【大町温泉郷】異世界みたいな温泉街に一泊してみた【女ひとりバイク旅|ホンダCB250F】
今日は今スわこサービスエリアに来てます 。めっちゃ久々にYouTube撮って ます。先月ね、あのバイクにETCつけた のでちょっと今日は ト出しようかなと思って 来ております。昨日ね、あの、リア ボックスけようと思って、ま、前日にやる のがいけないんですけど、このシートのね 、中開けて、えっと、なんだっけ?リア キャリアつけようとしたら、もう中のネジ が硬すぎて、ロックあるうちの2個のネジ がもうビクトもしなくて本当に3時間 頑張っても、あの、開かなくてイヤ ボックスは結局諦めてで、荷物いいやと 思って、あの、ネットで固定してこようと 思ったら、あの、ネットもね、ちょっと 使うの久々すぎて見当たらず結局この でかいバッグを背負って運転してます。 ちょっとね、こっからじゃあまた多分ね、 340分で目的地作っぽいのでちょっと 運転していきたいと思います。 [音楽] はい。今もう1時近いんですが着きました 。目的地第1目的地。え、大王わさび、 わさびの大王わさび。何これ?農場。 はい。 ちょっとね、めっちゃ暑い。そしてお腹が 減りました。ここね、前も来たことは3回 目ぐらいかな。最後に来たのはコロナが 流行る前の年だったと思う。確かね、お そばとか食べれたと思うので。はあ、お腹 減った。ちょっとおそば食べて。あとね、 水がね、わさび、わさびのわさび の田んぼ、田んぼ。あの、水がすごい綺麗 だったと思うので、ちょっと水綺麗なとこ に来たくて、とりあえず ちょっと寄ってみました。中見ていこう。 え、大王わさび農場入場無料です。今日ね 、私1万円お財布に入ってると思ったら 3000しかありませんでした。なのでね 、入場無用はめちゃめちゃありがたいです 。 ご飯食べるところカード使えるかな? カード使えなかったらちょっと現金 3000しか持ってきな。迷います。 そんなに違いなやっぱり。あ、そうなん。ベル そうなんです。そうです。 入ってすぐね、お蕎麦屋さんありました。カード使えるといいな。ちょっとここ見てみようかな。はい。入ろうとしたら今日は平日ですが並んでました。並ぶかどうしようかすごい迷うんだけどどうしよっかな。ちょっと散索してから考えよう。 ちなみにね、カードは使えるっぽいです。 よかった。見てこれわさびのオブジェ。 あとこれね、全部わさび。なんかわさびだ ね。すごい すごい水が綺麗。 ちょっとお腹はめちゃめちゃ空いてるけど 。 して戻ってくるまでに少し着くといいな。 今ね、1時ぐらいだからまだお昼時だねえ 。待って。 やばい。これわさび白島さんでいや、 わさびいらないな。白島だけで食べたい。 ちょっと気になる。 ずっと高速走ってたから頭ボサボサです。 どのぐらいかかったかな?4時間。 ま、寄り道2箇所サービスエリア寄って4 時間ぐらいで着きました。距離的には ちょうどいいかな。どうしよっかな。今日 もノープランでとりあえずここはね、あの 来たくて来ようって決めてたんだけど、 ここ以降の予定は決めてないのでちょっと お天気とその時の気分で行動したいと思い ます。やっぱりここじゃん。わさび白島 さんでどうしようかな。お母諦めてここで わさび白島サンデっていう手もあるね。 ちょっとここで食べちゃおうかな。 せっかくだし。わさび白島さんでどんな味 するんだろう。 来ました。わさび白島さんでこのわさびを ねつけながら食べるそうですね。全然想像 つかない。 [音楽] เ [音楽] ペロっとなくなりました。わさびね、 ちょっと塊で入ってくると辛かったけど、 でも甘いのと一緒だったからなんとかまし た。ま、わさびなくてもいいかな。わさび 好きな人はね、わさびやった方がいいと 思うけど。ちょっと散索しよっかな。 ちょっとね、朝からね、え、来る途中で団号坂でスタバのフラペチーノ飲んでしょっぱいの食べようと思ったんだけど、お蕎麦屋さん混んでたからさっきわさび 3デーだっけ?白と サンデー食べて甘いものっか食べちゃった。そろそろっぱいもの食べないといった。すごい。 ほら、一面全部わさび。これでもね、今もうお昼すぎでしょ。 なんかね、 杉ろしわさびはね、あるけどね、ご飯屋さんとかあの生わさびはもう終わっちゃいましたって書いてあった。これだけこれだけわさび育ててても終わっちゃうんだね。やっぱ観光客多いのかな。平日だけどそこそこね、いるし。 ほら、もう一面わさびすごいね。どこまで続いてんだろう。すっごい奥の方まで続いてるでね。そのままっすぐ歩くとなんか洞窟みたいなのがあるけどあれなんだろう。もうね、来たのがだいぶ前なんで記憶がほぼないです。あの洞窟は何だ?海運動。 こっちは侵入禁止。 あ、向こうには繋がってないんだね。ここ はこれで行き止まり。あ、ちょっとね、 ひんやりする。涼しい。 気持ちいい。 結構ね、円内 広いみたいで。なんだろう?こっち来ると 何があんのかな?ちょっと丘みたいになっ てるとこ登ってきてます。今 大王様の見張台と桜並とかあるんだ。有水 脇水の始まり。鈴風の小道 ああ、そっちね。そっち。 そっちにあるらしい。ちょっと行って みよう。 何あれ?あの赤いやつ何?好きな音が出 ます。大声を出さないようお願いします。 幸せな赤い目がほん大切な人に思いを映た よ。え?何?こっから叫ぶの?ちょっと私 今日1人だからやんないけど。あれね、目 の前にちょっと離れたところにベンチが あって、 あそこにいる人に向かって思いを伝えるの ね。 あ、冷たい。あ、気持ちいい。冷たくて 気持ちいい。ちょっとすごい汗かいてる からね。バイクでも暑くて暑くて降りても 暑いし。 いいね。 涼しいです。水が冷たくて気持ちいいね。 ここが大王様の見張い ままる。なんだろうこれ。 で、もうちょっと、ま、あの、だいぶ暑く なってきたので戻ります。 ちなみにね、さっきのあの赤いメガホン 反対側から見るとこんな感じです。え、 さっきまで並んでたお蕎麦屋さん戻ってき たら開いてました。さっきね、ソフト食べ たからおそば食べない気でいたんだけど なんかすぐ入れると思ったらちょっと おそば食べたい気持ちになっちゃうよね。 どうしよう。食べようかな。食べよう。 ちょっとね、あの、お店の方に聞いたら そんなに辛くないっていうことなので、 わさび作しそば挑戦することにしました。 も、なんかこうさ、メルカラにした辛そう なのあるけど、ちょっと食べてみよう。 きっとね、いけるはず。 [音楽] เ ああ、めっちゃ食べた。お腹いっぱいに なりました。お蕎麦屋さんで食べ、えっと 、ご飯食べてからカフェ行くとどうやら カフェの割引きがあったみたいだけど、 ちょっと私逆に行ってしまったので、 いくら割引き入れるのかわかんないけど、 でね、ちょっとあの、この辺お土産屋さん 、 わさびソフトとかお土産売ってますが、 わさびコロケとわさびバーガーとかある けど、私は、えっと、荷物を増やしたく ないので、お土産はスルーしで帰ります。 出てすぐのところに水車小屋と夢の 駆け橋水広場 があるらしい。ここだけ見て帰ろう。あ、 ここ前来たな。あの水車小屋は前来ました 。前ねクリアボート家族でやってクリア ボートからこの水車小屋が見えたの覚えて ます。映画の舞台になったらしいですよ。 ここは 黒沢キラーのなんか映画の映画で使われ たって言ってたな。 で、もう大体いい時間になってきたので、 今2時過ぎかな。こっからね、今日あの 止まる場所ちょっと女性専用用のあの カプセルルームみたいなのを取ってるん ですけど、 あのね、ジャランでポイントとクーポン 消費のためにちょっと予約してみたの。何 だっけ?止まる場所の名前。 大町温泉だ。大町温泉。 大町の平設のなんかカプセルホテルみたいなとこに止まるのでこれからね、そこにもう向かっちゃって荷物置いてきちゃおうかな。 [音楽] 着きました。え、薬の湯。 ゆ平設の えっと大町温泉寝るだけっていう宿泊し つつ 入り口扉の案内をご覧ないよ。ああね。 受付は多分フロントあっちのお風呂の フロントであってここはあの角キーか なんかで入るんだ。面白い。ちょっとじゃ 受け付けしてこよ。もうちょっとね眠たい からね。ちょっと寝よっかな。 昨日ね、あの、リアボックス取り付けの ネジが外れないので3時間ぐらいあの、 時間無駄にしてめっちゃ夜更かししちゃっ たので、ちょっと1回受け付けして ダラダラしよう。 今ね、お風呂チェックインしました。で、 えっと、タオルとかもレンタルあった みたい。持ってきちゃったけどエンタって 自販機があって でここ売店売店何時までだ?でもここお 風呂が10時までデイリー自由にしていい らしいです。で、あの奥がお風呂だね。 よかった。なんか何回でも入っていいん だって。宿泊費は宿泊費すごい安いはずな んだけど1000あのポイントとさなん だっけポで1000円 ぐらいだったっけな。それでお風呂何回も 出入りできるって。すごい。で、えっと、 ここは、え、リニューアルのため、あ、 食堂はね、15日までお休み。え、食べ たかったね。ちょっとほら、おそばとか なんか結構安く食べれるよ。食べたかった ね。で、ここが休憩スペースか。ほら、 自販機とアイスある。アイスいつでも 食べれる。 で、えっと、レストラン食堂がやってない 代わりに 食べ物の自販機があるね。 これで レンジとかあとこれ急設備があるからさ、 あれだね。買ってきたもの。ここで多分 10時まではデリできんのかな。ここで 食べれるね。今日止まる方の、えっと、 建物に来ました。動画もね、あの、撮って おけってことで。で、ここね、あの、 メットはここに置いていきたい。ちょっと 手屋持ってっちゃうとね、邪魔だから メットはここに置かせていただいて。あ、 で、ここん、靴はここで脱ぐの でね、あの、全部チェックインとか チェックアウト全部セルフでやるらしい です。ハイテグだね。 あ、ちゃんとあれだね。洗面、洗面あって 着替室もある。そしてここから直接、あ、 なんかくろぎスペースあるね。いいね。 直接お風呂に行けるみたい。あ、すごい 自動でついた。 [音楽] ああ、温泉はこちら。あ、いいね。 わざわざ外靴吐いて動かなくていいから、 こっから温泉行けます。 ここがね、私が今日泊まるしの湯でしょ。で、そのすぐ近くになんかある。 これバス 大町温泉の あれかな?メインのバスなのかな? 酒の博物館もやってなさそうだね。で、 これ何だろうね?これ 。これは何?持ち付き? 何これ?ダンボル。 なんだ?ゴ衛ブ呂。 すごいいい感じにさびれてる。 レンタサイクルもあるんだ。 この辺お土産屋さんと 食事どころあるけどやってんの?今日 ちょっと1回温泉 大町温泉鏡をちょっと離れて 川沿いに来た。何側だろう?何側かわかん ない。なんかね、すぐ近く川が流れてまし た。ちょっとね、やっぱり3時過ぎて少し ね、風が涼しくなってきた。やっと ちょうどいい勢になってきたかもしんない 。夜バイクでホタル見に行くのちょっと 寒いかもね。あ、上着持ってきてるので 大丈夫だと思うけど。 じゃ、ちょっと温泉橋の方に戻ろうかな。 すごい日焼け 見て 日焼けすごい日焼けしてる。それはしよう か。日焼け止め塗ってないもん。 顔だけ顔だけ日焼けつけたけど体つけて なかった。日焼けしちゃった。まいっかシ になりませんように。 ああ、見事に何もやってないな。 シーンとしてます。 人がね、あんまりいない。 この辺りのお店は火曜日だから定休日なの か そもそもやってないのか 全滅ですね。 で、美味しそうなお蕎麦屋さんもあるんだ けど定休日木曜日だけど。あ、夜のかな? 定休日木曜日です。営業時間。 えっと、夜5時半から20時。もしかし たら夜開くかもしんない。 ああ、 1000円以下で食べれるね。美味しそう で。この辺は えっとね、ここはカフェだけど今日はやっ てたけど、もう3時で閉まってます。 そうだね。3時で閉まっちゃうんだね。 そっか。3時以降はみんなチェックインし てお宿でゆっくりするからあんまり人来 ないのかな。で、こっから長野駅、品野町 駅行きのバスが出てる。 すごいね。歩いてんの私だけ。 他に歩いてる人いません。 この先行ってもね、あんまり何もなさそう な感じ。 ああ。あ、大きい旅館みたいなのが出てき た。やってそうだね。ここはね、立派な 旅館。ちょっと高そうな旅館出てきた。 宿泊施設もそんなに多くはなさそう。 真っ暗だけどやってるここ。 え、その先にも旅館があるのかな? あ、ここは車止まってるからやって るっぽいよ。 あ、でもすごい静か。 ああ。 高そうな宿。ほら。 で、え、奥行くとホテルがあるっぽいけど 、もういいや。戻ろう。多分ね、これ以上 行ってもホテルがあるだけで多分他には 何にもなさそうだから戻ります。お風呂 入ろっかな。汗かいちゃった。 今日止まる 何だっけ?薬の湯だっけ?の湯は1泊 3700円 で、あの、ちょっとカプセルっぽいお部屋 に止まれるんですが、私はね、ジャランの クーポンと期限が切るそうなポイントを 使ったので、1200円で、え、取れまし た。でね、あの、すごい安いからお風呂 入るあのニューヨの料金別かと思ったら なんと1200円でお風呂入り放題でした 。めっちゃ安い で本当寝る場所は本当に寝るだけ寝る スペースがあるだけだけど全然十分です。 1200円だし。 さあ 戻ってきました。 ちょっとね、お風呂入ってのんびりして ホタル見に行く準備をしようかなと思い ます。で、戻ってきて気づいたけどなんか 飲食店があります。 今準備中になってるけど夜開くのかどうな のか。 ニやさん焼きカレー。 [音楽] ああ、なんか カレーとかパスタとか そういう感じ。ただね、営業時間が書いて ません。やってないかもね。 はい、ただいま帰ってきました。 で、あ、今気づいた。すぐ横に隣なんか 廃墟。廃墟ホテルかな、これ。わかんない けど。隣も廃墟です。廃墟が多いな。 廃墟好きにはたまらないかもしれない。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] あ [音楽] 着きました。高瀬川ホタルの里。えっと、 宿から10分ちょっとぐらいだったかな。 なんかね、ライトアップされてます。 ここまっすぐ歩いていけばいいのかな。 なんかね、 あの 誘導灯のような これだとあの あ、あっちかな。 帰りもライトあるとありがたいですね。 多分もうちょっとしたら真っ暗になって 見えなくなると思うから。 川の音が聞こえてきた。 なんか奥に受付みたいなのがある。おじ さん立ってる。ボランティアのおじさんっ てかおじいちゃんが何人かいてなんか すごい丁寧に教えてくれたんだけど やっぱり8時頃が1番活発に飛ぶらしい のでちょっとあ、光ってるね。1時ぐらい まで この辺うろうろして お樽だね。もうちょこちょこ飛び始めて ます。 やっぱりね、ピークは7月の頭ぐらいだっ て今日は7月の8日だからピークを若干 過ぎたぐらいって言ってました。東京は もうね、見れないね。こないだ先週 あの東京の山の方に見に行ったけどもうね あのだいぶ数は減ってました。あ、光っ てる、光ってる。 [音楽] [音楽] ホタルさん見ました。もね、なんかここのホタル スピードが東京のに比べて早い気がする。めちゃめちゃピュン飛んでました。もうなんか電色みたいだった。 ちょっとあんまりね、動画にはと、あの、 映ってないけど、やっぱり水がすごい綺麗 な 場所だからホタルいっぱいいるんですね。 でもね、去年の方がいっぱいいたみたい。 今年はね、あの、ちょっとホタルの餌が 少なくて、あの、ちょっと去年よりかは 少ないっておじさんが言ってました。 じゃあ このイルミネーションあるから、あの、 迷子にならなくて助かる。あの、八王子 まで1回ホタル見にて山の中で迷子になっ たので、これめちゃめちゃ助かります。そ したらコンビニで夜ご飯買って帰ることに します。お腹が減った。 コンビニに寄って帰ろうと思ったけど、 かっぱ寿司を見つけてしまいました。ね、 今日はかっぱ寿司、かっぱ寿司食べること にします。 [音楽] おはようございます。え、7時に起きて、 え、温泉入って9時にチェックアウトをし て、今 10時40分頃、1時間半ちょっと走って 、え、な、何だっけ?ここの道の駅、道の 駅、小田公園っていうところまで来ました 。え、ここからね、今日は とりあえずこのあと1時間ぐらいでな、何 だっけ?また名前すぐ忘れちゃう。えっと ね、道の駅新州 っていうところまでとりあえず行っこうと 思います。もしかしたら揺らないかもしん ないけど、とりあえずそこ行ってで、予定 としては、えっと、ちょっと一般道で、 ここまでも一般道で来たんですけど、一般 道で、え、八ヶ方面行って、ちょっと北斗 市とか回って、山梨の方回って 帰ってこようかなと。え、長野にね、あみ のもうちょっと痛かったんですけど、長野 ね、なんか今日雨予報になってて、1時 ぐらいから1時2時から雨予報になってて 、あの、山梨まで抜けると雨降らなそうな ので、もう早々に長野はあの、抜けること にしました。とりあえずちょっと休憩して からまた走って、えっと、次の目的地な何 だっけ?道の駅ね。もしかしたらするし ちゃうかもしれないけど、とりあえず そっち方面に行こうと思います。 はい。あの、あと1時間どころか1時間半 ぐらいかかったかな?道の駅 新州に着きました。なんとね、ここまで あの走ってる動画撮ってたつもりが5秒で 動画切れてて、マジで5秒しか取れてませ んでした。ちょっとここでね、もうなんか ちょっと眠くなってきたので、ここでお 昼ご飯食べようと思います。 [音楽] H [音楽] えっと、ここは八ヶ 生量生線量ですね。ちゃんと今度は走行 動画取れてました。で、無事30分 ちょっとぐらいで着きました。すごいね。 結構標高め。暑いけど風が吹くと涼しい です。 すごい周り山しかない。 [音楽] [音楽] [音楽] ね、あの後、えっと、青線から30分 ちょっと走って、今何だっけ?ここ サントリーの拍手 工場っていうとこに来ましたが、なんと ここは完全予約せる。予約がないと建物内 に入れないということなので、ちょっと あの予定より早いけど、え、こっから しばらく走って家の方に向かいたいと帰宅 します。 [音楽] ま、すぐ帰るのもちょっとなんか悔しいの で、あの後ずっと一般道度走ってきて伊沢 に今沢温泉駅の近くの、え、放頭屋さんに 来ました。ここでちょっとだいぶ外暑いん だけど包丁頭食べたくなったのでここで 包丁食べて帰ろうかなと思います。 [音楽] [拍手]
2025年7月、CB250Fで東京から長野に一泊ソロツーリングしてきたよ!
自然、静けさ、そしてちょっと不思議な雰囲気に包まれた温泉郷を楽しんできました。
【1日目】
東京出発 → 安曇野の「大王わさび農場」で名物わさびづくし蕎麦→ 大町温泉郷にチェックイン
静かな温泉街を散策して、夜は高瀬川でホタル観賞。
【2日目】
道の駅に寄りながら、清泉寮まで一般道ツーリング。
八ヶ岳の自然に癒されたあと、石和で名物ほうとうを食べて帰宅。
静けさの中にある癒しと、ソロ旅の魅力をぜひ感じてほしいです!
バイク旅好きな人、温泉街の雰囲気に惹かれる人、ぜひ見てってね☺️
#バイク旅 #ソロツーリング #女ひとり旅 #バイク女子 #大町温泉郷 #長野ツーリング #温泉街散策 #CB250F #ホンダバイク #秘境旅 #バイクvlog #大王わさび農場 #道の駅 #清泉寮
5 Comments
❤❤いいねー
Olá menina
ótimo video
わさび大王❗️遠い昔に行きました。東京から同窓会でみんな集まりました。蕎麦も美味しかったでしょう?懐かしいな。動画にしてくれてありがとうねー。
寿司に蕎麦美味しそう。ツーリング良いですね。