/dyukuchannel/n/n59330bc6e6d6?sub_rt=share_pw
【Instagram】
https://www.instagram.com/dyukuchannel/
【X】
Tweets by DyukuChannel
【ブログ】
https://ameblo.jp/dyukuchannel
【使用していますBGMの提供サイト】
PeriTune https://peritune.com/about/
DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/
MusMus https://musmus.main.jp
BGM:GT-K(Sparkling sea)
VOICEVOX Nemo
#奈良ツーリング
#昭和食堂
#県道734号
#dyukuchannel
3 Comments
🎥ご視聴ありがとうございます!
今回はVストローム250SXで奈良県の秘境・野迫川村を目指すツーリング!
中津川集落跡や大江滝、険道やフラットダートなど、冒険感たっぷりのルートでした✨
そして昭和食堂さんのオムライス…最高でしたね🍽
✅ 気になったスポットや走ってみたい場所があれば、ぜひコメントで教えてください!
👍 高評価&チャンネル登録も励みになります!よろしくお願いします!
📌 他の冒険ツーリング動画もこちらからチェック!
【再生リスト】
・フラットダート
https://www.youtube.com/playlist?list=PLsbxQXALXP_OayU3sLbSmgsetfgVfA2E0
・酷道探索
https://www.youtube.com/playlist?list=PLsbxQXALXP_Nfg7mHDPimnBzFl4V4YNVi
・とあるVスト250SXの日常
https://www.youtube.com/playlist?list=PLsbxQXALXP_O_Hja_4E5HFvyC-_AhqR7R
・レビュー動画
https://youtube.com/playlist?list=PLsbxQXALXP_NhDQA0Z_XwvD6ERwhAB4–&si=XFvt-4eSs1N10ZIz
寒い季節にワープしたいです!😅
7/30大阪市内38℃
昔ながらのオムライスおいしそう🤤
オムライス美味しそうでした。