煙樹ヶ浜

和歌山県美浜町の煙樹ヶ浜を空撮してきました。
日高川河口から日ノ岬へ向かって弓なりに伸びる浜で、全長約4.6km、幅は最大約500mもの松林が続いています。これは初代紀州藩主徳川頼宣が塩害を防ぐために植えさせたもので、伐採が禁じられたため現在も当時の美しい姿をとどめていて、町の自慢となっています。煙樹ヶ浜は砂浜ではなく、波に洗われて丸くなった石の海岸で、砂浜とは違う波の音が楽しめます。(日本風景街道の概要より引用)
包括申請済み、関連機関に連絡し、許可をいただいています。飛行計画、国土交通省に通報済み。

Write A Comment