#98 💡「口コミの力」が組織の壁を越える!2年越しのご指名が教えてくれたこと
いやあ、専門家としてね、こう活動をしていると なんか予想外の形で、え、過去の仕事が今に繋がるってこと結構ありますよね。 ああ、ありますね。それは 今回はですね、まさにそういうちょっと嬉しい驚きのエピソードが綴られたブログ記事がありまして、 ほう、 石川県金沢市で活動されている DX成AIコンサルタントの石原愛さんの 8月11日続けの記事なんですけど、 石原さんはい。はい。 これをちょっと一緒に見ていきたいなと。 ええ、 内容がですね、なんと、えっと、 2 年前のセミナーに参加した方から石原さんご指名でっていう仕事の依頼が来たというお話なんですよ。 ええ、2年前ですか?それはすごい。 すごいですよね。 で、ま、なぜそんなことが起きたのかとか、あとこの話が例えばあなたがですね、何か公的な支援を使いたいなとか専門家を探したいなと思った時にどう役立つのか、その辺りを、え、一緒に考えていけたらなと。 なるほど。面白そうですね。 もしもっと自分にあった専門家見つけたいななんて思ってたらきっと参考になると思います。 ええ、 で、まず話の発端なんですけど、石原さんが、え、最近石川県の拍手市っていうところで生のセミナーをやられたそうなんですね。 はい。 これがもうすごく評判が良くて分かりやすかったとか会社で早速使ってみたいみたいな声がたくさん寄せられたと。 おお、それは嬉しい反応ですね。 ええ、なんかすごい熱記だったみたいで。 うん。 で、その評判が、ま、覚めないうちに数日後ですね、今度は隣の、え、放奪市水町の商候公会から連絡があったそうなんです。 あ、隣町から。 はい。石原さんをご指名でという依頼だったんですが、ここからが驚きで、 ええ、 その依頼主というのがなんと 2 年前に別のセミナーに参加した方だったって言うんですね。 2 2 年前。いや、それは講子命理につきますね。 ですよね。 2年間覚えてくれたっていう。 しかもそのご使命の理由っていうのが依頼を受けた商候会の担当者さんにもすぐにはピンと来なかったっていうのがまた あ、そうなんですよ。 面白いというか視唆的ですよね。ま、組織の中での情報共有がちょっとうまくいってなかったのかもしれないですけど。 うん。うん。 でもそれ以上になんていうか本当に利用者が価値を感じた声っていうのは組織の都合とか手続きとかそういうのをこう飛び越えて直接届く力があるんだっていうそういう証拠とも言えるんじゃないですかね。 なるほど。 石原さんがブログで書かれてた宝の持ち癖れみたいな状況感がしかしたらそこにあったのかもしれない。 ああ、そうかもしれないですね。 で、石原さん自身もこの経験からあの現状を変えるのってもしかしたら専門家側じゃなくてその支援を受ける側のこの人に頼みたいっていうあなた自身の懲なのかもしれないってそう強く感じたと書かれてて [音楽] うんうん 石原さん自身もブログでね最近そういう指名が増えて嬉しい感謝してるって書かれてましたね。 いや、それは本当にあの、あなたが支援を得る時にすごく重要なヒントになりますよね。 と言いますと、 ただ然と良かったんじゃなくて、例えば以前小野さんのセミナーで聞いた、あの、例えば代々の話が特に役に立ったのでみたいに具体的にフィードバックすることが結果的にあなた自身にとってより良い子をマッチしたサポートを引き寄せる力になるということですよ。 なるほど。自分の声が次の支援の質につがっていくと。 そういうことです。 あなたの声支援を動かすと言ってもいいかもしれない。 うーん。じゃあその石原さんはなぜ [音楽] 2 年も経ってからこの人だってこう思い出してもらえたんでしょうね。 うん。そこ気になりますよね。単なる偶然じゃなさそうですし。 ええ、 ちょっと彼の経歴を見るとそのヒントがあるかもしれません。 ほうほう。 E斎藤運営で月勝1000 万達成とかかなりの実績を持ちで すごいですね。 ええ。 他にもウェブマーケティングとかあと民泊経営なんかもやられててとにかくそのビジネスの現場の経験がすごく豊富なんですよね。 なるほど。実践の人、現場の人っていう感じなんですね。 そうなんです。で、その経験を生かして独立されてからは DXとか生成AI の行使として特に中小企業向けにハンズ音つまり実際にこう手を動かしながら学べる形式っていうのを重視されてる。 ああ、ブログにもありましたね。 私が他の相大員と違うのは量をこなすこと、そして実践と現場感を大事にしていることですって。 まさにツ形状のクローンじゃなくて本当にすぐに使えるっていう血に足のついたサポートがやっぱり求められてるんでしょうね。 それが2 年経っても記憶に残る理由なのかもしれないですね。 そう思います。 それに加えて、あの、アイスコ、石川県産業創喪失支援機構とか商会連合の専門家としても登録されてるっていう公的な信頼性ももちろんありますし はい。でもそれだけじゃなくて彼が プロフィールで地域密着の アフターフォローとかあと対面の 決め細かい相談対応を強みとして上げて いる点特にその小規な対面セミナーを ずっと大事にしてこられたっていうご縁と いうかあえそこ が今回の2連越の指名につがった 大きな要因じゃないかなと。なるほどなあ 。ええ、だからこそ10 名くらい集まれば出張セミナーも開催できますよとか皆さんと直接お会いしたいって積極的に呼びかけてるんでしょうね。 うーん。直接あって伝える熱量みたいなものがやっぱり違うんでしょうね。 そうだと思いますね。 いや、今日の石原さんの体験団からは本当私たち支援を受ける側の具体的な声がいかに大事か、そしてやっぱり現場を知っている専門家の知識とか経験がすごく価値を持つんだなっていうのが伝わってきました。 ええ、本当にそうですね。 石原さんもブログの最後でその声に答えられるように全力で走りますって決意を新たにされていましたし。 暑いですね。 ええ、だからもしあなたがこれから専門家を探したり何か支援を求めたりする機会があったらちょっとだけ誰のどんなところが良かったのか具体的に伝えてみるっていうのは試してみる価値大いにありそうですね。 そうですね。是非最後に1 つだけちょっと問いを投げかけさせていただけますか? はい、どうぞ。あの、公的な支援制度って たくさんありますけど、その中にもしかし たら利用者からのこの人がいい具体的な声 がなかなか届きにくいことによって、 まだ光が当たっていない優れた専門家の方 とかのあるっていうのが実 は眠しまい可能性ってどれくらいん でしょうかね。うーん。隠れたですか? ええ、あなたの一言がもしかしたらその 変える小さなでも確かな一歩になるかも しれない。そんなことをちょっと思いまし
💡「口コミの力」が組織の壁を越える!2年越しのご指名依頼が教えてくれたこと
石川県でDXや生成AI活用支援をしている石原です。今回は、羽咋市でのセミナーの評判が隣町に広がり、2年前の受講者様から直接ご指名をいただいた体験談をお話しします。
この出来事から見えてきたのは、「本当に価値を感じた人の声は、組織の壁や仕組みを飛び越えて直接届く」という事実でした。
硬直化しがちな支援制度を変える力は、実は私たち当事者の「この人にお願いしたい!」という一言にあるんです。
公的支援を受ける側の皆さんにとって、自分の地域でより良い支援を受けるためのヒントもお伝えします。
#生成AI #DX #IT活用 #地方創生 #商工会 #中小企業支援 #石川県 #セミナー講師
あなたの地域でも「この専門家に相談したい」と感じた経験はありますか?その時、きちんと声を伝えましたか?
【今回の放送】
今回は、noteの記事「【石川県】羽咋市でのセミナーの評判が、隣の宝達志水町へ。2年前の受講者様からご指名を頂いた話」を元にお届けしています。
AI(NotebookLM)を使って、元記事を音声化しました。多少言い間違いはありますが、そのままお送りします。完璧ではないものの、生成AIの進歩をお楽しみください。
▼テキストで読みたい方はこちら
(https://www.solobizjourney.com/2025/08/11/powerful_reputation/)
【作者】
石原 愛信|石川県のDX専門家
石川県内の中小企業・小規模事業者様向けに、生成AIやITツールを活用した業務効率化の伴走支援を行っています。
(石川県商工会連合会 DX支援専門コーディネーター / 職業訓練校 DX講師)
このチャンネルでは、ビジネスに役立つ最新ITツールやWebマーケティングのヒントを、石川県金沢市からお届けしています。
【ご相談・各種リンク】
DXに関するご相談、セミナー依頼、各種SNSのフォローは、以下のリンク集からお気軽にどうぞ!
▼公式サイト・実績・SNS一覧
https://linkbio.co/solobizjourney
—
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/681b09b44d20b5ed889fa554