アラサー男の家族旅「富山で旨いもの10個食べるまで帰れません!」

皆さん、こんにちは。ナイトです。という ことで、本日は旅ブログ久々にやっていき たいと思います。パチパチパチでですね、 今回の旅の舞台はなんと富山県でござい ます。人生初かもしれない富山県にね、 旅行行くのね。で、今回ですね、ちょっと ね、用事があって、家族旅行でね、富山県 の方訪れたいと思います。そこでね、 美味しいグルメ10個制覇していきたいと 思うので、最後までお楽しみください。 そしてね、前回のね、内東家のね、家族 旅行のね、あの、ホテル無料サービス満載 のホテルもね、合わせてね、ご覧ください 。じゃあ、それでは早速ね、新幹線の方 乗っていきましょう。さあ、ということで 家族ともね、合流しまして、今から新幹線 の方乗っていきたいと思います。さあ、 今回の旅のメンバーいつもと一緒ですね。 母親、そしてとのね、え、人数で行きたい と思います。さあ、それでは行くぜ。これ をタッチして。はい。オッケー。結構新 幹線ってさ、乗る時焦るよね。あれ何枚 入れればいいんだっけみたいなね。さあ、 無事に入ってきました。いや、混雑して ますね。はい。今回はですね、10時22 分のね、途の輝向かい たいと思います。初めて乗りますね。さあ 、行きましょう。 じゃあちょっとね、新幹線の前にやっぱり駅弁を買わないとね。じゃあちょっとね、美味しそうな駅見てきますか。さあ、ときも来ましたね。来 ました。どるんだ今日。 あ、今日ね、美味しいもの 10 個食べるシリーズやろうかなと思って。 なんか富山っぽい弁当あるよ。 富山って何が名物なんだろうね。 なんかさ、円川とかがさ、有名なイメージある。 わかんない。 でもなんか回線強いイメージあるよ。 ま、そうだね。北陸ま、ここにはないか。 さすがにちょっと富山っぱいのはま、ここ はもう東京の名物でうまそうなのをね、 ちょっとチョイスしたいと思います。どう しよう。じゃあ俺もこのザ東京弁当に しようかな。このちょっと豪華な 2000円の東京弁当。ま、もしくは 鮭弁当がいいんだよな。鮭がいっぱい乗っ てるやつ。鮭ケが好きなんですよ。 とにかく。ま、こういう幕の内弁当。これ でいいか。まあいいや。もう合成に旅の 始まりは合成に行きましょう。東京弁当 こちらで行きます。さあということで駅も 準備満タ。早速乗り込んでいきましょう。 やっぱね、土日ってことまでね、結構乗車 率は良さそうですね。さあ、それでは人生 初の富山県に向けて大きな一歩を振り出し た。はい、乗り込んでいきます。さあさあ さあ。はい、こちら乗っていきましょう。 さあ、ということで新幹線動き出しました 。この輝きでね、約2時間ってことだね。 東京から富山間2時間っていうことでね、 あっという間の旅だね。さあ、空も改正で 楽しい旅になりそうです。 さあ、そして今回買ったのがこちらじゃんじゃん。東京弁当。これ高級ですよ。なんかね、もう木の箱に入ってる。このね、入れ物から高級な 2000 円の弁当でございます。じゃあ、ちょっと開けてみますか。ちなみに、ともきは これはね、牛タ弁当。 はい。はい。はい。 この引っ張ると温まるタイプの ああ、なるほどね。そう。今太らないといけないっていう。で太らないといけなくて朝牛丼を思いたし。 せっかくでうまいもん食うので、あか牛丼食ってるっつめ込み。詰め込んで きつ。それ見てください。この重厚感のある木箱ですよ。木箱。それでいいますよ。大すじゃんじん具材がすごい入ってる。これ前も食べたな、俺。これ前もなんか撮影でこれ選んで食ってるな。 はい。でも見てください。これ2000 円の価値はあるね。銀ダラが入ってたりさ 、細かいのよ。品物がね、20分以上入っ てる感じ。これは間違いなくね、美味しい 。東京代表する弁当ですね。じゃあ ちょっと早速食べていきましょう。じゃあ ちょっといただきたいと思います。うま そう。じゃあじゃあじゃあやっぱりこのね 、銀ダラやぱ最近ね、液弁食べる時はね、 肉よりも魚をね、選んじゃいますね。この ね、魚と白ご飯をね、合わせて食べたいっ ていうのはね、最近の駅弁のね、願望で ございます。あ、すごい。どんどんずれ てく。 どんどん振動でく。斜めになってるけどどんどん。はい、弱々ではい、みんないただきます。ピンと岩えあった。はい、きます。 めっちゃ美味しい。 これさ、なんか有名なお店の爪みたいな感じじゃない? これ人形のね、動しさっていうのかな?このとこの銀だラすごい油がめっちゃ乗ってて、で、しかもね、これカス漬けのね、このちょっとした甘味も合まってご飯がめちゃめちゃ進む。あ、あとこれ今ハ、あの、 今ハも有名じゃん。 そう、有名なハの肉たけのこ。はい。これもね、ご飯に合わせていただきます。うん。味がめっちゃ濃い。 めの味付けでね。これもやっぱり白ご飯がめっちゃ進む。 これで何目なの?今 これで1個目。 あ、今日の1個目。それ そう。富山でうまいもの10 個くんだけど、初めは東京弁当っていう。東山じゃないもん。まだ。 まずは東京弁当を食らうっていうね。でも結構ね、 10 個ってね、毎回やってりゃ大変なんだよ。だからすいませんけど、あの、東京弁当で 1個消費させてください。 そう、そう。だから動画で見るとあんま大変じゃないけどさ、俺も台湾の時たけどさ、そうそう。 1 人で10個めっちゃ大変じゃない? めっちゃ大変。食べるのめっちゃな。 大変だよ。 だから細かいのもカウントさせていただきます。さあ、そして親父さんもなんとですね、 こちらの悪でございます。 あれ? いや、今接戦してるってことでね。 はい。素晴らしいです。え、ト山も行ったことは? あるよ。 あ、あるんだ。いや、俺初めて人生、それ初めてだよね。意外とやっぱそっちの方面行ったことなくて。だからね、楽しみどんな感じ?新潟あるよね。新潟あるよ。 一緒に行ったよね。 そう。 新潟ね、ばあちゃんの田舎みたいな。で、富山やっぱりね、その知り合いとかいるわけでもないし、 唯一だからはじめ社長が富山出身ていう。 お、そうなの? そう、そう、そう。富山出身で静岡。 そっか。静岡。大学で静岡に行。 そう、そう、そう、そう。ま、特にそんな過型ないんだけど、ちょっと行き当たりばったりでね、楽しんでいきたいと思います。じゃあ、ちょっとね、富山着くの楽しみにしたいと思います。ということで着きました。富山県でございます。ようこそ富山へ。やっぱね、 2 時間ぐらいで近かったね、体感としてはね。 で、早速お出迎えでね、お寿司がね、もう 写真でね、飾ってありますね。やっぱ 調べるとね、魚介が有名。あとはね、富山 のブラックラーメンとかあのね、ラーメン も有名ってことですね。で、見てください 。もう入り口ね、これ自販機でマ寿司。 そう、このね、押し寿司系もね、富山有名 らしいんだけど、こんだけ種類があって 自販機で買えるっていうね。あとホタイカ とかブリの昆布巻きとか名産がもうね、 自販機でね、たくさん並んでますね。これ がもうね、新幹線降りてね、すぐ帰 るっていうね。これは富山ならではですね 。でね、え、無事に着いてね、改札出よう としたらハプニングが発生しました。なん とですね、新幹線のチケットをなくしまし た。 珍しい。なっちゃん珍しい。なんかね、新 幹線のチケットがなくてで思ったのはあの 駅、あの駅伝の中に入れてで新幹数降りた 時に一緒に捨てちゃったかもしんない。 旅にハプニングはつき物。これも1つの ネタさ。ということで、え、ホームに戻っ てですね、あの捨てた弁当のね、ゴミをね 、もう1回取り出していきたいと思います 。果たして見つかるかどうか。いや、降り た時にね、いろんな人が捨てれるからね、 それがね、取り出せるかどうかわかんない けどね。その中にきっと入ってるはず。や べえ。やっちまった。さあ、ということで ありました。この中にね、捨てたんだけど 、あれ、もう綺麗になってる。結構やべえ 。すごい。日本の駅が綺麗なわけだ。降り た瞬間も新しいのに変わってる。やばい。 ちょっと日本のね、駅のね、綺麗さがあに だった。1つ1つ降りた瞬間、もう全てね 、新しく買えるっていう日本の優秀さがね 、あとなりました。え、今チケットはどこ かに行ってしまいました。いや、これは まさかですね。まあ、でもこれもまた日本 の素晴らしいところ。ま、駅員さんに行っ たらね、下ろしてくれんじゃないかなと 思うんでね、ちょっと聞いてみましょう。 やべえ。やっちまったよ。これだから旅 ってのは面白いね。もうしょっぱなからね 、ハーブニング満載ですよ。 いや、通りで日本は清潔な国なわけだよ。降りたらね、もうすぐに回収してくれるってね。いやあ、素晴らしいですね。改めてサービスの過さをね、思い知りました。ちょっとね、出してもらえるかね、聞いてみましょう ね。買われてるので、今回だけは あ、すいません。すいません。ありがとうございます。すいません。ありがとうございます。いや、ということでありがとうございます。なんとですね、今回駅さんにね、一応話してで、あの、ちょうどね、購入したあの、全部の写真を撮ってたんですよ。普通をね、お見せしたところ。 あ、じゃ今回は特別に大丈夫ですよってことで下ろしていただきました。ありがとうございます。ああ、よかった。優しいね。富山の駅の方ありがとうございます。助かりました。ということで、富山り立ちました。無事によかった。さあ、そして富山駅の前に降り立ちました形式はこんな感じです。じゃんじゃじじゃん。見てください。海晴。そして地方のね、大きな都市にある道の広さ。これ最高です。人がね、牛儀に詰まってなくてね、歩きやすい。 これがね、もう最高なんですよね。で、 これですね。駅前にはね、エスタ電鉄富山 駅がありまして、で、東横委があって、で 、あれもね、ホテル東急エクシールの ホテルかな。で、北陸銀行。そしてこっち にはホテルビビッシュ。で、こっちにはね 、富山ステーションのマルートっていう とこかながありますね。駅前のね、施設は ね、充実してますね。で、それにしてもね 、暑いわ。めちゃめちゃ日差し強い。東京 よりも今日は暑いかもしんないね。でね、 ホテルのチェックインはね、15時なんで 、まだ時間あるんでね、ちょっとお昼をね 、まず食べに行こうかなと思いますね。 この駅回りはね、何でもね、揃ってると 思うんでね、ちょっといいとこ探していき ましょう。さあ、そしてですね、ちょっと ね、駅の中のね、食べ物屋さん、横丁、 横丁っていうね、ところ見えましたけど、 やっぱりね、魚介は美味しいだろうね。お 寿司ね。これも絶対1個は食べたいね。で 、あとね、やっぱ有名とたのはね、 ホタルイカとかね。あ、海鮮丼もいいじゃ ないですか。 やっぱブラックラーメンあるね。 ブラックラーメン。 あ、あとエビも有名って言ってたね。やっぱラーメン。あとは刺身系が多くて何がいいすか? 白エビ。 白エビのこれって珍しいよね。白エビがどんぶりに全部乗ってるって。そう。じゃないですね。 確かになかなか食えないよね。 ということに決めました。まず富山 1 発目はやっぱりお寿司でしょう。ということでこの牛にありですね。寿司さんにね行っていきたいと思います。 た、やっぱね、大人気で10組以上待って ますね。まあ、でもね、並ぶ価値はあると 思うんで、まずはちょっと富山のお寿司 魚介にどんなものかね、ちょっと堪能して いきましょうか。ということで約30分 ぐらいね、待ってね、こちらの6面積ね、 案内していただきました。で、しかもです ね、ああ、早速店員さんがね、ああ、いつ も見てますってことでお声がけいただいて ありがとうございます。富山でも見て いただいてありがとうございます。 じゃあ、ちょっとね、早速注文していきたいんですけど、まずは何? ノーマルのビール。 はい。ノーマルのビール。えらいですね。ビール飲ん 父さんと乾杯するか。 そうだ。 まあ、じゃあ俺もノーマルだったら確ノーマルグラス 3つで3 つで行きますか。で、メニューがね、ハまちが結構し出されてる感じするね。 1 番初めにハまちのね、ランがあったりしてる。 やっぱブリハまちがさ、あれなんじゃ?名産なんじゃない? あ、そうなの? のブリ。 ええ、ね。 違う。じゃ、ブリ3種行こっか。 ハまちハまちと太郎ぎっていう 3 種類が入ってる。膨らぎがま、字のものっていうか結構ここじゃないと食えないのかもしれない。 あ、あとのグ ああ、のグもそうか。悪そう。 あ、4も プラスこちらからいただきますよ。 おは。 はい。じゃあもうとりあえず乾杯しますか。 はい。富山で乾杯。初も富山で乾杯。 うん。 何がい?5 森盛りとか頼んじゃう。もういい。適当にい。 適当でいい。これ白エビが日間で 1650円。高級食材がやっぱりこ 1番高いかもしんないね。まあでも1 個は食べとく。せっかくったら 喉ぼ。 はい。これですね。これがブリ 3 種で全部が違うってことだね。すごい緊な押さえ乗って美味しそうでございます。じゃあ 3巻あるんで1巻ずつ食べます。 はい。じゃあときは あ、いいですか? はい。 じゃあ美味しそう。 はい。 あ、もう食べちゃった。はい、だきます。 いただきます。 あのさ、サがあったかいんだよ。 あったかいね。 太肌のシャリ感で、それがめっちゃ美味しい。 肉厚でめっちゃ美味しい。 美味しい。肉厚でで油も乗ってんだけど、その暗くない? うん。 ほと上質な油って感じでめちゃめちゃうまみが多い。 めっちゃ美味しいわ。 で、シャリとのバランス最高。シャリがあったかくてね、本当にね、ほっと届けて ね。 あ、なんか行ったよ。あ、これのグ。 あ、グ。あ あ、これもすごい。のグ。うわ、綺麗だね。のグは普通に東京マスあんま置いてないよね。特に回転寿司だったら。さあ、じゃあ念願ののグ行っちゃってください。 はい。いただきます。 はい。 はい。 さあ、のグいが 美味しい。いいすか?じゃあ俺も行っちゃって。のグ。 これ綺麗だね。白身が美しいで。顔めもあって。はい。じゃあみんなくちゃくい。いただきます。 ちょっと待って。めっちゃめっちゃうまい。 めっちゃめっちゃ美味しい。またワ中めっちゃうまい。 めっちゃめっちゃうまい。ちょっと待って。 うまいぞ。これなんだろう?白身なんだけど やっぱり味が濃い。 へえ。 白身ってやっぱタンパクなイメージあるじゃん。もうすっごい味がしっかりしてる。 へえ。 で、やっぱ甘味なんだよね。 のグの白身の甘味でちょっとね、このね、シリのオスと合ってめっちゃあんま食べる気ないじゃん。 だって高級グだよね。 ま、高級だね。はい。そしてこちらもやっぱりね、これも注文しないと白エビでございます。これで 800円1 巻800円。 すご。 これはちょっと高級 大統けもなり上がりました。 これはちょっとま、でも来たらね、頼みたくなる。 1 つずつ食べたいもん。これ一口はもったいない。 レベルだよね。ちょっとまず1 口だけ行っていい?これ。これが白エビ。い、 赤、赤くないからいい。 あ、今の これ1つまみでも味っちゃ濃い。普通 濃いよね。 ネタっとしてる。 そう。熱っちょり感もすごい。 あ、うま。 やっぱ美味しい魚界って甘いんだね。 みんなでこいやだからやっぱ分け合って そんな1人がガブっといけない。 え、いいすか?のグ、 あ、のグロし食べてじゃあ、のグ、 のグいただきます。 はい。さびる。 すごい。確かにさ、 うん。 皮目のところが多い。 皮目のちょっと炙ってある感じ。 確かに喉ってね、そこを残してあるもんね。やっぱあえて。 うん。美味しい。 やぱ東京の回転したらなかなかのグないじゃん。やっぱここ来たら壁の方がいい。 すごい。 じゃ、ちょっとスカスカになっちゃったんですけど。ちょっとスカスカになっちゃったんですけど、こちらはい、ようやく食べたいと思います。みんながこじ食った後にあげます。 よ。 うまい。本当味が濃い。味が本当ねっちょりしてるから。噛めば噛むほどこのね、エビの甘味がどんどん出てきて ねっちょりしてるよね。 ねっちょりしてるからね、ずっと噛み続けてね、旨味が消えない。 自分物食べれていいの? やっぱ筋食わないとだめだね。で、こちら味噌汁にもね、白エビの味噌汁があって。これ見て。白エビってこんなでかいんだ。 さっきの軍だとさ、ちっちゃく見えたけど さ、本当は1匹1匹これだけのね、大きさ かもしんないで、本当に茹れても赤くなっ てくなくてね、真っ白だわ。じゃあ ちょっとこれもね、白炊いてみましょう。 はい。結構大きいよ。この あ、皮のシャキシャキ感はね、普通に残っ てる。あ、でもさっきは身をね、もう取り たやつだから全身の姿これぐらいなんだ。 で、皮のまんまのからね、ちょうど シャキシャキとんだ。だ、これだとね、 もう出汁用だね。もうこれ自体にそんなに 味は残ってないわ。 うん。あったまるね。いい出汁出てますね 。ということで、めっちゃ美味しかった です。やっぱりね、富山のね、海鮮類じゃ ないです。もうどれ食べてもめちゃめちゃ 美味しい。で、この後はですね、一旦 ホテルの方にチェックインしていきたいと 思います。これさっきも見たけどホテル。 これ読めなかったよ。なんて読むかかる? ベオスキュラーだって。ベオスキラー読め ないよね、初見で。これビヨスキラー。 今回のホテルはこちらでございます。JR のね、系列のね、ホテルらしいんだけど、 もう駅のね、目の前です。からアクセス めっちゃいいですね。で、ここで荷物を 置いて、で、次はね、富山城、富山のお城 が歩いていけるらしいんで、そこに向かい たいと思います。で、このホテルの様子な んですけど、これはですね、また次回別で ホテル編でお伝えしたいと思います。この ね、美容なんとですね、朝食に握り立ての お寿司が食べらるっていうホテルなんです よ。なのでね、このホテル編も次回 チャンネル登録して見逃さないようにして てください。じゃあね、それではね、早速 荷物置いていきたいと思います。さあ、と いうことで無事にチェックインしてきまし て、また出かけていきたいと思うんだけど 、これ見てかっこいいね。富山の地上電車 なんて言うの?地上トレーこれがね、市民 の足となってるっぽくてね、結構利用する 人多いですね。路面電車か。地上トレイ ンってなんだよな。路面電車だ。路面電車 がね、結構ね、主要なね、交通機関となっ てるっぽいね。これによってね、富山城 行けるってことなんでね、ちょっとこれを 乗り継いでいっちゃいましょうか。ほら、 続々と来る。でもこれがね、交通アクセス にはね、いろんなとこにね、張り巡らされ てんだろうね。でね、なんか スタイリッシュでかっこいいんだよね。 これ乗るの楽しみ。じゃあちょっとみんな と合流して乗ってきたいと思います。さあ 、ということで乗っていきたいと思います 。人生初ですね。富山路面で車でこれね 支払いが現金で一立240円大人はで 降りる時に一立だから払うっぽいね。乗る 時はみんなね、なんかしたりしてないわ。 降りる時にピッとやって降りる感じだね。 ええ、面白い。おお。 ということで動き出しました。 富山の路面電車。はい、今回止まるホテルをセして走っていきながら富山城に向かっていきたいと思います。いや、いいね。町のね、中央走るからね、この景色も楽しみながら移動できるってのがね、路面電車の良さだよね。いや、こういうね、旅に来た時に街並を見るのが俺は好きなんすよ。普段見慣れないね、こういう街並を見るとああ、違うとこ来たなみたいな。それを味わうのが好きですね。 いや、そしてね、中心外からね、少し離れるとね、やっぱ人通りはね、少ないっすね。ただこれやっぱね、人ゴミとか大綺麗なんでね、こういう道を 1 人で散歩するのが好きなんですよ。人込みって嫌じゃないすか。とにかく人に会いたくなくないすか。こういうね、道の広いところをね、自由にね、散歩しながらね、 1 マップ歩くのがね、僕は一番好きなんですよ。そういうお散歩にはね、富山県最適かもしんないですね。さあ、ということで着きました。それでは降りていきたいと思います。 え、あ、面白い。上にタッチだ。はい、 ありがとうございます。はい、ということ で降りてきました。いや、見えてきました ね。富山城でね、気づいたんだけどこれね 、道路がね、石畳なんだよね。これ車が 走ってるとかもコンクリートよりか、こう いう石畳になってて、これがね、可愛くて おしゃれなんだよね。それがね、ずっと ついてる感じ。これね、雰囲気があって いいですね。で、これがね、国際会議場前 で降りると富山城のね、目の前に来れ るってことですね。じゃあそれでは皆さん 富山城ご覧いただきたいと思います。城が こちらだ。じゃんじじゃん。うちちゃ。 思ったよりちゅっちゃ。やっぱお城って 言うとね、もう2倍くらいは想像したん ですけど思ったよりか小ぶりですね。ま、 でもですね、調べてみると富山町結構ね、 重要な役割をね、果たしたらしいんですよ ね。はい。設立はですね、1500年代 後半室町時代のマッキーにね、気づかれた らしいんだよね。ただその後ね、上杉剣士 に攻め落とされてしまうと。で、その後ね 、使われてない時間もあったんだけど、 江戸時代にね、またね、復活して富山班の 成立によって再建されたと。で、浄化町と してね、当時めちゃめちゃ栄えて、で、 この時にね、薬売りの文化が発達したしん ですよ。だ、富山って薬が有名でそういっ た会社とかがね、集まってるんでね。だ からね、その文化江戸時代からついてとこ ですね。で、さらにね、1661年にはね 、大火災で城がね、消出してしまった らしいですね。ただこの石垣と兵は残った らしい。だからその上に再建されたのが今 の富山城って感じですね。だからちょっと ね、小さめだけどね、歴史はね、しっかり あるっていうとこですね。あ、で、奥の方 にさ、白サぎかな?あれ白い鳥もね、い ますね。で、中は博物館になって るっぽいんでね。中まで入るっぽいすね。 さあ、見ていきましょうか。えー、 あんまり見に来てる人いませんね。なんか 俺たちぐらいしかナイトゲ家族ぐらいしか 見宿ありませんが。いや、歴史が詰まって ますから。このね、石書きはですね、もう 昔からあれね、そのままのものだと思うん でね、これに触れて歴史を感じてください 。おお。え、すごい。誰もいない。貸切り 状態っすね。ああ、いいね。やっぱりね、 人が少ないってのはね、嬉しいことですよ 。やっぱ東京なんて人が溢れてるからさ、 これくらい空いてる方が嬉しい。貸切りだ 。貸切り。いいじゃん。この広としたね、 景色をね、もう1人占めできる。あ、で、 この中からね、中に入るっぽいね。ああ、 すごい。さあ、ということでね、お城の 1番上までやってきました。中はね、取る ことできなかったんですけどね、これ外の 景色ね、ご覧ください。友料200円 ぐらい入るんでね、安いですね。で、ここ がね、かつては浄化町としてね、栄えて薬 でね、栄えた富山ということですね。だ からさ、あの、上備薬、今もね、やってる 人あ、いるかもしんないけど、家にさ、 上備薬で箱でさ、薬を預けといて、で、 亡くなったら薬屋さんが来て使った分だけ お金を貼るっていう、あの、システムをね 、開発したのがね、この富山でね、生まれ たらしいんですよね。で、それに一気 に栄えて、で、そのね、集まったお金で いろんなとこにね、投資してさらに境えて たっていうのがね、歴史らしいですね。だ からそれでね、1台浄化町をね、誇った らしいですね。そんな歴史が学べるね、 これが富山城です。さあ、ということで、 富山城を見てきた後はですね、今商店街を 通ってですね、ガラスのね、博物館みたい なとこがあるらしいんで、そこ歩いて いけるんでね、ちょっとこのアーケード 通りをね、通っていきたいと思います。で 、やっぱね、地方としてあるでかい商店街 があるってことでね、ここね、上にね、 これ火もついてるんで、めっちゃ歩き やすいですね。で、いろんなお店があるん だけど、でも待って、10個全然食べらん ないんだけど、まだ2個だよ。このペース だったら全然食べきれないぞ。で、このね 、商店街とかでなんかつまめるものとかね 、欲しいんだけど、でもこの通りね、なん か宝石点とかちょっと高級なブティックっ ぽいところが多いですね。だ、食べ歩きっ て感じはないね。さあ、富山にお住まいの 皆さんね、見慣れた景色でしょうか?ここ いつもね、買い物に来てるとかっていうね 、方コメントでね、教えてください。 やっぱね、道が広くてね、人通りが少なく てね、これ生きしやすい。これ最高ですね 。暑い夏にはね、これぐらい人と人のね、 距離の感覚がね、欲しいですよね。で、 これ右手側にも繋がってんだけど、え、 右手側暗。右手側暗。1店舗ぐらいしか やってないのかな?じゃ、ちょっとね、 まだまだあと8個、え、食べるものを探し つつね、ガラスのね、博物館見に行き ましょう。ということで着きました。これ がね、ガラス美術館だね。キラリね、もう 外観からね、かなりおしゃれ高いですよ。 富山ってガラスが有名なんだっけ?なん かっぽいよ ね。やっぱ知らなかったけど。ガラスが 有名ってことでね、じゃあこれも中見て いきましょう。さあ、ということで中で チケット入ってね、エスカレーターで登っ てきてると思うんだけど、やぱ建物の中を めっちゃおしゃれだね。現代アート的なね 、雰囲気もありますけど、すげえ人ガラス の融合みたいな。建物もね、デザイン性 高いで、図書館とかね、あと上の方は銀行 とかね、いろんな施設が一体になって るっぽいね。うお、ゃれてるね。めっちゃ 気持ちいい。中間天井高いし最高の建築 じゃん。これめちゃめちゃゃれてる。これ はお気に入りスポットになるわ。あとね、 図書館もね、入ってるんで学生の人とかね 、勉強しに来たりもするのかもしんない けどね。ここで勉強したら偏差値プラス5 は間違いないでしょうね。富山っこたちは ここでね、弁学に励んでいい大学薬学部を 目指すんですかね。ここは1個の涼しいし 最高。え、めっちゃ綺麗。これはね、感動 する。建物のね、美しさに感動しますね。 で、今ね、3階かな、1つに上がったら 図書館が広がってますね。あの、奥ら辺で ね、図書館の貸し出しもあって、自由にね 、閲談することができるっぽいね。こんな おしゃれのしか見たことない。 めちゃめちゃいい建物じゃん。地元にこれ あったら入り浸っちゃうな、俺。こんな おしゃれ空間でね、勉強とかしたらなんか ね、はどりそうだよね。こんな美しい建築 様式なかなかないよ。東京でもここまでね 、おしゃれ感あるないと思うんだよな。 さあ、そしてね、もう1回上に行きますか 。全部で67回建てかな?見て、これ 美しいよ。本当にためき出ちゃう。はい。 そして上にはね、親父が待っております。 お出迎えのエレベーターガール親父がね、 出迎えてくれます。で、ここが展示室の 入り口になるのかな。はい。で、ここから ね、中に入るってことで、こっから有料 ですね。ガラスを見たい方は有料ですね。 で、今ね、外側からね、これ見れる展示に なってんだけどね、こういろんなね、 おしゃれなガラス。これ何?あのプール サイドにあるボツボツの穴が開いたみたい なやつ。これ船だって。作品だ。はい。 こういうのがずらっとなんでね。はい。 じゃあ早速中で入ってね、見ていきたいと 思います。ということで今ね、え、ガラス 感も見てきました。で、入場が200円 だっけ?めっちゃ安いからね、絶対見た方 がいいです。結構展示がね、2箇所あって 、で、1番ね、上の6階のとこだっけの 展示が結構すごかったんですよ。だ、 200円払る感じは十分にあります。まあ で、それ見ないとしても、あの、図書館の 建築見るだけでもめちゃめちゃね、価値 あります。もう一瞬ね、ニューヨーク ブルックリみたいなそれぐらいのおしゃれ なね、雰囲気が漂ってるんで、あの雰囲気 はね、是非味わって欲しいですね。でです ね、え、毎回旅の途中恒例みんなにイン スタでおすすめの店を聞こう。はい。と いうことでね、写真を撮ってきたんで、 これをね、ついて富山駅周辺で美味しい店 ありますかとね、え、フォローしてくれ てる地元のみんなに聞きたいと思います。 いや、それがね、1番ね、有益な情報って いうかね、地元民の声が1番ね、頼りに なると思うんで、それを聞いてみたいと 思います。はい、じゃあできました。 こちらですね。富山駅周辺でおすすめのお 店ある?これをね、みんなに聞きたいと 思います。是非教えてください。富山県民 の方行ってこい。これが1番ね、毎回ね、 役に立つ情報なんですよ。やっぱ旗から来 たらね、なかなかね、そのローカルなお店 の情報ってわかんないんで、ネットで調べ てもね、これで夜ご飯を決めたいと思い ます。是非皆さんインスタフォローして、 そしてね、今後もね、行ったところでね、 時々でね、聞いてくんでね、是非教えて ください。ということで、え、ホテルで 一休みして夜になりました。夜ご飯食べて いきましょう。はい。そしてね、インスタ でね、みんなね、聞いたのがね、集まって きました。皆さんありがとうございます。 富山でおすすめのところちょっと見てみ ますか。はい、みんなたくさんありがとう ございます。あ、富山県民です。な、何て 読むんだ?銀語居酒屋は系列もたくさん あり、どこも美味しいですよ。で、あとね 、寿司玉昼にね、見たとこだよね、寿司玉 ね。あと富山寿司。あ、あとね、スタボも ね、なんか綺麗なところ結構来てたね。 そう、今日行ったね、あのね、ところもお 勧めされてた。あ、あとね、富山ブラック ラーメンね。やっぱ、あ、ガンソブラック ラーメン。待機かな?大気がおすすめ。 かなりしょっぱいのでライスも一緒お すすめ。やっぱね、ブラックラーメン食べ なきだね。あ、あとマルートで見かけまし た。さっきナイト見た。え、見かけてくれ た人たちもいるんだね。関水コアに世界一 のスバがあります。え、そこも見たいな。 あ、あとこれね、きトき寿司ね。徳寿司の 富山駅店おすすめです。これ行ったところ ありがとうございます。めっちゃ 美味しかった。いやあ、じゃあやっぱね、 ラーメンかね、ちょっとここら辺ね、あげ てくれたの見て探してね、相手そうなとこ 行きたいと思います。みんなありがとう。 じゃあちょっとね、お勧めしてもらった中 からね、丸た屋ラーメンちょっとね、歩い て近くだったんでね、そこまず行ってみ たいと思います。やっぱね、ラーメン食べ たくなりましたね。みんなにお勧めされて ね。ブラックラーメンってね、やっぱ イメージとしては、ま、黒くて胡椒を切い て味濃いみたいなそんなね、イメージが あるんだけどね。本番のやつは食べたこと ないんでね。ちょっと楽しみですね。でも やっぱラーメン屋は多い。歩いててもね、 結構ラーメン屋の看板がね、目に入るね。 さあ、ということで見えてきました。 こちらですね。丸たかラーメン。そんなに 混んでなそう。並ばずに入れそうだけどね 。はい。これだね。富山ブラック。 真っ黒いラーメンが特徴でうまそうですね。こそ じゃあちょっとね、こちらで食べていきましょう。ということで今店内の方に入ってきました。でね、これがメニューなんだけどね、ちょっとまそうっすね。やっぱしょっぱいラーメンってうまいじゃん。しょっぱればしょっぱいほどいいんだラーメンなんて。で、メニューの種類やば。めっちゃ多い。あ、これだねラーメン。やっぱ色が全然違う。ブラッだけあるか。でもね、他にも煮干とかね、種類え。 じじみラーメンとかもある。重え。で、あとこれさ、 2 つ楽しめるようにさ、センターでるやつとか。え、重。メモ数めっちゃある。 あとどんぶりとかもあんだ。で、あとね、ト山でもあるっぽいね。俺静岡では知ってるけど、ト山おでんてあんまり知らないんだよな。じゃあやっぱね、ブラックとおでんで僕は行きたいと思います。じゃ、富山、おでんを 1 つ注文して、で、あとはやっぱりこのブラックラーメンで麺がね、太面ごすめってあ、太面だとプラス 110だ。まあでもおすめにしましょう。 これで麺が固めで。あ、スープもね、 選べる。超えるなあ。こは普通か。はい。 ま、じゃ、これでね、注文の方やっていき ます。楽しみです。ということで、まず 届けてもらったのがこちら。じゃん。富山 おでんでございます。富山おでんね。 みんな知ってますかね?特徴としてはです ね、白出しベースで上品が強らしいですね 。で、昆魚介の旨味が詰まってて、で、 あとはね、このカまぼ見てください。この ね、渦巻いてるかまぼ、これがね、特徴で 主役なんだって。で、あとはね、これね、 冬だけ食べじゃなくて、通年で暑い時でも 常におでんを出してるってのが特徴らしい 。で、そしてこちらも同時に届けてもらい ました。こちらジじんと富山ブラック ラーメン真っ黒。やっぱ色の濃さ半端じゃ ないわ。味こそだけどうまそうだね。 じゃあ、ちょっとね、2つとも食べていき ましょう。じゃあ、それではまずはおでん からいただきたいと思います。で、味噌が ね、特徴だね。白出しベースのさらに上に 味噌がかかってて、で、トロロ昆布もね、 これかかってんのよ。これやっぱカ東の おでんと全然違うわ。で、これなんかイカ みたいな。なんだこれ?この具材も面白い 。じゃあちょっといただきます。はい。 あさで美味しそう。 あ、こんにゃじゃ。こんにゃで味噌学に 近いね。味噌がたっぷりかかってて甘味な んだね。味噌に近い。どっちかっていうと ね、白出しで食べてるよりかはこのタレで 食べてる感じがあるわ。で、あとはこれね 、この見てください。このね、かまぼ赤い かまぼなんてなかなかね、食べる機会ない よね。これが主役ってことですね。はい、 じゃあ、熱々いただきます。 お味がね、赤になってるけど結構ね、 ストレートだ。王道のね、だね。 やっぱりね、普通のね、ナルトのね、薄切りじゃないからね、結構食べ応えがある。結構噛み応えがあってね、またね、食感が違うだけでね、違った食べ物感じするわ。 うん。いや、夏におでん食べるとね、結構ね、斬新というかね、今までにない体験だわ。さ、そしてブラックラーメンもいただきますか。これすげえわ。これ麺までね、この黒さ分かる?麺にスープが染み込んでてね。うわ、これ匂いもね、これ地元でね、言うとね、グーラメンに近い。 味かっこいいグランド。そしてネギの香りの最高。じゃあ、それじゃあもう早速いただきます。 めっちゃうまい。何これ?これ味が濃くてね、ガッツンと来るのはそうなんだけど、ちょっとね、 3 味もあるの。おすれ高のような酸味もあって、後味がくどくないんだね。 味が濃いのに最後は結構すっきりしてる。このもチもちの麺。そしてね、濃い味。パンチが効いた味。最後は酸味っていう。このバランスがねすっごい絶妙になってるからもう止まらずに食べたくない。卵。 やば、これはまるわ。特にラーメンにオ酢入れで食べる人はめっちゃ好きだと思う。俺ラーメン食べる時は塩素を食べに来てるようなもんだから。ドンピシャめっちゃうまい。そしてさらに味の染みたいも。 これちょっとはまりそうでこれね、さらに美味しい食べ方があって、これ背油の揚げ玉をね、入れるとより美味しくなるんだ。で、それがね、これない付けのね、これ一見にするとね、なんか鶏サボロみたいな。これを加えると味変でうまいとこだね。じゃあちょっとこれも入れさせていただきます。はい。こんな感じで足すとこれで味が変わってくる。ああ、溶け出してるね。うわあ、いいね。さらに濃厚になりそうな感じ。 ほらメシテロだ。いや、俺正直押せじゃ なくて、今までの中で一番好きかも。 ずっとラーメンでね、しっくり来てなかっ たのよ。これだっていう求めてたっていう ね、味。これちょっとね、今までの ラーメンの中でベストワンかもしんない。 この酸味がたまんない。濃いだけの一っぺ じゃないよね。繊細のね、バランスで 成り立ってるっていう見た目から想像でき ないさ。 じゃあ、さらに揚げ玉変えてがっるね。酸味あるよね。 3 味ある ね。だよね。 え、ブラックラーメン。 ブラックラーメンや。俺もすごい でね、この油を入れるとね、どうだそんな変わった感じしないからもっと入れないと変わんないかもしれないけどね。俺入れなくてもいいなって思う。入れなくてもこのんまで十分最後まで楽しめる。俺はね、やっぱおす好きだ。 さらに落ちちゃった。タスラでもうね、酢の具合完璧なんだよな。俺つもラーメンし好きなんだよ。水ないとも十分初めから完成するだね。足さないでいい。この辺最後まで食べ続けたら目しナイトがラーメンで大絶さですよ。ということで皆さんと私替え玉を頼んでしまいました。俺が替え玉を頼むってことは相当なことだよ。 ということで、こちらもプラスしてね、 がっつり食べていきたいと思います。 よっしゃ。まだまだ。クーベイ。ここに はい。たっぷりの封筒面また追加した。 あ々だね。これでたっぷりと絡めます。 このブラックのスープに。いや、このね、 本当ね、酸味があるからね、いけちゃうん だよね。普通こういう味だったらもう1杯 で限界になると思うんだけど、なんかね、 すっきり感があるからもう1口食べたく なるんだよね。はい。それじゃあこちら いただきます。 260 番 うまいはまってるわ、俺なんかこんな探してた感じがする。すごいね。やっぱりね、替玉まで全然スープが薄まらない。このね、パンチが全然詰まってる。 はい、ということで夕食べてきまして、いきなりね、暗いどこって感じなんですけどね、今からですね、世界一美しいと言われたスターバックスに向かいたいと思います。それがですね、スターバックスコーヒー富山水公園店。ここにですね、公園の中なんですけどバがあって、で、これがね、 2008 年にスターバックスのアデザイン賞で最優秀を取ったってことなんですね。で、これね、まだ遠いんだけど、こちらです。 じん分かるかな?これがですね、ま、湖 みたくなってて、その向い側にね、あれが スターバックスなんですよ。で、 ライトアップされてて、このね、風景と 相まって世界一美しいってことでね、表彰 された経歴があるってことですね。スタバ 自体はね、そんなに大きくなくてね、 小さめなんですけど、あそこでね、飲み ながらね、この公園の景色をね、見渡すと ね、最高にね、贅沢な気分にな るってことですね。なのでね、ちょっと橋 を渡ってね、向こうのスターバックス行っ てみましょう。今ね、ちょっと橋を渡って きまして、上からね、見下ろす形だとね、 まだちょっと遠いけど分かるかな?あれ ですね。確かにね、光のライトアップ、 そしてに反射するね、スターバックスがね 、美しいですね。でね、あそこの木々もね 、ライトアップされてんですよねえ。これ 春とか桜満海になったりすんのかな? ちょっともうちょっとね、近づかないと わかんないですね。もうちょい近くに行き ましょう。さあ、近づいて見えてきました 。本当に店自体はね、個人してる。 めっちゃ小さいわ。だ、店のね、規模感と か建物の美しさで言ったら他にもね、色々 あると思うんだけど、こっからのね、景色 を含めてね、あの、スターデザインに入れ て書いたのかなと思いますね。で、何より ね、車のね、大通り沿いからも離れてるの ね、静かでいいですね。静かにTを楽しむ 、コーヒーを楽しむっていう点ではね。 いや、いい環境で飲めそうです。こちら ですね。スターバックスコフィー。じゃあ 、ちょっとね、ここでね、ま、新作の フラペチーノでも飲みますか。まあね、 富山名物ではないけどね、この景色で飲 むってことでね、1つはい、せっかくなん で飲んでいきましょう。ということで買っ てきました。じゃんじじゃん。こちら トロピカルマンゴスムージー。これと 相まって景色いかがでしょうか?あれ すごいよね。あのなんか赤い線出てる じゃん。あれは展望台っぽいんだけど なんかね、あの赤い線のレーザービームが 出てて両土内が結ばれてるっていうね。で 、このね池を前にしてこのね、スタバを飲 むっていうね。これはね、スタバでどやれ ますね。はい。みんなね、写真を撮って インスタにあげること間違いなし。で、 特徴ね、外国人の方めっちゃ多いです。 店内に8割ぐらいはね、もう外国人のお客 さんでしたね。だからね、海外でもね、 結構知られてるのかもしれないですね。 じゃあ、この景色でいただきたいと思い ます。じゃあ、それでは世界一のスタバで 世界一のルックスのとこは世界一の マンゴスムージ飲みたいと思います。それ では準備。 うーん、うまいな。やっぱりスタバの スムージージーってやっぱさ、甘すぎる から控えとこうと思うけど、一口飲むと 止めらんねえんだよ。しかもブラック ラーメンでしょっぱいの食べたじゃん。 めっちゃしめる。飲んじゃうわ、これ。 うまい。いや、ブラックラーメンめっちゃ うかったんだけど、なんかね、ときとね、 親父はね、なんかそんなにはまってなかっ た。俺が1人でめっちゃはまってた。で、 店内見てもね、あの、来てるお客さん あんまりブラックラーメン頼んでないで 普通のラーメン頼んでたんだよね。だ、 地元は意外と食べないのかな?俺あのね、 ちょっと酸味が消えたラーメンめっちゃ 好きなんだけどな。ということで、今日の ね、1日目でね、6つかな、このスタバを 含めたのは6つ制覇ってことで、あと4つ ですね。はい、これだったらそうですね。 ということで、明日のどんな旅になるのか 是非最後まで楽しんでください。それ じゃあまた明日 ということでおはようございます。富山2 日目でございます。おはようございます。 で、今回はですね、富山で今から竹縦山 かなりき麗なアルプスのようなところ だ。 もう富山と行ったらもうそこ黒ベダムと一緒にみんな見に行くみたいな。 そう。黒ベダム行く途中になるんだよね。 ああ。で、黒ベダムまではさらに遠くなっちゃうんで。で、今日帰んないといけないんで、そこの手前の美しい自然を見に行こうっていうことでレンタカー借りて今から向かいたいと思います。でもね、それパンフレットとか見たけどめちゃめちゃ綺麗なんだよね。なんかスイスみたいな感じで。 そう、スイスだ。そう、 スイスだ。 俺た、そう、俺たちスイスに憧れてるから親父さんもスイスに行きたいって言ってるからね。 なのでちょっと日本のスイスに行きましょう。 富山で旅横旅横練習 そうだね。天気もね、抜群にんでね、今日はね、最高の景色は拝めるかなと思います。で、あとね、食べるものも 4 つまで来たんでね、美味しいもの途中でいっぱい食べていきたいと思います。それじゃあ向かっていきます。ということで、こちら縦山駅に着きました。自然豊かで最高。 もうここだけでもね、かなり自然を満喫 できんだけど、さらにこっからバスに乗っ て1時間2時間ぐらい行くと。で、そうし たらもう日本のスイスが現れっていうね。 いやあ、どんな感じなのか。じゃあ ちょっとね、切ッ符の方買ってバス乗って きたいと思います。はい。竹縦山駅。なん か昭和の香りがするね。この電車の感じも いいね。ここで切ッ符を買ってバスに 乗り込めばいけるか。はい。ということで 、え、バスかと思ったらですね、まず ケーブルカーに乗るってことですね。で、 1時なんでね、あと2分ぐらいしかない。 ギリギリです。さあ、これに乗っていって 、そっからパスに乗ってことですね。うわ 、すっごい急斜車面を登ってく。さあ、と いうことで出発しました。さあ、こっから 7分間ね、乗って上のバスでね、さらに 移動してく。めちゃめちゃ景色、最高の 景色やん。かなりの急車面を残ってく。 うわ、これ交ね。結構ね、きついかもしん ない。予想以上に高いわ。うわ、でも景色 は最高。視界の8割は緑に埋まってるね。 まあ、ただね、まだ暑い。上に行ったらね 、徐々に涼しくなってくと思うんだけどね 。ち上まで約15°ぐらいらしい。あ、風 気持ちいい。風気持ち。あ、そして トンネル入りました。さあ、どんどん 上がってきます。さあ、ということで、今 からバスに乗って1時間ほど上に向かって いきたいと思います。ということで、今 からバスに乗って約50分間、そして頂上 についてね、形式を散索したいと思います 。それではバスに揺られていきます。と いうことで、ただいまバスに揺られて50 分間あっというに着きました。あっという 間じゃないか。ただ俺爆睡しちゃったんで 、もうあっという間でしたね。で、今バス に降り立ってバス停みたいなところに着き ましたね。で、ここでね、ちょっとしたね 、あの、ご飯とかあとお土産とかも売っ てるんで、まずね、腹起こしたりしてから この周りをね、巡りたいと思います。あと 4つなんでね、ちょっと食べていきますか 。あるのはね、お蕎麦屋さんとあとカフェ とあとね、ちょっとした食も買える感じ ですね。ちょっと見ていきますか。はい。 ここではね、縦山そばですね。で、こっち がね、そばのお焼きとかつのお城ってやつ があるね。ちょっとしたね、軽食ね、食べ てみようか。さあ、ということで、 ただいまね、軽食も買ってきまして、 そして1番上に出てきました。ものすごい 、ものすごいいい景色。天気も最高恵まれ てる。うん。いいね、やっぱりね。それで は皆さんにもお楽しみいただきたいと思い ます。こちらでございます。じゃんじん。 見て。これはもうすごいハジの世界だ。 これはね、本当にスイス。いや、スイスを 超えているかもしれない。むしろね、 向こうのスイス側ね、スイスの建山ってね 、呼ばれるぐらいの方。そうですよ。 こっちが本場と言っても過言ではないかも しれないぐらいの美しい景色でございます 。すごいね。これはね、気持ちですごい 涼しい。もう気温もね、最適。大体ね、 20°前後ぐらいなんですよね。だから下 だったらね、もう熱くて歩いてなんなかっ たけど、ここはね、もう上着をね、 ちょっと羽織ってで、風が気持ちいいって 感じ。あんだね、来れたのもベスト シーズンかもしんない。最高のシーズンに 来れた。うわ、気持ちいい。これね、マジ でね、ストレスが一気になくなる。流れる 。この風に乗って。いや、見てください。 で、あれがね、雪かなと思ったらね、岩 っぽいんだよね。だから雪じゃないんだよ ね。はい。ここぐるっと一周。すごいね、 これは。で、今からね、あの、バスのね、 下りの時間までね、ゆっくりとここら辺を ね、散索していきたいと思います。じゃあ ちょっとね、この最高の景色でこのね、 あのバイテの言った名物の肉ま、超巨大 肉まをね、食べたいと思います。この景色 で肉ま、こんな絶景でね、最高のね、 ベストコンディション食べることあります でしょうか?はい、それではみんな口開け て。あ、風が、風が冷たい。いただきます 。うん。 うまい。そうでしょ?そうでしょ。ああ。 山行。そうでしょって書きた。やっぱ景色 だね。景色でうまさは倍増してるね。あ、 でもね、ちゃんとね、美味しい。中のね、 たけのこはシャッキシャキで具材のね、味 が濃くて結構さ、この大ブりのやつって案 が熱いだけでさ、もう周り食べてるだけ みたいのあるじゃん。そんなことない。 この中身の具材の濃さとこの白い部分。 これがね、ちょうどいいバランスでね、 食べててね、どこ食べても美味しい。うん 。あ、具材もたっぷりめっちゃ。あともさ 、こちらジじーん。こちら名物のおやきで ございます。おやきって何なのって。俺は 子供の時から思ってました。おって実態が ないよって思ったんですよ。何なんだよ。 でもね、ここがね、名物でね、おき売っ てるらしくて、中がね、つぶ社長デザート 感覚ね。こちらも食べてみたいと思います 。はい。お焼きとは一体何なのか。あ、 結構ずっし詰まってそう。はい。いただき ます。 うん。パンパになってる。もうおやき何な のか分かった。昔の人のカロリーメートだ 。みんなこのおやきを持ってここのね、 山頂を目指したのかもしんない。それ ぐらいね、もう詰まってる。重さがすごい からエネルギーがね、詰まってますね。昔 の人のね、パワーチャージしたなきゃ。 この唾がパンパンに詰まっててね、元気に なるね。甘さもしっかりやってね。これは 山頂でね、遭難したとしてもこれが1個 あれば1日切られる。そ、非常食だね。 パワーチャージメシ。じゃあ、ちょっと これでパワをね、チャージしたんで ちょっとね、ぐるっと一瞬歩いていきたい と思います。ぜ、非お楽しみください。 さあ、そしてこちらみく。それがですね、 この先進んだところにあるってことですね 。ああ、てか、もうあった。え、もうある じゃん。三く。これか。分かりますかね、 皆さん。この大きい池。すげえ。ブルーだ 。ブルー。あ、で、あれ雪もね、残ってる ね。すげえ。さあ、近くに来たらね、 こんな感じですね。あれ、さっき岩か みたいに言ってたけど全然違った。雪だわ 。雪がね、ギュッとね、集まってね、硬く なってる状況。そうするとね、少しなんか 透明度が上がるっていうか、岩みたいに 見えるね。だ、相当あそこが頑丈なのでね 、残ってるね。いや、すごいよ。この景色 は圧ね。いや、これは来る価値ある。これ ね、富山来たら是ひ皆さんに絶対見た方が いいっすよ。これはね、悪です。 素晴らしい形式。ちょっと雲がかかっ ちゃってるけどね。はい。あっちはね、 明るくなってるね。素晴らしい。さあ、 さらに歩いていくとすごいこの道山して るって感じになるな。いや、すげえ。これ は気持ちいい。ちょっとね、雲が分厚い けどね。でも十分。はい。あ、さっきね、 向こうからずっと歩いてきたんだけどね。 うん。でもね、そんなにね、なんか大変 って感じじゃなくてね、一瞬結構ね、 気持ちいい感じにできますね。わあ、なん か奥にも建物がある。あれ、ホテルとか なんかな、結構高定差あるんだけどね。 意外とスイス行けちゃいますね。はい。皆 さんもね、この景色絶景見て癒されて ください。普段ね、仕事で疲れてる でしょう。学校で疲れてるでしょう。そう いった時にはね、やっぱ自然に触れ合う ことが重要ですからね。私が皆さんに 変わってね、素敵な映像をお届けするんで 、それで癒されてください。そして綺麗だ な、良かったなと思ったら是非高評価、 チャンネル登録も押しといてください。 はい。いや、富山県いいね。うん。最高の コースじゃない?でも富山県に来たらね、 ここは絶対ね、立ち寄った方がいいね。 そう言いきれる。それぐらい素晴らしい です。最高でございます。はい。いや、 日本のね、素晴らしいとこ、まだまだ行っ たことないとこね、たくさんあるんだなっ てね、改めて思いしていました。 素晴らしい自然です。ということで、 ただいま下に降りてきました。 え、で、親父がね、あの、ソフトクリームを、え、みんなに奢ってくれたということで、はい。何の変もないですけど、親父のおりのこれは 1 つにカウントさせてください。もう帰りの時間が迫って、あと 2 つなんですけど、ちょっと無理くりになってんですけど、 ま、ここでダメなの特別ってことでちょっとはい。お願いします。はい。はい。じゃ、抹っ茶ソフトいただきます。 うん。抹っ茶だ。 なんでマッチなのかもわかんないけど上だったらね結構ねまた違ったの一般的なやつをどうでした? 2 回目だけど楽しかった。 回覚えてないでしょ?1回目は 覚えてない。 酔っ払って 酔っ払って今回白だったから覚えてる。ちゃんと 覚えてる。 はい。ということで最高でした。で、この後はね、富山駅に戻って新幹線で帰りであと残り 1 つをね、制覇していきたいと思います。ということで富山駅付近に戻ってきました。 最後の一品何にするかね、迷っていますが 、やっぱり俺が度まりしてるこれでしょい ますか?はい、こちら西町大機のブラック ラーメンでございます。ここね、ちょっと 最後にもう1杯食べてで、富山グルメの 締めとしましょうか。今だったらね、 ちょっと席も開いてそうなんでね、 ちょっとさっと入って新幹線乗る前に食べ ていきたいと思います。さあ、ということ で最後の10色目はこちら。トイアン ブラックラーメン。またね、昨日のとはね 、ちょっと違ってね、ま、黒さは一緒です けどね、具材とかもちょっと変わってる 感じですね。いや、いいですね。太めに麺 たっぷりでね、ネギはね、結構ね、分厚く 切ってありますね。で、その上にたっぷり の胡椒とチャーシューがね、細で乗って ますね。じゃあ、それでは最後の自食い いただきます。うわあ、いいね。この太面 がいいんだよ。いただきます。 しょっぺ。 うん。 しょっぱい。 これが癖になるんだよな。あ、でも結構違うね。昨日のと。昨日の方が寂スながらだった。 うん。 こっちの方がかなり味が濃い。あと胡椒のパンチが消いてる。あ、これご飯あって正解だわ。うん。 ご飯とこのスープ合わせたいぐらいね。ちょっとね、味が俺には濃すぎたんで割りスープもらいました。 なのでね、濃いと感じた人はね、これをね、注文してこれで割るとちょうどいいかもしんない。やっぱね、なかなかね、この濃い味の雨食べられ慣られてない人はね、初めっくりすると思うんで。はい。これで割って。あ、それでもまたちょっと結構入れてもいい。ちょうどいいバランスを見つけるのがつかもしんない。食べる時はいや、ということでブラックラーメン食べてきました。でね、食べ方ね、色々喋らあれがね、なんかもう本当にザラックラーメン。どういうことかてうとですね、まず連ゲなかったんですよ。 だからスープはね、基本飲まない前提。 それぐらい味が濃く味付けしてあって、で 、白ご飯と一緒に食べるおか漬けラーメン として食べるっていうのがま、本番の食べ 方らしい。だからね、昨日行ったラーメン はどちらかっていうとね、食べやすいよう にアレンジされてて、今食べたのが本場の ブラックラーメンっていう感じらしい。だ からね、しょっぱくてびっくりしたんだ けど、それはもうご飯と食べる前提で スーパーそのに飲まないっていう前提で みんな食べるらしい。これはね、知ら なかったね。これは勉強になりましたね。 是ひ皆様ね、富山来た時ね、食べ方参考に してください。さあ、そして無事に富山で 美味しいもの10個食べるこれに完了で ございます。皆さん楽しんでいただけまし たでしょうか?色々ね、観光スポットもね 、巡れてね、紹介できたんでね、これも 良かったかなと思います。是非この富山の 旅楽しんでくれたら高評価、そして チャンネル登録のほどお願いします。 そしてね、次回はね、この富山で止まった ホテルのね、紹介もね、流れると思うんで 、是非そちらも合わせてご覧ください。 それでは、次回はまたあなたの町に行くか もしれません。それじゃあまた次回の旅で お会いしましょう。それじゃまたね。おお 。バイバイ。ありがとう。

前回の1泊4食付きの家族旅も見てくれたかな?

URIBOのLINEスタンプ販売中!
https://store.line.me/stickershop/product/30983917/ja
URIBOグッズはこちら!
https://uribo0805.base.shop/
URIBOホテルのご予約はこちら
https://x.gd/G9cl1

お久しぶりの旅シリーズ!

今回は家族と初の富山県に行ってきましたー
1泊2日で美味しい名物の海鮮やブラックラーメンを堪能したり、
世界一に輝いたスタバや日本のスイスと言われる
「立山黒部アルペンルート」の室堂などにも行ってきました。

ぜひ最後まで楽しんで1人3回は見ちゃってくれよー!

今までのホテルシリーズはこちら

今までの旅シリーズはこちら

🌹ただいま開催中のホテルお得セール🌹
5と0の付く日はセール
https://bit.ly/48hWBV3
楽天トラベルスーパーセール
https://bit.ly/40Gl0So
楽天会員向けの特別クーポン
https://bit.ly/3YMk6RS

———————————————————————–
📸ないとーが使ってるYouTube機材まとめ
https://amzn.to/4gkxGTN
📸ないとーおすすめ生活アイテムまとめ
https://amzn.to/4fWuSM4
📸ないとーの人生を変えた本
https://amzn.to/4g1dndB
———————————————————————–

🏠️ないとー厳選のオススメの宿🏠️
①ガトーキングダム小海
https://bit.ly/40DtVE6

②シャトレーゼホテル 石和
https://bit.ly/40CKEaO

③東京ステーションホテル
https://bit.ly/4hBJQsy

④オリエンタルホテル福岡
https://bit.ly/40EPpAv

⑤オリエンタルホテル東京ベイ
https://bit.ly/3YvtCbG

⑥星野リゾート 1955 東京ベイ
https://bit.ly/4hDzhVZ

⑦帝国ホテル
https://bit.ly/3CiePd5

※各リンクはAmazonアフェリエイト&楽天トラベル広告リンクを使用しています。
———————————————————————–

【ないとー自己紹介】
1990年2月12日生まれ
千葉県千葉市土気生まれ
B型・34歳・独身
身長178cm・体重70kg
・めんどくさがり
・大ざっぱ
・効率良いことが好き
・新しいモノ好き
・アクティブ
・胃腸が弱い
・HSS型HSP気質
・集団行動が苦手

———————————————————————–

【好きなもの・趣味】
BUMP OF CHICKEN
Mr.Children
海外旅行
ホテル巡り
ガジェット系
作業の効率化
英語学習
本屋をブラブラする
イオンをブラブラする
寿司職人の密着動画
時計職人の密着動画
秘密のケンミンSHOW
サラメシ
アド街ック天国
サウナ巡り

———————————————————————–

🌹各SNSまとめ🌹
X
https://x.com/torokeroo
Instagram
https://www.instagram.com/torokero
TikTok

@alternanaito


Voicy
https://voicy.jp/channel/1056/316572
おるたなchannel
https://youtube.com/@alternachannel?si=FT34oekzkj6JYFQO

———————————————————————–
楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com

38 Comments

  1. 富山行ったことないから景色も食べ物も楽しみ!ないとー家の家族旅行嬉しい🌹

  2. 初コメです☺️地元にようこそ✨富山は魚🐟も美味しいし鱒寿司も有名ですよ♡楽しんでくださいね🥰

  3. 初の富山に家族で用事だなんて何だろう楽しみ😊ないとーママさんのスタイルの良さ🥰素敵💓気になったのは、ノンアルを呑んでる、ひろゆきさん😅お身体、体調でも悪いのですか?心配になりました。何でもなければ良いのですが😅

  4. 同じ北陸に住んでるけど、昔部活でしか富山に行ったことがない…ないとーさんに家族みんなで福井にも来てほしい‼️

  5. 富山県!私が住んでる県の隣なので見覚えのある景色出てきたら嬉しいです😊

  6. 色々お勉強になるお動画!ないとーさんの設定がわかりやすいから、内容がスッと入ってくる!!👏🏻👏🏻👏🏻

  7. 食レポが上手すぎて、ないとーさんがうまい!って言うものは全部食べたくなる🍜🦐🥮

  8. 富山県民なので、ないとーくん初富山来てくれて嬉しい😊 まだまだおすすめな場所があるので、また機会があれば遊びにきてね!❤

  9. 富山旅は自分もしましたが、ニューヨーク・タイムズで紹介されたスポットもなかなか良かったです。
    富山城よりも富山市役所展望塔からは立山連峰も臨めます。
    富山らしい食といえば鱒寿司、ばい貝、日本酒などもありますね。
    富山は飾りかまぼこも有名です。

  10. おやきの例え🤣🤣🤣
    やまびこといい…🤣🤣
    ないとーさんらしくて
    好きだわー😂😂

  11. 家族旅行いいですね!
    私は今年、石川県へ行きますが
    富山県にも行きたい🦐
    食べたーいと思ってたものを
    食べてる😋なっちゃんの幸せな顔👍

    ハプニングは焦りますね💦予約なら
    PASMOにチケットを連携してるので
    慌てる事はないけど当日券は仕方ない😂

  12. まさかのチケット紛失🤣🤣🤣ゴミ袋回収めちゃくちゃ早い!!こういうハプニングもプラス思考で面白く転換できちゃうないとーさん流石です✨
    白エビの軍艦みんなでほじくるの可愛いなwwお寿司美味しそう〜🍣
    路面電車もガラス館も、めちゃくちゃオシャレ!そして、ブラックラーメンめちゃ美味しそう🍜🖤富山行きたくなってきた〜✨
    舘山スイスすぎて素敵〜⛰️緑がたくさんで癒される✨✨
    富山お動画楽しかったです!次のホテル編も楽しみにしてます☺️☺️

  13. 久しぶりの10個シリーズと景色が最高でした!きときと寿司美味しそう🍣なっちゃんが替え玉とな!?ハマッたブラックラーメンも食べたーい!山の景色にも癒されました✨️バスで行けるのいいな!観光、食べ物盛りだくさんありがとうございます🌹3回以上見ます!ホテルも楽しみ!そしていつかないとー家でスイス旅行もぜひ行ってほしいです😊

  14. Instagramのストーリーにスタバ有名。今ならイルミネーションも綺麗ですってコメントしまし
    会いたかった。

  15. ないとーさん、富山にいらっしゃってたのかあー⁉️
    御会いしたかったです。
    大喜さんのブラックラーメンは、地元の自分は、濃いなぁと思います。でも、黒とろろ昆布おにぎりと一緒に食べます。
    また、富山にいらしてください。
    お待ちしてます❕

  16. 東京弁当、先日買おうと思ったんですが、買うのに躊躇しちゃって買えなかったんですが、ないとーさんが食べたっていうだけで一気に食べる理由になるので、今度食べる機会があったら買っちゃおうと思いました☺️

  17. お母さんも絶対ビジュ良いよね
    後ろ姿だけでも全然年齢を感じない

  18. 駅弁といえば、シーズンによりだけど
    ぶり釜飯をいつか食べてもらいたい🤤
    富山行った事ないけど、おすすめされて、取り寄せしたら、バチクソに美味しかったです😋富山行ってみたいーー☺️

Write A Comment