【豪華】星野リゾートが誇る巨大リゾート「トマム・ザ・タワー」に宿泊し、豪華バイキングとゴンドラで行く雲海を堪能する1泊2日。

どうも旅テスです。さあ、本日はこう レンタカーを借りまして新地都歳空港から ずっとね、もう1時間半もっとか 100kmぐらい移動してきまして、本日 はトマムという場所にやってきました。 北海道ですね。いや、長かった。本日宿泊 いたしますのは星のリゾートム座タワーに 宿泊いたします。いや、高さ36回建て 120mを超えるような高層ビルがの本当 にこの周り一面何にもないようなね、この 森の中にドンと出てくるっていうちょっと 不思議な光景ですけれども、こっちもこの 辺一体が全部星のリゾートのトアムさん。 うん。ま、今回この夏場っていうことも ありまして、ちょっとなんかお1人様特別 のプランみたいなのがありましてね、比較 的料金も安かったので、せっかくなら 泊まってみようということでやってきまし たけども楽しみだね。うん。さあ、じゃあ お部屋に向かおう。いや、すごいな。平日 だけど駐車場も結構いっぱいで、ま、到着 がねだいぶと遅いんですけども、本当は4 時ぐらいに着く予定が今も5時30分です から。で、この星のリゾートのトマムさん は、ま、星のリゾートにありがちですけど も、元々このバブルの頃にドンと建てられ て、ま、それがちょっと行き詰まって しまって、星のリゾートが運営する形に なったというね。うん。そういう経緯が ありますけども、にしても広いな。元々は ね、アルファリゾートトマムっていう、ま 、簡易性のね、うん、リゾートホテルだっ たそうですけれども、バブルの崩壊でね、 この何千もするような簡易券が売れなかっ たってことですけれども。さあ、これが 到着だな。フロント。荷物はさっき切て 預けましたけども、バス停なんかもあって 、これあれだな。この敷地内を循環する バスだ。さて、じゃあ入場しよう。おお。 さて、チェックインをしてフロントから奥 に進みます。ここにアメニティがあるんだ 。うん。で、外から見えてた通りタワー1 とタワー2がありまして、今回タワー1奥 だな。すごいね。うん。 いや、でもなんか分かんないですよ。同じコースでも東京初でフェリー 36回建てですけど、今回のお部屋 33023 階でございます。今3階と6 階でね、人が降りられたんですけど、ちょっとやっぱ 33 階ってちょっと有越感ありますね。いや、いいね。ちょっとこの辺もバブルあるな。エレベーターの中も南。 このプールもあるんだな。こんないいね。 33階到着。 よいしょ。ああ。さあ、お部屋こんな感じ ですよ。あれ?入ってみるとこんな感じで ソファーがあってベッド別なんだ。 ちょっと開けてみよう。この景色どんな もんじゃい。おお、こっちのスキー場側だ な。う。おお、いいね。は、食べたい感じ じゃないですから。あれですけども。反対 側なんだな。いやあ、でもいいじゃんか。 入り口側からちょっと入ってみると廊下が あって、そしてここにちょっと クローゼットがあります。そしてあれ、 これなんかあ、悪いな。よし。オッケー。 オッケー。してソファーがあって、 ちょっと照明があって、星のリゾート毎回 ありますけども、本がね、置いてあります 。施設を紹介する。それから、え、ソニー のテレビジョンがあります。て、ちょっと ね、年気が入ってるやつですけれども、 それと冷蔵庫がその下にあって、そして ここが うん、トイレだな。トイレとかは新らしい トイレ洗面はリニューアルされてるわ。 ベチっと。うーん、綺麗じゃん。そして なかなかちょっと変わったお部屋の形では ありますけども、こっちに進むと鏡があり ましてうん。ここにちょっとね、ちょっと 椅子も置いてあってツインのありゃ、 変わってるな、確かに。 あ、こっち側はいいわ。すごい。あ、いい ね。 ほ、 このタワーが影になってて、ま、広いな、 この遮切るものがドンとないですから。 うん。高さ100mぐらいあるはずです けど。うん。 ああ、すごいね。 で、今日はね、1泊朝食付きで予約して おりまして、ここはなんか旅館とは違って 、この夕食付きというよりかは、ま、1人 だからかもしれないですけども、朝食だけ はついてて、夕食はね、こう食べに行くっ て、そういう感じらしいです。うん。お 食事どころと言っても数はこんだけあり ますよ。すごいね。うん。さすが1台 リゾート。うん。屋さんてラーメン屋さん みたいなちょっとリズナブルのからスープ カレー カ焼きステーキちょっと順番ね、変な順番 で紹介してますけど上から見ていこう。 カフェバーワインハウス北海道イタリアン があってでスイーツのお店だったりこっち がお海線居酒屋みたいなのもあるんだ。 北海道チンギス館。そしてこっちが ビュッフェだな。ビュッフェがあって ビュッフェレストランっていうだけでも 2個あんのか。ま、これを見てると ちょこちょこ予約性って書いてるところも ありますけれども、何もね、予約はして ないですから。そしてね、ここは何よりも 今の時期運海テラスっていうのがあります よ。うん。これで運海をバッと見れると下 にね、明日の運海発生確率みたいな出て まして40%になってましたけども、これ が高いのか低いのかわかんないけれども、 まさにでもこういうのも星のリゾート らしいです。元々こういうのはなくてね、 本当にこのあの星のリと買収前は冬場のね 、このスキーのあの収入、冬場の収入に 頼ってて夏はなんかもうガラガラみたいな そういう感じだったらしいですけどもこの 星リゾートのスタッフさんがね、この運海 が出るじゃんっていうのに気づいてですね 。そしてそれをま、目玉にすることで夏は ね、運海目玉で運海目的で来る人も多くて うん。バブル機の経営に失敗したね。お 野道の立て直しっていうのは星のリゾート 得意は得意としてますから日本にいくつか そういうとこありますけど。あ、なんか こんな温泉みたいなのもあるんだ。本当何 も調べてないからちょっとあれですけど。 うん。こういう今言ってた、さっき言って たちょっとね、プールの他に温泉みたいな のがあったりとか。これ温泉ではなさそう だけどな。キ因の湯って書いてる。それ から水の教会。安藤た尾さんが手かけた 教会があると書いてあるな。明日の朝、6 時半から7時半の見学ってのもありますよ 。だいぶ朝早いね。それか20時半から 21時半と。ちなみにこれね何かなと思っ てて今調べてたんですけどもこの ザプレッチアザ ビレッジアルファっていう建物らしくて これいわゆる文場型のビラみたいなね なんかいろんな使われ方してるみたいです けどメインはこの文章でね別荘ってこれ売 物件も出てるわ。 この1LTKで52平米で1600万円 って出てる。うん。ただしこの利用管理費 が1泊、1人1泊に月2000円。そして 月の管理費が3万6000円になってるな 。うん。ま、確かにちょっと年金は入っ てるしあれだけども。うん。これはこれで 良さそうだな。札幌とかに住んでる人とか だったらね、いいかもしれないですよね。 お金持ちで別荘としてだったらうん。今夜 スープカレーでもとかの方がね、いい気が するけども。だ、せっかくね、宿泊料金お 手頃だったから。うん。イタリアンとかね 、もうそれこそ1人で行って、1人で イタリアンっていうのだいぶこの1人のお 1人行動の中でもレベルが高いですけども 、ちょっと口コみとかも見てね、お店に 向かおう。これだ。スープカレーとかも ちょっと遠いですもんね。ホタルストリー トって書いてる。ホタルストリートって いうのはここのことらしい。この辺ね。 この辺に飲食店が集中してるんだ。じゃあ もう歩いていこう。その辺に。うん。 向かいます。なんか色々やってるな。星の リゾート。メロンシャンパンテラス。 うんとか。こっちバギーもあるんや。おお 。うてん。結構やって。4500円。うわ 、ここにこんなん出てるわ。夕食の待ち 時間。ラーメン屋さんとか30分待ち。 行こうと思ってたスープカレーも1時間 以上待ちだって。人気なんや。 うん。どうしようかな。すごいね。うん。これがラーメン屋さんか。並んでるな。ちょっと森に囲まれたレストラン街という感じで、あの、以前行ったあの、軽井沢にあります。これものリゾートですけど、ニレテラっがありまして、そこもなんか雰囲気としてはとっても 似てるな。この床の感じも。そこの見がここにかされてるんだ。 はい。で、スープカレーどこってこっち じゃなかった?Fまもうちょっと先か。 あ、こういう60分以上待ちって書いて ありましたからね。うん。自分がスープ カレーの気分だと思ったらみんなもそうな んだなっていう。うん。仕方ないな。 よいしょ。整理券取ってその間プラプラ できるんならいいけどな。60分ずっと 待つんならちょっとしんどいな。 こういうところもちょっと星のリゾート らしい。本物の日ですね。これ危ない気も するけど。子供なんかいると 生理券を発見して今待っているところ。隣 のお店は海鮮丼か。おい倉とかうーん。 こういうのがあって何もやってるんだ。 今回北海道何泊かしますからここで回線 貯めなくてもって私なんかちょっと思った んですけれども結構北海道の中で山合です からね。うん。多分同じことみんな思っ てるんだろうな。1時間ぐらいはありそう だからプラプラ歩いてみよう。ちょっと前 になったらね、通知も来るようになってる みたいですから。うん。 ワインハウスはちょっとレストランとは ちょっと違うんだな。様々なワインと ちょっとおつまみみたいな北海道の ナチュラルワインを中心にって書いてる。 その向えのラーメン屋さんは並んでます けど。おお。値段は描いてないや。 うーん。つくすごいラーメンあるやん。ほ、ちょっとこう森の中にこういう風な施設があるのいいな。ま、作られた森ですけども、完全にね。うん。ちょっとこうリゾートに来たなっていう感じが寄りするものです。これ冬だと全然 違うだろうな。ちょっとここは川になってるや。いいですな。エルの鳴き声が聞こえてもう夕暮れですよ。 北海道は日が落ちるのは早いな、やっぱり 。うん。 ふ。さて、一旦メインの建物戻ってきまし た。あっちに宿泊者のラウンジがああ るって言ってたな。ちょっと行ってみるか 。トヨタレンタリースのトマム店とか セブン銀行もあるやん。 [音楽] ここでJRの切ッ符も変えちゃうんや。 すごいな。え、ま、JR の駅もね、近くにま駅がありますけど、 おお、駅で聞く声やね。 ラウンジ 優雅にこう景色を眺めながら スパークリングワインいただきまして、今 ね、電話電話がね、順番が近づいてまいり ましたって言われたので向かってます けれども、スープカレーを食べて今日は 早めに寝ようかな。うん。いっつもです けども、旅行初日ってね、なんか色々 立て込んだり準備とかが忙しくてね。うん 。もう眠たいですから。うん。そして明日 の朝運海テラスに行くんなら早いですから 。朝5時から8時ぐらいまでかな。運海が 見れんの。そっから朝食も食べて忙しい ですよ。 うん。いいね。忙しい。朝も。おお。こんな感じか。スープカレー。チキンレックと野菜 2300。 ま、ま、少しお高めなのかな。やっぱちょっとリゾート価格という感じ。美味しそうだね。でも香りがうん。よ一ワインやって。ワインポー。 [音楽] おお、チキンレック。 [音楽] [音楽] [音楽] に [音楽] ああ、 だけど1 人だけ誰かわかんないけどちょっと半 ん、さあ、頂いて出てきますと、外はもう暗くなってるな。う、美味しかった。 ま、場所が場所ですから、ま、ちょっと リゾート価格ではあります。あります けれども、ま、他のレストランもね、結構 高めですから、そん中では比較的 リーズナブルですし、お味もこの私スープ カレー結構好きですけども、スープカレー の中でも美味しかったように思います。大 満足やね。 はあ、すごいな、これ。こんなとこに火が あるや。燃えないんだ。こんな周り木材で もううまいことしてあるんだ。 明日の朝もあるし、ちょっと戻ろう。さっき言ってた水の教会っていうのだけちょっと行ってみたいけどな。朝ちょっとも行けないだろうから。安藤た尾さんの建築。ま、ちょっとフロンドで聞いてみたりしよう。ここにも火があるわ。すごいな。ここは火が火が大好きな少しライトがあるとはいえはやっぱりちょっとあれだな。 怖いね、この辺歩くの。意外と明るく映っ てる気がするけど、実際もっと暗いです からね、映像よりも。うん。 本当に中が1つのリゾート都市のように なってるわ、ここ。うん。タワー感ですよ 、これ。ずっとショップがあって、もう これ閉まりますけど。 あ、ちょっと待って。バイキングにみんなこの時間並んでんねやと思ったら水の教会待ちの列。これマジか。 並んでるのは海外の方ばっかりだったので 、あ、バイキングの方に人気なんだと思っ てたけど、安藤た尾さんが海外で人気? これ フロアぐらい階段で降りたけど、この外こ 入るんだ。おお。 こっちの壁も建物もコンクリート打ちっ ぱなしのね、建築。これ安藤たさんの特徴 ですけども打ちっぱなしというの。おお、 ちっぱなしだね。 十字になってんだ。 繋がってないや。 [拍手] よいしょ。 よいしょ。 さて、夕食もこうビシッといいてお部屋に 戻ってきました。真っ暗やね、外は。うん 。よいしょ。 いや、水の教会も行ってきましたけども、 建築物としては大変素敵でした。ただ、ま 、これはもうちょっと批判的に言います けれども、教会ですからね、なんか教会 って言うと神聖で静かであ場所であるべき だと個人的には思いますけれども、みんな 本当にね、スマホみんなうわって掲げてて 、みんなごヤごヤごヤごま大で喋ってる人 はいなかったですけど、喋ってたり、それ から自撮り棒を持って自撮りしたりとか、 あの観光客がマナーが悪いっていうよりか ね、海外の方も多かったですけど、どっち かというと星のリゾートのこの展示の仕方 というか、案内の仕方が悪い気がします けど、あんだけの人数大量に入れてうん。 さあ、そして下の売店でですね、この ナイトミルクっていうのがなんか売ってて 、しかもこれ製造車が星のリゾートトマ ムって書いてありますから、本当にこの すぐそばに牧場があんのかな。で、これ 普通のミルクもあったんで、この普通の ミルクは普通絞りますけど、これ夜に絞る ミルクっていうことで、しかもなんか ちょっとね、茶色っぽくなってて、あ豆と グラートが入ってるから、ほんのり甘いの かな。 お、 こう入、乳成分が濃いのかな?上にこの上 になんかなんか浮いてるなと思ったら バターになってるやん。完全にこう浮い てるのと口についてるのがバターですよ。 バターになっちょ さ、じゃあお部屋のお風呂入って今日は 寝よう。うん。あっちのねせか、あのお 風呂行ってもいいなと思ったんですけど 多分結構な人でしょうし、ま、温泉じゃ ないんでね、まあまあいいかと思ってね、 お部屋のお風呂綺麗かったんで、ここに ベジェッと入ってね、今日はね、寝たいと 思います。あ、運海の何時ぐらいに行けば いいのかって聞けばよかったな。 明日の日の出時間を参考にしよう。3時 53分早いね。 は、3時53。そうか、そうか。北海道だ もんな。そうだな。福岡の日の出時間は 何時かい? 5時11分か。すごい1時間半違うんや。 うーん。 さあ、おはようございます。時刻朝の7時 になりまして、ま、今日ね、昨日言った 通り日の出の時間が3時代ということで、 あの、5時からね、あの、運海ゴンドラが 動いてて、ちょっとその前のね、4時半 ぐらいに起きてね、外の様子とか見てたん ですけども、今日はちょっと運海はね、 発生してなさそうでした。雲も、もう遠く の方にはね、ちょっと雲降りてきてました けども、この周りは。というわけでね、 のんびりと朝から過ごしまして、あの、 2度寝しようと思ったら、2度寝でき なかったんですけれども、さあ、7時です けども、これからじゃあその上のね、運海 の方まで行って、ま、ちょっと景色を見 つつ、また降りてきて朝ご飯を食べ るっていうことにしたいと思います。今日 のこの辺の最高気温っていうと26°とか のはずですけども、朝のね、天気パって見 たら12°って書いてあってね。うん。 最低気温朝の4時ぐらい、4時半ね、6月 の下旬にもなろうとしてますけども、 そんな感じなんだと思ってちょっと びっくりしましたよ。うん。ちなみに7時 過ぎのね、景色こんな感じですよ。さっき 言った通り改正やね。だいぶと。さあ、 じゃあ登っていこうか。ちょっと話の順番 前後しましたけども。で、寝心地はと言う とあれですね、相当良くなかったですね。 うん。ま、この見てみ、見ていただいた 分かる通りも星のリゾートになってから 多分回送して本当に昔のままなんですよね 。このあの感じも本当カチカチでね、 なかなか寝心地は良くなかったんで ちょっとびっくりしました。今まで止まっ た星のリゾートのね、いわゆるあの リーズナブルな親も止まってきましたけど も結構寝心地はどこも良かったんですけど も。ただま、今日の宿泊料金のこととか 考えたらあんまり文句は言えないですけど 、お値段お手頃だったからな。びっくり するぐらい。よし。 あ、1回か。よいしょ。 [音楽] 次はビフェライニング。 どうせ運会見れないならもう時間ずらしてね、ちょっと遅い時間に行こうと思って。大正解だった。この時間ならのんびり行けるんじゃないか。よいしょ。さあ、改札。どっから入るんやろ?人がイラ好きなさすぎてわかんないけど。 おはようございます。よいしょ。コンパクトだね。ちなみになんか 1900円とか書いてありましたけれども宿泊者はね、チケットがあり無料でいけます。これもいいですなから加速するぞ。 おお。 結構揺れるね。 空中散歩が始まりますよ。生きってる人は ここの前後のゴンドラ見と私だけですけど 、向こうから帰ってくるやんのはやっぱ ものすごいな。全部人が乗ってるわ。背後 には僕が止まってるトまタワーが見えて おりまして。離れていくな。 この運海テラスの標が1080mとか書い てあったかな。やっぱ結構乗車時間もあり ますね。乗車時間13分って書いてあり ましたけども、これ中は冷房とかなくて窓 が開いてて、ま、空気は入ってきますけど も、ちょっと日差しが後ろから来て あったかいぐらいですね。うん。 ああ。そして運海が見れたらこんな感じで ね、洗剤写真でよく見ましたけども。うん 。これ綺麗ですな から。こんな感じになってるんだ。 ちょっと山ん中をこう歩いていく感じ。 クラウドウォークってせっかくだから こっち行ってみようか。有名なとこ。三作 仕様作雲 の郵便屋さんっていうのがある。日本郵便 は全く関係ないんだな、これ。インスタエ スポット。 何これ?こんなんもあるんや。あ、椅子面白。よいしょ。けど大丈夫? よいしょ。 おお。ちょっと高台になってるんや。 お父さん見えるんじゃない? あ、見える。 おお。 はい。できないよ。 よいしょ。わ、ドックランとかもある。ここでドックランか。 すごいね。こうなってるんや。朝の大混雑 はものすごかったらしいですけどもね。 今日も登るのに整理券を配ってるとか そんな感じで。おおわこ。で、ま、この 運海を諦めたと思いばね、この時間に ずらしてくる方が正解だと思いますよ。 こうやってべちゃくちゃ喋りながらね。 うわあ、揺れてる。 うん。今日止まってたトマムはこの辺です よ。いやあ、ここね。これ スカイウッチって書いてある。うわあ、 すごいね。これはもう映えやね。うーん。 よいしょ。こう競り出したように見えて ああ、爽快であり優雅やね。 ベッドって書いてある横タるってこと?あ 、ボールみたいな。なるほど。いろんな虫 さんたちがここにクラウドベッドに滞在し てますけど、ま、いいや。ちょっと払って 、ま、座るってことか。あ、ふカフカや。 なんか何これ?ボールに座ってるみたいな 。 へえ、 見えてる景色は、ま、さっきからちょっと 一緒ですけども、なかなか美しいな。ああ 、ここの表示板には1101mって書いて ある。111.5m。でもこうパーっと見 てるとこれ白川の木ですよね。この変え てるの高さこの辺ぐらいまでなのかな? こっから上生えてないわ。あんまり 1200mあたりが上限なのかな。標高ね 。で、ここがなんかあるぞ。すごい入場 レインみたいになってる。10名様までご 利用いただけますって書いてあるけど。 うお。これをちょっと1人占めできるのも この時間ならではだな。 怖いなこれ。は 途中途中までね行ったんですけども、 ちょっと忘れてたね。自分が教所恐怖症 だったの。うん。 よいしょ。そしてあれですね、意外と 涼しいと聞いてきたというか、そう思って きたけど、実際結構あったかいですね。ま 、この時間だからっていうのが大きい でしょうけど、朝のまねだいぶ冷え込むと 思いますけど、日差しがあるんで結構汗が 出るぐらい体も動かすとこ 今日の景色これに近いですね。悪天候型の 運海とトまムさ雲運海。あ、これが理想だ な。太平洋さん運海とか。うーん。ああ、 ゆったり堪能できて。これはこれで良かっ たな。ちょっと運海こそはね、ちょっと 残念でしたけれども。うん。こうちょっと モヤがかかってて、これがうん。はにな るってことですけど雲に こう見ると結構な速度出てるんだな。この ゴンドラ。うん。ちなみにスタッフさんに よればこの昨日の夜ちょっと風が強かった んで、それが今日発生しなかった要因だと 思いますっていうことでしたね。うん。 やっぱ夜のうちにこの水分がね、こうこの 辺に溜まることで運海雲が発生すると。 うん。せっかくならなんかカフェみたいの あったのかな。あんま気づかなかったけど 飲み物がどうちゃらって書いてあったから お 運海ソーダとかも運海にあかって雲ソフト 700円 相用の雲クッキーもある。まあいいや。 冷静に考えたら今から朝ご飯ですから朝の 戦が待ってますからね。朝食バイキング。 おお。 うわ、この人感怖いな。めっちゃうわ。怖 。 さて、朝食バイキングはね、3箇所ある らしくて、新しくオープンしたところも あって、迷うね、ま、珍しいですね。大体 その大きなホテルでもバイキングがあって 、朝食、あの、あの、和食、養殖みたいな セットのやつとかね、そういう感じの選び 方はありますけど、全部がバイキングって いう3つともうん。大変迷いところだな。 新しいのがこの未覚っていう今年の6月 オープンって書いてありますけど、それ 以外は春に ヌプり春かなんか良さそうだけどな。 雰囲気混雑状況も見ながら決めないと9時 半までか。え、ちなみに朝食券に記載が あったんですけれどもこのね朝食をもし 食べれなかったとしたらお昼ご飯のねとし ても利用可能で111100円分のねま権 になるそうです。1100円っていうと なんかそんな気もしますけれどもうん。ま 、一応そういう救済措置みたいなのもあり ます。それから今日乗ったね、宿泊者の 専用パスっていうの中にこの運海ゴンドラ 南ビーチ。これあのプールですね。近隣の 湯っていうま、あのお風呂ですけどもこの 3つ宿泊者パスになってて入り放題みたい です。あ、レストランの混雑状況とかも スマホから見れるんだ。これ便利だな。 うん。このレストランの春なんて10分待 ちってなってるな。味覚も10分待ちだ。 うん。行こうと思ってた2つとも。ニプリ は空席わずかだって。うん。わあ、でも どこも美味しそうだな。ぬぬ、ミニ ヌプリっていうとこも美味しそうだし。 10分待ち。うん。それぞれこう一押しが あって、例えばこの新しくできたみかさん なんていうのは私が止まってるザタワーの 中にあって大変便利そうですけども和食が 中心で鮭ケチ漬けと出し巻き卵がねうん 絶品と書いてありますね。そして春は フレンチトーストとかサーモンイクラ 親子丼がおすめですって書いてある。今 10分待ち。ここが多分1番人気なのかな と思いますけど。で、3つ目の ニンニンヌプリは森のレストランと森に 囲まれていると書いてありまして、朝食に ついてはあんまり書いてないですけれども 。うん。あ、ここもでも回線丼があるんだ 。広がってる。この辺は夏はスキー場です から。うん。この辺でもなんか緩やかだな 。依頼。こっちはシャ面だけど。うん。 ついた、ついた。戻ってきた。 ちょっと窓の汚れがね、ずっと気になりますけど、こっちも 8時23分が行ったばっかだから38 分かちょっと待つか。 さあ、ダイニングレストラン春に行こうと思います。じゃあ、行ってみよう。昨日見てたとこだな。ここ水の教会に行ったとこで。 この昨日いた水の教会見渡せうち カウンターみたいな席に通されました。さ 行こう。 [音楽] どってちゃ [音楽] おはようございます。ありはようございます。ああ、あの、あれはそうか。うん。 [音楽] あの、お水は よいしょ。さて、取ってきました。第 1 人。こんな感じ。さて、まずね、ウーロン茶を取ってきまして、それとサラディを取ってきまして、え、サラダの上にハムとか、え、かぼちゃのサラダとか青野菜のバジルとかなんかニンニクチップ、あ、ニンニクじゃないわ。 レコンチップとか乗せまして、それから スクランブレックに、え、チキンに グラタンに、それからベーコンに、え、 イカの塩辛に、え、そして野菜のお味噌汁 、そしてね、サーモンとイクのどんぶ りっていうの作っていただいたの取りまし て、バイキングで何回かやってんですけど 、これイクラですね。大体このこう バイキングのイクって言うとね、マスイク ラっていうちょっと安いね、ちっちゃい イクラが使われること多いんですけども、 名前の通りマスっていう魚のイクラなん ですけども、え、これはね、サーモンの ちゃんとした鮭ケのイクラだそうで、これ 珍しいですね。ま、これただ自分でね、 ガボガボ取れるっていうやつじゃないです から、量はね、ちょっとしか入ってない ですけれども嬉しいですよ。鮭いくら? さて、じゃあいただきます。眺めがいいな 。今登ってきた。 まさにこの山々山々が見えて登ってきたロークエバこあ、こっちだな。あ、すご。目前の前ちょっとこれ映せないですけど結婚式のあれ方がいらっしゃるわ。ウェングの写真を撮られてるわ。ええ、昨日行った教会で結婚式あげられるんだ。さ、ただきます。 うん。 顔見えないか?大丈夫か?ウェディングドレスが歩かれてるわ。 うん。でもあれやね。今この瞬間だけは置くのが幸せかもしれんね。 うん。そうだよ。 食欲に勝さるものはないですから。 さて、第2 次に取ってきました。こんな感じ。ちょっとさっきとね、台似たものになっちゃいましたけども、サーモンクラドン美味しかったので取ってきて、それからえっとこのさっきのあのおクのね、バジル漬けみたいなやつとベーコンとハムと牛のしぐれ煮とそれから明太子と芝漬けを取ってきました。 ちなみにサーモンイクラ丼ンの上にね、こうやってなんか吸ったようにね、入れてるのがあったんですけども、これあれですね、山わさびですね、多分。うん。うん。うん。山わさびをすり脅して上から乗せるっていう。うん。 ちなみにこのイ乗せてる時に、ま、車検イラってものすごい原価高いですから、もっと小さ 1 杯で決まってるんですね、多分量が。うん。ちっちゃなスプーンでにょんってついで貼りましたけどでもま、美味しいですよ。 さて、第3 巡を取ってきました。こんな感じ。フレンチトーストと、これなんか名物みたいな書いてありましたけどどうだろう。 そしてこのなんかイチゴデニッシュみたいなのとこの換気類とハーブのなんかシロップ漬けみたいなの取ってきましてそれとヨーグルトと いただきます。なんかけ添いのフォークなんか異常にでかいですけどバイキングの中でだいぶ美味しいな。甘くて中がとろっとしてるやん。 [音楽] うーん。 うーん。あ、カリッとしてて。うーん。ハーブのシロップ漬けってこんな味になんだよ。ふんふん。朝食をだきまして、今部屋まで帰るところですけれども。あ、美味しかったですね。 [音楽] うん。いくら鮭期のイクラがあって、若干 こうメニュー数としては控えめでしたけど もお腹いっぱいになりましたね。 し、これ昨日も通った道ですけども、お 昼間はちょっと暑くなるんだな。その通路 の中が何もクーラーもないから。 この後なんかプールとかね、そういうのは ありますけど、ま、そういうとこ行っても 仕方ないですから。お部屋戻ってね。あと 、ま、1時間ちょっとぐらい チェックアウトまで時間ありますから のんびりしようと思いますよ。そして ちょっと売店とか見てうん。ここを 離れよう。いやあ、ここも本当に巨大な このね、トマムザタワー以外にリゾナーレ トマムに今名前になってますけども、2つ ね、他にもツインタワーがあったりして、 ものすごい大きなリソートですよ。さっき 言ったプールって言ってもね、この波が 出るようなプールだったりしてうん。いや 、バブルの頃のね、リソードってやっぱ すごいですね。だ、ここもあれですかね、 バブル1期、1期、2期、3期って開発が あって、え、1期でもう中段になっちゃっ たんですよね。バブルの頃の。うん。計画 中段っていう。 だけど、もし3期まで完成してたらね、ま 、これ間違いなく計画上世界最大の リゾートがね、できたと言われております 。うん。ま、それぐらい壮大なね、 リゾート計画だったわけですけども、ま、 バブルの頃とやっぱちょっとね、現実を 直視できてないですから日本人。うん。 めちゃめちゃな計画がたくさん日本にあっ たわけですけど。うん。 よいしょ。だ、1期だけですらこのぐらい の規模っていうね、とんでもない思った 以上に大きかったな、今回。とまムさん スキー場があって、今居酒屋さんとか レストランがあって、ホテルもバーっと あって エレベーター早いな。改めてだけど。うん 。で、ちなみにここね、建物の形、私のお 部屋の形から見てもそうですけど、 エレベーターがこうやってこういう形でね 、客室が並んでおります。私のお部屋は えっとこれかな?うん。こん中ではやっぱ ちょっと1番狭いんだ。ツインルーム1番 安いお部屋でしたから今回。だけどもね、 なかなか本当に変な形だよ。うん。 よいしょ。でもこうちょっといびな形に することでこの面積あたりのこのお部屋の 客室のこ効率的には取れてる気がするけど 廊下がちょっと狭くてね。うん。 ああ、相変わらず硬いな。 昔のベッドはでもこんなんだったんだろう な。九州バブルの頃の。 さて、時刻11時に間もなくなりましてお 部屋を出発します。いや、広いお部屋でし たよ。確か最安のお部屋、あ、でも最安の お部屋って言ってもあれか、上層会指定に したかな?もしかしてプラス1000円 ぐらいで上層開始だったから。うん。 なかなか広いお部屋でね、ちょっとベッド こそあれでしたけれども、それ以外の長め だったり、お部屋の静かさだったりうん。 設備面はね、満足しました。お風呂、お 手洗いはリニューアルされてましたからね 。いや、この眺めからもお別れですよ。 出発します。うん。で、なんせね、途中で も言いましたけど、今回お値段がね、結構 お手頃でトマムってこんな安いんだと思っ てちょっとびっくりしたんですけど、今回 お値段1泊朝食付きのね、プランでござい まして、合計金額消費税込みで 1万2720720円 とうん、いうことで朝食もついてですから 平日とはいえ、ま、一応換算期ではあるん でしょうけど、夏って言えばね、冬が本番 っていうことですけど、それにしてもね、 安いですよね。お値段を聞けばね、私がね 、途中でベッドが硬いとかなんか不満言っ てましたけど、まあまあそれも許せちゃう ぐらいのお値段ですよね、完全に。うん。 よいしょよいしょ。 ただあれですよね、このお値段でやるより もなんかもうちょっとね、リニューアルと かちゃんとしてももうちょっとちゃんとお 値段を取った方が星のリゾート的にはいい 気がしますけど。星のリゾートなんかそう いうの上手なイメージありますけど。うん 。ま、ただ今日もね、ほとんど平日にも 関わらず満出だと思いますし、海外の方も 非常に多いそういうね、リゾートでした。 うん。で、今ちょっとね、昨日夕食食べた とかあっちですけど、プラプラ歩いてます けど。うん。ちょっとこの写真を撮りたい んですよね。もうちょっとあっちの方まで 登れんのかな?うん。で、ちなみにこれは 完全に余談ですけど、この星のリゾート トマムさんのね、ま、経営はね、この星の リゾートが担当してますけれども、実は この不動産の所有っていうのはまた別の 企業で、ま、こういうのはよくあります けど、所有時計が分離されてるっていう リゾートはここはね、え、YCHなんちゃ らっていうね、中国企業がね、所有して おります。元々に、ま、もちろんバブルの 失敗で日本企業がもうダメになっちゃった から中国企業になってで、上海の企業が またさらに売ってまた中国企業っていう ことになっておりまして、その前の 所用会社の上海の会社140億円とかで 買ってそれを400億円でまた中国の会社 に売ってますから、そんだけ資産価値が 向上したってことですけど、ま、中国企業 持ってるって言うとね、なんかそのうわっ ていうこの、ま、悔しい気分気持ちはあり ますけど、ある意味仕方ないですよね。 日本企業は失敗しても持てなくなってね。 で、日本企業ももちろん買うっていうこと はできたわけですけど、そこでやっぱりね 、価格とかうん、希望がなかったりで中国 企業になっちゃったわけですから、ま、 これは資本主義の仕方ないところではあり ますけどもうん。ま、もうその分ね、日本 企業も海外にたっぷりとうん。リゾート ホテル持ってますからね。うん。まだ近い な。もうちょっと離れたいんだけど。これ 何をしてるかって今サムネイルのね、写真 を撮りたいんですけど、それだけで今歩い てますけど。近い。ちょっと地、もう ちょっと離れたかったな。うん。こっから こうね、トマム座タワーを見てますけど、 私が止まったのは、え、1だからこっちか な?こっちだと思います。こっちの33階 。え、で、また本当にここ来たいな。次は あっちのリゾナーレのね、方止まりたい ですけど、あっちは1人で止まれないと 思いますし、それからね、このあんだけの 大きな建物ですけども、1フロアに4つ、 4部屋しかないオールスイートタイプのお 部屋なんですよね。うん。91年92年の 本当にバブル絶調器バブルま、ちょっと 終わりかけですけど、その頃に建てられた 建物ですから、ま、あっちも豪華だろうな 。止まりたいですな。私結構バブル機のね 、こういうホテルとか大好きですからね。 ちょっとこう30年前の建物自体の古さも ありつつですけども、ちょっとゴージャス な感じ、ゆったりとしたデラックスなね、 設計っていうのが随所に見られますから、 装飾だったりとか、空間の使い方もそう ですけど。うん。さて、ちょっとラウンジ でね、昨日あの、あの、ワインをいただき ましたけども、あの、なんか朝も使える みたいなんでね、ちょっとそこ行って みような、昨日の晩だけかと思いきや、 あんまり案内はなかったですけど、 ラウンジに関しての。うわあ、すご。こう やって見てるとすごいね。ここ映るかな? 窓吹きされてる。ここ。うわあ、大変な 仕事ですよ、あれも。うん。 カフェラウンジ 運転だから飲めないけども朝も スパークリングワイン置いてあるわ。 うーん。 [音楽] せっかくだが最後ちょっとホテルの売店見 に行こう。 4800円か。うん。 うん。 日々が入っている。これはあの方がいい。 うん。うん。あ、思い出したわ。昨日ね、買ったのさにこの夜のナイトミルクってやつですけど。そうだ。星野リゾートさんって元々 10 年ぐらい前までかな。多分牧場や、あの、牧場じゃない。ゴルフ場やってたんですよね。で、そのゴルフ場をやめ、今牧場になってるっていう。 うん。なんかニュースで見たな。 はい。と、あ、これよくあったな。からの。うん。 すごいな、この運海ビジネスが。運海ハイ ボール。うん。さて、改めまして今回宿泊 料金1泊食付きで1人でね、泊まりまして 、このお1人のソ特別優体プランで 1万2720円 と推しのリゾートの中では大変お手頃にね 、宿泊できたと思いますし、う、このお 値段を考えればもう不満はないと言って いいと思います。で、ちなみに今ね、 ちょっと荷物を預けてるんですけど、車を 取りに向かっております。何人かでいれば ね、ちょっと待っといてって言えますけど 、1人ですから。ま、でも本当に駐車場も ね、この階段降りたらすぐにこんだけあり ますから。結構ね、駐車場からだいぶ離れ てるみたいなとこありますけど、ホテルが 。ここはそんなことなさそうですよ。と 言ってもちょっと奥ですけどね。昨日だっ たから。ちなみにトマムさんこんだけの リゾートホテルですから、昨日新歳空港の 方からレンタカー借りてきましたけど、 あの新歳空港からの連絡バスとかそれから ね、ま、あの止まむ駅までの送迎もあり ますからね。あれ、車どこ止めたっけ? あれ?あ、これか。あ、びっくりした ね。ちなみに今回レンタカーはこれでした ね。新型のソリオバンテと鈴木の車ですね 。今回3泊4日っていうことで72時間の 契約で借りてまして、え、料金 1万3200円かな。うん。ま、結構安い と思います。うん。私はいつも愛用してる のはニコニコレンタカーっていうところで ね、ガソリンスタンドが副業でやってる やつなんですけど、結構安いんですよね。 当たり外れは結構あるんですけど、新しい 車が来たり、この車結構新しいですけど うん。15年ぐらいの片落ちの車が来たり することもあってね、こう運次第なんです けど。いや、というわけでちょっと堪能 ってほどはできたかどうか分かりません けれどもうん。楽しめたね。ちょっとこれ 運転の道中をなんかせっかくならちょっと ね、今回動画短めだから撮ろうかなと思っ たけどあれだな。あんまるとこなさそうだ な。すぐ高速乗って 街道の道やっぱり気持ちいいな。道路の [音楽]

【撮影日】

【撮影場所】
・星野リゾート トマム
・トマム・ザ・タワー

【裏話】
今回の動画から、字幕のフォントを少し変えてみました。
どうでしょう…?

【SNS】撮影の裏側や日常を発信しています☺
Twitter(X)  https://twitter.com/travellerYASU?t=lqc02iJ2AZWs3xnWmJqoSQ&s=09
instagram https://www.instagram.com/travelleryasu/

#ひとり旅 # #

35 Comments

  1. 安藤忠雄さんは海外でも有名ですね。安藤忠雄さんデザインのマリブの大豪邸・・ビヨンセ夫妻が購入。モナコ公国のアルベール2世からの依頼で別荘2棟をデザインしてます。

  2. やすくんこんばんは♪。トマム、景色も施設も値段も充実です。全部窓が外向きなんですね。確かにチャペルは同感でしたね😅。戦メニューもお高級なメニューでして満足だなぁ〜。北海道編、海鮮もフルーツも堪能出来ますね。次回も楽しみです☆。

  3. 素敵なお部屋ですね!朝食ビュッフェの鮭いくら丼がすごく美味しそう…😊

  4. こんばんは❣

    いつも楽しい旅だけど、今回はすごく楽しくて羨ましさがでてしまいました😊
    随分前に北海道で初めて食べたスープカレー❣美味しかった❣
    また、食べたい❣

  5. 大変懐かしく拝見しました。
    いわゆるアルファリゾートトマム時代に家族でとましました。
    ジャグジーがあり上層階の広い部屋にとまりました。スキーは初心者向けで物足りなかったです。しかし冬のシャンとした空気感を思い出しました。
    星野リゾートって当たり外れがあるんですね。北海道の旅の始まりですか。楽しみです。二週間くらいでゆっくりまわりたいです😊

  6. 北海道というだけで、嬉しくなるの不思議です、雲海テラスにて、胸を張って「高所恐怖症」宣言にクスリでした、また、施設内にあるレストラン街も楽しそうでしたね
    朝バイキングもサーモンイクラ丼や、第三陣のフレンチトースト美味しそう‼️でした
    ホテルの経営形態のお話しも面白かったです
    そして、やっぱり、運転しているやすさん、カッコいい‼️です
    続く旅楽しみにしています

  7. 昔はよく行ってました。スイートの部屋しか案内されなくて、サウナとジャグジーがあって、凄いなって思ってました。今は行けないなあ。。。チャペルは感動ですよ!安藤さんデザインで、良かったです!挙式の最中に、ガラスの扉が開いて、池の十字架が見える。。昔はそうでした😂

  8. いつも拝見してます😊
    10月に宿泊するので参考になりました‼️
    雲海は残念でしたが、ゆっくり出来たね🤗

  9. 景色も美しく
    ホテルは見たこともない建て方で
    旅人やすさんの撮影が素晴らしく
    とてもよかったです

  10. 朝食バイキング。景色が良いところで、色んな美味しそう🤤な和洋食メニューが有り、良いですね(≧∇≦)b

  11. 北海道編に突入ですね✨
    昭和建築や雰囲気を残すにしても水回りと寝具はリノベーションしてもらいたいですよね🥲ワカリマス

    ココでは海鮮は温存…と😎

  12. トマム 素晴らしい!1人旅好きですけど見たことない景色❗凄いですね…

  13. 車運転が出来ないと駄目ですよね…後は因みに車椅子♿貸出しあるのかなーどうなんでしょうか?

  14. 昔何回も行ったので懐かしい。
    お店は色々変わってますね。
    朝食とかも美味しかった記憶

  15. やすさん、こんにちは😊
    朝食は洋食派な自分には今回の朝食はめちゃくちゃ刺さりました!
    広く静かな環境に食べ回れないほどのお店、明るい日差しが届く穏やかな空間、ロープウェイに乗ってテラスから山々を眺める・・・数日泊まりたくなる所だなと思いました。
    温泉が無いのだけが残念ですね。
    今回も素敵なお宿を紹介してくださりありがとうございます😊

  16. しかし、お食事は良く食べますね、朝食は美味しそうでした。あとトマムの所有は中国との事、資本主義なので仕方ないと言ってましたが、お互いの国同士で売買ができるのであれば良いですが、中国で日本人が土地を買うことができますか、できませんので中国に日本の土地を売らないで欲しいです。

  17. やすさん北海道上陸してたんですね〜✨星野リゾートの朝食バイキング美味しそうですね❤いいなぁ✨

  18. 毎度楽しく観ながら妄想旅行させてもらってます🎉
    自分は松本市住みですが、是非次回は奥飛騨温泉郷を宜しくお願いします🙇
    奥飛騨の福地エリア最高ですよ😊

  19. 炭鉱で思い出したは私は映画では見たことないんやけど亡くなられた 高倉健さんと志村けん さんが出てましたねYouTube で志村けんさんの演技力がすごく素晴らしかったのを思い出しました

  20. ザ・タワー泊まったんですね🏨チャンスがあったらタワーの後に控えてるリゾナーレに泊まってみて下さい、部屋にジャグジーがあります😁

Write A Comment